どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
FIREしたら、冷蔵庫に期限切れがなくなった話
1泊2日帯広旅行、その6。急な旅程変更。「日高山脈を眺める場所」探しの末、2日目の行先は?【探検部・旅行】
富裕層はFIREに目もくれない??
その他227(味覚嗅覚障害?/喉咳気管支炎肺炎多い)
FIRE批判~「働けるなら働いて税金を納めよ!」の正誤
令和7年度の固定費予算
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
その他226(大悲報/固定資産税お前払えとさ)
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
生活226(スマホ料金値上/固定電話やめたら落穴)
こんにちは、kaehalonです。 一昨日の記事 「破損したけどもう一度IKEAで買って来た収納用品♪」 をアメーバトピックスに取り上げて頂きました。 い…
前からどうしてもやってみたいことがあって、セリアで買ってきたものが2つあります。ひとつめは、「貼ってはがせる フィルムリングフック」。この「貼ってはがせるシリーズ」は大好きすぎて、家のいろんなところで多用してます♪↓キャンドゥのインデックス、可愛いな(*´ω`*)ブログ村テーマ大好き!100円グッズ!!ふたつめは、「ステンレス 泡ボトルハンギングフック」。ずっと気になっていた「ハンギングフック」から、新し...
こんにちは、kaehalonです。 只今保育園の入園準備を 進めるにあたって 和室の収納を見直してます。 その兼ね合いでオムツ収納を 見栄え良くすることに…
小学校の春休みに入って数日のうちに子どもと一緒にまずしたこと。 一年が終わって持ち帰った全ての学用品の整理。 道具箱、習字セット、画材セットの他、普段は学校に置きっぱなしにしているもの全部。 そしてプリント
こんばんは〜。整理収納アドバイザーののりさんです^_^今日もまったりな週末でした。買い物以外出かけてないインドア(笑)子供たちは小学校も残すところあと1日。といっても明日は授業も学活と修了式の3時間。金曜日で給食も終わってあゆみ渡しもあり、お道具箱などもすべて
無印の良品週間、始まってますね。^^去年の11月以来なので、心待ちにしていました♪2019年3月15日(金)— 4月1日(月)ネットストアは、2019年3月15日(金)午前10時から4月2日(火)午前10時までちょっと遅くなりましたが、初日にポチポチッとお買い物したのでその記録です。↓みなさんのお気に入りや、気になる新商品、着眼点がそれぞれ違っていて面白い♬ブログ村テーマ無印良品週間で購入したもの●ポリプロピレンファイルボック...
こんにちは、kaehalonです。 昨日の無印良品週間の お買物記事の続きです。 無印良品週間初日に購入した 収納用品。 やわらかポリエチレンケースとフ…
次男の部屋。 ezboのラックもこんな感じで落ち着きました(^^) 過去記事→子供部屋 ezbo(イジボ)ハンガーラック組み立てました。 昔作ったファブリックパネルをひっぱり出して飾ったり ケーラーオマジオミニをちょっと...
こんにちは、kaehalonです。 小学校からのお便り、 本当に毎日のように 持って帰ってきますよね。 昔と違うなぁ~と思うのは 健康診断の表もA4で お…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。