どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
新玉ねぎ丸ごとスープ
あらで作ったぶり大根
カフェラテクリーム&釣り情報
単眼鏡で Bloomberg を観る
成功にすればいい
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
冬じまい。
相続小ネタ集 63.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化②
バジルの種まきとワイルドストロベリー
高校生の時 急に太っ時に始めた 毎日ストレッチと筋トレ30分
時間の巻き戻しはできたことがないから これからのことを考える方が良さそう
次男のふわふわ 眠っている子供に寄り添ってみる
きたきた 今年も花粉が飛んできたよ 私のセンサーが反応中
全肯定の技
着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)
#病院受診のタイミング
ソロ活は、お花畑。
父の緊急手術、胆のう炎から摘出手術へ
おちおちしていられない田舎&飲み比べ
苦手食べ物克服の一歩、図書館で肉レシピ借りる。
イースターと名誉飛行
エセ鉄子の旅~ぐるり松江市内
家事は自分の範囲でやればいい
バターも高い |楽チンご飯
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
花*ちゃんのお誕生日。
【シニアの暮らし】あっという間に朝時間終了~。。
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
リフレッシュしてきました&ブログサービスはこの先・・・・・
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 30〜40着の間で暮らせるようになって1年は過ぎましたが なかなか理想のワードローブが完成しません。 その原因の一つが手持ちの服を基準に選んでしまうので 買い換えたアイテムも手持ちの服に似合うものを選んでしまうこと。 手持ちと系統が違う服やを取り入れにくいです。 そうは思っても好きな服もあるし、金銭面や労力的にも一度に季節の服を全て入れ替えるのはなかなか大変。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そこで私の理想のワードローブの服を考えてみることに。 今回は前編として自分に必要な服の枚…
・・・ 最近、スーパーで買い物をしたら、すぐ隣のゲーム屋さんに目がいった。 そこに告知が出ていて、そこのスーパーのレシート五百円以上一枚でメダルを無料でくれるというもの。 「密」とか「皿」とか「時短」とか、今はゲーム屋さんも大変ですw。 うちの嫁はメダルゲームが大好き。 二人で分けて買い物をしてダブルでメダルを貰った♪。 メダルゲームって言っても色々とあります。 我々が好きなのは「物理的...
今年やっておきたいことのひとつに、「やらないことリストをつくって余裕時間を生み出す」というのがあるんですけどね。 このまえ、「読書したいという気持ちを手放す」というのを決めて、実践中です。 もうひとつ、実行を始めたものがあって。 iPadの
コロナ自粛が続く中で、いちばん大変なことが「毎日の食事作り」という方も多いのではないでしょうか。 今回は、おうちごはんをラクにしてくれる幸楽苑の冷凍生餃子を提供いただきましたので紹介します。 冷凍で食べたい
リビングのテレビボードは、家の中でも家族みんなにとってアクセス良好な場所です。貴重な収納スペースだから、便利に使いたいですよね。子どもの成長とともに変遷してきた我が家の収納を紹介します。当初はDVDや本を入れていたが…↑引き出しが2つの普通
まだまだ活躍する裏起毛素材。 保温性が高く、暖かいのが最大のメリット。 薄手でも暖かく過ごすことが出来るから着膨れしないとこも好き♥ ****************** 冬ものファイナルセー
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです! もうすぐ1月も終わりですね! 何もしないまま終わってしまったような。。 固定費削減 昔ほど収入が増えない現代。無駄なお金をいかに省いていくかよく言われていますよね! そこで、やはり固定費の削減が一番いいと言われています。 我が家は固定費の削減をするために格安SIMを約4年前に契約し、mineoへ引っ越しました。 www.okeiko-simplelife.com こまめに乗り換えたりすればもっとお得になるのかもしれませんが、乗り換える手間も面倒なのでmineoで契約を続けています。 大手キャリアも価格の見直しを始めたようですが、まだ…
おはようございます。^^この度、anytime carryさまより、商品をお試しさせていただきました。コンパクトでおしゃれなバッグがわが家に✨サイズは340(W)×245(H)×80(D)mm。小さめのノートパソコンを入れるバッグかな?という大きさです。ブログ村テーマシンプルな暮らし・おしゃれ・インテリア大好きなグレーに、ロゴもめちゃ可愛いです(*´▽`*)↓ダイソーの優秀シンプル引出しが可愛い♪ブログ村テーマ白黒アイテム インテリア-小物-...
学習机の購入を検討するのは5歳になった時や小学校入学準備中の年長さん、入学後から低学年くらいまででしょうか。勉強に集中できるのは机よりも環境、場所が重要ということをご存じですか?我が家は大学院卒の私自身も、2人の子ども(小学3年生&5歳児)
以前、iHerbで売っていたスポンジワイプを愛用していたのですが 残念ながら取り扱いがなくなってしまってました。 スポンジワイプは台拭きとしてすごく気に入っていたので また使いたいな~と思っていたところ 知ったのが無印良品のセルロースシートというアイテム。 これはスポンジワイプと同じものだ~! ということで、早速使い始めました。 無印良品 セルロースシート・3枚組 スポンジワイプと言えば。 北欧デザインのこんな可愛いタイプ・・・素敵ですよね。 しかし、私が買ったスポンジワイプ(セルロースシート)は 無印だけに、グレーの地味な見た目ですが 【無印良品 公式】セルロースシート・3枚組約幅17×奥行20cm 素材的には、私が以前使っていたスポンジワイプと同じ! 大きさは約幅17×奥行20cm。 植物由来のセルロースと、綿で出来ている。 ドイツ製。 スポンジワイプのメリット 吸水性がよい。 通常のふきんと違い、毛羽立たないので、拭いた後に繊維カスが残らない。 乾きがよい。湿気の多い季節でも乾きが速く、衛生的です。 洗濯機で洗える。 煮沸消毒できる。 丈夫である。私は一枚のスポンジワイプを3~4ヶ月使ってました。(あまりギュウギュウ強く絞ると持ちが悪くなるようです) 乾いているときは、ごわごわとした段ボールみたいですが 水に濡らすと弾力のある薄いスポンジっぽくなり ふつうの布と同様に使えます。 スポンジワイプの一番好きなところは、 とにかく乾きやすい点。 冬でも室内の湿度が50%を下回らない沖縄に住んでいるので (ちなみに、ここ最近の湿度は65~70%位。お肌にはすごく良いです(^^) 綿の台拭きだと、生乾きでイヤなにおいになったりしやすいけど スポンジワイプは乾きやすいのでほんとに好きです。 また、吸水性に優れていてグングン水を吸い込むため 吸水マットとしても使えます。 我が家のキッチンには水切りかごがないし この無印セルロースシートを吸水マットとして使うのも良いかなと思います。 ちなみに現在は、必要なときには リネンのクロスを吸水マットとして使ってます。 そして無印のセルロースシートは、何と言ってもお値段も手ごろなのが嬉しいですね。 【無印良品
今年の1月は模様替えをしました。 雑誌を読んでいるといつも模様替えしたい熱がふつふつと湧いてきます。 今月読んだ雑誌↓ これを読んで決めた模様替え...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ラーメンを作りました。 買い置きしているインスタントを使います。 ★ 味噌と醤油、塩とトンコツ、四種の味があって、どれも同じ値段で業務スーパーで売られています。 それをウチはストックにしています。 例の「ローリングストック法」って、「ローリングストーンズ」をもじったものですよねww。絶対にw(笑)。 インスタント麺というのはチープなオヤツ感がなかなかいいのです。 食べすぎもありません。 冷...
こんにちは、さくらです先日の記事☆☆ 『術後の経過です』こんにちは、さくらです柴犬まろん1/23に去勢手術をしてから、別人のようにしょんぼりしていましたが、(…
モノトーンが好きなら、消耗品のスポンジも白黒で統一したい!ですよね。私がこれまで使ってきたスポンジを紹介します。基本はセリアとダイソー↑現在、私が使っているもので、すべてセリアで購入しました。左上はグレー、右上は白2個・黒3個のネットスポン
こんにちは。マダムあずきです。 #今日のタスクブリタのカートリッジ交換息子部屋の寝具交換、洗濯配線整理の計画を立てる妄想をする。←('Д')— あずき (@azuazuazukina) 2021年1月27日 妄想していたらやる気が出てきました!(めずらしい!) 終了後(中途半端だけど) 配線の整理をする計画は、 「テレビ台の右と左のドア部分に入っているものを入れ替える。」 です! しかし我が家の電話の線やいろいろがここに集まっているので 一度手を付けたらWi-Fiとかを元に戻すまでやめられない(; ・`д・´) 自分の集中力が信じられないので ←('Д') ずっと後回しになっていました。 まず…
2021年1月に購入して良かったものの記録です。 今月は本棚を購入しているのですが、まだ組み立てておらず、 それと最近購入した本もまだ読めておらず、 ...
スマホから確定申告しようとしたら、 何度やってもフリーズするから断念(泣) 仕方なく確定申告書をダウンロードして印刷したら… 今度は「令和」じゃなくて「平成」のままじゃんかーーー!!! ******
やりたいことが増えた2020年。 やりたいことが増えた分、時間を作るために習慣化しようと色々なことに挑戦した。 しかしその中でも習慣化に成功したものと言えば、 ・コーヒーを飲む間は作業に集中すること(しかし飲み終わると集中力がなくなるのでそこまで習慣になっているとは言えない) ・ソネングラスをつけたら1日を振り返る この2点だと思う まだ理想の1日を過ごすには程遠い。 そんな中出会った本が あなたの24時間はどこへ消えるのか [ スワン ]価格:1595円(税込、送料無料) (2021/1/28時点) 24時間を有効に使いたい 仕事を終えSNSのチェックに更新、友人や家族に連絡を返し 家事や掃…
トイレの掃除シートの収納ケース、シャープでカッコいいものに出会ってからずっと愛用しています。商品名はウェットティッシュケースだけど、パッキンがついているからおしりふきやトイレクリーナーなども乾燥を防げるのでオススメ。
昨日は朝から元気いっぱいひさしぶりに家中の窓を開け放って家中をお掃除してみました 玄関もウタマロ片手に拭き掃除したら気分すっきり ”部屋の乱れは心の乱れ…
雨が続きあいにくのお天気の週末でしたが、雨が止んだ昨日の午後にベランダ掃除をしました。ベランダが狭くて掃除が楽なので気が向いたらサクッと掃除します。雨上がりはほどよくベランダが湿って汚れが落ちやすくなってるのでベランダ掃除に
苦手食べ物克服の一歩、図書館で肉レシピ借りる。
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
自分を変える、日記を書く
服を買う時の新しい判断基準
PLAUD NOTEの使い方完全ガイド|接続・録音・文字起こしまで徹底解説!
余白をケチると危険だよ。
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
【2025年春服】最近買ったお洋服4着ご紹介!
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ワタクシは先日購入した高座椅子に座りたい。 どーん(ΦωΦ) しかし座れない。 座れないからコタツインしようと思いましたが どーん(ΦωΦ) 枕にしているクッションが。 ('Д') コタツインのお供のクッションもぷくたんが占拠(ΦωΦ) (こんなにかわいく丸まっているのをよけるなどとんでもない!←下僕思考) そして飼い主は床に座りそしてコタツで寝る。 ヨレヨレ座布団を枕にするために引っ張り出すのでありました。めでたしめでたし(*‘∀‘) // 【読了】 スマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ]…
こちら、我が家の洗面所。見ての通りのせっまいスペース。鏡の裏にも収納はなく見えてるものと洗面台下にしまってるものが全てです。洗面所ってドライヤーとか化粧品とか歯ブラシとかハンドソープとか物が集まりやすい場所。なのにこんなに物がないなんてさすがミニマリスト
こんにちは★ よよちち🐨です★ 今回とっても素敵な物をいただきましたǴ…
プリンターの調子が悪くて、印刷すると罫線ガッタガタ。 数字なんて解読不可能なレベル(苦笑) クリーニングしても改善されないので諦めました(泣) ****************** 壊れて使えな
現代の「新・三種の神器」とも言われている 食洗機・ロボット掃除機・ドラム式洗濯乾燥機 …のいずれも、わが家は持っていなくて、 もちろん、あればすごく便利なのだと思うけれど 今のところは、特段 必要だと感じてませんでした。 …が、数か月前、わが家に食洗機がやってきました。 そして、これが 昨年のわが家での いちばんの夫婦げんかの原因… 夫からの、サプライズだったのです。 突然家に届いて、びっくりして… そういえば「食洗機があったらなー」と よく口癖のように、言っていた気はする… 食後の食器洗いは、いつも面倒だったし 毎冬、アカギレにも悩まされていたし。 でも決して、 本気ですぐに欲しかったわけで…
こんにちは、さくらです柴犬まろん1/23に去勢手術をしてから、別人のようにしょんぼりしていましたが、(犬だけど)時間の経過とともに、どんどん元気になってきまし…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ロボット掃除機新旧比較。廉価エントリーモデルの機能がコスパ最強で、無料保証が18ヶ月もあるので、3台目はこの機種に決めました。
お菓子の断捨離を続けたら肌の調子が良くなって肌の調子がいいとメイクが前より楽しく感じるようになりました^^♪お菓子の断捨離をするようになった経緯はこちら ↓ ↓ ↓マスク生活が続きメイクをするシーンは少なくなりま
こんにちは。マダムあずきです。 裂けたカーテンからこんにちは(ΦωΦ)ぷくたんです。 ピィロリロリン〜🎶⤴︎ (エンジンスターターの起動音) \ ブッ / ←∑(゚Д゚) ピィロリロリン〜🎶⤵︎ (受信したよの音) ピィロリロピロリロリンッ!🎶🎶 (エンジンかかったよ🙆♀️の音) ・・・・・ すごくテンポ良く 「ブッ」って入ってきたYO! そして軽やかに出勤して行ったあず夫さん。 いってらっしゃい‥(°▽°) こんな毎日。 平日は夫婦2人ですが それなりに楽しく過ごしています。 // トイレに行って戻ったらもう座れない。黙って床に座る飼い主。 pic.twitter.com/JWgmw3…
家族みんなが大好きな『チョコレートブラウニー』☆材料費を安く、かつ美味しく、簡単に作れるレシピを写真付きでご紹介します♪
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
SALEで購入した マリメッコのファブリック 大きな白黒ストライプのファブリックで リモートスペースの模様替えに着手しました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 余分な部屋などないコンパクトな我家なので 私のワークスペースは娘部屋の片隅に居候。 例えコロナが収まったとしても...
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 現在手持ちのバッグは5つ+エコバッグ minisheep.hatenablog.com ですが、ライブや旅行に行けるようになったら 重いものを入れられるショルダーバッグも欲しい…笑 これから買うバッグ選びの基準を明確にするためにも もしくは今あるバッグで十分と思えるか もしバッグ3つで暮らすならどのバッグを選ぶのか というテーマでミニマリスト気分なブログを書こうと思います。 最後に3つのバッグから考えるバッグ選びの基準を のせていますので バッグの選び方や実用性のあるバッグの参考になれば嬉しいです。 // 通勤バッグ/paulsmith ・A4が入…
うちの冷暖房器具はエアコンだけです。エアコン以外の器具を使っていたこともありましたが、次々に断捨離しました。エアコンだけが残るに至った事情について。11年前は扇風機もヒーターもこたつもあった今の家に入居した時、以前の家から扇風機やこたつを持
昨日、幼稚園から帰宅後に月に一度のカニューレ交換で病院に行ってきました。コロナ禍の通院は感染予防を徹底して常に気を張りながらですが大学病院が自転車で家から15分と近くカニューレ交換をしてくれる小児外科の先生が優しくてかっこいいか
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
上の子は5歳頃まで食べるのが遅く、夕食に2時間以上かかることがよくありました。現在は改善していますが、イライラするものですよね。下の子も食事に時間がかかるので、これまで行ってきた対処法を紹介します。食べるのが遅い原因はいろいろある唾液の分泌
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 前回のブログで メイクがワンパターンなせいで服に変化をつけたくなる=服が欲しくなる minisheep.hatenablog.com という記事を書いたのですが 早々に購入したのがこちら フルール ドゥ プランタン/CHANEL 2021年の春コスメ、限定品です。 フェイスカラーなのでハイライト、チーク、アイシャドウとマルチに使えるという点に惹かれて購入しました。 最初はずっと気になっていたアイシャドウを見たのですが、とにかく種類が多いのと実際にタッチアップできるわけではないのでカラーを決めにくい。 タッチアップができない今、1年間変わらず好きでい…
こんにちは。マダムあずきです。 こんにちは(ΦωΦ)ぷくたんです。 あたらしくきたものはチェックしなくちゃ(ΦωΦ) びろーん(ΦωΦ) 我が家は冬の間は座椅子&コタツ生活。毎日大好きコタツイン(*‘∀‘)b 座り心地が良かった座椅子の座面がヘタってきて 骨組みが腰に当たって不愉快な感じになってきて💦 買い替えを検討していたけど これは見た目だけで選んではダメで 座って確認しないと!という訳で。(前置きが長い) ニトリやホームセンターへ行くたびに座椅子巡りをしていました。 やっと価格と座り心地に納得するものに出会えて✨昨日購入✨ でもこういうのっておばあちゃんの椅子だと思っていたのですがw 立…
お寺の奥さんでライフオーガナイザー水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキなモノ、…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。