クリスマス情報をアップしよう!パーティ、ケーキ、イベントなんでもOK
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先週の土曜日、午後の数時間の合間を縫って大好きな
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜服が大好きな私。その中でもほぼ断捨離することなく
ご訪問ありがとうございます今日は、個人的な小さなお知らせがあります。*お知らせ その1*にほんブログ村のカテゴリを変更しました。これまでの『自分らしい暮らし』カテゴリから、新設された『好きに囲まれた暮らし』カテゴリへと引っ越ししました。こういうカテゴ
引っ越しして1番変わったことと言えば”買うモノ”の変化。食品や日用品など今まで近くで買っていたモノがことごとく取扱がなくて買えない買えないストレスが重なり近所で買えるモノを選ぶようになってきました。例えば。10年以上使っていたマジックソープ▽▽▽関東では
ご訪問ありがとうございます登録でラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨年のふるさと納税で、手に入れた曲げわっぱ。わっぱ、で有名な秋田県大館市
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜久しぶりに、北欧ヴィンテージの花器を購入しました。NUUTAJARVI (ヌータヤルヴィ)社 作家: Gunnel Nyman (グンネル・ニューマン)の、ミルクピッチャーのような、ガラスの器です。Arabia アラビア Nuutajarvi ヌ
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜一目惚れをして、注文していた、オーダー制のカゴバッグ。その『一目惚れ』は決して間違ってはいなかった、というくらい。私が今まで出会ったカゴバッグの中で1番のお気に入りになりました。それがこちら。tohto さんの
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜少し前に、数年使っていたウォータージャグを割ってしまいました…。(何年かに1回はやっちゃいます…)同じものに買い替えたいな、と思っていたのですが、もう廃盤になっている様子。それで、あれこれ悩んだ挙句、購入
2015年に購入したKINTOのコーヒードリッパー毎日のコーヒータイムに365日使っているもの。使用頻度が高いせい?じつは年に1度はピッチャー部分を割っています▽▽▽おとといも洗って台に置こうとした瞬間、コツンと当ててしまい、また割ってしまった、、、wあーーー
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日もこちらは、梅雨の晴れ間、でした。気温もここ最近ではないくらいぐんぐんあがり、久々に、「暑いな〜」と思うほど。そうなると、登場回数が増える料理の一つに、わが家は「冷やし中華」があります。冷やし中華っ
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日も梅雨の合間のいいお天気でした。湿度も低く、お洗濯にも好条件だったので、朝少し早起きして、家族の寝具を洗ってさっぱりとさせました。さて。さっき、夕方のラジオで耳にしたのですが、明日から?だったかな、
そろそろ春の気配を感じる今日この頃。手持ちの冬アウターをチェックしてみました。まずはこちら。今シーズン、袖を通したもの。合計4着、着用回数が多い順に。・Jane Smithのウールロングコート(ネイビー)・アナディスのニットコート(アイボリー)軽い素材、暗い
長年愛用していた、眉毛用の毛抜き。ここ1年くらいかな、どこかで使い方が悪かったのか、なんだか昔ほどの使いやすさ、掴みやすさがなくなっていて…お気に入りを見つけたら、買い換えようと思っていた矢先、こちらの商品をお試しさせていただきました。HUNTERの毛抜き
昨年の晩秋のこと。よく覗きに行く、北欧ヴィンテージ家具屋さん。hisagu さんで素敵な出会いがありました。わが家のダイニングチェアは3人家族だから、3脚。内、1脚は成長段階に応じて大人まで使える、というベビーチェアで娘が使っていました。が。確かに使えないこ
玄関のディスプレイスペース。今年はこんな風に、少し大人っぽい感じのクリスマスインテリアにしてみました。ちょっとだけ、この場所は、甘さを抑えて、古い道具や家と馴染むような雰囲気作りを心がけてみました。ヴィンテージの真鍮のプレートに・LEDのアンバーガラス
普段つかっている食器は「食洗機にかけられること」を前提に、丈夫なものを選んでいます。 にもかかわらず、お箸は食…
少し前のことになりますが…以前、こちらのガラス瓶を購入した…古道具屋のお店「looptown」さんで開催された、『世界のラグ・キリム展』に行ってきました。そこで出会ったのが、こちら。ぽってりとしたフォルムがかわいい、フロアクッション。モロッコで作られた、「
マスク生活の中の、困りごとの一つ。それは、メガネの曇り。普段は裸眼でも生活できるのですが、PC作業や運転時は必要不可欠です。それに時々は、ファッションアイテムとしても使いたい、メガネ。マスクをしてメガネをかけると、大抵メガネレンズが曇ってしまうのに、そ
本日、片付け収納ドットコムに担当記事が掲載されました本日の片づけ収納ドットコムに担当記事が掲載されました。今回は頑張ってIKEAの「ロースコグ」と「ホールヴァン」の徹底比較をしてみました!IKEAのサイトって、意外と細かなサイズが掲載されて
今年も、こちらのメーカーの、このアイテムを購入しました。 私のワードローブの中でも、かなりの信頼と実績があるもの。それがこの、O'NEIL OF DUBLIN(オニールオブダブリン)のキルトスカートです。アラフォー主婦のファッション情報☆40代からのファッション30代
年に1度のタオル交換わが家では毎年夏が終わるころにタオルを交換しています。少ない枚数で回しているので、一年くらいでちょうど交換したくなるんですよね。詳しくは過去記事に書いています。今年は途中で頂きもののタオルを追加したりしたので、ちょっと遅
実は、わが家には、家族用のテープカッターがありませんでした。いや、元々はあった、という方が正しいのかな。工作好きの娘が主にセロハンテープを使う様になり、以前持っていた無印のものは娘の部屋へ。娘以外はあまり使うことがないと思っていたセロハンテープ。でも
最近は、泥汚れも油染みも、自宅で簡単に落とせるようになって、クリーニングに出す回数が以前よりうんと減りました。…
本日の片づけ収納ドットコムに担当記事が掲載されました。今回はIKEAの「ロースタグバル」という注ぎ口×空き瓶を詰め替え容器として利用するアイデアと、リサイクルできる空き瓶を活用するメリットについてご紹介しています。ブログのリライト記事ですが
少し前に。スコープさんで新しく発売された、ハウスタオルのディッシュタオルを購入したレポを書きました。 それと同時に。一緒に注文していたものがこちら。スコープさんといえば、の、ハウスタオルシリーズ。そちらの、ライト、パンチ柄のフェイスタオルとハンドタオルの
ずっと「THERMOS(サーモス)」愛用者でありながら、機能面でずっと納得いかなかったのが「食洗機非対応」であ…
この酷暑の中で、「これに替えておいてよかった。」そう思うキッチンアイテムがあります。こちら。ジョージジェンセンダマスク、の、リネンティータオル。scope (スコープ)ジョージ ジェンセン ダマスク / レイン ティータオル [Georg Jensen Damask RAIN キッチン
普段使いのスポンジは「黒のサンサンスポンジ」です。 >>>キッチンのスポンジジプシー最終章?と、最後まで使い切…
iittala × mina perhonenという、なんとも魅力的なコラボ商品が先日発売されました。発売のニュースを見て、「欲しい!」と思ったのですが…肝心の発売日をすっかり忘れていてしまい、気が付いた時には、ほぼ多数の商品がソールドアウト。しかし!ちょっと時間をおいて
夏の洗濯は断然、粉末洗剤派です。 なんていうんですか? 「洗った!」感? どんなに汗をいっぱいかいた日でも、粉…
ふきんの煮沸消毒に、野田琺瑯のラウンドストッカーを使っています。 以前はお米の保管に使っていたものだけど、冷蔵…
大概のお店のお買い物で、マイバックが必要になった昨今。以前も私のマイバッグ事情について、記事にしたのですが…最近、新たに加えて、その便利さを感じているのがこれ。そう、「風呂敷」です。大好きなミナペルホネンの、「ちょうちょ」の柄を見つけたので購入しま
この季節、帽子をかぶることが多いです。 日傘と違って両手が空くから便利だし、風がびゅーびゅー吹いても髪が乱れな…
5年ほど前に、JieldeのデスクランプをLED電球に交換しました。 右がオリジナルの電球、左がPACIFIC…
ある夜のこと。「これ、どう?」と、スマホの画面を私に見せてきた夫。「あ、いいね。かっこいい。」と、即答の私。そんな流れで、またひとつ、北欧の古いものがわが家に増えました。それがこちら。北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器北欧インテリア北欧ヴィンテ
片づけ収納好きさんにとって、「山崎実業」といえば「tower」シリーズでしょうか。 なかでも有名なもののひとつ…
とある北欧・東欧ヴィンテージ雑貨を扱っているお店の、メルマガをここ数年来、ずっと拝読しています。週1回送られてくるメルマガ。毎回テーマが設けられていて、今日は何かな〜、と楽しみにしています。これも同じお店で購入しました↑。ある日、ずっと憧れだった北欧
そういえば、キャスター付きのワークチェアを取り入れるにあたって、もうひとつ懸案事項があったんですよ。 「キャス…
7月1日から、多くのお店でのお買い物でレジ袋有料化となりました。わが家のマイバック・マイかご事情はというと…この6つを時と場合によって使い分けています。大きく分類分けすると、2つずつ、次の3種類に当てはまります。わが家の『定番品・愛用品』紹介します愛用品
ただでさえ梅雨の時期は悩ましい、洗濯事情。そこに加えて。わが家は娘の成長もあり、いよいよ手持ちの洗濯用ピンチやハンガーでは、干しきれないこともしばしば。それで購入したのがこれ。バスタオルハンガー。バスタオルハンガーの存在はずっと前から知っていたし、最
こんにちは。いよいよ、関東も梅雨入り、といったお天気です。一昨日辺りからやたら風も強く、雨も降り始めてなんだかちょっと台風みたいですが。この湿度と気温。ああ、間違いなく夏が近づいているな、と実感する今日この頃です。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、新しくリビ
今まではずっと、トイレの芳香剤は無印のインテリアフレグランスオイルを使っていました。(時々、別のものに手を出しても、結局無印のオイルに戻っていました。)でも、お気に入りだった形のツリー型のディフューザーはとっくに廃盤となり、オイルボトルのデザインも一
先日も記事にしたばかりですが…私、すっかりこのアイテムにはまってしまっています。 もともと、「匂い」には割と敏感な方。幼い頃から、正直に言うと、自分の家以外の匂いにちょっと抵抗がありました…で。今住んでいるわが家は築40年近い、木製戸建。お客さんが見
前回のお買い物マラソンで購入していたキッチンツール 。早速使っています。いろんな種類があるので迷いましたが、最終的に決めたのは、こちら。YAMAZAKIさんの「AQUA」シリーズのグラススタンドです。色はシンプルにホワイトを選びました。YAMAZAKI Aquaシリーズ アク
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
今日も良いお天気でした。洗濯機は朝からフル稼働。今日で秋冬物のお家クリーニングはほぼ完了。短時間で、カラッと乾くこの季節は、衣替えがはかどります。衣替えといえば、必要なのが防虫剤。そこで、こんなアイテムも取り入れています。衣替え(ころもがえ)クスノキの
シルエットも、縫製も申し分ないくらい美しいシャツを購入しました。comm. archさんの今季のものです。オフショルダー、スタンドカラー。上質なスピーマコットンをあえて古い織り機で織り上げた、コットンサテンが美しいシャツです。肌触りのいい生地感なのに、布の見た
少し、いや昨年末?くらいのことになるのですが、2階の寝室に設けていた衣類収納スペースを模様替えしました。一番大きなきっかけだったのは、IKEAで買った格安クローゼットが崩壊してしまったこと…。(とは言っても5年は使ったかな。お値段相応の仕事はしてくれたと思
まな板を買い換えました。今までメインに使っていたのはこちらのまな板。約4年前に購入しました。エピキュリアンのカッティングボード。お手入れのしやすさ、軽さ、大きさ、ととても便利でした。でも。まな板をタダフサさんのものに変えてから…エピキュリアンの素材
それは、1月のこと。思ってもいなかった、雑誌の取材をお受けしました。その時の記事はこちら↓で、何の雑誌に取り上げていただいたかというと、タイトルにもありますが、主婦と生活社さんの3月19日に発売された、「ナチュリラ」春号です。もともと、とても拙
先日のスーパーセールで届いたものが、続々と届いています。こんな時代でも、ちゃんとものが届くことがとてもありがたく思えます。今日は、その中の一つを。楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ポチった物→届いたらレポ♪こちら。サイド バイ サイド / 鍋敷き L [
春のような陽気が続いています。でも、朝晩は寒いこともしばしば。今もアラジンストーブをつけて過ごしています。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜さて。ずっと憧れていた、日本の手仕事の道具をちょっと前に手に入れました。シンプルなパッケージに、赤いシール。なんかおめでたい
なんだか、ちょっと、外出することへの自粛ムードが流れているような、昨今。事態が事態なので仕方ないな、とは思うのですが、どうせお家で過ごすのなら、のんびり、時間を贅沢に過ごして気分転換を。そこで、今日初めて降ろしたのがスウェーデンのヴィンテージケトル。
長い間、憧れていたもの。いつか迎えることができたらいいな、とそう、心から思っていた北欧ヴィンテージ。それが、わが家にやってきました。ERIK HOGLUND(エリック・ホグラン)の、こちらです。ブルーのガラスがとてもきれいな、シャンデリア。1950〜60年代にBODA社で
iPhone7を愛用している私。去年あたりから、バッテリーの減りが、どんどん激しくなってきていました。ラインのやり取りや、ちょっとネットをチェックするくらいであっという間に70%くらいになるように。それで、心もとなくなって、色々と検討した挙句、たどり着いたの
こちらのアイテムもだいぶ前に買っていたものの一つ。(最近、写真だけ撮り溜めておいて、記事にするのが遅れているものがたくさんあるなぁ…と思います…)もう1年以上前になるのでしょうか。scopeさんでも人気商品の一つ、Tra-raのコートスタンドを購入していました。
ほぼ毎日のように、わが家は晩酌を楽しみます。そして。年数回は色んな繋がりの仲間が集まって、ホームパーティーもします。そんな時に出会ったのが、このグラス。オランダ、royal leerdaml(ロイヤル レアダム)のワイングラスです。北欧インテリアに憧れて☆家具・雑
最初に目にしたときから、「あ、これ私も欲しい!」と思ったアイテム。初めて見たときは既に完売。2度目の入荷時はタイミングを逃し、好きなカラーは既に売り切れ。で、3度目の正直。入荷メール到着後、即ポチッとして、ようやく手に入れることができました。その後も入
ずっと欲しいと思っていた、東屋さんの名品を、昨年購入していました。中身はというと…こちら。scopeさんでもおなじみの道具ですよね。私が購入したのは、manufact jam さんにて。とても大好きな暮らし道具のお店で、今までたくさんお世話になったのだけれど…。去年の
もう、かれこれ2年前くらいになると思いますが。実は、こちらの北欧ヴィンテージ家具を買っていました。 徐々に買い足していきたいと思っていた家具。チェストです。寝室で、私の服の収納に使っています。えっと、またもやオークションで見つけました。アノニマスです
靴磨きって奥が深いですよね。 とくに男性は靴磨きにロマンを感じる人も多いようで……。 うちの夫も、ご縁があって…
先日、わが家である雑誌の取材がありました。最初、お声がけいただいた時は「!?」と、とにかくびっくり。もともと、今までもそんなメディアに取り上げられることなんて数回程度しかなかったわが家。しかもその取材テーマに「本当で私で良いんだろうか?」と、たじろい
昨年はじめに予言?したとおり、2019年、買ってよかった家電はやっぱり「ヘルシオ ホットクック」でした。 実は…
わが家の定番品のひとつ。scopeさんの、ハウスタオルの「ミニバスタオル」。わが家は家族用のタオルはほぼグレーで揃えています。それで、このグレーのラインナップが期間限定価格になったので、早速買い替え。楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ポチった物→届い
先日、キッチンパネルのお掃除についてご質問いただきました。 ご質問いただきながら恐縮ですが、わが家の掃除方法は…
最近、近所に、とっても美味しいタイ料理屋さんを発見しました。辛酸っぱいもの、スパイシーなものが大好きな私にとって、まさに大満足のお店。オーナーさんもとても丁寧な接客でわからないことがあるととても詳しく教えてくれます。ブレブレですが…唐辛子、お酢、ナン
いきなりですが。私の大・大・大好きなお茶漬け。実家に帰省した時に、久しぶりに食べました。・新巻き鮭・いくら・わさびの醤油漬け・塩辛・明太子これをお茶漬けに。生もの苦手な方にはアレかもしれませんが…お酒好きな方なら絶対嬉しい一品!新巻鮭は父が作り、いく
大掃除完了!と言いたいところですが、実際はというと、まだまだちょっとしか取りかかれていないわが家。でも、家の中をスッキリきれいにした後、色々な場所で活躍する、置くだけアイテムをご紹介したいと思います。(きれいにしなくても、もちろん使えます笑。)大掃除
一年のうちで、もっとも日照時間が短くなる「冬至」。 今年(2019年)は、12月22日だそうですね。 冬至に「…
これで3本のリピートになりました。結局色々と物色したのに、今の自分にこれ以上気にいる物が見つかりませんでした。Jo Malone のイングリッシュペアー&フリージアのコロン。遡ってみると、最初に購入したのは2017年1月でした。約3年間、使い続けていることになります
数ある無印良品のアイテムの中でも、私が心から惚れ込んでいるアイテム。ちょっとやそっとじゃ壊れない。(逆にどうすれば壊れるんだろうと思うくらい。)長く使い続けることができる。お手頃。長く愛でたい日常品に寄り添った道具。それが、こちら。レッドシダーのシュ
このたび台風19号で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。正直、まさか東北でこんなに台風の被害が出るとは思ってもいませんでした。環境のこと、地球のこと、もっともっと真剣に考えていかなくてはいけませんね。一日も早く平穏な日々が戻りま
ちょっと前に、まとめて入れ替えをしたものがあります。それは、こちら。毎日使うもの。ハンカチ。1種類は中川政七商店さんの「motta」。3枚。Made in JAPANのかわいい雑貨&日用品たち中川政七商店 バリエーションが豊富なので迷いました。ずっとタオルハンカチ派
昨日、残暑が厳しいと書いたばかりですが…鍋用のカセットコンロを新調していました。もう、今季はすでに3回ほど鍋デビューをしています。たくさんの種類の具材、特にお野菜がおいしく摂れるのは嬉しいですよね♪今まで使っていたコンロは、カタログギフトから選んだも
こんにちは。またまたご無沙汰していました。お盆を過ぎ、猛暑はひと段落といった感じがしています。朝晩は秋を感じさせるような風が吹くようになり、暑さの苦手な私としては、とてもありがたい限りです。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜記事にしそびれていましたが…だいぶ前に、
気が付けば、いつの間にか夏休みの最終週になっていました。ムスメの宿題はほぼ終わり、(あとは1行日記くらい)学童弁当を明日作って、残りは週末の小旅行、で終わりです。夏休みの自由研究・自由工作ワークやドリルはどうにかなっても、これが辛い、ですよね〜笑↑お
朝夕は涼しいし、けれど昼間は暑い。そして。オフィスで過ごすときはエアコンが効きすぎてちょっと肌寒く感じる時もあるけれど、外出するとやっぱり暑い…フルタイム勤務、ワーキングマザー、の視点から上のようなことを書いて見ましたが、実際、ワーママも主婦の方もお
昨日は、夏休み前の最後のオープンハウスレッスンでした!暑いなか昨日も満員御礼です💕本当にありがたいことです😍収納見学ではいつもキッチンからスタートすることが多いです。実は、わが家のキッチン、モノはボチボチ多めなんですよー。☺️お料理は少し凝り性なこともありモノの種類が多めなのです。昨日のオープンハウスレッスンでも「お鍋多いんですね!」とご感想いただきました。😊(使わない物はほとんどないですよ!😉)
10年以上、愛用しているiwakiの保存容器、「パック&レンジ」。 大好きなの理由のひとつが、割れやすいプラス…
皆さんのお家は、家族用にどんなお箸を使っていますか?わが家は、というと。益子のstarnet さんオリジナルのお箸を長年愛用しています。過去にも何度か、記事にしています。スターネットさんオリジナルの、お箸。だいぶ前になりますが、私の使っている箸がかけてしまっ
「GWも後半戦で残すところあと3日」今日は、テレビで何回このフレーズを聞いたことでしょう。10連休、って言われてもどうしたものかね、と相方さんと始まる前は話していたのですが、いやはや実際こうして長くお休みしてみると。家の気になっていたところにも手を入れら
「できるだけ自分が好きなものに囲まれて暮らしたい」そう思うようになってから、格段に足を運ぶ回数が減ったところの一つ。100円ショップ、です。オリジナル番組も放送されたり、100円ショップグッズだけを使った収納本やインテリア本がメディアでも大人気だし。100円
先週、お一日参拝で足を運んだ江ノ島神社。片瀬江ノ島から歩いて1時間半ほどで戻ってきたにも関わらず、すでに遅しこの肌のつっぱり感、早速、焼けてしもうた! !それもあって先日のお花見では日傘をさして行ったら、やっぱりUV効果はあったようで半日、外にいても肌の感じ
先日、初めて自分一人の手で作ってみたミモザのリース。いい感じにドライになったので、早速飾ってみました。玄関に、春色をプラス。摘みたてのミモザもあざやかでホワホワしてて大好きですが、ドライになったミモザもシックな風合いが出てくるので大好きです。ミモザを
ありがたいことに、生活圏内にあるコストコ。頻繁に、ではないですが、メルマガで愛用品のセール情報が届いたりすると、合間時間にささっとお買い物してきます。で、今回。昼にポカンと空いた1時間で買ってきたものです。合計4点のみのお買い物。一応、生鮮食品のコーナ
近々、無印の良品週間が始まるそうですね。この季節は新生活準備で、色々と物入りなので、10%オフのお買い物は助かります。&a
これからスマホの主戦場は格安スマホ 34万人リストラ報道。iPhone不振、アップルからの受注減 国内では来年にかけて値下げ報道。 高額端末が売れずスマホ市場の主力はいよいよミドル...
AmazonMusic聴き放題がプライム会員は780円なので実際に使ってみる 結論は、普通に使える良サービスでした。 3ヶ月99円なので、この機会に試しに使ってみました。本当に違和...
AmazonKindleUnlimited1ヶ月無料読み放題 2016年から課金している私。 週刊誌や月刊誌などの雑誌の多くは揃ってますし、少し前の話題の本や、実用書などかなり多く...
クリスマス情報をアップしよう!パーティ、ケーキ、イベントなんでもOK
節約の方法はいろいろ。 物を買わない増やさない、シンプルな暮らしも節約生活。 皆様の考える様々な節約情報、シンプルな暮らし方などをトラックバックしてください。
スッキリ片付けたいのに家族の持ち物には手がつけにくい。勝手に捨てる?一声かける?諦めてる?片付けたいのに家族の同意が得られなくてイライラが溜まってませんか?効果的な片付け方やココロの悩みなどをお聞きかせください。
様々な生活環境の中で「考え方を変えたら人生が変わった」をかなえたい人のために日々の気づきや美容や健康のことについて発信していくブログです。
仕事に関する記事ならなんでもOK!面白い仕事が見つかるかも?
日本人として大切にしたいお箸。 古くなってくると、買い替える方が大半だと思いますが そんなお箸のこと、こだわり、おすすめ品など教えてください!
毎日、リンダロビンのように年齢に関係なく、 かっこよく、素敵にファッションを楽しんでいる 50代アッパーの我こそは!と思っている皆さま どんどん、楽しいコーディネートをUPしましよう!
一人旅好きアラフォー心理士のフログです。1人でお得に旅をする方法や、おすすめスポット、旅で感じたあれこれなどを紹介していきたいと思います。
今日あった楽しいうれしい、出来事とにかくなんでもかまいません
素人による週末農業を始めてみました。同じように週末農業をされている方、これから始めようと考えている方のお役に立てれば幸いです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。