どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
………………………………。 ふるさと納税 @ 長崎県川棚町 マヨラーも黙る タルタルソース
ひとりパン祭りと、体重大告白大会。
弟からの差し入れ・188 Gift from My Younger Brother 188
☆熟トマト☆
【2025年4月】“オーケーストアでドハマりした”オリジナルおすすめ商品
今日いち-2025年4月30日
愉快な仲間たちと♪人生餃子へ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
【5/1限定】エントリー&買い回りで最大P20倍!
とっても美味しい♪「 ドーナツ❤️つぶれた姿でゴメン!」2025年今日の朝ごはん♪チャンベッラ@No.426イタリアのスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子♪
【自炊】一口まんじゅう作りに挑戦してみた!
No.2612 ヤマシタを食べ尽くす
No.2613 真魚を食べ尽くす
No.2614 はなゆうを食べ尽くす
Cafeレストラン♪ガストでランチ(*´艸`)
江崎グリコ♪季節限定プリッツ(pq・v・)+°
昨日は、ヘアサロンに行ってきました。私のヘアケア&スタイルに対するの優先順位は低く、「手入れがラクであること」が最重要課題。次に「昔の人に見えないこと」。容師さんにしてみれば「キレイにし甲斐のないお客様」なんだろうなあ、と思います。現在の髪型は、やや前下がりのショートボブ。
昨日着用したのは、以前、仕事先に着て行きカジュアルに転びすぎて失敗コーデとなってしまった、ユニクロUのスウェットプルパーカー。昨日は大人の女性がパーカーを着るときのお助けアイテム・レーススカートと組み合わせました。
一昨日の大失敗を受けて、本日はリベンジ! 上下ホワイトのセットアップを、白衣に見えないように工夫してみました。セミワイドのフルレングスパンツは避け足首がのぞくくらいのテパードに。靴は、アニマル柄のファーモカシンをアクセントに。
今日は、服を捨て続けてわかった、今の自分に必要なこの時期のアウターについて書きます。どれも服の整理が落ち着いてから買い直したものです。私は骨格診断3タイプのうちのウェーブですが、骨格ナチュラルのSさんから頂いたメールもご紹介します。2019年2月にアップした記事に加筆して更新します。約3年かけて服の整理をしてきました。最小限とまでは言えませんが、定番の服ばかりになった今でも、じゅうぶん楽しめると思うように...
ブログ開設当初は、失敗コーデはなかったことにして更新をお休みしちゃう、という手を使っておりましたが、それだと連日休むことになるので開き直りました。失敗例です。気分を上げるためにユニクロUの新作コットンストレートパンツとプリーツブラウスを着てみたのです。色はともに、「12ピンク」。
ユニクロブロックテックコートとウルトラライトダウンでまだまだ寒い日を乗り切ろう♪ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
服の断捨離のあとは、自分に管理できる枚数の定番の服を楽しく着回しています。今日はその定番のうち、これから活躍する春アウターの着回しについて書きます。春に着たいアウターはPLSTのブルゾン。私のはひとつ前のなので、今期のものへリンクを張っておきます。マウンテンパーカー(PLST)大人のカジュアルコーデは難しいといつも思いますが、落ちついたなかにも元気に見える要素を足して楽しみたいです!ブルゾンを着回すときに...
早朝から終日外仕事だった昨日、かなり早起きして資料をつくりはじめたのですが、予想外に手間取ってしまい、出発ギリギリまでかかりきり。コーデもなにもあったものではなく、そのヘンにあるものをパパパッと着ることに。はい、失敗コーデです。
ミリタリーシャツ、ロングシャツって年代を感じさせない定番のシャツですね。下は10代の女の子から上は40代、50代の女性の方まで誰にでも着こなせてしまう不思議なシャツロング丈で仕上げているのでメンズライクになりがちなミリタリーでもしっかり女性らしさがあります。生地に張り感があるのでカジュアルながら大人の女性にも良く似合うボタンを閉めればワンピースとしても着こなせちゃいますラフなスタイルを演出したい時に持っ...
昨日は、午前中一コマだけ授業があり、今日こそは「センセイらしく」あらねばと思い、一昨日とは打って変わったいでたちに。「センセイらしく」という言葉を使ってからふと考えるのは、私はどう見られたいのかな? ということ。私は普通にしているとか、「元気でアグレッシブな」印象を与えるようです。
「モッズコート × おじさん」の検索ワードで、見に来てくださる方がたくさんいらっしゃるのですが、モッズコートのパンツ合わせって難しいですよね。私はパンツのときは「おじさんがはきそうもない色のパンツをはく」と決めています。「おじさんですが、何か?」 と開きなおるのもありかと。
ハンガーにかけたままアイロンができるというパナソニックの衣類スチーマーNI-FS360を購入。以前から欲しいと思っていたものの、他メーカーの古いスチーマーが役に立たなかっただけに躊躇してました。でも買って大正解!試しに化繊のパンツに当ててみるとシワ、伸びてる!腰回りはアイロンもかけにくい場所なので嬉しい♪スチームはお洋服についてしまった匂いを取る効果もあるとか。タンクが小さいのが難点ですが、水を入れると重くなるのでここは仕方ないですね。買って正解!衣類スチーマー
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
終日作業に追われていた今日は、昨年までヘビロテした盛り袖のトップスを引っ張り出して着てみました。肘から手首に向かって広がったベルスリーブ。昔からある定番の袖の形ですよね。ところが、ここ数年の盛り袖ブームを経験してしまった今見ると、なんとも古くさく見えてしまう。
ピアスのキャッチャーにドロップ型のビーズを付けて耳の後ろでゆらゆら揺れるかわいいピアスを作りました。すごく気に入ってたのに、ショッピング中に片方紛失。ショック!ゆらっと輝くピアス
シンプルなコーディネートのアクセントとして 活躍するのがバングル。 ニットの着こなしに差をつけるならインパクト大の バングルを袖口からチラ見せ♪ ****************
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。わたしにチュールスカートを進めて下さった販売員さんに最後に会いに行…
ブラウンやキャメル、ベージュを使ったコーデが大好きな私ですが、トップスにこれらの色を持ってくるのが難しくなってきました。いわゆる「顔映り」を考えると、トップスはやはり白っぽいほうが断然いいのですよね。ベージュのトップスより白のトップスのほうが、顔は明るく、そして、若く見える。
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今冬はロングブーツ履いている人をあまり見ないな~と思っていたら今朝…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日のお客様は月一作業のお家。玄関に入るなりこの一ヶ月転んで身体が…
トレンドに左右されない『上質なもの』 身につけるだけで『豊かな気持ちになるもの』 シンプルなコーデに使うだけで、アクセントになって 印象が変わるのがカシミヤ100%の大判ストール。
外側に暗い色、内側に明るい色を使い濃淡をつけた配色を「ペンギン配色」というそうです。この逆で内側を暗く外側を明るくして引き締め効果を狙うのが「逆ペンギン配色」。下は内側に濃色でIラインをつくり、外にキャメルのこのコーデ、まさに逆ペンギン配色ですねー。
外出する日の天気が雪。とくに困るのは外は雪だけど、そこそこきちんと見える服で仕事をしなくてはならないとき。私は雪の日セットを用意してあります。雪の降り具合によって靴をスノーブーツに変更することはあれど、東京の雪ならだいたいこの恰好でOK。札幌出張も大雪でなければこれで行きます。
首回りのチクチクや膝上という丈が気になるのでスカートとして再生することに。脇のすぐ下あたりからカット。脇から広がる形なので膝がぎりぎり隠れるスカート丈が確保できました。ゴムを通すための布はコート裏地の切れ端(こちら)。それをウエスト部分に縫い付け、安全ピンでゴムを通しました。少しAライン気味のスカート、コートの切れ端がなかったらリメークは思いつかなかったかも。ワンピースをリメーク
わが家の断捨離 買わないけど捨てるのが苦手かも・・
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
1日1捨ての記録。4月後半、こんな感じでした。
GW谷間の出勤ははちみつトーストから♪
デッドストックトレーナーをセカストセールで買いました。
【購入品】新しいお弁当箱はメスティン|to minimal life
増えすぎたスパイス&調味料を見直す|to minimal life
選択が変わって使わなくなったモノたち
ユニクロ・パフテックコンパクトベスト、冬から春まで大活躍してる話。
ゴールデンウィーク 家の雑事を無視して出掛けたい〜
GW、引っ越すつもりで片付けをしてみませんか?
電動歯ブラシ買い替え。一番シンプルなソニッケアー2100にした感想。
うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年4月末時点】
令和7年4月 ゴールデンウィーク息子家族の家に行く2日目。
定期預金、3ヶ月でお金がちょっと増えた話。
昨日からの懸案のVネック問題です。Vネックこそ、デコルテ美人への道なのに、小柄小胸の私は深いVネックが着られない。それはあまりに悲しいので、Vネック選びには結構こだわっておりまして。写真はユニクロの2017年夏発売のオーバーサイズVセーターです。ネックの深さは浅め、横はやや広め。
大人の女性には、Vネックがおすすめだという記事、よく見かけますよね。確かにデコルテをきれいに見せてくれる深めのVネックは、それだけで女性らしさを演出してくれる優れもの。でも、肩幅が狭く、体が薄く、小柄で小胸の私には、どれを着てもVの開きが深すぎるのです。50代小胸小柄には無理なのか?
お気に入りのピアスですが、耳に当たる部分の金具に緑青を見つけてしまいました。体に悪そうなのでペンチを使って部品を除去。ラインストーンの裏はぽっかりお椀状。そこに今度はアレルギーにも安心なチタンのピアスパーツを埋め込みます。レジン液をお椀の中にほんの少し入れて固まるまで待ちます。メラミンスポンジにピアスパーツを挿して飾りをつける部分にレジン液を付けます。そこにお椀型のラインストーンの飾りをかぶせてさらに硬化。UVランプは持ってないので硬化には太陽の力を借ります。レジン液は経年劣化で黄変しない速乾性のものを選びました。オリジナルはピアスのピンが端っこに付いてて耳たぶからこぼれるようなデザインでしたが、ホールの真上にくるのでそうならないのが残念。でも、お気に入りのピアスが復活して嬉しい♪レジンを使ってピアス復活
ユニクロUの新作ブロックテックトレンチコートを購入しました。ビッグシルエットのトレンチという、まさにほしかったものだったので売り切れないうちに早々にGet。昨年購入を見合わせたのは、試着したときの「コートに着られちゃっている感」が半端なかったから。さて、今年のトレンチはどうだろう。
まだまだ寒いですが、春先の羽織り物を探していました。 お店へ行くと春!春!春!ですからね。 購入したのはライダースジャケットのライトグレー。 本革ではなく合皮ですが、手触りもよく気に入っています。 春が待ち遠しくなるライダースジャケットをご紹介します。 「カッコ可愛く」はあくまでも希望です(笑)。
暖冬とは言え、まだまだ寒い日が続きます。 だのに、また春にぴったりのトップスを 買ってしまいました。 www.uniqlo.com 明るくて、気分があがる黄色をチョイス! 161cm、Mサイズにしました。 Lサイズでもよかったかも。 お袖は七分丈。 襟にひもがついていますが、 結ぶと、なんか首が苦しいです。 わたくしは、ひもはだらりんこさせて 着たいと思います。 麻55%、レーヨン45%です。 お洗濯してパンパンとシワを伸ばして 干せば、ノーアイロンで大丈夫です。 麻なのでラフな感じで着れます。 カラーは白、黄色、オレンジ、カーキーの 4色展開です。 ユニクロのオンラインの方を見ると、 かなり…
私は、少ない枚数でも楽しめるような大人のカジュアルコーデを目指して、服の断捨離をしてきました。最近は、真冬に白いパンツを履いている人、それも同世代の人を見ると、とても素敵だなと感心することが増えました。服は減らせたけれど、自分には難しいと思っているからです。でも、読者さんからいただいたメールを拝見して、私も冬に白いパンツというコーデをやってみたいと思いました。今年の春物で出ている自由区の大人気パン...
今年のスキーは吹雪いていてしっかり防寒!と思って、昔作ったスウェット地のネックウォーマーを渡すと「これ絞れないから寒いんだよね」と指摘を受けました。そこで折り返しのところにひもを通し、ストッパーを付けることに。どうせリメークするならもっと暖かくなるように、もこもこ素材を裏に仕込みました。一枚はふわふわのフリース素材、もう一枚はボア。これで吹雪のスキーも怖くない!あったかネックウォーマーへ
たくさんの服を処分するときに迷う理由は、「やせたらまた着られるんじゃないかしら・・・」という思いだということはよくあります。 私もそんな気持ちから、処分せずに衣裳ケースに戻したことが何度あったことか! 50代にもなると、体の変化に伴う体型変化があり、「やせたら・・・」は通用しなくなると感じています。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。