どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
++GWの美味しい記録と・・・*++
さくらさくプラス(7097)株主優待 200株以上保有で10,000円分のQUOカード(1月・7月末優待)
++お土産と 今年のGW*++
連休前半にハーブティーとガチャをゲットする
三重のHAWAII オハイへ
防犯対策は大事だよ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
桜と今日のミキちゃん
言っても分からない特性アリの夫には・・
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
セブンイレブン『豆腐スイーツバー ガトーショコラ』は美味しいあっさりガトーショコラ
神戸どうぶつ王国に行ってきた(1)
エイチームホールディングス(3662)株主優待 500株以上保有で10,000円分のQUOカード(1月・7月末優待)
買い物に行って成吉思汗ふりかけをゲットする
蜂の巣を作られた
前髪切り過ぎた
フェニックス・ジャーナル27巻28―神に反するものを認識する方法5
有限実行&バイク練2週間で450km乗れた
フェニックス・ジャーナル27巻27―神に反するものを認識する方法4
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
オークリーエンコーダーカスタム届く&今日の練習&明日も早朝から運動開始
とうとう1日1食に
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
水戸→青森へ 弘前帰省記①
3月のIRONMAN70.3以降初の90kmライド&休日を楽しむ
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米
ここまでやるか?&明日から練習楽しもう!
『老子』を読み返してみた・・・56.和光同塵。不思議ちゃんのすすめ
「ドーナツの穴」哲学ゲームで遊びました!
避難所に行くための持出袋なんて用意してない。 庭や駐車場で避難生活するための道具は持っているけれど。 私たちは、できるだけ避難所に行かないように頑張るのです。
こんにちは。 なんとなく外出自粛モードで、ちくちくと刺繍をしたり、届いたカタンというゲームに ハマって娘たちとやっています。 写真は昨日久しぶりにつくった、メロンパン!(いきなりカップの画像だとね
我が家のデッドスペースを利用した一畳コワーキングスペースを作るという目的で、以前簡易的なデスクを制作したのを覚えていますか? 続コワーキング作成編!作業領域が2 […]
世の中には魅力的な旨調味料が山のようにあるけれど、やっぱり基本は塩。塩、それは味の故郷、舌のふるさと。あとはしょうゆと味噌と油でもあればどうにかなるのではないでしょうか。
小さくて軽い、を最優先に考えた結果。無意味な会話までしたいささか無駄な買い物のような気がしなくもないですが、不具合が生じた場合の保険としては持っておいたほうがいいのだろうなと思いました。
40過ぎた大の大人が歯科で泣く。早いもので、あれからもう3年。そのような知り合いはいないし、そもそも他人を一切部屋に招かない生活をしているのだから、現実味がなさすぎる。
株価暴落が続いています。 コロナショックが引き金になったとは言え、直前までバブルが膨らんでいる状態だったので、 今回の株価暴落は「いつ来るか、そろそろかな」としばらく前から思っていたこと。 とうとう来たか・・・と思うとともに、慌てず焦らず、状況を静観しているところです。 積み立て投信・2020年3月の状況 沖縄では一年中咲いているハイビスカス。 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 株価がドーンと落ちてから、しばらくは証券会社のページを見ずにいました。 資産は目減り中なのは分かっているし、長期的な投資なので普段からあまり残高をチェックしておらず、 今回もそんなに頻繁にチェックする必要はないと考えてのことです。 最新の残高は(3月12日) 評価額合計 338,126 円 (-11,874 円) この数日、大きく上下しています。 ちなみに株価暴落の前は、利益は7~8万円くらいになってました。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 最新の残高は(3月12日) 評価額合計 598,122 円 (-13,878 円) となりました。 楽天もセゾンも、思ったほど下がってませんが、今後まだどこまで下がるか・・・ 様子見ですね。 株主優待 イオンの株主優待目当てで、マックスバリュ西日本の株を買ったことは、以前に書いたのだけど、 実はそちらの株は買ったタイミングが悪かったなぁと思い (ちょっと高値でつかんでしまった) 少し下がった所でいったん売りました。 今、持っている株主優待狙いの株はオリックスです。
ミニマリストの暮らし きんぴらは出汁を入れなくてもいいし、卵とじもえのき出汁で成立する。もの足りないよね!に、すぐ影響される。
1月に飛行機のチケットを予約して、この3月に行くはずだった台湾旅行。 ですが、新型コロナウイルス流行の折、結局キャンセルすることにしました。 peachのセールで購入したチケット 下記のブログで書いた件です。 母と旦那と、3人で行く予定でした。 ですが、1月に私の母が胸椎を圧迫骨折した時点で 「旅行は難しいかも」っていう状況になり、 そして今回のコロナウイルス騒動・・・。 日に日に感染者が増えていく日本、そしてWHOが発表した「今、感染拡大が懸念される四か国」のひとつに日本も入ってしまいました。 そして今朝はこんなニュースが。 アメリカのトランプ大統領は、入国拒否対象の国を日本を含めた複数の国に拡大することを検討している、と。 こういう次期は、とにかくあまり動かずにじっと我慢しているしかないし、 仮に台湾に行ったとしても、色々と神経を使って気になってしまい、いつものようには楽しめないかな・・・。 ギリギリまであきらめきれなかったけど、今日になってやっとPeachのHPを見てみました。 Peachも無料で払い戻し ANAやJALは、今回のコロナ影響で、対象になるフライト予約のキャンセルや払い戻しを無料で行う、とニュースで聞いてたけど、 LCCのPeachはムリだろうな、(しかも私たちのフライトは、バーゲンチケットだったし、普段なら払い戻しは一切なし) と、ダメもとでHPを見たところ、 なんと、私たちが乗る予定の便が、無料の変更や払い戻しの対象便。 2.国際航空券の特別対応について 以下に該当する航空券につきましては運航の有無に関わらず、払い戻しまたは他のPeach便への振替をいたします。 対象となる航空券:下記の一覧に該当し、2020年2月27日までにご予約された航空券 払い戻し・振替の受付期限:2020年3月11日まで 以下略 引用: 日本・台湾間のフライトについては、3月28日までが特別対応の対象で、私たちが乗る便が24日と27日・・・ギリギリセーフでした。 しかも、27日の便はなんと欠航になっていた。 知らなかったよ~! ▼手続きした画面のキャプチャ。 ▼キャンセル料なしで、払い戻ししてくれる。 ということで、無事、払い戻し手続き完了。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。