どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
カラスを黙らせた
反発したくなった時、私はこうしています
不登校の僕に親がしてくれた3つの事 番外編 テル
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年5月】
ダンダダン★第166話~第191話★過密スケジュールじゃね?【ネタバレ・感想・考察】
≪最新話≫ダンダダン★第194話【ネタバレ・感想・考察】
【ここだけの話】漫画のネタバレ・感想記事について
【Coke ON #96】1本無料ジョージア〖Diet #54〗
≪マンガワン最新話≫ホタルの嫁入り❁第60話❁第61話【ネタバレ・感想】
上手に叱れなかった子育て
父との2人暮らしは正直しんどい
すっごく上手にできたので見て見て!
ハオルチアの花が咲いていますよ
イライラしたら負けと思いつつ
ようやく作った晩ごはんと笑える画像
パンツにもスカートにも合う、大人なスニーカーをお探しの方へ。北欧デンマークのECCO(エコー)のレザースニーカーをご紹介します。ブラックレザーのアッパーに白いソールを組み合わせたミニマルデザインです。
靴を断捨離! 1足買って、3足を処分! いまの自分にぴったりな靴で、「靴を減らす靴選び」をすることは可能です。靴の数を減らせないかとお悩みの方、どうぞご覧ください。
来年の確定申告をラクにしたい! ずぼらなわたしでも簡単に分類保管して整理できる書類収納システムを、無印のファイルボックスとリヒトラブのハンギングフォルダーで作りました。ぱっと見て、さっと広げて、ポンと入れるだけ。書類の整理収納にお困りの方、どうぞご覧ください。
子ども部屋を断捨離! 要らないものを捨て、残しておくものをコンパクトにまとめたら、広々すっきり自由な空間がうまれました。ここからさらに家全体の片づけを進めたいから。そのために考えている計画3つをご紹介します。子どもが家を出た後の子ども部屋の片付けについて迷っていらっしゃる方へ。どうぞご覧ください。
2019年6月は4つのアイテムを捨てました。衣類2点、美容小物1点、キッチン小物1点。 2019年6月に捨てた4点 厳密には2点は捨てたもの、2点は買い替えたもの、になります。いわゆる1in1out(=ひとつ手に入れたと同時にひとつ捨てる、という考えた方のこと)。今月もまたひとつモノが減り、新しいものに買い替え、暮らしがアップデートされました。ひとつひとつ振り返ってみます。 //
気が付けば6月も最終日。 7月になったらさらに暑くなって、たくさん汗かけるんだろうなぁと夏生まれの私はワクワク…
お風呂と言えば、なにかと掃除が面倒な場所。 できるだけ置くものを少なくすることで、 余分な掃除の手間を減らし、清潔に保ちたい。 今 我が家のお風呂に置いているモノは、全部で9個。 シャンプー、トリートメント、牛乳石鹸 これらは、掃除が面倒な直置き…(・・。)ゞ 洗面器、お掃除用スポンジ、スクイジー これらは、掃除がラクな吊るす収納 (*´∇`)ノ あとは イス、ふた、お風呂用ブックスタンド。 ふたは、掃除が面倒な溝がたくさんのタイプですが この賃貸の備え付けなので、仕方ない (´・ω・`) ブックスタンドは、常にここが定位置。笑 もっとシンプルを極めたいという思いも ちょっぴりだけあるのだけど…
あたたかくなってきて、でもまだ湿気はそれほどでもなくて、お洗濯がしやすい季節になりました。 とはいえ、寝具類の洗濯は大物ばかりになるのでやはり手間がかかる。 わたしはどんな家事にしても面倒なことがだいきらいなので、どうし
梅雨の時期の困りごと、お洗濯。まして寝具類の大物洗濯なんてとてもできない…という方へ。一年を通して室内干しのわが家で大活躍の「室内干し3種の神器」をご紹介します。この3つがあれば、梅雨の季節の大物洗濯だってどんと来い! どうぞご覧ください。
このあいだ。 お子が幼稚園に入園した直後からですから、およそ16年ほど仲良くさせていただいているメンバー4人と、「お疲れさま&おめでとう」の・・・ちょっと豪華なランチに出かけました。 このメンバー
毎日サラダ食べてますか?私は毎日食べています。つまり、毎日作っているのです。共働きの私たちがサラダを毎日作り続けられる理由。それは使いやすい素敵な相棒がいるからです。サラダ作りが簡単なのです。というわけで、今日はサラダ用野菜スライサーのお話です。毎日使い続けて丸2年。同じものを見つけたのですかさず購入。 野菜スライサー。同じもの、2代目。 無くなったら困る、使い勝手のいいアイテムです。素晴らしいのでレビューします。 //
本日のクーポンで注目なのは「AIWO I8 Plus 15.6 inch Laptop - Light Gray」です。 ・AIWO I8 Plus 15.6 inch Laptop - Light Grayクーポンコード「GBNBNEW5301」で特価38,655円! 限定15台で6月30日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン イヤホン GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周辺商品 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格 限定回数 終了日 Xiaomi Mi 9 4G …
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 これまでは月1で捨てたもの10こを記事にしていましたが、最近はお片づけ熱がアップ。 捨てたものがたまったため(日本語が変…)、今回は6月後半で捨てたもの
ていねいな暮らし、スローライフがはじまる街。北欧インテリアともていねいな暮らしとも無縁の私ですが、ここはちょっと楽しそう。都田駅は「浜松の北欧」だった。日本散歩・静岡県。
グッドデザインかつ切れ味抜群の国産包丁GLOBAL(グローバル)。15年以上使ってきた包丁を、メーカーのとぎ直しサービスに出してみました。かかった費用、日数と手続き方法をまとめました。グローバル包丁のメンテナンスをお考えの方、どれぐらいの手間や費用がかかるのかご心配でなかなか一歩が踏み出せない方、どうぞご覧ください。
小さな我が家でも、すっきり暮らせるようにと 4月から毎日、1日1捨てに取り組んでいます。 捨てるのが苦手な「もったいない怪獣」の私でも 1日1つなら、無理なく手放せていますが… 今、洋服の手放し方について悩んでいます。 必要以上に、服を所持している自覚はあるので 収納にすっきり収まるくらいまでに減らしたい。 だから、状態のよい服はだいぶ売りました。 問題は、売るほどのよい服ではないけれど 捨てるにはちょっと忍びない、という服。 それでも、着心地が悪ければ手放しますが 着心地がよくて部屋着にするのにぴったり♪ …という服が、たくさんあるのです(・・。)ゞ 元々好きで買った洋服だから、愛着がある。…
ミニマリストの暮らしをうまく続けられるコツを5つ紹介します。ミニマリストはまだまだ少数派。大量消費社会で小さな暮らしを続けるにはそれなりに努力が必要です。とはいえ、べつにその努力はつらいことではありません。自分らしく生きるための楽しい試みです。
持たない生活。最近財布を使っていません。そもそもここ数年は財布然とした財布は使わなくなっていたのですが、財布然としていない財布すら使わなくなったというか、必要性が薄れてきたなと感じています。
キッチンのパントリーの扉を外して、ワンアクションで出し入れしやすくなりました😊これまでは扉があって見た目はすっきりしていたのですが、オープンにして使い勝手を優先してみました❣️・扉を開ける→引き出し開ける・扉を開ける→ファイルボックスを引き出す
いかにして働かず暮らすかを考える。シミシワ白髪は人並み以上にあったとしても、一応元気でまだ多少の無理はきく。なんなら「働き盛り」などと称される40代の今。少しでも多く何もせずにぼんやりできる時間を作りたい。
本日のクーポンで注目なのは「Xiaomi Mi Pro 2019 15.6 inch Laptop - Gray」です。 ・Xiaomi Mi Pro 2019 15.6 inch Laptop - Grayクーポンコード「GBNBXM01」で特価89,379円! 限定100台で6月30日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン スマートウォッチ 周辺製品 イヤホン GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周辺商品 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格 限定回数 終了日 Xia…
整理収納アドバイザー2級認定講座 名古屋市 名駅近くで開催しました
片付け苦手 vs シンプル 決定的な違い
【お客さまの声】片付けにお金を払うことに抵抗があったけれど…その価値はいかに?
買って良かった白ブラウス
【おすすめ】デスク・テーブル下に後付け出来る引き出し収納
整理収納 お片付け 起業コンサルティングでした
想像以上のシンプルライフ
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
鍵が曲がった話
母の日 油断してたら舞い降りてきた感激
歩く習慣と 買い物メリット
掃除機マキタの寿命と梅雨前掃除
今すぐ捨てよう 連休中のゴミ
GW最終日に学びのひととき!講座を開催しました
昔買った、値段の高かった服を捨てるのは、お金を捨てるような気がして、捨てたいんですが、捨てられません。どうしたらいいでしょうか、という質問に回答。まず、自分の気持ち(罪悪感)に向き合うこと、そのうえで、納得できる処分方法を試すことをおすすめします。
無印のサーキュレーターを買って性能の良さに大満足!なんだけど、一つ問題が・・・それは扇風機と違って分解できないから箱がでかい!ちなみに扇風機使ってた頃の収納方法はというと・・・天袋収納にはメタルサーキュレーターとコンパクトストーブとクリスマスツリーをすぐ
捨て部です。 部活です。 牛 『きっとできる!「冬のもの」の捨てと、今こそ向き合ってみて!』 冬よりも、なぜか夏の方が捨てが進むというのは とても有名な話です。 ゆるいま
6月も残りわずか。2019年の半分が過ぎると考えると…早いですね。 今回は2019年前半の「やりましたリスト」で半年を振り返ります。 やりましたリストは初めてトライしたことを指し、見返すと元気が出てくるもの
朝食の風景 ・・・ではなく、 メインの朝食を食べ終え 家族が出掛けた後、 一人ゆっくりコーヒー時間。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 慌ただしい朝のひと時が過ぎ マリメッコ中心の北欧ファブリックを目に 静かで心安ら...
年金だけでは老後資金が足りない問題、これは主に自分の老後の問題ですが、その前にやってくるのが「親の老後のこと」。 我が家の場合、私の両親は70代前半から半ば。2人とも元気です。 私の母はかなり老後について考えているほう、父はそれなりに、というところですが、様々な制度のことや相続など、よく理解していないことが私自身多すぎるし、親の老後のことを考えると言っても、どこからどう手をつけてよいのか分からず。 そこで読んだのが「70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 改訂版 (入院、死亡、認知症、介護、相続の対応がすべてわかる)」です。 親が元気なうちに考えて、やっておくべきこと。 親が「元気なうちに」というのがミソですね。 身体が弱ってきたり介護が必要になったり、というのはなるべく考えたくないけれど、万が一そうなってしまったときでは遅いということがたくさんあります。 やっぱりこういう老後の話というのは、親子間でもなかなか話しにくかったり、何を話してどうしたらよいか分からないもの。 「どうにか対策しなきゃ」と思っても、何もしていないお宅も多いのではないでしょうか。 うちの旦那の両親は80代で幸いなことに二人とも元気ですが、今後さらに歳をとっていく中、住まいはどうするのか、財産管理はどうなっているのか、など息子である旦那も把握していないことが色々とあります。 近いうち、旦那が関東の実家に行くので、そういう老後の話をするために旦那と一緒にこの本を読みました。 70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 改訂版 以下、本の内容紹介です。 親の介護と死亡がいっぺんにやってきた! 父:認知症→要介護認定→施設選び→成人後見人 母:末期がん→入院→死亡→葬式→遺産相続 認知症になった親、病気になった親の銀行口座からお金を引き出す方法わかりますか? 親の老後と安心して向き合うために、今のうちから準備しておこう 知らないと損をする万一のことが起こる前にやっておくこと&知っておきたい制度・手続き チェックシートで一目瞭然 最新情報を追加してバージョンアップ 【 本書の内容 】 第1章 親が少し弱ってきたら 第2章 親が重い病気になったら 第3章 親が死亡したら 第4章 親が認知症になったと感じたら 第5章 親が元気なうちから暦年贈与を行う
今年度は長男が年中組になり、 次男のプレ幼稚園が始まり、 主人が新しい部署に異動になったり… それぞれ新しい環…
昨日は予約していた粗大ごみの収集日で、 やっと汚庭が片付きました。 解体した木製フェンスは2回に分けて粗大ごみに出し、 小さめのプランターは不燃ごみ、伐採した枝は 可燃ごみで数回出してスッキリ! 本当は
本日のクーポンで注目なのは「Xiaomi Mi 9T 4G Phablet Global Version - Black」です。 ・Xiaomi Mi 9T 4G Phablet Global Version - Blackフラッシュセール対象商品で特価40,329円! 限定500台で6月30日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン スマートウォッチ TV BOX&MINI PC 周辺製品 GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周辺商品 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格…
関西女医ちえです。 いつもありがとうございます。 関西は梅雨入り。 同時に、台風がきそう。 去年は関西では台風で本当にたくさんの被害がありました。 台風で…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 ▼今日はこちらの記事の続きです~ www.marocky.net 「わたしも転勤族です!」という方、「単身赴任を控えております!」という方々から応援コメントをいただき、とても励みになりました! 本当にありがとうございます!! おかげさまで第二話です!! ざっくり振り返り 前回の記事をざっくり振り返っておきます ↓↓↓↓ 昨年11月下旬に 「1月から関東の○○県だよ」と仮の辞令(内示)が出て 単身赴任してもらうのか 幼稚園の区切りのいい4月には関東で家族全員合流して暮らすのか なかなか決め…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 今日は服のはなしを♪ ▼この夏の服やバッグの中身についてはこちらでご紹介しています www.marocky.net www.marocky.net その中でも今日ご紹介するのは ▼お気に入りのマキシワンピースのコーデです^^ この1か月で、すでにたくさん着ました! その中で感じた着心地や、着るときに気をつけていることを記録していきます♪ よろしければ読んでみてください^^ ・ ポケットは必須 ▼いまのところ毎回この組み合わせです。 ▼足元はTEVA率高し ワンピースの両サイドにポケットは…
買い出し前の冷蔵庫 週末、食料品の買い出しに行く前の野菜室が めずらしくほぼ空っぽだったので、パチリ。 上段は、小さなニンジンが残り半分だけ。 下段は、粉ものとペットボトルの水だけ。 こんな空っぽな野菜室は、主婦としては失格で 「食材をコンスタントに切らさないのが正解」 なのかもしれないなーとも思うのだけど なんか、全部使い切った感がうれしい(〃∇〃) 満足感と、清々しい達成感があるります。 別に普段も、全部使い切ってはいるんだけどね 入っているものが少ないので、掃除もラクラク♪ 冷蔵庫を空っぽにするリセットデーをつくる ちなみに先週は、週の後半にも買い物に行かず あるもので乗り切ったので、冷…
私はファンデーションは絶対ミネラルファンデ!と決めています。理由ははっきりとしています。メイク落としを必要とせず、最低限の「きっちり感」を出してくれて、なおかつ紫外線から肌を守ってくれる。私が専業主婦なら、メイクはいらないと思うと思うけれどワーキングマザーとしての「人前に出る以上の最低限の身だしなみ」。これを十分満たしてくれます。1つ買えば半年ほど使えるので、コスパも良くて。ちょうどミネラルファンデが無くなったので違うメーカーにトライしてみました。 //
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年の春休み中に奮発してディズニーランド&シーへ行ってきました(^^) www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com そんな奮発した旅行をしたので、夏休みの旅行はなしにするつもりでした。 その代りと言ってはなんですが、義両親と夏休みに旅行へ行く計画していたのでちょうどいいや~と思っていたのですが、訳あって中止に…。 中止になったのなら、前々から長男が行きたがっていた海へ行こうという話になったんです。 夏休み旅行 我が家の場合、、海なら日本海一択!! 日本海の海でも日帰りで行…
なかなか関西地方は…梅雨入りせず、 真夏日続きで…熱中症対策もしながら、 かなりグッタリな日々を過ごしています…。 ですが、天気予報では…7.8月に、 大雨やゲリラ豪雨に集中豪雨と雨が多いと予測されている
成人した息子さんの物の断捨離について悩んでいる方の相談メールに回答します。息子さんは病気で入院中でいつ回復するかわからないそうです。この場合、息子さんの物を今すぐ断捨離しなくてもいいと思います。自分の物の片付けに専心したほうがいいでしょう。
■kujirato-m ワタクシゴトの家しごとの悩みのうちの1つ。 それはトイレの便器のふち裏掃除のこと。 これまで見て見ぬふりをしてきたけれど という
本日のクーポンで注目なのは「Nubia Red Magic Mars 3 8+128GB International Version」です。 ・Nubia Red Magic Mars 3 8+128GB International Versionクーポンコード「GBDM1906RM3」で特価59,949円! 限定50台で7月7日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン TV BOX&MINI PC スマートウォッチ 周辺製品 電子タバコ GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周…
私は40代後半。両親は70歳を超えています。ここ数年、特に母が腰を痛め、暮らしぶりも少しずつ変わって来ています。そんな中、ますます体の様子が変わって来た母を見ていると、家具や物の置き方などを考えなくてはいけないなと痛感しています。今日は、シ
持っている服を、まんべんなく着られるようになりました。 こっちの服はよく着るけれど、こっちの服は全然着ない、ということがなくなりました。 これは失敗だった!という悲しいお買い物も、昔と比べ、うんと少な
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。