どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【雑記】新年度スタートして、はや2週間!新入社員をみて想うこと。
【雑記】人生はフリースタイル!それが答えの生き方なんて、きっとない!
占い師が「哲学的な人間成長をする」方法
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
速い、速すぎる
誰にでもある時期
修行になるのではなく、修行にする生き方~「歩歩是道場」~
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
銀の滴みたいに
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
人生って失敗から始まるものなんだよ・「人生に役立つ名言」
65歳以上の人に聞いた老後資金の金額、3割超の衝撃回答とは?
地獄の世界を堪能しましょう 今後の人生と転生のために
想定外?上等よ!アラフィフ、今がいちばんオモシロイ人生
【雑記】私も人にエネルギーを届けられるように!今週はメンターと会ってきます!
お風呂掃除は普段からこんな風にざっくり献立を決めていて自分の気力、体力、やる気、汚れ具合に合わせて無理なくこなすようにしています^^ ↓ ↓ ↓昨日は、お風呂掃除の 献立4お風呂の天井と換気扇のフィルターを掃除をしまし
NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」に 人気スタイリスト大草直子さんが出演ということで 録画してあったものを先日視聴子供3人いると食費だけでも出費が…と主婦っぽいことを考えてしまった笑大草直子さんは現在49歳大学卒業後 出版社に勤め、現在は人気スタイリストとして webメディアの編集長として活躍「もう年だし体型も変わったし、何を着てもパッとしない… オシャレを頑張る気力が減退してる」となりがちな中高年女性を元...
9月に父が亡くなり、母は今も入院中のため、 実家の金銭管理を私がするようになりました。 大きなお金の動きは、一先ずほぼ落ち着いたので 母が好きそうなデザインのノートを買ってきて 月々の収支を、手書きで付けています。 この令和の時代に、 レシートや領収証などもすべて貼り付けて とってもレトロな管理方法だけど… (*・・)ヾ いつでも、誰にでも、 わかりやすくきちんと説明できるようにと思って 普段のずぼらさ加減を戒めながら 自分の家計簿よりも、丁寧につけています。 そして、 実家の家計管理をよりすっきりラクにするために かわいいお財布ポーチを購入しました ♪ 家計管理用マルチポーチ 家計管理用のポ…
昨日の記事ですが、少し表現に誤りがありました。 ここにお詫びさせていただきます。盲人の方の補助や介助をする場合ですが、「手を取って」はいけません。 彼女はアタシの腕を掴んで歩いてました。 連れて行ってあげようと手をつなごうとすることはダメです。危険です。 こちらの肩に触らせてあげたり、腕を掴ませてあげるのが正解。 当時はどんなだったか思い出しました。すっかり忘れてしまっていた。 まあ腕を掴んでもら...
お湯を入れたり捨てたりの手間がいらない充電式の湯たんぽ。ラクに簡単に手早くぬくもりが手に入るズボラには最高のアイテムでした。
少し前から 「ことばノート」を作りたいと思っていて よい感じのノートはないかなぁ? …と、マイペースでのんびり探していたのですが 先日、 とてつもなく可愛いノートを見つけてしまいました♪ カルヴェ ロルバーンノート 落ち着いた色使いとクリスマスローズのような柄が 大人っぽくて上品なデザインで、一目惚れ♡ ホワイトのノートは、くすんだ水色の箔押し。 ブラウンの方は、マットゴールドの箔押し。 それぞれ控えめだけど、すごくかわいいです! ホワイトとブラウンの他にも、 お店にはブルーとイエローがあって どの色も、あんまりにもかわいいので 一瞬、全色買おうかとも思ったほどなのですが 最終的には、ホワイト…
先日の「牡蠣だし醤油」ですが、なかなか美味しい。 加えて、この容器がどうも使い回しができることが分かってちょっと嬉しいw。 こういう何でもないことがとてもありがたい。 ヒガシマル 牡蠣だし醤油 400ml ×3本(送料無料)価格:1780円(税込、送料無料) (2021/12/13時点) 容器といいますが、ただの空きボトルが使えるのではない。 最近、よく見かけますが、「空気を遮断して鮮度を保つ」というタイプの容器です...
ここ数日、体調がいまいちという感じで昨日なんかは…もう、ほとんど一日中寝てた気がするしそれでもしんどくて、珍しく、超早寝をして、朝早くか起きてたりするけど、ただの、めまいからくる、しんどさなので、コロナとかインフルとか風邪とか、そういう類のものではないけどひとり暮らしの場合どんなにしんどくても自分で何でもしなきゃダメってのは有るんだけど、も・・・ひとり暮らしの場合、しんどいなら寝とこうってな感じで...
kujirato-m 数年前に鹿児島旅行の際に立ち寄った 『夏ノ庭』 陶芸の町:美山にあるカフェ&雑貨店で、スイーツや食事に ゆかりある県内外の作家の作
今年2021年の年賀状は出しませんでした。 去年の年末にこんな記事を書いています。 目次 1 出していた頃は毎年、年賀状ブルーになってた2 年賀状を出さない決心ができたのは去年の今頃3 やめる決心先行でアクションができなかった4 年末休暇直
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
また ひとり旅がしたい 来年こそはひとり旅を再開できるかなぁひとり旅の場合普通の旅館とかは無理なのでビジネスホテル的な感じの個室のお泊りが多かったけど 数年前に初めてひとりでも気軽に泊まることのできるユースホステルに泊まってみました。ユースホステルは、ビジネスホテルよりちょっとだけお安いし、家庭的な朝食とか夕食を、お安く提供していたでける所が多そうですアットホームな感じがあるのでとても良い感じでし...
こんばんは。マダムあずきです。 この間もらったこちらのボディジェル。 azuazuazukina.hatenablog.com ヴィーナスラボ スヴェルトボディジェル【オフィシャル】(温感、スリミング、ボディマッサージ、ボディジェル、むくみ、ダイエット、セルライト、ホームケア、送料無料)価格: 3278 円楽天で詳細を見る 今お風呂の後に 脚とおしりとお腹に塗ってみたら この前の時よりポカポカしています!おぉー(゚д゚)! 太ももとおしりがいつも冷たいので 冷えないだけでもいいですね。 しかしこの前と今日と何が違うのか ワタクシにはわからない・・・w (adsbygoogle = window…
洗面台の三面鏡収納をちょこっと見直したときに ラベリングはまた今度〜と後回しにしていましたがようやくラベリングしました。 ダイソーの積み重ねボックスを使って洗面台で使うモノのストックを置いてます。ちなみに、「自
ブロ仲間のLIUさんが冬のコートチェックをされてたのでわたしも気になって確かめてみました。 「50代ミニマリストのワード
我が家では、夫と私、それぞれふるさと納税を毎年利用しています。 2人とも、年末の最後の給与が入るまで、本当の今年の収入はわからりません。とはいえ、11月ごろになると、おおよその見通しがついてきます。 まず1年のお米をふるさと納税で届くように申し込みます。 年の初めの3月ごろまでにはそれを申し込みます。 そして、新年度のはじまって間もなくの4月か5月ごろには、ふるさと納税の供給が増えるので、そのころに残りの分のふるさと納税を申し込みます。 春頃は、ふるさと納税の返礼品はバリエーションも豊富で、返戻率も大きいものがおおいので、このころに申し込むのです。 我が家は普段たべる果物を申し込むことが多いで…
サツマイモが大好きです! お家焼肉でもスライスしたサツマイモが必須。 スイートポテトに大学芋、さつまいもタルト、芋けんぴ、干し芋‥ そして、なんと言っても焼き芋!
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 今日は ・就学奨励費で出す領収証を集計して書類に記入。(明日出す) ・傷害保険(障害者用)の更新案内が来ていたのでいろいろ記入。(明日ポストへ投函) この作業に伴って出た不要な紙類をゴソッと捨てました\(^o^)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昨日の今日なので azuazuazukina.hatenablog.com おしりの安静のためにコタツインしてお腹を温めています。 pic.twitter.com/AUiqWBy2ZM— あず…
前からずーっと気になっていたキッチンのゴミ箱裏の壁の汚れ。ゴミ箱の裏なのですぐに汚れやすいのとボコボコ小さな凹凸のある壁紙でサッと拭きづらく掃除しにくい~( ̄∇ ̄;)ゴミ箱裏に壁紙を保護できるシートを貼りたいな〜と思ってい
見えないところのおしゃれ。というのは下着だけの話ではなくなってきた昨今。お気に入りの下着をつけていると、誰が見ているわけでもないのに気分が上がるよねというこ…
****************** 年末と言えば、普段なかなかできない大掃除や 断捨離をするのに良い機会ですよね。 なかなか捨てられない物は、年末のタイミングで 本当に必要なものなのか見直し。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
久々に、無印でお買い物 ♪ いつも買っているキッチンスポンジと セロテープの替えを買いに行ったはずが… 毎度のことながら、それだけじゃ済まなくて いろいろ、ついで買いしてしまいました (*・・)ヾ なぜかとても心ひかれた、かわいい苺色の靴下。 普段身に着けるものは、無難な地味色ばかりで ピンク色のモノって1つも持っていないけれど 家用の靴下が1足もうクタクタだったので、 「家で履くようならピンクでもいっか」 …と、ちょっぴり遊び心で選びました♪ 夫の大好きな鍋の素の「胡麻味噌坦々」 おいしくて、私も大好きです♡ 他にも、おやついろいろ‥♪ そして、見かけて気になったのが 「見出しインデックスシ…
こんばんは。マダムあずきです。 今日は職場でまたいただきもの✨ 女子力の高いボスなので、こういう美容系のものをよくいただきます。 昔、ディオールのスヴェルト流行ったな~とか 一体何年前の話だよ・・・とか思いながら・・・ ヌリヌリ・・・ お?? おぉーΣ(゚Д゚) お腹に塗った部分がポカポカしてきたよ!! ふくらはぎと二の腕は今のところ温感に変化なし。 どうしてお腹だけポカポカなんだろう・・・? 毎日塗ってマッサージしてたら効果ありそうな感じです。 「毎日マッサージ」するかどうかは自分次第!(ズボラ脳) そんなわけで本日は出勤日だったのですが やることをやりつつ(当たり前) 頭の中では 今日は出…
一人暮らしで冷凍宅食etsu(エツ)『旬彩美膳』の5食コースを注文。お試しセットor定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて生活を効率化させましょう。
ひとり暮らしの 私の貧相な冷蔵庫の今日の中身今年の9月に新しい冷蔵庫に買い替えたので冷蔵庫だけは綺麗だけど中身は適当だったりします。仕事の有る時は職場のモールでお買い物できるし( * • ω • * )お買い物には便利な場所に住んでいて近場に自転車10分以内でスーパーが3件あるし自転車3~5分の範囲で、東にセブンイレブン 南にFamilyMartとローソンがあり食品系も置いてあるドラッグストアへも自転車3分。上の冷蔵庫...
もうすぐクリスマスですね。今年、ダイソーからタペストリーが出ていたので買っちゃいました。 「ミニマリストのクリスマス」片
義母の姉の話です。現在88歳の一人暮らしの叔母ですが、叔母は離婚後、子供は旦那さんに引き取られ、ずっと一人暮らしをしている。一人暮らしの老人と聞くとなんとなく孤独や寂しさを感じ気がするけれどみじんも感じさせないパワフルな叔母...
図面を見ながら壁の位置を決めるとき、最後の方まで迷ったところがあります。スケルトン階段にするか、インテリア的に残念になるけれどある程度隠すか。わが家はリビングの中に二階へつながる階段があります。【リビング→一段上がった和室コーナー→その奥に
こんにちは。マダムあずきです。 我が家地方は吹雪の朝です。 ~明日の自分へ~台所リセットして可燃ごみ捨てて猫トイレのシート交換して洗濯3回分して息子部屋の寝具交換して掃除機していつのかわからないベット下で乾燥してた猫ゲロを片付けるこれらが終わるまでTwitterへ逃げないこと。— あずき (@azuazuazukina) 2021年12月12日 昨日寝る前に残したこちらを ちゃんと守りました\(^o^)/ ←珍しいw ただいま3回目の洗濯を待っています。(あと2回分残っています) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 猫ゲロを拭き…
今日は息子の模試があり朝早くから起きて送り出し朝から思いがけずたっぷり時間ができたのでこれは有効活用しないともったいない!!先日、洗濯槽と洗濯機本体を念入りに掃除したので ↓ ↓ ↓今日は洗濯機の上と下、洗濯
40代になってここ数年親戚のお葬式に行く機会が増えました。今回はコロナ禍のお葬式でお通夜も簡素化され通夜ぶるまいもなし帰りにお弁当を頂きました。お花は盛大に飾ってあっても参列者は、大人数にならないように時間が...
先日、2022年用の新しい手帳を お迎えした話を書きましたが、 www.kurashinooto.com 実は、お店でいそいそとレジに向かったときは カバーのことは、きちんと考えていませんでした… 発売からだいぶ日が経っていたせいか その時店頭には、ほぼ日手帳の専用カバーは 2~3種類しか置いてなかったので しかもあんまり好みではなかった…(*・・)ヾ カバーは「ほぼ日ストア」で買えばいいんだよね 今度、オンラインストアを見てみよ~♪ …とのんきに考えていたのですが、 *ミナペルホネンのカバー。HPより画像お借りしました 後日、ほぼ日ストアで見つけたミナペルホネンの 素敵すぎるカバーは、すでに…
師走と書いて主婦殺しと読むこのシーズン。暇なはずの私が地味に忙しいのは謎ですが世間はもっと忙しいはず!てことで今日は私が省いてる年末年始の習慣をご紹介いたします。それではとっとといってみヨーカドー。*年賀状我が家は友人知人親戚にもLINEで挨拶してるので自分
****************** 何かと忙しない年末年始。 ふだん必要な調味料や日用品(洗剤やトイレットペーパーなど)だけでなく、 おせちの定番食材も日持ちするものは今から 少しずつ買い始め
我が家のダイニングチェアはニトリ。 選びに選んで我が家に迎えただけあって、このチェアはかなり優秀です。
今年の冬はトップス4枚・ボトムス3本・アウター2着を着回し。愛用しているユニクロのカシミヤセーターは3年目、新しく買い足した服は1枚だけ。アウターが少なくても、冬のおしゃれは楽しめます。カジュアルな印象のダウンも、工夫次第でキレイめに。
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター「身軽に生きる」を応援したい水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片…
そんな言い回しがあります。 「まるで蜘蛛の子を散らすように、ワゴンセール終了の合図とともに人々はその場所を離れていった」 言ってみればそんな表現になるでしょうかw。 人々はワゴンセールとなればすぐ集まってくるものです。 店員はさんざん盛り上げといて、時間がきたら鐘なんか鳴らして終了させてしまう。 そうすると、まるでそこに残っていたら損になるとばかりにみんな逃げるようにしてその場を離れてしまいます。...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年はじめの引越しを機に靴が3足に。 そして10月に愛用スニーカーが1足壊れてしまい手持ちの靴が2足に。 今回は手持ちの靴と2足での生活は実際どうかという点についてお話しします。 靴を最小限にしたい方の参考になれば幸いです。 もくじ1. 手持ちの靴∟1-1 スニーカー∟1-2革靴2. 靴が2足で困らない?3. 少ない靴のメリット4. 靴は何足あればいい?5. まとめ 手持ちの靴 スニーカー スタンスミス/adidas 現在はリニューアルされてエコレザーのみに 【特典エコバッグ付き】【待望のあのカラーが登場!】adidas アディダス ST... 白…
こんにちは。マダムあずきです。 今日は土曜日。 ぼーっとしながら洗濯機が終わるのを待っている。終わるまで寝てていいんじゃないかと思い始めている。しかしここで寝たら起きてこられないようなきもする(クズ)— あずき (@azuazuazukina) 2021年12月11日 こんな朝です・・・|д゚) ブログ界やYouTube界では 主婦の皆さまたちが大掃除などを計画的に進められているのをお見掛けします。 そしてワタクシ、見たり読んだりしています(`・ω・´) ←実行はしていないw 去年の今ごろは「一応」計画は立てていた模様 azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygo…
この前、テレビで専門の業者さんが洗濯機を分解して洗濯槽を取り出し丸ごと掃除しているのを見てたら洗濯槽の掃除しなきゃとムクムクとやる気が湧いてきて洗濯槽の掃除をしました。あっ、ちなみにヒルナンデスです。笑さすがに分解
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。