どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
お菓子ひとつでも取り出しやすく♪
新生活を快適に!必見の便利グッズ53選【整理整頓・時短・機能性】
冬物断捨離:20年愛用アルゴンキンのアウターを処分
ランキング参加中片付け!暮らしの抑制術で増減を繰り返す日々🧸
【ライブ配信】お金の不安の断捨離♡夫との関係性♡
【対面講座】断捨離®︎入門講座♡2回目♡
【断捨離】今の自分を大切にするために♡ひとりごと♡
【電池の収納の仕方】あなたの家のアルカリ乾電池は大丈夫?
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
【10個捨て】キッチン小物の断捨離
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけが苦手だと…↓↓↓↓↓↓お掃除も苦手という連鎖があ…
■kujirato-m 何代目かになる100均の計量カップが、あまりにもくたびれてきて 少し漏れてきてもいるようなので、 新たに購入することにしました。 お恥ずかしい話ですが&
とうとう大阪でも赤信号が点灯してしまいましたね(悲) とても楽しみにしていたイベントが延期になってしまい、とても残念です。まあ、中止にならなかっただけ、希望はつなげられています。が、ちょっとの自粛を行ったからと言って、コロナウイルスが流行する冬。それほど減るとも思えません。「高止まり」が通常として、受け入れるべきでしょう。 もちろん、医療体制の見直しは必須です。例年、インフルエンザ関連では4千人~1万人亡くなっています。 例年いつも満床にならないのに、今年だけ重症患者でいっぱいいっぱいなのはおかしい!という説があります。 でも、新型コロナが指定感染症の2類以上の対応になっている以上、医療現場で…
// 今年、セキセイインコと暮らしはじめました。 megstyle39.hatenablog.com 小鳥を飼うのは初めてなので、手さぐりのことばかり。 本を読んだり、動物病院の先生にアドバイスをいただいたりしながら、4か月ちょっと経ちました。ありがたやありがたや。 megstyle39.hatenablog.com はじめての冬を迎えるトゥッティ(セキセイインコ)。 保温器具をどうつけるか、色々な説があるので迷いました。 セキセイインコの保温電球を外付けにして、おやすみカバーをかける方法。私はこんな風にしてみました。 保温電球は外付けか、中付けか トゥッティが初めての冬を迎えるにあたり、保温…
今朝、NHK「おはよう日本」で、感染症対策に優先順位をつけて実行しようという話題がありました。 感染症対策は、いろいろあります。やればやるほどきりがないし、あまり神経質になりすぎると時間も労力もかかり、疲れてしまう。少ない労力で感染の機会を最小限にするにはどうすればいいのか、という話です。 最小限の労力で最大限に感染予防 番組によると、最優先すべきはマスクと密室空間を避けることなどだそう。 (優先度高) ↑(街で) ・密室を避ける ・マスク ーーーーーーーーーーーーーー (家庭で) ・手洗い・換気 ・加湿・モノの消毒 ↓ (優先度低) 私たちのできる感染症対策のキモは、飛沫のコントロール。自分…
腹巻き生活のススメ。 冷えは女性の大敵 冷えは女性の大敵。 いや、男性にも大敵だ 。 むくみにつながるし、冷えると免疫力が下がってしまうとも言われている。 そうは分かっていても薄着だった若い頃 ...。今考えると、寒っつ。 ファッションの為なら寒さもがマンできるなんて具合には、今はなれない 。なりたいとも思わない。 この冬は、腹巻きを2枚新調して毎日着用している 。 腹巻き? ダッサ!カッコ悪! なんて思った そこのアナタ。 確かにカッコ良くはありません。 でも、腹巻きを侮ってはなりませぬ。 // 腹巻きの効果 腹巻効果をザッとあげてみる。 ・代謝が良くなる。 ・お腹を温めることで血行が良くな…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。突然ですが、数珠の”ふさ”はキレイなままですか?数珠を購入した時の箱にまとめて収納しているのですが葬儀は突然なので、いざ使おうとしたら”ふさ”に変なクセが・・・これが一番ひどくて一番マシな状態がコレ。ふと、お数
年内にできる捨てる!基準は未来?過去?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓さぁどれくらいさよならできるのか?一緒に数えてみませんか?*********************…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。奥さん!!今日から12月です。師走です。今年はコロナでやりたい事・やりたかった事など思う様に出来ない・進まない。と、色々あったと思いますが家の中で出来る事、掃除や片付けなど出来るだけスッキリして新しい年を迎える為
今季、数年ぶりのショール買い替えを検討していたのですが気に入ったカラーが売り切れになっていたので、半ば諦めていたんですが...なんと嬉しいことに、キナリノモールで購入できたんです!!(>ω<)LAPUAN KANKURIT / UNI ポケットショールカラー:メランジベージュ優しい色
12月におすすめの記事5選。 1年は早いもので、12月になりました。 今月におすすめの記事を5つピックアップしてお届けします。 冬のシンプルコーディネイトは実用的な小物で印象を変える。 megstyle39.hatenablog.com 少なめの洋服で着まわしたい。 でも、時々気分も変えたい。 そんな時におすすめなのが、帽子やストールなど実用小物で印象を変えること。 特にコートとかを着るようになると、上着が同じでマンネリになりがち。 マンネリOKなら、潔くてそれもよし。 でも気分を変えたいなら、実用小物です。「実用」がミソですよ! // 唇の荒れを改善する方法。リップクリームのぬり方とタイミン…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。