どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ステーキディナー@コストコ
【今日のふたりごはん】なぜこうも出費が続くのか…瀕死のスマホと、休日ゴハン ~諭吉の家出は続く編 д゚)~
メシ、メシ、メシ!
主人の誕生&結婚記念日でした
☆コストコ大好き♪第467段☆
残念過ぎる!BASE BREAD コーヒー味が販売終了 その衝撃的な終了理由とは
昨日は、『腹部エコー検査』でした〜(^O^)
新ドラマ『対岸の家事』…(^_-)
4月なのに寒い〜( ´△`)
久しぶりに観る気になった『あんぱん』…(o^^o)
2泊3日のお一人様〜(o^^o)
つかの間の休息
改良版ロックケーキ紅茶と共に
春休みの思い出 能古島から糸島へのプチ旅行
【今週の食費】激安八百屋の値段に驚愕と、やはり予算達成はムリポ。 ~この物価の安さで無理編 д゚)~
新しい洗濯機をお迎えして早一か月経ちました。使い心地はいかに? 【Panasonicドラム式洗濯乾燥機】正直レビュー 【Panasonicドラム式洗濯乾燥機】正直レビュー 購入機種 気になる使い心地は 特筆すべき点 汚れ落ちはこんなもん 洗濯物が臭くな~い 水の使用量が少ない 電気代もお得 スマホで洗濯 悪い点をいうならば お高い 設置場所を選ぶ フィルター掃除が地味に面倒くさい おわりに 購入機種 買ったのは、Panasonic/パナソニック ドラム式洗濯乾燥機NA-VX900BR-W // リンク 気になる使い心地は 特筆すべき点 洗剤がなかなか減らないこと。今までは手動で洗剤を入れていた…
我が家の玄関土間収納は1畳にも満たない極狭スペース。それでも家族分の靴、BBQグッズ、傘、ケア用品etc…必要なものは全部入っています!整理収納アドバイザー1級の収納紹介です★
先日、ドラッグストアにて、どシンプルなデザインに一目惚れして 即買いしたものについて記事にしたいと思います。 エリエール エリス 素肌のきもち シンプルデザイン 反対側は英文デザイン(*^
ものを出して使ったあと、すぐにしまわない。この行動を繰り返していると、汚部屋になっていきます。スッキリした家で暮らすために、できるだけ早くしまう人になりましょう。その方法を具体的にお伝えしました。ポイントは、すぐにしまう生活習慣をつけることです。
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 片付けられない人が、物を捨てる・物を減らすプロセスとしては下の記事に
おたより地獄…それは入園や入学を機に目の当たりにする現実。 マツ家の子どもたちが通っている幼稚園はアプリやネット上の配信がメインで紙ベースのおたよりはほとんどなく、小学校のおたよりの多さには圧倒されております… ほぼ毎日数枚持ってくるね… 小学校に上がると同時に子ども会関連の配布物もあったり、そもそも幼稚園のものとは分けて保管しておく必要があったりで、これはこのままだとキッチンカウンターがおたよりの山になるのは時間の問題だと悟ったのは入学説明会のとき。 ワークスペースを多少狭くしてでも取り組む必要のあるミッション、それがおたより地獄からの脱出だったわけです…大げさか ▼とにもかくにもまずは行動…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
「自分では買わない柄モノのバッグ」をいただいた。 遅くなったけれど、とお誕生日プレゼントをいただいた。 少し前から仕事関係でお世話になっている方から、プレゼントをいただいた。 ”ちょっと遅くなったけれど、お誕生日おめでとう”のメッセージとともに。 まさかプレゼントをいただくとは思わなかったので、驚きました。 ラッピングされていて何かはわからなかったけれど、大きなモノ。 なんだろう? なんとバッグでした。 きれいな「柄のバッグ」。 // 季節に合ったオシャレができて嬉しいと思う自分がいた。ときめきってやっぱり大切。 今まで振り返ってみると、柄モノのバッグを持ったことがありません。 megstyl…
うちの家が片付かない理由 うちの家が片付かない理由 言い訳 片付かない理由がなくなった今 言い訳 うちの家が片付かなかったのは 忙しかったから?忙しいと片づける時間がないもんね。 子どもがまだ小さかったから?片づけてもすぐ散らかされるし。 疲れていたから?疲れているとやる気が出ないし。 誰も片づけようとしなかったから?人任せか⁉ 久しぶりに、昔の写真を見てみると見事なまでの散らかり様でした。 手作りのスライム。勘弁してくれ~(苦笑)。 他にも強烈な写真はあったけど、自粛しときます。 思い起こせば、仕事と家事と育児でいっぱいいっぱいだった。 今は以前よりもモノが減ってマシにはなったけど、片付いて…
女性用育毛剤 ミューノアージュ M にトライ女性用の育毛剤は、これまで何種類か使ってきました。今日ご紹介するのは、今まで試してきたなかで最も抜け毛が減ったのを感じた育毛剤です。白髪の悩みもありますが、髪のボリュームさえあればかなりカバーできると思っています。髪が根元から立ち上がっている方が、白髪があっても貧弱に見えないからです。実際、この育毛剤を使いはじめて思ったのが、白髪が目立ちにくくなったという...
早期に「緊急事態宣言」を解除した… 大阪や関西で、 新型コロナウイルスの従来型(E484K)より… 感染力は1.3-2倍と言われる イギリス型変異株(N501Y)の感染者が急増し…。 全国で初めて 「まん延防止等
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 スキンケアアイテムに常に韓国のアイテムが入っているほど韓国コスメ好き。 ですが、ストックを持たない暮らしがしたいため 一旦韓国の通販サイトでの買い物をやめようと思います。 韓国通販は圧倒的にお値段がお安く、 日本に取り扱いのないものも買えるのがメリット。 ですが、韓国通販を利用するとストックや余計な買い物が生まれやすいです。 その理由としては ・韓国通販サイトはまとめ買いがお得なものが多い ・国際便で配送料が高いため送料無料ラインまで買い物しやすい ・配達日数がかかるため早めにストックを用意してしまう ・同じ商品でも日本より安く買えるため、常に安い…
この連休に、 わたくしすずひがあらためて感じたことは。 休日の、お昼の、わが家での「昼呑み」は、 控えめにいう必要などないくらいに最高だな、ということです。 おとーさんは、
多くの人が、取っておくのがあたりまえだと思っているものを順番にチェックして、捨てるすすめを書いています。今回は、コスメの試供品を捨てます。具体的にどうやって捨てたらいいのか、ステップ・バイ・ステップで書きました。試供品は試すためのもの。家で眠らせるものではありません。
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
なんて可愛いんだ!! この手ぬぐい!! 20年選手のミシンよ、今こそ出番ですよ!! ミシンのやる気:「おとーさんのズボンの裾上げ以外のお仕事、超・久しぶりですから!」 ****
ゴールデンウィークは、 ストーブを片づけて 扇風機を出すついでに 物置きの中身を1度全て出して 掃除しました。 ちょこちょこ進めていた冬物ニット類のお洗濯も ようやく全て終わらせて、衣替えも完了です♪ 家の外に出ると、風が涼しく心地よくて 長袖1枚くらいがちょうどいいのですが、 家の中は もわっと暑く感じられるわが家。 夜になれば肌寒いので1枚羽織りますが 昼間はほぼ半袖1枚で過ごしている今日この頃。 必要を感じて、慌てて夏用スリッパを購入してきました。 夫は、去年と全く同じでいいと言うので 無印良品の「ルームサンダル・前あき」 私はちょっと変えてみたくなって 「ルームサンダル 鼻緒」にしてみ…
5月4日水瓶座下弦の月です。GW、お家の中で過ごされている方も多いと思います。サビアン・シンボルから伝えられている、この時期に意識しておきたい「気持ちの持ち…
今まで様々な物を断捨離してきました。その中でも、「特に時間がかかる大変な断捨離は何だったのだろう?」とふと思いました。なので、過去を振り返って、マイベスト5を選んでみました。時間がかかる大変な断捨離ベスト5断捨離はどんな物でも時間がかかりますが、その中でも「これは特に大変だった!」と印象に残っている片付けをランク付けしてみました。どんな物がどれぐらいあるかは家庭によって異なるので、あくまで私の経験によるベスト5です。では、5位から順番にいってみましょう。5位裁縫道具裁縫道具の処分で気を使うのは、
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
押入れや棚に同じようなものがいっぱいある。こんな状況になる理由の1つはついで買いが多すぎるから。ついでに買ってしまう心理を考えて、買い物習慣を変えると、ダブリや似たものばかりがあふれている汚部屋生活から抜け出すことができます。1個だけ買うのは体裁が悪い、という考え方をしていませんか?
アラフィフ。肌トラブルが起きてから、ノーファンデ生活になってます。もはや必要性がわからなくなってきました。 大きな肌トラブルを起こしてから約3か月。 2月に、久しぶりに大きな肌トラブルを起こしました。 乾燥がひどく、顔を洗うと鱗のように皮がめくれ、かゆい、ヒリ痛い、皮膚科で処方していただいた保湿剤でさえしみる状態。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com それから約3か月。 今はどうかというと。 はじめに比べると随分マシになりました。 でも相変わらず、しばしばかゆみを感じるし、乾…
去年から、野菜スープを常食するようになった我が家。 大好きな野菜がたくさん食べられる具だくさんのスープを毎日のように食べています。 作り方もとても簡単なスープですが、 ファイトケミカル豊富で、免疫力や抗酸化力をつけるのに最適なメニューだそうです。 最強の野菜スープ 野菜スープについては 「ハーバード式野菜スープ」というものを聞いたことがありました。 これはキャベツ、タマネギ、ニンジン、カボチャを水で煮て作るスープで 医師考案のファイトケミカルスープ。 治療の補助として患者に積極的に勧めているそうで、考案した医師による本も出版されているようです。 そして、最近たまたま知ったのが、 「抗がん剤の世界的権威が毎日飲んでいる長生きスープ」という触れ込みの 「最強の野菜スープ」という本。 Amazonのおすすめで出てきたので、ちょっと見てみました。 最強の野菜スープ 40人の証言 (がんや感染症に負けない免疫力&抗酸化力をつける) このシリーズ、すごく売れているようで、この本は今年になって出版された第三弾。 Amazonの内容説明を引用します。 ベストセラー『最強の野菜スープ』の第3弾! 抗がん剤の世界的権威が毎日飲んでいる長生きスープ 40人の実践者が語る「驚きの効用、魅力、野菜スープは楽しい」 ■著者からのメッセージ "コロナ禍の今こそ免疫力を高める野菜スープをぜひ飲んでください!" 「『コロナにかかりたくない』という人は、免疫力を高める一助として、 ぜひ野菜スープを飲んでください」 「自然免疫、獲得免疫の両方とも強化する効果が期待できます」 「野菜スープはまさに、多くの有用成分を含む"超合金"のようなものです」 「野菜スープの習慣は心を前向きにします」 がんをはじめ、ほとんどの病気や老化に密接に関わっているのが、猛毒の「活性酸素」です。 野菜には、活性酸素を消去する働きをする物質(抗酸化物質)が大量に含まれています。 私は野菜の抗酸化物質を用いて、さまざまな研究を行いました。その結果、野菜は煮てスープにすることで、最強の抗酸化パワーを発揮することがわかりました。
「新社会人必見」新社会人が貯金するなら知ってほしいことするべきこと
【緊急投稿】トランプショックでどれだけ資産が減った?対応策は?
【結婚前貯金】結婚するのに貯金はいくら必要?結婚前のお金の不安を解消!
広告がうまく表示されない / 夫の転職と私の今後は…
【大台まであと少し!】貯蓄残高を確認しました
年収1200万世帯の4月やりくり予算と多忙な春休み
【後編】四季報春号でおすすめ!超注目株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】
2024年度の貯金額
(NHK) 何の老後対策もしていない人の話は、参考にもならない
周りのママ友がブランド財布ばかり持っているそうです。
【資産7000万円への道】衝撃の2か月連続マイナス。2025年3月の結果
財布を持たない専業主夫(婦)は立場が弱い。
【預金だけでは資産が減ります!】元本保証なのに資産が減る理由と対策方法
【こんな人は将来貧乏確定!】お金を貯めるために避けるべきNG行動7選
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
無印良品の薬用入浴剤。 サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持つほどの お風呂好きが4種類全部試してみました。 無印良品 薬用入浴剤 ・店舗で購入できて手に入れやすい ・個別包装で1つ50円で買える ・浴槽をいためるイオウが入ってない ・残り湯は洗濯に使える(ただしすすぎは綺麗なお水で) ・香りは4種類 1回分から購入できるので比較しながらお気に入りを見つけることができます。 この個別包装なら置き場所にも困りません。 1回50円で買えるリラックスタイム ・4種類の中で1番香りは強め(無印以外と比べると香り自体は控えめ) ・青色の綺麗なお湯になる ・甘く優しいミルクの香り ・4種類の中で1番お湯…
【今日の1日1捨て】手放したもの 冷凍ごはん用の、タッパーを洗っていたときのこと。 なかなか取れない汚れがあるなーと思ってよく見たら 汚れではなく、プラスチックの劣化でした (・・*)ゞ 薄ーいビニール状になって剥げてきていて もう寿命ですね… 気づいてよかった… この保存容器、いつから使ってたっけ? と思って、自分のブログで調べてみたら こういう時、ブログをしていると便利( ´艸`) *関連記事* ちょうど2年前から、揃えだしたようです。 プラスチックの保存容器の寿命は 確か3年くらいだと覚えていましたが ごはん用タッパーは日々かなり酷使しているので 今までに感謝して、まとめて手放すことに。…
働きながら年金をもらうと年金が貯金できちゃいますけど私の姉のように年収がそれなりに多いと年金額は減らされちゃうので姉の特別支給の老齢厚生年金額は1ヶ月3000円ぐらいしか無いらしい。でもまあ給料が多いから良いんだよ( 0 д 0 ) 老齢年金の支給停
不用品を持たないように心がけているけれど、次々と本が欲しくなり、買ってしまいます。このお便りにアドバイスしました。本を買うスピードを落とす方法を6つ紹介。本をたくさんもっていた、私が実際にやってみたり、現在やっている方法で、どれも効果があります。
ブログの良いところの一つは、 プレゼントしていただいたものを嬉しく使っている様子を 会えなくても、 ブログを通してお伝えできること ( ´▽`) ある日、差し入れのお菓子を玄関ドアに引っ
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
服好きミニマリストの私の、年間お買い物計画によると5月は夏服を買い始めるタイミング。 このゴールデンウイークはユニクロで買いたいものだらけで、物欲との戦いでもありました(笑)。 そんな私がこれから着倒そうと思う夏服をユニクロで1着購入したのでご紹介したいと思います! 夏服で迷ったら!とりあえずシンプルなワンピースがおすすめ!! 今回購入したのは、エアリズムコットンAラインロングワンピース。 夏服情報はいろいろチェックしているのだけど、真夏に結局強いのはシンプルなワンピースなんですよね。 とりあえずサラっと着られて、レギンスを履けば思い切り動けるし。 じゃぶじゃぶ池で遊んで水に濡れてしまったとし
無印良品でノートカバーを購入しました!初めて店舗で見つけたときは思わず二度見。 「え?レザー?」 軽くてカサカサの手触り。実はこれ、ジーンズのラベル(紙)から出来ているそう。 かっこよくてシンプルで上品で。見るたび触るたびに、いちいちときめいてしまう「無印良品のノートカバー」をご紹介します。 【無印良品ノートカバー】 ノートカバーの種類・サイズ どんなシチュエーションで使う? 手帳カバーに 何でもノートに おわりに 【無印良品ノートカバー】 無印良品が販売する「ノートカバー」。気づいていませんでしたが、数年前からラインナップされているよう。先述のとおり、素材は紙。ジーンズのラベル素材で出来てい…
子どもが巣立ち、家からモノが色々減って喜んでいるミニマリストが、唯一増やしたもの。カイボイスンデザインのちいさなおさるのオブジェ「モンキーミニ」。子ども2人になぞらえて、2匹をちょこんと飾っています。子どもっぽさのない北欧デザインに癒されます。
2kgのお米を袋ごと冷蔵庫で保存できる便利な米びつ。1~2人の少人数にぴったり。ナゾに「米」とか書かれたりもしておらず、シンプルでコンパクトで使いやすい米びつです。
最近、話題の洗たくまぐちゃん。消費者庁からの措置命令とか効果のあるなしについて盛り上がってますね。(今はだいぶ落ち着いたのかな?) 今回の記事は洗たくまぐちゃんに効果があるかどうかのお話ではなく、洗たくまぐちゃんが環境に与える影響についてのお話になります。 洗たくまぐちゃんは環境に悪い? 洗たくまぐちゃんは環境に悪い? 結論 かずのすけさんについて アルカリ洗浄以外の何か 環境への懸念 わたしの考え おわりに 結論 結論としては、環境に良いとも悪いともまだ言えない段階。洗たくまぐちゃんの歴史はまだ浅く、研究している人もいない。結論づけるには環境に良いというエビデンスも悪いというエビデンスもない…
How to motivate yourself to change your behavior(行動を変える気にさせる方法)というTEDトークを紹介。自分や周囲の人の行動を変えたいとき、その行動をうまく引き出すコツを紹介しているスピーチです。
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 4月の総出費は、41,101円でした。 2021年4月の支出詳細 買
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
ゴールデンウィークもそろそろ最終日。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今年もこの状況で、お出かけもままならず 我が家では基本、ステイホームのゴールデンウィークですが 家でたっぷりある時間を楽しんでいます。 2021年のゴールデンウィーク うちの旦那は祝日も関係なく働く職種で 普段は日曜日のみ休みという生活を長く続けてきた人ですが、 沖縄に来て3年程会社に所属した後、 フリーで仕事をするようになってから、その仕事も軌道に乗り 収入も以前より増えたので、 最近は仕事量をセーブしていて(というか、自分の都合だけで動ける職種ではないので、急に空き時間ができることがある) 少し生活時間に余裕が出てきました。 それで、彼も今年のゴールデンウィークは仕事を入れずに家でのんびりしていて 家事とかも積極的に分担してくれて料理も率先して作ってくれるので ほんとに助かってます(^^) そんな感じで夫婦ふたりで家にいる時間が多い今年のゴールデンウィーク。 (去年の今頃は、緊急事態宣言も出た後で、感染についてもよく分からず怖かったので 旦那も自主的に仕事を休んで一か月以上、家にいました。) 沖縄の状況も、まだ落ち着いていないので 県外からの観光客の皆さんもまだまだ少ないようです。 (2019年の6割位との報道) 今年のゴールデンウィークでやっていることは オンラインで映画やドラマを観る 読書 ジムで運動 夕方にはアンクルウェイトを着けてウォーキング こんな感じです。 ジムは感染症対策をやってくれていて 入場制限もあるので、普段からなるべく週に一回は行くようにしてます。 だけどマスクしながらの運動なので、やっぱり有酸素運動とか苦しくて あまり長くはできないですね。 でも、うちでやるよりも筋トレとか、やる気がでるので 週一のジムは続けたいところ・・・。 映画はU-Nextで「スパイの妻」「ブラック・クランズマン」を観ました。 どちらもおススメです。 ドラマは、Netflixで今見てるのは韓ドラの「秘密の森」シーズン2。 ペ・ドゥナは、昔から好きな女優さん。 この「秘密の森」は、かなり本格的な社会派?サスペンスという感じでしょうか。 韓国でヒットしたドラマみたいですが、韓国の警察とか検察とかの事情が絡んでくるストーリーです。
私の理想生活。らくがきが出てきたので綴ります。 私の理想の生活は? ボーッと過ごしていても、忙しく追われていても、時間も人生も過ぎていく。 あらためて、私はどんな風に暮らしたいんだろう、何を求めているのだろう、と考えた時のらくがきが出てきました。 megstyle39.hatenablog.com いわば、私の思う「理想の生活」です。 今もこんな感じですね。 らくがきとともにお楽しみください。 // 緑や自然が感じられる環境にいたい 緑や自然が感じられる環境にいたい。 漠然とした表現だけど、私はコンクリートジャングルでは暮らせないですね。 いっそのこと山の中で暮らしたら...と想像もしたけれど…
以前、シンプリストの服選びという記事でも書いたのですが、 なぜこんなにも、女性は(男性も)おしゃれでなくちゃいけないことを強いられるのか。 simplelivinglisa.hatenablog.com ママでもおしゃれ。 40代でもおしゃれ。 ぽっちゃりでも、おしゃれ。 こういうタイトルを見ると、嫌気がさします。 そもそも「でも」ってなんだよ! ママは基本、おしゃれじゃない 歳を取ったらおしゃれじゃない ぽっちゃりだったら、おしゃれじゃない そうにしか聞こえないのは、私だけ??? 別にママだろうが、歳を取ろうが、どんな体型だろうが関係ないし! 第一に、おしゃれじゃなきゃ、いけないの??? そ…
狭いワンルームは、「吊るす収納」で空間を有効活用!ごみ箱、洗濯かご、室内物干しは床置きせずに、すっきり暮らしています。
ものの少ない暮らしは「豊かな暮らし」だと、 とてもよく聞きます。 わたしもよく そう言いたくなってしまいます。 本当にそのとおりだと、心の底から思うからです。 けれども「少ないことで感じる豊
前回「【2020年】ミニマリストが買ったモノをすべて公開する「洋服&コスメ編」」と題して、去年ミニマリストな私が自分のために購入したモノをすべてリスト化してご紹介しました。今回はその続編として「暮らしの最適化&娯楽編」をご紹
シンプルな暮らしを心がけている読者のお便り紹介コーナー。今回は、祝儀袋の記事の感想を中心に4通シェアします。1.祝儀袋を捨てるとき、夫が言ったこと、2.手作り封筒に関する思い出、3.使用済みのランドセルは寄付しました、4.久しぶりに片付けを始めてみました。それぞれの読者の生活ぶりがとても参考になります。
お題「#新生活が捗る逸品」への投稿です。 便利家電のような花形ではないけれど、地味に役立つ家事グッズたち。新生活がちょこっとはかどります。 1. 段ボール処理の救世主「ハンディラップ」。 2. 「セスキ炭酸ソーダ」で卵・チーズ汚れもスルン。 3. 「Amazon Echo」は料理中の強い味方。 4. 「Amazon スマートプラグ」でシンプル家電のスマート化。 5. 洗い上がり最高な「善玉バイオ浄」。 1. 段ボール処理の救世主「ハンディラップ」。 新聞や段ボールを紐でまとめる作業って、腰の重たいものではないでしょうか。 床に座り、麻紐やビニール紐と格闘。いざまとめたものを持ち上げたら、紐がゆ…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。