田舎特有の自然の中で、その自然を活用しながらの生活をすること
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
先日からおすすめのストレートアイロンをお尋ねしていましたが、アドバイスいただいたおかげで無事に購入できました!ありがとうございます。これを買いました。SALONIA (サロニア)ストレートヘアアイロン ホワイト 24mm SL-004SW3,278円でした。【送料無料】サロニ
ミニマリスト日和
幸せな成功者さんのおっしゃることには。 たとえば あるご夫婦があったとして。 旦那さんが「いい夫」であるか 奥さんが「いい奥さん」であるかは、 パートナーがどんどんかっこよくなってゆくか。
h + and ~ I want to throw away ~
最近、甘酒をよく仕込んでます。 冷やご飯と米麹から作る甘酒で、シャトルシェフで作るとカンタンにできます! 備忘録も兼ねて、レシピをご紹介しますね。 甘酒レシピ(冷やご飯と米麹を使用)・シャトルシェフで作る 以前にスープジャーで作る甘酒レシピもご紹介しましたが たくさんの量を一度に作る場合はシャトルシェフを使っています。 そのままでスイーツ さつまいも甘酒レシピ 【材料】 冷やご飯 350g(お茶椀に二杯分位) 米麴 250g 50~60度のお湯(米麹用) 200㏄ 水 250㏄ 【作り方】 米麹は、50~60度位に温めたお湯につけておく(30分位) 冷やご飯をシャトルシェフ調理鍋に入れ、水250㏄を加えて沸騰するまで加熱し、保温容器に20分程入れ、ご飯を柔らかくする。 保温容器から2を取り出し、60度まで冷ましてから、1の米麹を加える。温度が下がると思うので、ここで60度位まで弱火で加熱する。 保存容器に戻し、4時間保温する。 保存容器から調理鍋を取り出し、再び弱火で60度まで加熱し、さらに4時間保温する。 ★4時間保温すると、50度よりも温度が下回るので、2時間おきくらいに加熱しなおしてもよいかもしれません。 ご飯と米麹を混ぜるところ 混ぜると、こんな感じ。 シャトルシェフで保温。 保温8時間で出来上がり~♪ すごく甘くて、おいしい甘酒ができました(^^) 我が家では、この濃さのまま飲んで(食べて?)ますが、少し薄めてもOK。 ショウガをすって入れたり、シナモンをかけたりしてもおいしい。 注意:出来上がった甘酒は、火入れ(沸騰)するとより長くもちますが、せっかくの麹菌は60度以上で死んでしまうとのこと。 なので、私は60度以上にならないように、出来上がった甘酒はそのままガラスの保存容器で冷蔵保管して4~5日で食べきるようにしています。 また冷凍だと麹菌は死滅しないそうなので(ただしゆっくりと発酵は進む)、飲みきれない分は一部冷凍して、2週間以内に飲むようにしています。 米麹は、いつもこちらを使ってます。お米が産地指定で安心。最近は、楽天のケンコーコムでまとめて買ったりしてますよ~。 マルクラ 有機米使用 乾燥白米こうじ
南国シンプルライフ
我が家は何か買おうとする時、ニトリに行くことが多いです。全国に店舗があるので転勤族にとっても行きやすく、ひとつのものを買う目的だとしても取りあえず1階・2階を一周見てしまいます。たくさんの商品がある所に行くと、それだけで目が疲れますが、ニトリはデザインや色がシンプルなものが多いので落ち着いて居られる安心感があるんですよね。(*‘∀‘)そんなニトリで「買って良かった!」と思えるお値段以上の商品5選をご紹介...
シンプル&スタイル
新しく買い替えしたにもかかわらず 古い方をなかなか処分出来ません。 おかげでものが増える一方です。 そりゃそうですよね。 ものが倍になってるんですからね。 ひとつ買ったら、ひとつ処分! がルールですね。 処分したもの ・携帯充電器 ・100均のじょうご ・ヒートテック どうしても処分出来ないのなら 買わないことにします。 読んで頂いてありがとうございます。 ポチッとして頂けると励みになります。
自分と暮らしの改造計画
家事って毎日「やらなきゃいけないもの」で 面倒くさくて、しんどい。 できれば時短で簡単にすませたい。 そう思ってきましたが そんな私の考えを一気に変えてしまう素晴らしい本に出会いました。 家事を「面倒くさい」なんて考えたら、もったいない!のです。 愛のエネルギー家事 この本の著者、加茂谷真紀さんを知ったのは 星読みのyujiさん経由。 彼が毎週、出演するホニャララライブという配信に真紀さんが出るとのことで この配信はいつも見ているわけではないのだけど 「どんな方だろう?」となぜかすごく気になり 彼女のブログを見てみたのです。 ブログの自己紹介に 「右手のひらで触れることで、人や物の発するエネルギーがわかる」とあり ブログ内容やyoutubeを見てみたところ この方は「本物のサイキックだな」と感じました。 例えば、写真に触るとその人のことが分かったり 亡くなったペットの写真に触っても、ペットが生前に感じていたことが分かったり・・・。 (私にもサイキックの友人がいるので、そういう能力がある方が実際にいるのは知っています) そして、彼女の本をぜひ読んでみたいと思いました。 本のタイトル「愛のエネルギー家事」を見たとき 頭に浮かんだのは「?」 なんのことだろう・・・ Amazonから、本の内容説明を転載します。 負担やしんどさがスッと消えて、家が明るく、家族が元気になるまったく新しい家事本! ・「手」に「視線」に、心をこめて家事をする ・やりたくないときに家事を「やってはいけない」理由 ・ルールも決まりも「習慣化」もいらない ・神事(かみごと)としての家事、神聖な心がはぐくまれるやり方 ・片づけは「畳一畳のなわばりづくり」から ・そうじは「物をいつくしむ」こと ・「きれいな部屋」より、「あたたかくて、血の通った明るい空気」を ・〇衝動で掃除する ×毎日決まった時間に掃除する ・目線意識で、うれしくなる冷蔵庫に ・汁物一品あれば、家族のエネルギーがすっと整う ・本棚からはじまる家の「パワースポット」づくり ・「うちの子になる?」と聞く買い物 そのほか、やりたいことを、やりたいときに心をこめてやるだけで、自然と家は片づき、料理がおいしくなる。
南国シンプルライフ
今日ね。 わたしの大切なお友達からメールがきてね。 それは。 「メールでもいいから、 すずひちゃんと、お喋りしたくなったの。」 という とてもうれしいお言葉か
h + and ~ I want to throw away ~
今更なの?と思われそうですが、先日初めてメルカリに出品してみました。私は中古商品はあまり買うのは不得手ですが、売る方はヤフオクで200回以上経験あります。欲しくて買っても、結局飽きてしまったり、また新しいが欲しくなったりするので不用品はヤフ
ちょっと楽しいおひとり様暮らし
賞味期限切れの食品がこんなにありました。 もったいない話です。 ・無印良品ぬか床 ・寒天 ・乾パン缶詰 ・だしパック ・きな粉 この中はなんと賞味期限2015年のものも…。 どれでしょーか? 答えは「乾パン」です。 東日本大震災の後に非常食として ストックしていたものですが 用意したことで安心してて 賞味期限まで気にしてませんでした。 反省です。 これからは食品を無駄にしないように 気をつけたいと思います。 読んで頂いてありがとうございます。 ポチッとして頂けると励みになります。
自分と暮らしの改造計画
部屋の片付けにおいて、視野狭窄になることって多いです。ついつい今ある現状に何かを足して解決しようとしてしまうんですよね。例えばプリンターを置いてあるスツールとその周辺だけ見て、プリンターの上に物が散乱しているからプリンター収納を買おう。例えば本棚と同じ
ミニマリスト日和
曖昧な物欲は、放っておくのがいいです。 ときどき思い出しては「にんまり」して、 スマホのスクショを眺めてうっとりして。 欲しいなー、欲しいなーと「恋」しながら 大切に放っておくのがいいのです。
h + and ~ I want to throw away ~
押入れのものを見直しました。これ本当にいる?最近使った?と問いかけながら一つ一つ手にとってみて、どんどん手放していきました。目的はプリンターを押入れにしまうこと。これまでリビングのスツールの上に乗せていたのですが、夫のPCやその他電子機器の置き場所にな
ミニマリスト日和
ゆるミニマリスト主婦休日用の冬服を全部【公開】します 昨年のUNIQLO感謝祭にて、トップスを1枚購入し、 休日用冬服を追加したので、 冬服の断捨離をしました。 www.yururaku-life.com 追加したアイテムの数だけ、 そのカテゴリの服を断捨離すると、 簡単にアイテム数の管理ができるし、 服が増えないのでいいですよ。 新しく買った服の数だけ、断捨離する のが、ラクちんです。 断捨離した服 無印良品 チュニック3年くらい、着ましたね。 襟の部分が色あせてきたので、断捨離しようと思います。 気に入っていたんですが、 洗濯してネル生地が薄くなくなってきたので、 真冬がちょっと辛かったん…
ゆるラク・シンプルライフ
ブログにするのにだいぶ時間が経ってしまいましたがオットの誕生日プレゼントにアウターを買いました。つっても、オットの誕生日から既に1ヶ月以上経過。なんでそんなに時間が掛かったかというとオット捨てられない問題があったからでございます。ただでさえ嵩張る重衣料を増
37平米に3人暮らし
2か月前に購入したアンクルウェイト。 最初は片脚0.8キロから始め、徐々に重りを増やしていき 今は最大の重さでウォーキングしてますが 効果を感じています! 重さが調節できるアンクルウェイト 私が買ったのは、Amazonで売っているこちらのアンクルウェイト。 Sportneer 筋トレウェイト アンクルウェイト 足首ウェイト 私が買ったのは両足で最大負荷が3.2キロというタイプ。 5段階の重さ調整が可能というもの。 重りが5つの袋に分けかれていて 好みの重さに調整して使えます。 11月半ばに買って、最初は重り2つで始め、 一個ずつ重りを増やして 今は重り5個=片脚1.6キロの負荷で使ってます。 最初はジム用パンツ(裾が広い)の下にアンクルウェイトを装着して 外からはアンクルウェイトが見えないようにして歩いてたけど 最近は上の写真のように普段着のスキニーパンツの上から装着して歩くこともあります。 近所でウォーキングするぶんには、こんな格好でも大丈夫かな。 このアイテムを2か月程使ってみた感想としては 重りを調節できるのは良い。 ただし、重りが前とか後ろとかに偏るので、足首に巻くときに注意が必要。 重りの中身が(重力で)偏りやすいため、上下に振ったりしてならすと良い。 マジックテープは太くてしっかりしている。 巻き付け方によっては(しっかりと巻くと)、くるぶしとかに当たって痛い場合があるので、これも調整が必要なことがある。 全体的にはとても満足してます。 最大の重さにして使用中 私が今、使っている状態の、片脚1.6キロ、両脚3.2キロというと、まあまあの重さです。 速足で歩くと結構な運動量になりそう。 私は、なるべく腿を引き上げるように歩いたり 時には速足にしたり また公園の中に階段がある所があるんだけど、そういう階段を昇り降りしたり など、変化をつけてウォーキングするようにしてます。 時間のないときは10分とか15分、 長いと30分くらい。 腿上げしたりしてある程度の距離を歩いた後は お尻の下のほうが少々筋肉痛を感じて 脚も少し筋肉の疲労感があるので ふつうにウォーキングするよりは運動量は確実に多くなってると思います! 最後に 沖縄も一時期、すごく寒くて雨続きだったので しばらくウォーキングできませんでした。
南国シンプルライフ
曖昧な物欲は「放っておく」のが、 わたしにとって、とてもいいです。 ときどき思い出して「にんまり」して、 スマホのスクショをうっとり眺めたりして。 素敵だなー ( ´▽`) ああ、欲しいなーと「恋」しな
h + and ~ I want to throw away ~
書類整理サポートで、ホームファイリングのメンテナンスにお伺いしたお客様より、ご感想をいただきました(^ ^) こちらのブ
おかたづけノコト|大阪市|書類整理・お片づけサポート
こんにちは。こうこです♪コロナが流行し始めた当初、ご紹介した我が家のコロナ対策。今でもこちらでご紹介したコロナ対策は続けているのですが、withコロナの生...
40歳から始める「暮らしの美活」
// いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。 いつもありがとうございます! キッチンの一角に お気に入りの 浮かし3アイテムが集合です。 自らを浮かすためのものを 浮かし収納。 もう何が何だか・・(笑) しかし!これらが 床に着地していたら、 床見え面積減っちゃいます。 宙に病ですから、 浮かしに向かって一直線! 3アイテムは ストレッチポール 脚立 バランスディスク です。 全部、しっかり浮いています。 ポイントがありまして。 ストレッチポールと脚立、 絶妙に離れてます。 (ぱっと見、くっついているように見えますが) ~最後に~ ストレッチポールは また場所を変えようと 思います。 家…
\だすがさきぶろぐ/
大晦日に久しぶりに食器を割ってしまった話はしましたかね…7年くらい使っていたコーヒーサーバーを割ってしまいました。この写真の左のものです。HARIOの。それで、新しいサーバーとして同じ商品をすぐさま楽天でポチったのですが、(↓これです。このベイマックスみたい
ミニマリスト日和
お世話になった庵主様が昨年の夏少し前から特養に入っていたと知り窓面会に行きました。JRで乗り継ぎを何度も繰り返し・・その施設内の敷地でドジにも転んで・・利き手の右腕を負傷して左手生活になりました。*緊急事態でも慌てない自分らしいストックの見直しについて書いています。★←クリック*朝の小さな習慣について書いてます。★←クリック*『自分寸法の暮らし』について書いています。★←クリック人気ブログランキングに参加...
『日々、日めくり。』
冬になると欲しくなるものの一つに、 「華奢なヒールのショートブーツ」があります。 毎年、実は、欲しくなるんですよ。 その気持ちを、 あ、まだ欲しいと思ってるのか、自分!と。
h + and ~ I want to throw away ~
今までは家を片付けるために せっせと収納ケースを増やしてきました。 でも今は家を片付けるために 収納ケースを少しずつ減らしています。 処分したもの ・100均ケース お手ごろ価格なのでたくさん買って 細かく分類して収納していましたが 細か過ぎる収納をやめて 100均ケースを大量に処分しました。 ・プラスチック衣裳ケース もう着なくなった服を衣裳ケースに入れて ウォークインクローゼットにしまっていましたが 衣裳ケースを半分以上処分し 不用な服を少しずつ処分しています。 収納ケースがあると どうしてもものをしまいこんでしまうので 収納ケース自体を処分して ものを減らす努力をしています。 読んで頂い…
自分と暮らしの改造計画
先日、片手鍋が壊れました。考えなしのあんまんと、せっかちなあばばさんは、2人揃って「明日にでも新しい鍋を!」と勇んでおりました。そんな中「今日も1日1捨を☺︎」と押し入れを覗いたら..仕舞い込んでいたこの子と目が合いました。「お鍋、あ
あんまんの家と庭
お天気のいい日は、縁側を開けて太陽の光を入れます☺︎1月に入ってから、だんだんと日の光があたたかくなってきたのを感じられて嬉しい(^^)まだまだ外の風は冷たいですが、ここにいると小さな小さな春を感じられる気がして、幸せな気分になれます
あんまんの家と庭
お昼間のキッチンリセット。リセットできると、気持ちがほーっとします☺︎ヒヤシンス、ピンクがきれいに咲き揃いました。写真を撮るために動かすと、とってもいい香り♡今日の捨ては、使い捨てカイロ。引き出しの中に1つだけ忘れ去られたように
あんまんの家と庭
柄ものは飽きると言われます。 無地のものであっても、 「色」ですとか「デザイン」ですとか、 飽きるときには飽きるのだと思いますが、 柄ものは、その飽きた時の理由の在りかを ひた
h + and ~ I want to throw away ~
今日は資源ゴミの日なんですが 雪が降ったので ごみ収集場所まで行くのが辛〜い! こんな日は今日は出さなくても って来週にまわすとこなんですが 先週出すのを忘れてしまって 今日の分と2週間分たまっていたので 車に乗って出してきました。 明日も燃えるゴミの日なので また辛い…。 早く春が来ないかな〜! さて今日もまた不用品の処分を したいと思います。 今日はリビングの整理ですが いつも居る場所なので こまめに不用品の処分をしているので 大きなものはありませんでしたが 細々したものが少しありました。 処分したもの ・クリップ 何かの資料についてきたので 何かに使うかなと取っておきましたが 使うことが…
自分と暮らしの改造計画
コットン、リネン素材が好きだし 洋服についてはなるべく天然繊維のものを選ぶようにしてますが 日常の洗濯で使う「洗濯ネット」については 普通の化学繊維のものを使ってきました。 でも、この洗濯ネットも、当然ながら海洋汚染の原因(マイクロプラスチック)になるわけで・・・。 そこで最近、洗濯ネットとして使うようになったのがオーガニックコットンのメッシュバッグです。 マイクロプラスチックの海洋汚染 3年前に、こんな記事を書きました。 簡単に書くと フリースに限らないけど、化学繊維の服を洗濯すると、極小の繊維(マイクロファイバー)が服から抜け落ちる。 この抜け落ちたマイクロファイバーが、処理工場のろ過システムを通過してしまい、海洋汚染の原因になっている、と懸念されている。 海に流れ出たマイクロプラスチックを、海鳥・魚などの生物が食べ、その魚を食べる人間の体内にもマイクロプラスチックは入ってしまう。 マイクロプラスチック自体は排せつされるけれど、怖いのはプラスチックに吸着している汚染物質とのこと。 ある研究では1回の洗濯で、フリースジャケット1着から25万本もの繊維を流していることが判明している。 あの頃に比べると、マイクロプラスチックの海洋汚染については かなり広く知られるようになってきていると感じてます。 とは言え、生活の中からプラスチック製品を完全になくすのは 2021年現在では不可能。 プラスチック製品のおかげで、衛生的な生活ができるのも事実だし 「プラスチックフリー」と言っても 一般人にできることは限られているので 今後「環境に負荷をかけない、プラスチック(的な)素材」(しかも安価な)の開発を待つばかりです。 洗濯ネットをオーガニックコットンのメッシュバッグにしました シルクなどの繊細な素材の衣類を少し持っていて そういう素材のものは洗濯ネットで洗ってきました。 が、いくら天然繊維の良い服でも、洗濯ネットは化学繊維っていうのは💦 そこで、最近使い始めたのが、これ。iHerbで購入。 Wowe, Certified Organic Cotton Mesh Bag, 1 Bag, 12 in x 17 in メーカーさんの説明を読むと、produce bagということが書いてあるので
南国シンプルライフ
最近IKEA買ってよかったものその2。フラワーベース。▼買ってよかったものその1はこちらこのフラワーベースはFÖRENLIG(フォーレンリグ)という名前のものです。499円。(IKEAのHPには値段は店舗によって異なる場合がありますと書いてあります。)前にもブログに書
ミニマリスト日和
今日は朝から大荒れの猛吹雪。 銀行に行く予定でしたが 出かけるのが大変そうなので 今日は階段下の収納とキッチンの戸棚の 不用品の整理をしました。 階段下収納の処分したもの ・カレンダー 以前も処分したんですが またポストに入ってて すぐ処分すれば良かったんですが 階段下につい置いてしまって忘れていました。 ・子どものブーツ 最近は可愛いものは履きたがらないので処分。 ・フィギュアスケート サイズアウトしたので処分。 キッチン戸棚の処分したもの ・スライサー スライサーが2つあったので 使っていない方を処分。 ・100均グッズ 使っていないので処分。 ・フランスパン2つ 写真には写っていませんが…
自分と暮らしの改造計画
こんなタイトルの日記ですが、 けっして意地悪な日記ではありません。 どうぞ安心してお読みすすめいただけたら、と思います。 *******************************
h + and ~ I want to throw away ~
■kujirato-m なかなかブログにアップできてはいないのですが、 去年の後半ぐらいから、ふとスイッチが入って 少しずつ整理や配置の見直しをしています。 本当に牛の歩みで、お恥ずかしい
クジラとまいにち
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村今年の冬は本当に気が抜けない日々です。寒いというか、寒さと暖かさの差が激しい気がします。そんな中、ずっと迷っていたことがありました。生前、父が持っていた出刃包丁。父が魚を捌くのが上手で、父の知り合いから貰った
介護がきた・50代から始める独身女性の仕事と生き方
初期不良で返品、交換になったVankyoのタブレット、 昨日、無事に新品が届きました♪ 新しいタブレット 昨日の到着後、早速起動していくつかアプリをインストールしました。 今度は大丈夫でしょう! アマゾンの返品期限は、購入から一か月。 ですが、Vankyoのサポートからのメールでは アマゾンの返品期間が過ぎてもこちらが対応できますのでご安心ください となっていたので、ほんとに安心できました。 対応も素早かったです。 今後、順調に使っていければ、Vankyo製品に対する私の評価も上がります! 何しろお買い得価格なので・・・。 ルーターで、通信費を節約 タブレットと一緒に、先月買ったこちらの小さくて軽いルーター。TP-Linkというブランド。 家のPCの有線LANにつないで、wifi化できるという優れもの! (PCにつないでいるモデムのケーブルを、このルーターに差し込めばwifi環境になる!) 小型で旅行にも持ち運び便利なので「ホテルルーター」とも呼ばれるようです。 このTP-Linkのルーターのおかげで、今まで契約してきたNTTのモバイルルーター(今どき3Gでした💦)は解約できました! 新しく購入したホテルルーターは3000円弱という安さ。 これで、NTTのモバイルルーター料金、毎月1300円を払う必要がなくなった上、 家のネット環境が格段に快適になりました。 ほんとに、もっと早く買えばよかった。 そして、家でスマホを使うときにも、このTP-Linkのルーターを使うようになったので スマホの料金も安いものに変えられそうです。 私はもともと、楽天モバイルで料金が安いのだけど 旦那のスマホがワイモバイルで、今のプランMから、低料金のプランSに変更できそうです。 最後に 家の中で常にwifiの電波が飛び交う環境は、 旦那も私もあまり好まないので 普段パソコンを使うときは有線でオンラインにしてます。 が、kindle等の電子書籍リーダーの代わりにもタブレットは使いたいし どうしてもwifiは必要だったので TP-Linkのルーターは大正解の買い物でした♪ (メインの電子書籍リーダーは楽天oboで、専用リーダーを持ってます) シンプル・ミニマルライフの美容と健康
南国シンプルライフ
この冬は、いえ、この冬も。 ここから先はもう、 ずっとほとんどわたしは、 もうどこにも「素敵なお出かけ」をすることはないのだろう。 生活に関する用事で、近所のお店に、 さ
h + and ~ I want to throw away ~
今日の1日1捨は、雑誌の付録で付いていたバッグ。何度か使いましたが、よく見たら生地が毛羽立ち毛玉になっていたり、汚れがついていたので、さよならすることにしました。ありがとう(^^)以前はファッション誌をよく買っていて、付録がたくさんたま
あんまんの家と庭
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!こうこです♪本年もよろしくお願いします^_^コロナ禍で親族の会食がすべてキャンセルになった静かなお正月…家...
40歳から始める「暮らしの美活」
今年・初!の。 いいえ「このブログ始まって以来・初!」の。 「全捨て」からの「全入れ替え」をしました。 本当は、年末にやりたかったのですが、 なぜか年明けにずれ込んでしまったのでし
h + and ~ I want to throw away ~
私はスリッパジプシー。 まだ「これ!」というお気に入りの室内スリッパに出会えていません。 そんな中で見つけたマエストロのルームシューズ。 バブーシュのようなかわいいデザインに一目惚れ。 色・サイズ共に豊富で家族で使えそうだし、レビューも高評価! さっそく購入してみましたよ♪
ほっこり*おうちじかん
歯の健康のためにキシリトールが良い、というのは知っていたので 以前から試してみたいな~と思っていました。 数か月前から、iHerbでキシリトールガムを買って食後に噛むことを習慣にするようになり いい感じなのでリピしています♪ キシリトールガム Xlear, Spry, Chewing Gum, Natural Cinnamon, Sugar Free, 100 Pieces 私がリピしているのはこれ。 Xlear, Spry, Chewing Gum, Natural Cinnamon, Sugar Free, 100 Pieces 人工甘味料などは、もちろん不使用です。 ペパーミント味とシナモン味を試してみて、 旦那も私もシナモン味のほうが好みなので こちらをリピしてます。 100個入りで こんな感じのガムです。 あんまりガムって買ったことがなくて 日本で売っている、よくあるガムとの違いとか、比較ができないんですが 比較的、固めのガムな気がします。 シナモン味は強めでおいしい! かなり好きな味。 けどアイハーブレビューで他の方も書いているように 割と味がなくなるのは早いかな。 でも、ガムは長く噛み続けると 顎には決してよくないので (私の場合、昔さんざん顎関節症をやっているので、気をつけてます💦) 味が長く持たなくても(長く噛まなくてすむから)良いのではと思います。 タイミングとしては、食後の歯磨き後に噛むのが良いそうです。 キシリトールのこと キシリトールとは、野菜や果物、白樺などに含まれる天然の甘味料。 キシリトールが歯によいポイントは・・・ 甘いけれども、虫歯の原因となる酸を作らない 歯の再石灰化を促進して、歯を丈夫で健康に保つことに役立つ★ 歯垢(プラーク)が減少し、歯周病の予防になる ★食後、口の中の歯垢が酸性になり、歯のカルシウム等が溶け出す(脱灰)と虫歯の原因になります。脱灰で失われたミネラルを戻す=再石灰化をキシリトールが促進してくれます。 ▼iHerbのリンクはこちら。私のブログからのご注文で5%オフになります。 Xlear, Spry, Chewing Gum, Natural Cinnamon, Sugar Free, 100
南国シンプルライフ
今日は、今年の冬の私服の制服化、アイテムとコーディネートの紹介をします。動画もあるので合わせてどうぞ。冬服はこの11着で着まわします。今年の冬は、とにかく軽くて暖かいものを着たいなと思いました。というのも、私は冬が苦手なのですが、なぜ苦手なのか改め
ミニマリスト日和
「本当に好きなこと」や、 「それをするとわたしの心は喜ぶよ!」 「これをしていると、とっても嬉しいよ!」 というような「何か」って・・・ どなたさまにも、きっとおありだと思います ( ´▽`)
h + and ~ I want to throw away ~
50代になって今まで似合っていた洋服が似合わなくなった。 節約主婦なのであまり洋服にお金をかけたくない。 少ない洋服でお
50歳から、ゆるはぴ~ミニマリストライフ~
新居に移って9ヶ月が経ちました。 わが家は、昨年の4月に新居を建てました。 デンマークハウスという北欧住宅で、自分たちの希望をたくさん詰め込んだ家を建てることができました。 快適で、大好きなわが家。 そんなわが家ですが、住んでみてから「もっとこうしておけばよかった」と思う場所もいくつか出てきました。 今日は、あえてそんな場所を紹介したいと思います。 今から注文住宅で家を建てたいと思っておられる方の参考になればうれしいです。 1.トイレの収納 1つ目の場所は、トイレ。 トイレの空間は、タイルや壁紙など自分たちでそれぞれサンプルを取り寄せて、コーディネートしたお気に入りの空間です。 そんな場所で、…
絵本のある暮らし
鉢に植わった植物を、いくつも枯れさせてしまいました……。もう買いません。反省しているので……。https://picjumbo.com一人暮らしをしていた頃に、当時付き合っていた今の夫が買ってきた紫蘇をベランダに置いて、翌日には紫蘇が家にやってきたことをすっかり忘れて、存在
ミニマリスト日和
「新旧交代」の儀、でございます。 そう。 総入れ替えしたのは「ハンガー」です。 2015年のことでした。 「旧」のハンガーを買い揃えたのは。 6年ほど使ったIK
h + and ~ I want to throw away ~
田舎特有の自然の中で、その自然を活用しながらの生活をすること
『心地よい暮らし』を楽しんでいる方、または目指している方♪ 心地よい暮らしのための、ちょっとしたアイディア・てづくり・・・など、どんどんトラバしてくださいね(*^_^*)
自分でつくって、自分でつかう そんな考え方の情報を!
住まいやくらし、インテリアのこと。
海辺や水辺でココロに感じた・・素敵なものや風景・・ そんな写真を撮ったらこちらにどうぞ〜♪
ネットカフェ・漫画喫茶に関する記事を書いた ネットカフェ・漫画喫茶から記事を書いた ネットカフェ難民が記事を書いた など、ネカフェに関することならトラバ歓迎です★
ゆるーいわけわからん日記・ブログを書いている方。どんどんトラックバックしちゃってください。
雑食系男子とは、 純粋な草食系男子や純粋な肉食系男子ではなく、両方がミックスした特徴をもつ男子のこと アメーバニュースの記事では、以下の2点が示されている。 1.“ガツガツしている男”は人気がないが、 “男の積極性”は支持されている 2. 恋愛相手には肉食系男子、結婚相手には 草食系男子が支持されている ※ちなみに、以下に草食系男子と肉食系男子の簡単な特徴を記しておく!! ・草食系男子: 協調性が高く、家庭的で優しいが、恋愛に積極的でないタイプ ・肉食系男子: 恋愛の行動時、女性に対して果敢に攻めるタイプ
イケメン大好き♪イケメンと聞いて反応しちゃぅ♪イケメンを見てるだけで癒されちゃぅ♪合言葉ゎイケメン♪
毎日の暮らしや生き方を 私らしく 表現したい その人らしい 生き方と暮らし方
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
人生でやりたいことをリスト化→行動・実現を目指す。
自動車工場で働く期間従業員のブログテーマです。
どんな記事でも投稿OK!どんどんトラックバックしていきましょう!
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!