どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ⓃⒺⓌ🐾「卵🥚は1日で3個食べたのが最多」
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
今回のamazonセール品が届いた
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【ラク家事】お弁当の隙間埋めに!アレを冷凍しておくとそのままポンでデザートに
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
テレビで話題の「骨盤職人」気になって調べたら…口コミが本気すぎた
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
⋆⋆お庭を眺めながら過ごす午後⋆⋆
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
「体がかたい猫っているのでしょうか❓」『裸夢 me more,NONTA』
ウエル活43
現金給付が無くなりましたね、なんか物価高対策はぐだぐだに・・・。
今月貯まったWAON POINTを公開【4月分】
#431 ドル円下がってほぼ1万ドル持ちになった
原田ひ香さんの『財布は踊る』を読んで、人間模様とお金の使い方を学ぶ
【還元】買いやすくておすすめ!株式分割株主優待ベスト16【株主優待】【貯金】
【続報】トランプショックで資産はどこまで減った?4月第3週編
現在の配当金 4月第3週
【まとめ】誰でも知っておきたい税金の基本と節税のコツ
投資から退場しないための5つの心得について徹底解説!
【悲報】昭和〜平成は超絶ブラックだった。
自分が欲しいものの合計金額
歳を取ること
いまからでも遅くない
スキルアップとお金
積み立て投資の8月の結果。3000円から積み立てをスタートし今月は夫婦合わせて約5万円の投資をしました。コロナの影響で、夫婦共に大幅に収入が減ってしまい来月も投資額が減りそうです。積み立てNISAは少額でも積み立てられるところがいいところだ
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
// こんにちは。マダムあずきです。 いつも主張していますが 我が家は築年数の経った古屋住まい。 ありとあらゆるところが痛んできています。 見ないフリをすることも多々あり('Д')w ←え 先日、来シーズンころに交換だなと思っていたタイヤが突然逝き(悲) azuazuazukina.hatenablog.com 臨時でもないけど大きい出費になりそうです。タイヤ高いよね。 そして今度は灯油タンク。 温かい地域にお住いの方にはなんのことやらという感じでしょうが 寒い地域では一家に一台、外に大きな灯油のタンクがあり ここからストーブの灯油を使います。 各家庭、暖房や給湯のエネルギーはそれぞれですが …
ミニマリストってマキシマリストに比べるとお得なことが多いです。 モノが少ないから 管理がラク 掃除がラク お金 ミニマリストってマキシマリストに比べるとお得なことが多いです。 モノが少ないから 管理がラク 掃除がラク お金
風呂釜掃除をしましたー。前回はいつだったかな〜とブログを見たら3ヶ月前でした。 ↓ ↓ ↓お風呂掃除はこんな風にざっくり献立を立てて掃除しています^^ ↓ ↓ ↓お風呂の椅子、スポンジと洗剤で洗って
今日も朝から暑いですねー。週末もベランダプールしました^^今年の夏、買って大活躍だったモノNo.1は間違いなくビニールプールです!!ビニールプールは、楽天で購入しました。私が購入したショップではすでに
ほしかったドラム式洗濯機が置けず、縦型を注文し直してから1ヶ月…。 ついに届いた!購入したのはシャープのES-PW11E-S。ケーズデンキにて値引きありで144,000円でした。(配送料・回収リサイクル料込)契約したのが7月だったから、新製品がでた今はもう少し安くなってそう。 ということでサイズ感についてレビューしていきます!ちなみに容量は洗濯11kg/乾燥6kgで、シャープのラインナップでは1番大きいサイズです。 大容量でもコンパクト 前回通れなかった階段はなんなくクリアし、無事設置できました! 思ったよりコンパクト!横幅は買い替え前とほぼ変わらなそう。 縦型だから奥行きも狭め。ドラム式だと
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家のシンボルツリーはシマトネリコ。管理がしやすいとハウスメーカー担当者から聞いたので、迷わずシンボルツリーはシマトネリコに決めました。 これが良かったのか、悪かったのかはよく分からない…(_ _).。o○ シマトネリコは管理がしやすい? ”丈夫で枯れない!”これは確か。でも、成長が早いので1年に2〜3回程度の剪定が必要となってきます。そして常緑木高木ですが、結構落ち葉も出ます_:(´ཀ`」 ∠):植木の中では管理が楽なのか??私には結構面倒でした…。 シマトネリコには、梅雨〜夏の時期には毎年幼虫が発生し、シンボルツリーがある周囲は幼虫のフ
キッチンタイマーはもうずっと無印のダイヤル式キッチンタイマーを愛用してます。ダイヤル式で使いやすいのと優しいアラーム音がお気に入り♪無印のダイヤル式キッチンタイマーを使って5年ほど経ちますが最近「STRT」「STOP
今日もキャンプにきました! 雨に降られまして〜。 ここまでやるの、いままでのキャンプで一番キツかったです。 14時くらいから雨が止む予報だったんですけどね。 15時についてもまだ雨。 今日はタープなしのつもりだったけど、ここまで降ってるたら
おしゃれで機能的だけどサスティナブルなボトル。 今までガジェットや日用品を購入する時はデザインや機能に注目していた。ただ、最近では『サスティナブル』や『SDGs』など環境を意識した製品を目にする機会が増え、実際に手に取っ ...
昨年2人目が生まれ4人家族になり、洗濯機をまわす回数も増えました。いま使ってるのは容量6kgの縦型洗濯機。洗濯するたび、洗濯が終わるのを待つ→干す→回収…を繰り返すのが面倒だし時間を取られすぎる。ということでドラム式洗濯乾燥機を買うことにしたんです。機種は日立のBD-SX110F。 今の洗濯機より大きくて乾燥機能付き!…が、タイトルどおり我が家には入りませんでした。 曲がり階段は幅に注意 我が家の階段はL字に2回折れています。そして、手すりから壁まで1番狭いところで69cmしかありません。選んだ洗濯機は 横幅60cm×奥行き72cm。「ん?若干怪しい?まあ通るでしょ!」と、大した確認もせず購入
ジップロックの簡易糠漬け、いくら簡単でもやはりメンテナンスは必要です。 まず塩の補充が必要です。 糠漬けは塩分が野菜に移ります。エネルギー保存の法則というやつでww、やはり糠の塩分は代わりに抜けていきます。 だから時々は糠床に塩を追加して塩分を一定の濃度に保たないといけません。 これはジップロックでも普通の樽なんかで漬ける糠漬けでも同じ。 塩分は一定の濃度に。でないと糠床が痛みます。 前も...
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 服の手放しをしていて迷うのが服の処分方法。 ゴミに出すのはもったいないと思うことも多いです。 そんな時に利用するのがリサイクルとして衣類回収に出すという方法。 最近ではどんなに汚れていても回収してくれるブランドがあるため お気に入りの着古した服も罪悪感なく手放せます。 今回は衣類回収をしてくれるアパレルブランドを11選にまとめました。 手放し先の参考になれば幸いです。 もくじ ■ブランド不問で衣類回収を行ってるアパレルブランド ∟H&M ∟ZARA ∟GOLDWIN ∟スノーピーク ∟洋服の青山 ■自社製品の衣類回収を行っているアパレルブランド ∟…
新型コロナウイルスのワクチン接種日が決まり、副反応に怯えるまよい💦副反応を軽くできる(?!)方法がTwitterにあったので試してみた!!(Twitter情報なので参考までにね!!)筋トレとプロテインが効くとのことなので、久しぶりの筋トレとプロテインを飲んでみた!!初めてだったが、結構おいしい!!プロテインのおかげか、プラシーボか、たまたまか、ワクチン翌朝、副反応は軽め!!しかし夕方には、腕が上がらず傾いてしま...
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの…
昨日は娘の小学校の夏季登校日で私も付き添い久しぶりにお友達と一緒に賑やかに学校に行ってきました。暑くても子どもたち元気いっぱいです^^夏季登校日は1時間ぐらいで下校するので私も帰宅するより図書館に行って(小学校から図書
放置しといた自家製タクアンが痛んでたのを発見(泣)。 あと大根一本分、自家製タクアンがずっと残っていたのでした。 分かってはいたんですが、ずっとストア(ストックルーム)に放置してたのを振り返った。 この間、大根を食べてないわけじゃあなかった。 安く手に入った大根を細かく刻んで干して壺漬けを作りました。 発酵させて作る本格的な壺漬けです。 市販のものでは決して出せないお味www。自慢の逸品ですw(笑)...
きのうまでのブログ記事の話をまたするんですけども。 コンビニ通いはやめなきゃと思ったのが、2日間通ってスイーツに500円近くも使ってしまったことに気がついたから。 食事じゃなくて、おやつに2日間で500円ってどういう感覚かってのを記事にした
最近よく見かける楽家事でカーテンを洗濯するときにカーテンフックをつけたままで洗うっていうのがありますよね。(え?知らない?)フックがついてる部分をゴムで丸めてそのまま洗濯しちゃうってやつ。確かにフックをいちいち着脱する手間は省けるんだけどゴムで丸めるのさ
40代子なし夫婦二人暮らしの2021年8月分の家計簿を締めました。 夫婦二人暮らし子供なし持ち家田舎暮らし車2台夫 会社員40代 妻 フリーランス40代 結婚14年目※フリーランスで自宅で電気や水道も使...
こんにちは。こうこです♪8月20日発売のリンネル10月号にて私たち心地よい暮らし研究会と、リンネルさんのブランド「tsukuru&Lin.(ツクル...
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見…
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
学びが頭に入らないのは、〇〇が曖昧だったから?!
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
// こんにちは。マダムあずきです。 我が家のラスボス。マダム子のおもちゃ部屋 兼 納戸。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 結局18年間、ワタクシとマダム子は1階の部屋をそれぞれ使い あず夫氏は当初空き部屋になるはずだった北側の部屋を使っています。 その結果、小さいころからのおもちゃ、思い出のアルバム 幼稚園の作品たち~小・中の作品やアルバム、カバン、制服、スキーなどなど すぐに使わないけど捨てに…
黒土に生ごみを埋めるだけで生ごみが消えるという生ごみコンポスト『キエーロ』。 電気も使わず、臭わず、家庭から出る生ごみを減らせる。 今の時代にぴったりではないでしょうか。 そして何より黒土に埋めるだけという、簡単で続けられそうなところがいいですよね。
早いもので夏休みもあとわずかですね。夏休み中に大活躍してくれた食洗機の庫内を掃除しました。わが家の食洗機はパナソニック製なので今回はパナソニック純正の食洗機庫内クリーナーを使ってみました。Amazonで購入しました。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年の夏は実験的に半袖を持たない暮らしをしてみました。 その中で実際に感じたメリットとデメリットについてまとめました。 同じく半袖を持たない暮らしをしてみたい方の参考になれば幸いです。 // 半袖がいらない理由 私が半袖をやめようと思った理由は ・人より寒がり ・日焼け対策 ・服の管理がラクになる もともと日焼けとクーラーの対策として半袖を持っていたときも上に何か羽織ることが多かったため、 最初から長袖1枚でもいいのではと思うようになりました。 半袖を持たない暮らしのメリット ・衣替えが必要なくなる ・半袖の枚数分服を減らせる ・室内で寒いと思うこ…
今年の夏は、娘と一緒に図書館にたくさん通って本を借りてます。ちなみにこの日借りた本は〜娘は、「バムとケロのもりのこや」私は、「今日もストウブで絶品レシピ」ほんと料理が苦手で…毎日のご飯作りに行き詰まり( ̄∇ ̄;)
// こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 前回のタンスの処分が第二章だとしたら 今日のごみセンターは第三章か・・・?と思いながら 特筆すべき処分品があったわけではなく ただあず夫とマダム子の魔窟から出てきたごみをまとめて捨てに行っただけのことでございます(・ω・) 昨日のここにあったものを分別して袋詰めしたものなども一緒に運びます。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日ひっくり返って絶望した物の中から分けた衣類などもまとめて持って行きます(; ・`д・´) azuazuazukina.hatenablog.com …
ミニマリストを目指して日々、無駄なものを買わないように気をつけていることりんごです。 洋服もことしの夏は12着。 htt
我が家の『買わない』暮らしを支えてくれている5アイテム(キッチン編)のご紹介です。 買わなくて済む・ゴミも減らせる・部屋にも余白を作れる・時短で時間も生み出せる逸品たち!
****************** 土曜日は人間ドック、火曜日はコロナワクチン接種の予約日でした。 人間ドック終了後の土曜夜から日曜夜にかけて謎の発熱で 39℃まで上がったけど、月曜日には回復した
先日ポツンと一軒家の再放送で山奥に一人で住む80代のおじいさんが紹介されていた。車をとめて、30分山道を歩いたところにある家に一人で住んでいるらしい。男の一人暮らし高齢というと生活感がたっぷり漂う住まいかと思えば...
こんにちは。こうこです♪先日、月1ペースでやっているソファー周りのホコリ取りをしました。表面の掃除機掛けは毎日しているのですが、月1回すべてのパーツをひっ...
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 マスク生活の必需品にもなってきた落ちないリップ。 もし1本しか使えなかったら絶対これを選ぶというほど 私の中で定番になったリップをご紹介します。 // ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターステイン/イヴザンローラン 気に入っているところ ・ティッシュオフして塗るとマスクに全く色移りしない ・普通のクレンジングでしっかり落とせる ・綺麗な艶感 ・毎日使っても唇が荒れない 残念なところ ・SPFは入っていない ・艶感は出るけど乾燥は少し気になる カラー比較 上から 606 ローズウッド フロウ 617 ダイブインザヌード どちらもオフィス…
■kujirato-m 週末、緩やかな時間の流れる休日の始まりの朝。「高級生食パンで有名な乃が美が、8月10日(火)から数量限定で 『ピスタチオジャム』を発売しているらしいよ」 と夫が地域サイトで仕
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
久しぶりに掃除機の掃除をしました!!細かいところのホコリ取りにはダイソーの刷毛を使ってます(´∀`*)あとは水洗いできるのでパーツを丸っと洗って〜すっきりしましたヾ(*´∀`*)ノ✨ヘッド
****************** ゆうちょ銀行は、2022年1月17日から 一部時間帯の預け入れと引き出しが有料になります。 平日日中(8時45分~18時)と土曜日日中(9時~14時)は変わらず無料。 それ
こんばんは。マダムあずきです。 揖保乃糸の箱がいい感じ📦 明日からの家事予定表 いつもの家事の他に+α ゴミの分別(ゴミ箱満杯)🗑 洗濯 子ども部屋寝具交換 ブラーバ他の部屋でも走らせる 捨て活 ごみセンターに持ち込むものを 車に積みやすくまとめる。 ダンボール出す日25(水) ラスボス2階おもちゃ部屋 レゴ拾い プラレール集める おもちゃ分類しているものはまとめる いらないものは処分 一度に全部できなくても できるところまで少しずつやる😤 木曜日までにごみセンターへ持っていく 我が家のラスボス🦹♂️ そう簡単にやっつけられないのはわかっている! しかし見ないフリしていても勝手に片付いてはく…
7月の家計簿結果をまとめました。 7月、またも大型の買い物をしたので、今月こそは20万を超えてしまうか。。。と思ったんですが。 うち、普段は12万円とかで暮らしてても、時に集中豪雨的にまとめて支出しちゃうクセというのかそういう傾向あります。
どうやら残暑厳しいようで。時節のご挨拶。 まあ今年は地獄のような熱帯夜もありませんでしたし、比較的涼しく過ごせたかも知れません。 また大雨だそうです。 台風も沖縄に接近中。 こういう大雨の被害というのは各地でありましたが、熱中症という、独りぼっちでやられてしまうのよりはいいかも知れない。 悲劇が孤立してしまうと社会的な救済がされにくい。 さて、暑いからとやはりカレーにしてみた。...
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。