どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
お肉屋さんで♪天狗あらびきウインナーお買い物(pq・v・)+°
フルタ製菓♪特農ミルククッキー(^q^)
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
擬音で表現しやすい食感だよ★ ふるさと納税 @ 島根県江津市 チョコベーグルドーナッツ
今日いち-2025年4月18日
イートアンドフーズ♪大阪王将 冷凍食品!!(・ω・)b
☆メッセージクッキー☆
鰹の梅はさみ揚げ@大戸屋
ピーナッツバターアイスクリームが苦戦中につき販促大作戦
今日いち-2025年4月17日
大好きなティータイム
今年も そら豆 育てます
No.2604 ビアードパパ エキア川越店を食べ尽くす
No.2605 麺屋ギャオス秩父店を食べ尽くす
No.2606 ちちぶ屋を食べ尽くす
へそ天 送料無料 訳あり ブラウス 猫 ねこ ネコ いたずら こねこ 白ブラウス ドルマン 仕立ての フレンチスリーブ 半袖 白シャツ かわいい おし…
相手の言葉が真実でないことなどお見通しである。シニアは長い人生経験で人間関係の甘いも酢いも噛み分けている。 しかし、しかしである。ウソと解っていても優しい言葉を掛けられたい。
私が出勤する時にバス停に居ると かなりのスピードで 自転車を走らせてくる 70代半ばの おばあさんが居ます。 そして慌ただしく ある店舗の駐輪場へ停めて バス停に来ます。 バスが来るギリギリの時間です。 「もう時間がないのよ、これから〇〇まで行くから」と 2時間半もかかる所...
休日に イオンに買い物に行かない? 娘から誘われることが多いのですが 今回はそれもなし。 マゴが通う保育園の 他のクラスで コロナに感染した子がいるので もしも・・・という事があるので ここは止めておこうとなったのです。 娘と会えば いくらマスクをしていても 車の中でお喋り...
近くのコンビニに買い物に行ってきたアイスコーヒーも買って(ㅅ´ ˘ `) 美味しいからコンビニでも緑のスカートの人がいたけど緑が流行りなんだねあちこちで見...
この記事では東京で働く息子からの突然のSOSに、地方に住む親が何が出来るかを考えたことが書いてあります。
老人ホーム 入所者さんのタンスの中が かなりグチャグチャになっています。 引出しも飛び出たままだし。 危ないから閉めますけど 何でこんな事までしなくてはならないの。 お風呂に入る時に 事前に衣類を用意する職員。 シャツ・ズボン・肌着・靴下などを 一人ずつ集めて回るのは 大...
義姉が再手術をしてから順調に回復してます大丈夫ですよ〜心配いらないですからって主治医はずっと言ってたのに外出前検査でまた異常がでた、と……一週間くらい前か...
買い物帰りに歩いていると 横断歩道の所に 70代半ばのジイサンが立っていました。 ここの通りは ひっきりなしに車が通るのに ちょっとした合間に 横断するような動き。 押しボタン式の信号だったので すぐにそれを押して 信号を青にしました。 ここは毎日使っているので ボタンを押...
65歳以降に夫に先立たれたら私はどれくらいの年金額でやっていくのか?老齢厚生年金は全額支給となり、遺族厚生年金は老齢厚生年金に相当する額の支給が停止となる。
髪をベリーショートにしてから手入れが楽ちんです。 くせ毛なのでヘアアイロンでクルクルした髪を 伸ばすのに苦労していました。 でも・・・もうそんな事をしても 職場に行く頃にはクセが出てしまう。 もう止めようと思って ベリーショートにしました。 寝癖があっても スプレーして ハ...
退職金を一時金で貰うのと企業年金にするのとで夫と妻で意見が分かれる。年金にすると支給額が増えるが手取額は大幅に減るのを知ってますか?それでも年金にしたい理由。
小夏は負けず嫌いなので やられたら やり返します。 先日 他部署のお婆さんパートに タオルケットを10数枚持って行かれたので (見たわけではないけど 物がないので) おばあさんパートが休みの日に 盗られたであろう分を おばあさんパートの階から 持ってきました。 その日はクリ...
観たいと思ってたのにずっと観てなくて やっと観た(WOWOWでやってた)大好きなオダギリジョーさんと樹木希林さんの映画なのに観てなかったなんて自分でもビッ...
函館旅 3日目 7月6日朝、窓から函館山がきれいに見えています旅行前のお天気予報では、雨か曇りの日が続くとのことでしたが。。。嬉しい誤算で、お天気には恵ま...
にほんブログ村ランキング上位はすごい事なんだ。 実感いたしました。 16日に「虹の彼方に」のメロンさんが 私の記事に対してリブログしてくださって 17日に私がメロンさんの記事に対して お礼の記事を載せたのです。 メロンさんのブログは毎日読ませてもらっていて にほんブログ村ラ...
先日記事にした 北海道の食パンの記事。 これは私が5枚切り食パンを買ったけど 厚すぎて食べにくかった。 そして北海道に居た頃・・・思いだし 6枚切りの食パンしかなくて驚いたというものです。 北海道 室蘭に居たのは12年ほど前かな。 その頃のことなので 今と違うのは承知してい...
先日 「パート同士のいがみ合い」という 記事を書きました。 老人ホームで同じシーツ交換をしている 70代パート2人の事です。 その記事は こちらです。 70代後半のおばあさんパートが 館内のリネン倉庫から自由気ままに 使う物を持って行くので困るという記事。 リネン倉庫は そ...
7月5日大沼から電車で函館へ戻りましたが、まだ午前中ですホテルにチェックインはできませんが、荷物を預かってもらいます市内観光へ出かけます元町地区へ行ってみ...
一昨日、夫がはじめての断捨離をしたで今日はわたしも断捨離をしてる(夫がでかけてる間に)とりあえず、ゴミ袋2袋でたどれくらい前だったか?前回の断捨離からなん...
茶系だけで刺繍したタペストリー=壁掛けが 昨日 メルカリ(ネットフリマ)で売れました。 とても気に入ってくださったようで 値引き交渉もありましたが スムーズな気持ちの良いお取引が出来ました。 値引きもやはり必要だと感じます。 それには コメントも気持ちの良い物だと 快く引き...
パジャマは2種類
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
【2025年春服】最近買ったお洋服4着ご紹介!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
読書。なぎ著、月15万円東京ふたり暮らし。
【断捨離】減らした後、リバウンド(増えないように)しないために気をつけること
アタッシュケースを2年間実際使ってみてわかったメリットとデメリット
楽天モバイルだけで生きてます|ミニマリストの通信費ミニマル生活【2021〜2025年の記録】
『自分らしくないもの』をすべて手放そう!
着古したpikoのTシャツを断捨離しました
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
実家の掃除ポイント
ミニマリストの日焼け・紫外線対策
再婚するときに持ってきた荷物や洋服を断捨離写真を撮り忘れたけどパンパンのゴミ袋5袋断捨離(*´˘`*) はぁ、スッキリしたぁ〜やるやる詐欺か?ってくらい断...
休みの日には早々に家事を済ませて パソコンを開いているか 手芸をしています。 しかし 家の中から出ないのもいけないなと ドラッグストアへ行ってみたり 直売場へ行ってみたり スーパーへ行って お金使います。 しかし・・・歩きなので 一度にたくさん買えるわけでなく ちょこちょ...
小夏の担当している階は 認知症の人が 50人ほど居ます。 別棟を入れると もっと居ます。 認知症の人の日常を お世話するのに どれだけ大変か 想像してみてください。 だから対価を支払って施設に入れてるんだろ! そうおっしゃる方も居ますよね。 先日・・・言われました。 まあ・...
私の朝食はトースト(6枚切り)1枚 インスタントコーヒー・コーンとソーセージを チンする。 ヨーグルトと決まっています。 5時に起きるので 手早く用意し ゆっくり食べる・・・。 食パンは いつも同じスーパーで買うわけではないので 異なったものを食べていますが 基本は6枚切...
今この瞬間を「いい気分」でいるためには、どうしたらいいのか?もちろん、楽しいことをしているときに、いい気分なのは当然です。問題なのは、楽しくないことをしているとき。そのときに、いかに「いい気分を保てるか」です。いろんな人の考え方を学ぶ中で、
中高年男性友達いない問題をテレビでやってたけど健康にも影響があるのか……( ˇωˇ ) ん男性だから?私も、夫はいるけど友達はひとりもいない離婚して再独身...
普段は・・・普通っぽいどこにでもいるバーバ。 しかし・・・軽度の認知症なのでしょうか? 前日言った事をよく覚えています。 これは良い事なのですが こちらとしては厄介な事もありです。 七夕飾りを見て綺麗だね~と見入っていたバーバ。 その中の飾りが気に入ったらしく 欲しくて仕方...
職場の施設で 作業のため各部屋に入ります。 いつも朝食が済んで 部屋で横になる おじいさんがいるのですが 寝ているのにノックをするのも嫌だし ここは今 清掃しなくてもいいかと 迷っていました。 (汚い話の部分があります。 食後に読んでくださいませ。) でも 素通りするのも...
他人のベッドで寝るから 誰かがそれを見れば そのままにする事も出来ず シーツ交換しなくてはならない。 認知症で分からないんだから仕方ないけど 正直な気持ち=マジ勘弁ですわ~。 これは独り言です・・・ 1日のシーツ交換予定数を決めて やっています。 もう館内はとても広いうえに...
今回の旅行での第一の目的は、このホテルサイトを見ると。。。私の<好き>がいっぱい詰まっているようでワクワクがとまりません ウフフ確か、オープンしてそんなに...
楽天カードの有効期限が新しくなったものが 待っていたのに お届けできませんでしたと メールが来たよ。 おいおい、3月に引っ越して 数日内に住所変更したけど・・・。 その後 新しいカードをお届けするので 住所変更のある方は確認してねと 確かにメールが来ていました。 でも私は変...
先日 暑い中 歩いて買い物に行った時の事。 ガラガラとカートをひき スーパーに入って行きました。 後ろから「奥さん これ付けないのかい?」って おばちゃんが言ってる。 振り向いたら私のことでした。 いつも忘れずに手に消毒スプレーをするのに 忘れて 人様から注意されました。 ...
入所 間もない70代のジージ。 言われたことをすぐ忘れる。 自分の部屋が分からず 他人の部屋に入り 自分のベッドだと言い張る。 名前を見てねと確認して 違うと分かる。 それでもおかしい おかしいと あれこれ触る。 ここは自分のベッドだと又言い始める。 他人の物をあれこれ触ら...
金曜日になんだかなぁって感じの出来事がありましたので…お出かけ先の婦人科でも『なんだかなぁ~』って気分でございました。★人の本性ってのは見た目では絶対にわからない。 https://t.co/Hupk6tsELb— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 9, 2022 本当にこの世の中 なんだかなぁ~って思うことが増えすぎてどっかで 危ないウイルスが生まれたりどっかと どっかが 争ってたり どっかで 気候変動が激しくて被害が出...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。私のメンタルがガタ落ちになっていたのはもしかすると 姑からの陰なエネルギーを感じていたのかもしれません。また 姑から厄介なモノが送られてきました。シンプルライフのはじめ方日々の生活ダウンシフト生活大切な時間わたしの暮らし。今日から始める『小さな暮らし方』の準備+++きのう 姑から封筒が送られてきました。中に入っていたのは土地の登記簿やその他の書類と手紙。...
ハマったドラマ晩酌の流儀ドラマはあまり見ないんだけどこれは面白い!晩酌の参考にもなるし再独身の頃美味しくお酒をのむために同じようなことをしてたな、なんて懐...
全くのブログ初心者です。迷走に次ぐ迷走の果てにやっとブログ開設し投稿できた過程を書きます。参考にした先輩ブロガーさんを記載します。
お金も時間も、等価交換。「無」から「有」はつくれないので、何かを得るときは、何かの代償を払っています。問題は、代償を払っていることに、気づきにくいこと。「これ欲しい!」と思って、何かを買おうとしている瞬間は、“ その費やした金額の分の、他の
2019年6月に手指が曲がる バーデン結節と診断されました。 へバーデン結節になって指が痛くなってから 大豆イソフラボンのサプリメントを 利用しています。 今回DHCの大豆イソフラボンに変えました。 何かに触れただけで 飛び上がるほど痛んだ指も 今では 痛まなくなりました。...
60代のジージと呼ぶには若い男性入所者さん。 上は100歳まで居る中で 60代はこの人だけかも。 普通な感じに見えるけど 他の施設に居て そこで対応しきれず 老人ホームに来たようです。 60代で自分のことは出来るし もちろん歩けるので 特養などへは 入れないんだろうね。 ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。