どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
余白をケチると危険だよ。
黒いワンピースがあれば、それで良い
60代 身軽な暮らし
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
羽毛布団40年使用って、ありえます?
玉ねぎとゴーグル
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
春の休日服は5着でパターン化
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
話題の大阪万博!予約ゼロで行った時の楽しみ方【大阪万博】
「物はあなたに代わって、あなたを所有している」 - ウォルター・ベンジャミン
恵比寿に行ったので
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回ははてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」というお題でブログの管理人であるひつじについての記事になります。 ブログ管理人の話なので興味ない方はスルーで ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ハンドルネームはひつじと申します。 服や部屋を白メインにするの予定だったので私自身のイメージに白を持って欲しかったから。 親しみを持って欲しくてふわふわした柔らかいイメージのひつじから名前をお借りしました。 この友人のごんたろうさんに描いてもらったイラストがお気に入りです。 はてなブログを始めたきっかけは? 私がミニマリストを目指したと…
昨日は朝からずっと一日中雨。そんな日は気分までどんよりしがちですがモヤモヤ気分を一掃させようと娘の登校の付き添いから帰宅後換気扇の掃除をしました。換気扇の掃除、年末の大掃除に関係なくフィルターが汚れてきたな〜と心がザワザ
****************** 週末、引っ越し予定の知人宅の断捨離を手伝うハメに。 でも捨てるの好きだから(笑)楽しかったです。 幅が狭くて奥が深いクローゼットから、ほとんど着ていない 新品同
お寺の奥さんで「身軽に生きる」を応援する暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮…
■kujirato-mエコでもあるような、少しケチ臭くもあるような 微妙なラインの話なのですが 実はワタクシくじらtoは、 ちょっと野菜を拭いた、程度の使用済キッチンペーパーやティッシュペーパーを&
何でも定番を決めてしまうと迷う時間が減らせて合理的。我が家のトイレットペーパーは芯なし5倍巻きと決めています。 この度、環境も考えて購入商品の見直しをし、新旧の商品比較をしました。
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
やっと見つけた YouTubeで知ったダイソーの「シリコン保存袋」欲しくて・・欲しくて何件も探したけれど、どこも売り切れ諦めかけて・・忘れかけて・・先日、近所…
洋服着せられました迷惑な話です・・・お耳が汚くてゴメンなさいレックは脂漏性皮膚炎今日の手入れはまだなの すっかり寒くなりましたね家の前の公園の樹々は色を変え…
や、や・・やっこれは・・・満員御礼のベッド 急激に気温が下がって猫達も寒いのね・・・私と添い寝をしたいのかただ単に羽布団が気持ち良いのか色気のない息子のお下…
今月(11月)は久々に超ハードモード。 コロナが落ち着いてきたおかげで、 幼稚園・学校のイベントも増加夫も出社・出張が増えて、さらには激務習い事の昇級審査もある祝日がある幼稚園の係の活動が頻繁になる エミほんと2年ぶりくらいの久々のハードモ
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 いくつになってもファッション大好き! シンプルな暮らしを心掛ける様になってからは、なるべく服は増えないように管理しています。増えた分はその分手放す…。 2021年秋冬コーデ 春服コーデと現
【BUJO】11月のバレットジャーナル 11月の表紙&目標ページは、こんな感じにしました。 いつも作っているうちに、ついつい欲張って ごちゃごちゃといろいろ貼りすぎてしまうので できるだけシンプルになるように心がけました。 ハビットトラッカーのページ。 上段:習慣にしたいことのチェックリスト 中段:ムード・ヘルストラッカー 下段:体重・体脂肪率のグラフ ちなみに、先月分はこんな感じでした。 まだまだ空欄が目立つけど まあ、マイペースでのんびり頑張ればいいかな…笑 趣味の勉強を、もう、ずーっとさぼっていますが もう少し余裕が出てきたら、また再開したいなぁ。 今月のウィークリーページは、 カフェを…
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見…
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 自宅の小さな庭で家庭菜園を趣味でやっています。毎年秋になると玉ねぎ100本植えるのですが、昨年からチューリップを花壇に植える様になりました。 春になるとチューリップが綺麗に咲くのですが、咲
週末、娘と一緒に公園に行きました。公園に行くとすっかり木々が色づき秋の深まりを感じますね^^落ち葉を集めて何か作ろうと意気揚々と行ったのですが落ち葉に小さな虫がいて即断念。娘は虫がすごく苦手です…色鮮やか
こんばんは。マダムあずきです。 一カ月ほど前にやったタンスの捨て活を(今さら)記録しておきます。 ←すっかり忘れていましたw (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 部屋の中心にある使いやすいこの引き出しには 昔のビデオカメラ(データが入ったまま) バッテリーの充電ができなくて(充電器が行方不明) 中の動画データを確認できないまま放置していました。。。。_| ̄|○ しばらく開けていなかったので なんだか古いニオイ。(え) どうしてこれらをしまっていたのだろう?と思うようなものを分けて(処分) 空にしました\(^o^)/ (adsby…
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 洗濯物を干す作業って毎日のことなので結構大変。時間効率を考えて、今は乾燥機を利用する方が多いのではないでしょうか?? 私の場合…洗濯物はお日様の下で干したいことや電気代も気になるのでドラム式洗濯機を利用しているのにも関わらず、洗濯物は外干し派です。天気の悪い日は室内で除湿機を利用して乾かしています。 洗濯物をカゴから出して干すのは腰痛持ちの私には結構辛い。冬場なんかうっかりギクッとやってしまうことも時々…(涙) そんな私が洗濯物を楽に干すために考えた方法を提案します! マスクの洗濯 コロナ禍のためマスクが手放せない生活がまだまだ続いています。
ブログは書くのも読むのも好き。 他ブログさまを拝見してると、「コピーされている」「こんな弱小サイトなのに」というお話を時々見かけることがあったんですが。。。 まさかまさかですよ。 自分のブログにもそれが起こりました。 初めてコピーブログを見
2021年11月開催の楽天お買い物マラソンでの購入品のご紹介です。 主に冬支度アイテムを購入しています。
PLAUD NOTEの使い方完全ガイド|接続・録音・文字起こしまで徹底解説!
余白をケチると危険だよ。
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
【2025年春服】最近買ったお洋服4着ご紹介!
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
ソファーとソファーまわりを掃除してスッキリサッパリしたのでクッションも衣替えしました^^クッションカバーもここ数年変わりませんがざっくりとしたケーブル編みのクッションカバーとオリーブカラーのクッションの組み合わせが
SNSやっていますか?今50代のわたしは スマホにするまでも時間がかかりましたがSNSを始めるのにも最初はかなり勇気がい
最近やっと涼しくなってきたのでいつもより長めに出しっぱになってたコイツをしまいました。 無印良品・サーキュレーター娘が寝るとき暑がるのでなかなか仕舞えなかったんですがやっと片付けられるわ。今日はコイツを片付けるついでにこたつ布団洗ったり掛け布団干したり冬
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの…
最近すっかりサボっております1日1捨て。 9月・10月に自分の家のモノと向き合って 手放せたのは、たったこれだけでした。 この2カ月間は、もうすっかり割り切って 家のことはいろいろサボっていたのですが 実家の片づけを頑張らなくてはいけなかったので 実家の方では、1日1捨てどころではなく 1日50捨てとか、1日100捨てとかしていました。 そして、先日 ようやっと、実家が ほぼ片づきました。 実家の片づけって、すごーく大変!! …と、噂では聞いていたけれど 本当に本当に、すごく大変でした。 うちの両親は、あの年代にしては 比較的持ち物が少ない方で、 すっきり暮らしていたとは思うのですが それでも…
朝から日差したっぷり、空気もカラッとさわやかな秋晴れ♪この日差しを無駄にしたらもったいな~い!!もったいない精神が作動して、お掃除スイッチがオンになります^^ということで、リビングのL字ソファーを掃除しました。
今年もあと2ヶ月ですが、1年間で使った被服費は把握していますか? 今持っている服、今年買った服を見返して、冬のセールで無駄遣いをしないようにしましょう。 被服費は年間計算してみると意外と使っていた!と言うパターンも多いです。 私も1年間の被服費を計算してみたので、参考にしてみてください。 この記事を書いた人 コゼキ@gorilakozeki 【段ボール5個の荷物と15着の服で生活するミニマリスト】 「モノと脂肪は少ない方が良い。」 をモットーに筋トレとミニマリズムについて発信。月間PV3万。 ミニマリストが今年購入した服と被服費一覧 トレンチコート エアリズムコットン半袖Tシャツ ワイシャツ …
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 我が家に新しいダイソンのドライヤーがやってきたので 前のドライヤーを手放すことに。 まだ1〜2年しか使っていなかったので 人生で初めてリサイクルショップで買い取りをお願いしました。 ネットでまとめてというのはあったのですがリアル店舗への持ち込みは初めて。 今回はリサイクルショップ体験談としてのゆるっとした内容です お願いしたのは1〜2年前に購入したパナソニックのドライヤー。 購入価格は1万円ほど。 ジモティーを利用するか迷ったのですが ・リサイクルショップは(問い合わせで私の状態なら価格はつかなくてもいいなら持ち込めば)引き取り可能だった ・家電は…
お寺の奥さんでライフオーガナイザー水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキなモノ、…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
匂いや肌触りが、気になりはじめたので 新しいバスタオルをおろしました。 バスタオルは、もうずーっと同じものばかりを 楽天のお店でリピ購入し続けているのですが 今回、送料を無料にするために いつもの商品の圧縮タイプを注文してみたら こんな感じの カチカチ&ぺったんこになって メール便で届きました (*´˘`*) 4枚注文したので、2枚ずつ2口で届きました でも水通しすれば、ちゃんとふんわりふかふかに。 新しいバスタオルは、やっぱり気持ちいいですね♪ タオルとかの、ちょっとした日用品でも 毎日使うモノが心地よいというだけで、 日々の気持ちもなんだか潤う気がします。 最近、空がきれいだなーと思って、…
こんにちは。マダムあずきです。 ぷくたん「ぼーっ・・・(ΦωΦ)」 ぷくたんはボケーっとしておりますが ワタクシ、今日こそ 照明の上でなびくホコリを取ります!! azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ビフォー azuazuazukina.hatenablog.com じゃーん!ウエーブ(兄)久しぶりの登場! ウエーブ(兄)「俺の出番だ!」 以下、閲覧注意です。 ひどい画像出ます。 ↓ ↓ 出ますよ(゚Д゚;) ↓ ↓ ギャーΣ(゚Д゚) (兄殉職) ~さわやかにアフター~…
もう11月ー!!今年もあと2ヶ月ですね、早いー来年の予定も少しずつ決まってきたので2022年のカレンダーを買いました。今年はダイソーのカレンダーを使っていましたが1年間使ってみて、来年のカレンダーはまた無印に戻りました。
こんにちは。こうこです♪今年6月から仮オープンしていたダイソーの公式通販サイト「DAISOネットストア」。今までは東京・神奈川・千葉エリア限定でしたが、1...
グダグダな猫さんと飼い主(ΦωΦ) こんばんは。マダムあずきです。 昨日と言うか、日付が変わったころに azuazuazukina.hatenablog.com 先日寝っ転がってて見つけた(見つけてしまった) ここのホコリを取ります。 具体的に「ここ」と決めないと ずっと忘れるような気がするので 今ブログに書いたから、明日はここはできると思います。 (ブログとは何ぞや) こんな事を言ってから寝ました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 朝からやる気がみなぎっていたので(珍しい)がんばって溜まった家事をしていたらまだお昼…
セリアに行ってきました。 祝日だったのですごく混んでいました。 クリスマスグッズもたくさん出ていました☆ 100円shop*セリア(Seria) いろいろゆっくり見たかったのですが、 混んでいたのでサ
11月になりましたね。 先月前半はまだ暑くて半袖を着ていましたが後半から一気に寒くなり、急いで上着を出しました。 10月に読まれた記事3つと、今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2021年10月
こんばんは。マダムあずきです。 我が家は月末締めで1日スタートで家計管理をしています。 お給料日が月末なのでそこを締め日にして管理するのが一番やりやすいから。 しかし、ワタクシ 月初めが忙しいお仕事なので どうしても家のことは後回しにしてしまいます。 何となく去年の今ごろのブログには何を書いていたのかと読んでみたところ・・・ azuazuazukina.hatenablog.com 今日思ったことと 同じようなことを書いていました(;'∀') 一年前から全く進歩していないようですね。(他人事) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。