どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
春の東北路をゆっくりと走るのだ
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
秋になっても米は下がらないと思う
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
バジル本葉が出てきた
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
かぼちゃの素焼き失敗して、団子にした
一気に函館まで走るノダ石油…
最安値★備蓄用とこれからの季節にかかせないミネラルウォーター
ヒマラヤ番外編 1 リアルタイム投稿
ニューデリーへの道
春の東北車中泊旅に出発します
え?もうマイナ保険証が切れる人いるんだ
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
【アラカン購入品】イロチで購入したユニクロミニT
年柱から読む先祖からのギフト(偏財)
年柱から読む先祖からのギフト(正財)
夫の膝の痛みで大阪万博に行けなくなるかも⁉
うちの子天才かも(≧▽≦) と、お買い物マラソン お手ごろ2,000円以下グルメ
岐阜の畑記録・ジャガイモの芽かき土寄せと畝作り
表情の乏しい人達
年柱から読む先祖からのギフト(傷官)
断捨離チャレンジ
年柱から読む先祖からのギフト(食神)
年柱から読む先祖からのギフト(刧財)
ファスティング完了16日目普通食へ
関口未穂子さんの『シチュー占い四柱推命講座』上級コーススタート
母の日のプレゼントを断った後の出来事
壊れていいんだって
8月も今日でおしまい。 手放す時が来ましたよ。 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 …
カエルくん、あなたのお気に入りは、ここなのね。 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです…
久しぶりになってしまった片づけ祭りのお話し*本の片付けが 終わったので次は 書類編*に 進みました。みなさんもこんまりさんの本を 読まれた方も 多いかと思...
// モノを減らしてすっきりしたい。 でも何を減らしたらよいのか わからない。 そんなことはありませんか? 今日は、 私がモノを捨てる基準にした 5つのこと を紹介します。 モノを 捨てる時の基準5個 1. 同じモノが何個もあるモノ。 同じモノを何個も持っている場合、 基本1つだけ残して捨てました。 例えば、文房具類、コスメ用品。 状態の良いモノを1つだけ残しました。 "基本”と書いたのは、 近々使う為に買うであろうモノは 数個残したからです。 この時に陥りがちなのは、 何もかもいずれ使うだろうと すべてを残しておきたくなること。 いずれ使うだろうの「いずれ」は ほとんどの場合やってこないか、…
ほんとうは、気づいていたはずなんです。 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 …
みなさん おはようございます 整理収納アドバイザーのときあです。 ご訪問どうもありがとうございます。 モノが増えて…イライラしたらチャンスです!モノに…
今日は、本を捨てる基準について書きます。基準は7つあります。 たいていの本はまず売ります。でも、中には売らずに、雑誌などと同様資源ゴミとして捨てることにした本があります。 どのような本を捨てることにしたか、その基準を書きますね。 //
今日は、辰巳渚さんの著書『「捨てる!」技術』のブックレビューを書きます。 私の好きなミニマリストさんがこの本がきっかけで捨て始めたとブログで書かれていたので、以前からずっと気になっていたのですが、ついに読みました。 20年も前に発行された本なので、今さらではありますが、ブックレビューを書きたいと思います。 //
かわいい箱、素敵な箱。どちらも手放せない?! 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 …
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。月曜日の作業は少々気合いが入ります。週の始め…スタートダッシュは大…
幸せは、要らないモノを出せたとき。 「片付けられない」ともう自分を責めないで。 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 出…
一つできた、一つしかできなかった、 あなたはどちらを選びますか? 「片付けられない「」ともう自分を責めないで。 あなたに引き算の解決法を伝授する、北陸福井か…
いつだって、いま、ここ、私が大切ですね。 「片付けられない」ともう自分を責めないで。 あなたに引き算の解決法を伝授する、北陸福井からやましたひでこ公認断捨…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先日の対談では…『捨てなさい』と一度も言われませんでしたね!と終わ…
こだわりが、機能するときしないとき 「片付けられない」ともう自分を責めないで。 あなたに引き算の解決法を伝授する、北陸福井からやましたひでこ公認断捨離トレ…
日々草の白い花。 花がらも、次々と取り除かなくちゃね。 片付けられないともう自分を責めなくていいのです。 あなたに引き算の解決法を伝授する、北陸福井からや…
みなさん おはようございます 整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨夜からの一雨で今朝は暑さが少し和らぎましたが……
「ここが、詰まってますね」 コリをほぐしてもらうと、顔色もよくなりますね。 ごきげんさまです。ご訪問頂きありがとうございます。 北陸福井から やました…
今、こんまりさんの人生がときめく魔法のお片づけ*を 進めている私。でもね・・・ちょっと 気になった事があってときめく魔法*を長女に かけたいな・・・と 思...
今使っているヘアオイルが少なくなってきました。 ボトルに入ったオイルって、残り少なくなると、底に残ったのが出てくるのに時間がかかったりするので捨てようか、でも、このまま使い切るのが良いか、などと迷いつつ使っています。 この悩みは毎度のことなんですが、今回もまた悩んでいるのです。 //
ipadを捨てる方法について書きます。捨てるといっても、売るつもりです。 まずは手放す前に、色々と準備があったので、それについて書きます。 捨てるものによっては、本当にとても手間がかかりますが、もし使わないなら、お金の節約にもなりますので、手間がかかっても処分をおすすめします。 私の場合、ipadの解約で、月々3500円程度の節約になりました。 //
今日は、中古マンションをリフォーム・リノベーション問題について書きます。 中古マンション、「安くてお手頃価格!」なんて思いきや、築古中古物件には、リフォームやリノベーションという大問題がつきまとっているのだということに気づきました。 そして、ここにとてもお金がかかるのです! //
// 去年から、 シンプルなリュックサックが欲しいな と思いつつ見送っていた。 でも、 今年は買おうと重い腰をあげた。 すごく近所にユニクロさんがある。 ユニクロさんならシンプルだし、 まあ良いかな、と購入した。 久しぶりにお買いもの失敗。ユニクロのリュックサックが残念すぎた。 ユニクロのリュックサック、黒は埃が激しくつく これがその、 ユニクロさんのリュック。 色は黒が良かったので黒に。 表地はナイロン。 それがですね...。 画像をパッと見てもおわかりのように、 使っていると、 いや、使っていなくても 激しく埃がつくんですわ...。 埃がつくというか、 埃を吸い寄せているんじゃないか と思…
捨てても困らない服について書きます。 わざわざ捨てることもないし、あっても別にかまわないのですが、身軽な生活をしたいがために、服を減らそうと思っています。 それで、それならば、捨てても困らない服を捨てれば良いと思いました。 捨てても困らない服とはどんな服でしょうか? //
ブラとパンツは本当はセットが一番良いのだと思い込んでいましたが、最近ある理由を思いつき、長年私を縛っていた「ブラとパンツはセット」という呪縛から解き放たれました。 今日は、私を呪縛から解放してくれた理由を書きます。 //
飲んでたハーブティーなくなったので追加注文
推しがいない私を一瞬で物語へ引きずり込んでいった『推し、燃ゆ』 読書感想文
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
【カタログ掲載】静岡の名産品やグルメなどから選べる 株主優待 ヤマハ発動機(7272)【2024年12月優待】
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
お金よりも・・私がずっと探していた。
そんなバナナ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++親株のクレマチス & 母の日*++
人生は老いてからがスタート・「若いはレア」で、「老いがスタンダード」と認識すればコワくない
節約と消費のハザマ。
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
10月優待分のお菓子セットが到着!正栄食品工業(8079)【2024年10月優待】
++モッコウ薔薇の開花記録*++
英会話の記録「キヲクが曖昧なレッスン風景」基礎英語学習
お金をかけない園芸🌿古い土をリサイクルして花を楽しむ
紙のゴミ、つい溜めてしまったりするので「捨て」を実践しました。最近捨てたのは以下の4つです。 取扱説明書 パッケージや箱 重要書類の中の余分な紙 自分で書いたノート 完璧にやらず、気づいたもの少量でもスッキリするのでおすすめです。それでは詳しく書きますね。 //
楽しい時間は、ほんとうにあっという間ですね。 みてください、みなさまのこの素敵な笑顔! 片付けられないともう自分を責めなくていいのです。 あなたに引き算の…
今日も働き者のR君が、せっせと床掃除してくれています。 モノが少ないと家事も楽ができますね。 片付けられない主婦ともう自分を責めなくていいのです。 あなた…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。冷蔵庫に入れているからといって…安心していませんか?最近の猛暑冷蔵…
洗面所のお掃除にと、試しにリーディンググラスをかけてみたら、 あらま、 細かい汚れが、良く見える・・・ 片付けられない主婦ともう自分を責めなくていいので…
// 前回の記事で、 迷ったらとっておくと書きました。 私が片付けの際に迷い 一旦とっておいたモノのひとつが 卒業アルバムです。 卒業アルバム、意味のあるモノですか? 卒業アルバムは持っていて当然のモノ? 卒業アルバム。 分厚いのでクローゼットの場所(幅) をとるし、重い。 そして何より、もらった時しか めくってみた試しがありません。 でも、卒業アルバムというのは、 自分の歴史のまとめ本?みたいで、 多分普通の方は捨てるなんて 思わないのではないでしょうか。 かくいう私も、 なんとなく ”捨てるべきではないモノ” ”残しておくべきモノ” と思っていたような気します。 残してはみたものの、どうし…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。ワタナベさんのこの記事を拝見して…わたしも思い出しました。…
今朝は、めずらしく涼しく感じられ、ウチ中の窓をおもいっきり全開。 10分も経たないうちに、暑さがじわじわと、部屋の中に侵入してきます。 3か月で空間の贅沢…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は燃えるような暑さでしたね。そんな中でみなさんのお家はどんな暑…
// モノの少ない暮らし、 断捨離、 こんまりさんの片付け祭りなどなど。 モノの減らし方の指南本は 色々ありますが。 必要十分生活 posted with ヨメレバ たっく 大和書房 2020年03月12日頃 Amazon Kindle 人生を変える断捨離 posted with ヨメレバ やましたひでこ ダイヤモンド社 2018年02月23日頃 Amazon Kindle 人生がときめく片づけの魔法 posted with ヨメレバ 近藤麻理恵 サンマーク出版 2011年01月 Amazon Kindle 一通り読んで、 私はこうしています。 捨てるのを迷ったら、まずとっておく。 ”迷ったら…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。物質はエネルギーです。つまり、物質が増えるとそれをメンテし…
ミニマリスト主婦、銀行口座と証券口座をシンプルに整理する!自分が管理しやすいように、そしてこの先自分に何かあった時にのこされる家族の手続きの負担を減らせるように、自分なりの「終活」の一環でもあります。あれこれ利を求めるのはやめ、自分をラクにするためにミニマムにしていきます。
薄曇りの朝になりました。 お墓参りに向かう道、今朝は、車もほとんど走っていません。 3か月で空間の贅沢を取り戻す、引き算の解決法を伝授「大人の女性の断捨…
私は昔からセミダブルのベッドを愛用していて、ここ5年くらいは腰痛をカバーするために低反発のマットレスを敷いて寝ていました。買った当初はとても快適でしたが、さすがに経年の劣化は防ぎようもなく買い替えをすることに。今回も低反発マットレスにしよう
捨て活について書きます。今回は、捨て時を迎えて買い替えたもの、以下の2つについて書きます。 フェイスパウダーの捨て時はいつ? お気に入りのペン フェイスパウダーも、ペンも、「いつもの」愛用品ですから、捨て活ですが、買い替えでもあります。 それでは、捨てたものと新しく買ったものについて書きますね。 //
エアコン付けて寝ているんだけど、そこそこ冷えるので寒く感じる事も タオルケット出して冷えたら被ってるけどね だんなは先に起きていて、の中継を観てた男子メジャー…
捨てたいのに捨てられない。 というか、捨てちゃいけないと思っている。 そんな思い込み、あなたもしていませんか? 3か月で空間の贅沢を取り戻す、引き算の解決…
片づけ祭り*衣類のお片付けが 終わったので次は 本のお片づけ*に 進みました。本類も 衣類と 同じで1か所に 集めてすべて 本棚から 全出しです。私の本・...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけでモノの仕分け。■いる■いらない■保留迷ったら一つ…
7月は 全く と言っていいほど 捨てチャレンジ*を 実行しておらず(/o\)捨てチャレンジの報告をしても しなくても 同じかな??・・・って思ったりもした...
// 4年ほど前、夜間の摂食障害で 25キロも増量した私が シンプルな体型について語るのは どうなの!? と思われるのは、 ごもっともでございます。 megstyle39.hatenablog.com でも、だからこそ、なんです。 経験者は語るの部分が おおいにありますので、 ぜひお読みいただけたら。 本当に食べたいモノを食べていますか? 太るメカニズムの基本 摂取カロリーが 消費カロリーを上回ると太る。 皆さんもご存知だと思いますが、 これが太るメカニズムの基本です。 では太らない為には どうしたらよいのか? そんなの簡単! 摂取カロリーを減らせばいいのよ! と思いますよね。 でもこの答えは…
大人の女性のために、本当の空間の贅沢を伝授します。やましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 ごきげんさまです。ご訪問頂きありがとうござ…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。整理収納アドバイザーになって たくさん現場作業に行くうち…
最近捨てた物をご紹介する記事を書きます。今日ご紹介する捨てた物は以下の2つです。 使わなくなった物 たまったウエス 使わなくなった物というのは、気づけば相当古かった元玄関マットで、最近「もう使わないな」と思ったのでその理由も書きます。 //
// ”ミニマリスト本”と カテゴライズして良いのでしょうか。 レオ・バボータ著、 ”THE POWER OF LESS 減らす技術” を読みました。 どんな内容か、 感想も交えてご紹介します。 THE POWER OF LESS 減らす技術 著者、レオ・バボータってどんな人? アメリカに住む、 6人のお子様がいるミニマリスト。 やることを減らして楽に豊かに生きる シンプルライフを提唱し、 圧倒的な支持を集めるカリスマブロガー。 2007年世界ブログ総合大賞受賞。 (本の著者紹介文より) THE POWER OF LESS 減らす技術はどんな本? 人生はシンプル・イズ・ベスト。 著者の言うシン…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。