どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
毎日を楽しむ方法
タワー商品残念な点
GWも後半、生活習慣の見直しをしましょう
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
アチチな日曜日だよ~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・studio Clip・chimala・CUBESUGER・converseなど
人生を楽しむコツ
オーバーオールで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・HOLIDAY・journalstandardLUXE・Found MUJI・ZDAなど
夫の取扱い説明書
どんより雨降りだったりな・・・●今日のスタイル●しまむら・アベイル・redycoco・journalstandardLUXE・SHEIN・grinなど
言い訳する時間があるなら動きなさい
クスリのアオキ 井野店 スパゲッティ
ミドリイロが多めでおぢさんだよねな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・sasanqua by trees・SHEINなど
5月は 「暮らしの最適化」月間です
4月最終日、振り返る項目を3つに絞る
アミアミを足してな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・SENCE OF PLACE・MAISONKITSUNE・tevaなど
この度、節目写真館さまからお声がけいただき、便利なサービスをお試しさせていただきました。アナログ写真のデジタル化サービスです!デジタル化することによって、PCやスマホでいつでも写真を見返すことが出来るというもの。申し込むと、こんなキットが届きました。中には、梱包用の箱や緩衝材、利用の手引きや申込用紙などが入ってます。ブログ村テーマこんな便利な新サービスを発見!!私の場合は、無印のポリプロピレンアルバ...
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見…
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
前回の話の続きで食器が少し増えたので手持ちの食器を見直してついでに食器棚もリセットしました!!食器は冷蔵庫横にある開き扉に収納しています。いつもの全部出しから〜掃除も片付けも全部出して中身を空っぽにするとすっき
鎌倉レンバイ DAILYの ロゴが超好みなTシャツ 各4200円(税抜) 色はアイボリーとブラック アイボリーだけにしようかと 想ってたんだけど, ブラックの5回洗濯後...という 色褪せしたのも じ
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少し前のブログで上半期1番着ていたお洋服として紹介したワイドパンツを手放します。 minisheep.hatenablog.com このワイドパンツは本当に活躍してくれました。 去年の秋頃に衝動買いして3シーズン 真冬も梅雨の時期も乗り越えてくれて、まさにオールシーズン活躍。 私の中でラクな服の基準がリブパンツになるほど履きやすい。 風が強い日でも安心だし 動きやすいし おうちでゴロゴロもできる 部屋着を持っていないのでコロナで外出の少ない今 外にそのまま出かけられる部屋着のような立ち位置でした。 ではなぜ手放すのか… 手放す理由は これを着てデー…
すっかり暑くなりましたね。今年は去年まで使ってた夏用の敷きパッドを捨ててしまったので新たに買わなきゃと思ってたんですがついつい延ばし延ばしにしてるうちに気づけば30度超え。なのに私と娘の敷きパッドコレ。ごめん、見てるだけで暑い。普通に考えて30度超えでこの寝
「あなたが信用できるインフルエンサーは誰ですか?」 私はテレビを観ないので、周りの人から情報を得ることも多い。 megstyle39.hatenablog.com アラサー男性A氏が、言った。 「テレビでね、”あなたが信用するインフルエンサーは誰ですか?”ってインタビューしてたのよ。」 私に話すということは、何か思うところがあったのだろう。 私は即答。 「誰もいません。」 だって、会ったこともない人のこと、信用なんてできないでしょう。 // そもそも、インフルエンサーとはなんぞや。 今さらですが、ひっぱってきますね。 インフルエンサーとは、影響、 感化、効果を意味する「Influence」を語…
無印良品で、お弁当の仕切りカップ、シリコーン調理スプーン、日焼け止めジェルを買いました。
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家は暑い夏を乗り切るために夏場はサンシェードを取り付けています。 毎年、梅雨時期になるとサンシェードを設置。 かなり涼しいです! 古くなったことや、購入時にちょっと失敗してしまったので買い換えることにしました。 サンシェードの買い替え 前回、購入したのは濃いめのブラウン。 かなり光はカットできる分、室内が薄暗くなるという欠点が…。 なので、今回は明るめの色を選びました。 サイズを確認して購入したはずが、ちょっと大きいという失敗。でも、使えないことはないのでこのまま使います! 室内はブラウンと比べると明るい。その分、若干暑く感じるけどサンシ
「働く」という形が全世界で、随分変わり通勤せずに、在宅からのリモートワークが増加しています。システムエンジニアやWebデザイナー向けに在宅リモートワークの求人に特化したエージェントを紹介します。多種多様なライフスタイルにも適応できるスキルは強みです!
積み立て投資の6月の結果。3000円から積み立てをスタートし今月は夫婦合わせて約6万円の投資をしました。まだまだ少ない利益で積み立てNISAもずっと前から行っている人のブログを見ると自分の家の結果にしょんぼりしてしまいそうですが20年後に向
なんだか、6月はあっという間でした。 今年も、もう半分が終わろうとしているだなんて 時間の使い方を 反省させられます…(;・∀・) 今週から、もう7月の週に入ることに気づいて あわてて手帳の7月のページをつくりました。 まず、7月の表紙&目標ページはこんな感じに。 以前もらった花屋さんのパンフを切り貼りしてみたら すごく好きな感じのページになりました♪ お気に入りのこのページを開くたびに 心がときめいて気持ちが上がりそう…と思うだけで なんだか7月に、明るい希望が宿ります。笑 ハビットトラッカーは、エクセルで作っているので 日付を変えて印刷し、テープのりで貼っただけ。 はじめは、モノトーンのさ…
7月になりました。 今年も半分が終わったということですね。早すぎます… 6月に読まれた記事5つと、今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2021年6月ベスト5第1位:楽天スーパーセールお買い物第2
北米では、熱波が来ていて大変なことになっていますね。大阪では、家では冷房を入れようかどうか迷うくらいの気温が続いています。 そういうときに、やっぱり扇風機はあった方がいい。 我が家のリビングには、背の低い扇風機があります。www.cozy-nest.net 風力調節と、首振りをダイヤル式のスイッチとつまみで調節するだけのシンプルな作り。小さいので、部屋中のところに持ち運べます。この扇風機を買うときに、デザイン性を結構重視しました。 扇風機は基本的に暑い季節には出しっ放しになるからです。 羽根もカバーも金属製で、レトロな雰囲気。見た目はとても気に入っていますが、結構重量があります。三男が先に1人…
少し前に食器をたくさん譲っていただく機会があり、いらないものは廃棄や買取に出しちゃっていいからもう自由に使って〜とのことだったので、ここしばらくいただた食器の選別作業に取り組んでました。これはほんの一部です。全部で10箱ほ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。