chevron_left

「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす

cancel

エコノミニマルな暮らし

help
エコノミニマルな暮らし
テーマ名
エコノミニマルな暮らし
テーマの詳細
【economy】+【minimal】=【econo-minimal】 エコノミニマルとは、節約という意味のエコノミーと、 ミニマリズム(最小限主義)やミニマリストといった形で 使われるミニマルという言葉からつくった造語です。 節約を盾として身を守り、ミニマリズムを剣として 新しい価値観を見出すライフスタイル。 経済的にも物理的にも身軽な生活。 それがエコノミニマルな暮らし。 節約に励むみなさま。 断捨離に取り組むミニマリストさん。 知恵を出し合い、一緒に目指しませんか?
テーマ投稿数
678件
参加メンバー
70人

エコノミニマルな暮らしの記事

2019年06月 (1件〜50件)

  • #主婦
  • #生活
  • 2019/06/30 10:12
    ゴミのミニマル化に目覚める!

    私は、この1年半 ミニマリストになるために 身の周りの物を沢山 処分してきました ミニマルな生活について調べたり、 心がけているうちに、 「ゼロ・ウェイスト・ホーム」 という本に出会いました というか、 Amazonに勧められました(笑) とても有名なようですが、 私はつい最近知り、 読んでみました そして、この本は 衝撃でした!! 著者のベア・ジョンソンさんの 家庭では、 年間で小さな瓶1つ分しか ゴミを出しません 徹底してゴミを出さない 生活をしています 何より衝撃だったのは、 プラスチック製の包装は 食べ物に浸み出すことがあり、 健康に有害だということ そして、日本ではプラスチックの 約…

  • 2019/06/28 14:25
    70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本・改訂版

    年金だけでは老後資金が足りない問題、これは主に自分の老後の問題ですが、その前にやってくるのが「親の老後のこと」。 我が家の場合、私の両親は70代前半から半ば。2人とも元気です。 私の母はかなり老後について考えているほう、父はそれなりに、というところですが、様々な制度のことや相続など、よく理解していないことが私自身多すぎるし、親の老後のことを考えると言っても、どこからどう手をつけてよいのか分からず。 そこで読んだのが「70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 改訂版 (入院、死亡、認知症、介護、相続の対応がすべてわかる)」です。 親が元気なうちに考えて、やっておくべきこと。 親が「元気なうちに」というのがミソですね。 身体が弱ってきたり介護が必要になったり、というのはなるべく考えたくないけれど、万が一そうなってしまったときでは遅いということがたくさんあります。 やっぱりこういう老後の話というのは、親子間でもなかなか話しにくかったり、何を話してどうしたらよいか分からないもの。 「どうにか対策しなきゃ」と思っても、何もしていないお宅も多いのではないでしょうか。 うちの旦那の両親は80代で幸いなことに二人とも元気ですが、今後さらに歳をとっていく中、住まいはどうするのか、財産管理はどうなっているのか、など息子である旦那も把握していないことが色々とあります。 近いうち、旦那が関東の実家に行くので、そういう老後の話をするために旦那と一緒にこの本を読みました。 70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 改訂版 以下、本の内容紹介です。 親の介護と死亡がいっぺんにやってきた! 父:認知症→要介護認定→施設選び→成人後見人 母:末期がん→入院→死亡→葬式→遺産相続 認知症になった親、病気になった親の銀行口座からお金を引き出す方法わかりますか? 親の老後と安心して向き合うために、今のうちから準備しておこう 知らないと損をする万一のことが起こる前にやっておくこと&知っておきたい制度・手続き チェックシートで一目瞭然 最新情報を追加してバージョンアップ 【 本書の内容 】 第1章 親が少し弱ってきたら 第2章 親が重い病気になったら 第3章 親が死亡したら 第4章 親が認知症になったと感じたら 第5章 親が元気なうちから暦年贈与を行う

  • 2019/06/26 09:05
    おすすめ【縦型エルゴノミクス・マウス】手の痛みが消えビックリ!肩こりも軽減、腱鞘炎防止に。

    私はパソコンを使用する時間がそれなりに長いため、マウス操作による手の疲れ、ひどくなると手の痛みが起こってしまい、どうにか改善したいと思っていました。 人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクス形状マウスを、先週から使い始めところ、明らかに手の痛みがなくなっています。 通常のマウスを使うとき、手首をひねっていて体に負担がかかっている これまで使ってきたのは、パソコンを買うときに付属してくる普通のマウスでしたが、毎日使うと手が痛くなってくるのです。 右手だけでなく、左手で使うようにしたり、長時間使いすぎないようにしたり工夫はしていましたが、どうしてもマウスを持つ右手が痛くなってきたりしてしまいました。 縦型のマウス(エルゴノミクスマウス)を使うとよい、というのはどこかで聞いたことがあったのだけど、買い替えずにいたのです。 が、最近、久手堅司氏という医師が書いた自律神経に関する本( 最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方 )を読んで、その中で「手首のニュートラルポジション」(=手首の正しい位置)についての記述があり、 通常のマウスを使うと、手首をひねった状態になり、手首だけでなく腕や肘、肩や首にまで影響が出る。 ということを知りました。 (手首のニュートラルポジション=正しい位置 というのは、「チョップをしているような状態」。手をテーブルに置いて上から見たとき、小指がテーブルに接して親指側が上にある状態のこと。) なるほど、手首をひねった「不自然な」状態でマウスを操作するから、あんなに手が疲れたり痛くなったりするのね、と納得。 エルゴノミクス・マウス そこで、買い替えたのが、人間工学に基づいて設計され、手の自然な角度で使用できるエルゴノミクス・マウス。 上記の久手堅先生も使用しているとのことで、早速ネットで調べて注文しました。 買ったのは、サンワサプライ エルゴブルーLEDマウス MA-ERG7(有線) ワイヤレスだと、電池を替えなくてはいけないので、有線にしました。 上から見ると↓ 手首をひねることなく、自然な角度で使えるのが特徴です。 使ってみた感想 一週間使ってみた感想は・・・。

  • 2019/06/23 08:32
    【続・年金足りない問題】iDeCo(イデコ)加入を決めた理由。

    前回のブログで「年金だけでは老後資金が2000万円足りない」問題について、書きました。 老後資金をできるだけ増やす対策、我が家では「積み立て投資信託」「NISA」などもやっていますが、iDeCoについてはあまりよく調べておらず、今回遅ればせながら申し込むことに決めました。 もっと早く始めておけばよかった 我が家では、旦那も私も2年半前から積み立ての投資信託やNISAをやっています。 セゾン投信と楽天証券の二社ですが、今のところ、いずれもプラスの運用ができています。 が、iDeCoについては、気にはなりながらも調べずに放ってあったのです・・・。 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、掛金を自分自身で運用しながら積み立てて、原則60歳以降に受け取るしくみになっているもの。 運用方法は定期預金、投資信託などを選べます。 今回の金融庁の報告書は、なかなか普及しないNISAやiDeCoを普及させたいという意図があったと聞いていますが、iDeCoについては「もっと早く始めておけばよかった・・・」という思いです。 iDeCo(イデコ)加入を決めた理由は iDeCoを始めることにした大きな理由は、様々な税制優遇を受けられる=「節税できる」点です。 掛け金全額が所得控除のため、年額27万6000円掛けられる、所得税率20%(復興所得税除く)のサラリーマンの場合、住民税率10%と合わせて約30%分の8万2800円が節税となります。毎月拠出(積み立て)するだけで節税が確定する 引用: 上記の例で言うと、iDeCoで毎月積み立てすると、所得税と住民税を合わせて一年間に8万円あまりの税金を節税できる。 一年で8万円の節税効果ということは、10年で80万円、たいへんな金額ですね。 うちの旦那は自営業なので月額の上限が6万8千円までとなっており、サラリーマンよりも多く掛け金を設定でき、節税の額も大きくなっています。 楽天証券のHPでシミュレーションしてみて、節税できる額の大きさに驚きました! 更に、運用益も非課税です。 これは加入しないと損! ただし、iDeCoは60歳までの制度なので、今50代のうちの旦那は加入できる(積み立てできる)期間は10年に満たないのです。

  • 2019/06/22 10:28
    年金2000万円足りない問題、私の場合。

    連日TVでも取り上げられている「年金だけでは老後資金が2000万円足りない」という問題。 その後「3000万円足りない」という試算も金融庁から新たに出てきました。 連日メディアでネタになっていて、少々うんざりの感もありますが、私の正直な感想は「今更、ちょっと大騒ぎしすぎでは?」です。 年金だけで足りないことは分かっていた 急速な少子高齢化が進む日本、年金だけで老後資金が足りないということは、以前から分かっていたこと。 もう10年以上前から言われていたことですよね。 私の周囲の40代の人たちにもきいてみたけど、「足りないなんて当たり前。もらえるかどうか・・・」と言うこたえ。 たぶん、誰もが「年金だけで老後を暮らすのはムリ」とは薄々感じてはいたはず。 でも「2000万円」という具体的な数字が出てきたことで「え~そんなに必要なの⁉そんなに貯めるのはムリ」と思うひとが多くて、こんなに大騒ぎになったのかしら、と思います。 そもそも、「2000万円」という数字は、持ち家がある高齢者の「平均の」モデルケースに過ぎず、 どんな生活をするのか(生活レベルの差) どこで暮らすのか(都市、地方など) そもそも、自分はいくらの年金がもらえるのか という条件によって、必要な額は大きく変わってくるのに。 金融庁のワーキンググループが出した、今回の「2000万円不足」報告書では、例えば食費が月に64000円あまりかかるという試算になっていて、我が家の支出を考えると「二人でそんなに食費ってかからない」 報告書では「これだけのお金が足りなくなるから、NISA などで資金を長期運用しましょう」と、増えるかどうかは不確定である「投資」に誘導しているようにも感じてしまいます。 (私も実際積み立てNISA(投資信託)をやっていますが、元本割れのリスクを承知した上での投資です。今のところ、増えてはいます。) 老後に備えての節約&貯金は、可能な限り 私たち夫婦の場合は、 結婚したのが遅めで(40代)、それぞれが結婚までに貯めてきた貯金がそこそこあった。 また、子供なしの二人暮らしで教育費などかからない。 家賃5万円強の賃貸でローンなし。 という条件のため、比較的、貯金しやすいのは確かです。 とは言え、好きなようにお金を使っていたら貯まるものも貯まりませんよね。

  • 2019/06/16 21:25
    お金のやりくりに困っています、お給料だけでは全然足りません。

    お金のやりくりに困っています。お給料だけでは全然足りません。その昔は封筒に現金を分けて入れて云々、なんて家計管理が流行ったりもしたけれど、老後資金2千万確保のためにもそろそろ新方式を導入したい。

  • 2019/06/15 20:42
    冷蔵庫ラベル | かっこいいタイポグラフィ収納ラベルを無料で印刷しましょ++

    冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!

  • 2019/06/15 20:29
    小松菜と塩鮭のオイル蒸し、しいたけと三つ葉のおろし和え献立。

    塩鮭を使ったレシピと献立。なすの味噌汁、ぬか漬け、しいたけと三つ葉のおろし和え、鮭と小松菜のオイル蒸し。酒蒸しが定番なのですが、本日は体が少々油分を欲していたのでオリーブオイル蒸しにしました。

  • 2019/06/13 22:27
    休肝日ごはん きのこの味噌汁、おろし納豆献立。

    最近、休肝日ごはんがそれなりにたのしくなってきました。 ごはんと味噌汁の組み合わせというシンプルながらに無限の可能性を持つベーシックスタイルに開眼しただけでなく、ルーティンのおもしろみを実感しているとでもいいましょうか。 「土曜日はカレーの

  • 2019/06/13 15:50
    時短な食器洗い用スポンジ!をアップデート

    我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…

  • ブログみるブログを見るブログアプリ「ブログみる」を入れてみた -!ログインIDは?おすすめ記事って? - お父さんの書
  • 2019/06/11 12:38
    梅しごと2019* 梅の仕込みに手ぬぐいを

    グラニースクエア(おばあちゃんの四角)と刺し子が好き過ぎて、ブランケットを編みまくり、花ふきんを刺しまくるyukariの日々。

  • 2019/06/05 09:01
    やっぱりお得な【ハピタス】約1年でこれだけポイントが貯まりました!ポイントサイトは上手に利用するべし。

    2017年に陸マイラー活動を始めてすぐに登録した、ポイントサイト・ハピタス。 熱心な活動からは程遠く、ポイントサイトをチェックするのは楽天で買い物をするとき等だけですが、それでもおよそ1年で結構なポイントが貯まりましたよ。 ポイントサイト・ハピタスについて ポイントサイトというのは、企業からの広告を掲載してあるサイトです。 私たちが買い物やサービスで利用すると、広告利益を利用者にポイントにして還元するという仕組みになっています。 ポイントサイトはたくさんありますが、私はハピタスをメインに利用しています。 ハピタスのサイトをマメにチェックすれば、ポイントをゲットできる色々な案件が見つかるのですが、私はふだんはほとんどチェックしていません。 ハピタスのポイントの貯め方 私の場合、以下の方法でハピタスのポイントを貯めています。 楽天で貯める 私の使い方は、主に楽天ショッピングで、ポイントを二重取りするというやり方です。 つまり、楽天のショッピングサイトで買い物をする際、 ハピタスの楽天広告を経由して、楽天のサイトで買い物をする これだけで、楽天ポイントとハピタスポイントの両方がもらえます。 ちなみに、ポイント還元率は現在 楽天市場 1% 楽天ブックス 1% 楽天Kobo電子書籍ストア 1% 楽天トラベル 1%(国内宿泊予約で) などとなっています。 ネットで買い物をする際、なるべく楽天に集中させるようにしています。 我が家の場合、旦那が仕事で使う工具類も時々あり、そういったものも出来る限り楽天で買うようにしています。 エクスペディアで貯める 海外旅行のホテルを予約するときに利用しているのが、エクスペディア(海外・国内の旅行予約サイト)です。 予約したホテル利用料金の5%も還元してくれるので、結構貯まりますよ。 例えば、今年の4月に行った台湾旅行、ホテルは私たち夫婦と母の二部屋分を3泊予約したわけですが、このとき ハピタス経由 → エクスペディア で予約したので ハピタスのポイントは 1498 pt 1290 pt = 2788 pt も貯まりました! (現在判定中) その他の貯め方 その他には、 中古車査定の楽天オートで2000 pt FXは一度だけ(FX案件のポイントは大きいですが、あまりFX口座は増やしたくないので)

  • 2019/06/03 21:39
    今年も購入!効果抜群の虫よけ

    我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…

  • 2019/06/02 13:47
    【ミニマリストの化粧ポーチの中身・公開】旅行に持参したもの&シャワージェル

    東京への旅行から、無事に沖縄に帰ってきました。 旅行の荷物は軽くコンパクトにしたいのでいつも最小限にしています。 服については、出発前に書きました。 今日は化粧ポーチの中に入れていったものについて書きますね。 無印良品の化粧ポーチを愛用 旅行に持って行くポーチは、以前から無印良品のものを使っています。 開くと、タオルバーなどにそのまま引っ掛けることができて中身が取り出しやすく便利でお気に入りです。 化粧ポーチの中身 普段から化粧はあまりしないので、化粧品は少ししか持っていません。 旅行のときに持って行ったものは、こちら。 左上から時計回りに デンタルフロス★ アルガンバーム★ 手鏡(無印) リップスティック★ リップクリーム★ シャワージェル★ 日焼け止めクリーム★ アイブロウ(ちふれ) 歯ブラシと歯間ブラシ ★印はiHerbで購入したもの。 シャワージェル以外はどれも以前に私のブログで紹介したアイテムです。 アイテムの紹介や、iHerbでお得に買う方法については、下記をどうぞ♪ シャワージェルについて 昔は、普段自分が使っているシャンプーを小分けのボトルに入れ替えて旅行に持って行ったり、石鹸を小さく切って持って行ったりしていました。 が、最近はHerbで小さめのシャワージェルボトルを買っておいて、ボトルごと旅行に持って行きます。 今回持って行ったシャワージェルは90mlなので、このサイズなら国際線の飛行機でも機内持ち込みができて便利なんです。 90mlというのは、旅行に持って行くには微妙に大きいとも言えるけど、詰め替えたりするのが面倒だし、旅行から帰ってきたらそのまま家で使えば無駄がありません。 ただ、プラスチックをあまり消費したくないので、普段ふつうに使っている浴用石鹸は固形のものですが・・・。 ところで、全身を洗うためにいつも石鹸を使うというわけではないので(シャワーの度に石鹸を全身につけて洗ったら、石鹸の使いすぎで肌に良くなさそうです)、このシャワージェルも主に洗顔や手を洗うのに使う感じ。あとはピンポイント的に気になるところに使うだけです。 iHerbのページはこちら。 Petal Fresh, ピュア、ソフト仕上げバス&シャワージェル、ローズ&ハニーサックル(スイカズラ)、3 fl

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用