どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【断捨離】コツコツと毎日続けていたらモヤモヤが解決!
初めて街で着た断捨離®Tシャツ /【明日23日開催】YouTube動画シェア会 byかなだんズ
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
みんなで作る、その時!その場!
冬物断捨離:20年愛用アルゴンキンのアウターを処分
ランキング参加中片付け!暮らしの抑制術で増減を繰り返す日々🧸
服を買う時の新しい判断基準
三和土を磨く
【断捨離ランチ会】ブラッスリーポールボキューズにて♡
断捨離と無印扇風機出しました
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
【ライブ配信】お金の不安の断捨離♡夫との関係性♡
【対面講座】断捨離®︎入門講座♡2回目♡
【断捨離】今の自分を大切にするために♡ひとりごと♡
応援したくなるのは、人か? コトか?
じつは。。。。腰かけてるんです。。。(〃艸〃)ムフッ キャットタワー 大型猫 キャットタワー 据え置き おしゃれ 猫 タワー 送料無料 爪とぎ おもちゃ …
被害者意識は、周囲を自分の思い通りにしようとする前提の考え方なので、自分を変えようとする発想がありません。人生を 自分の思い通りにしたいときには、他人や 周囲の環境は変えられないことを受け入れて、自分の発想を変えるほかありません。そうしない
持たない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介。1.重たいのに引っ越しのたびに運んでいたアルバム類を捨てて、断捨離が加速した。2.キャッシュレス決済のわな、3.地震で食器が割れて思ったこと。それぞれの考え方や生活の工夫が参考になります。
自動的に棚や押入れの中にしまってしまうものの中には、さっさと捨てたほうがいいものがたくさんあります。そんなものを紹介するシリーズ、第6回は、すでに使い終わったものです。誰が見ても明らかに使い終わっているものと、使い終わったのか終わってないのか、微妙なものの2種類について詳しく解説しました。
女性用育毛剤 ミューノアージュ M にトライ女性用の育毛剤は、これまで何種類か使ってきました。今日ご紹介するのは、今まで試してきたなかで最も抜け毛が減ったのを感じた育毛剤です。白髪の悩みもありますが、髪のボリュームさえあればかなりカバーできると思っています。髪が根元から立ち上がっている方が、白髪があっても貧弱に見えないからです。実際、この育毛剤を使いはじめて思ったのが、白髪が目立ちにくくなったという...
起きた過去は変わらないので、どんなに過去の原因から「今の行動」を説明しても、なんの解決にもなりません。解決への道筋は、未来の目的からつくる「今の行動」です。すべての行動には 目的があるアルフレッド・アドラー過去の原因が理由で、その行動をして
雑然と散らかっている部屋を手っ取り早くきれいにしたいなら、飾りものの撤去をおすすめします。「部屋をかわいくしてくれる」、「我ながらおしゃれな演出だわ」と思っているその飾りもの。ただ、ホコリを集めているだけの視覚的ノイズかもしれません。
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
食事は冷凍弁当で時短派です。 10社近く宅配サービスを体験してきましたが、その中でもヨシケイの『夕食.net』は安さ&コ
いったん片付けてもすぐに部屋が散らかるのは、物が多すぎるせいもありますが、片付けに対して前向きになれないからです。もっと楽しく、気軽に、しまったり、捨てたりできる人になるもっとも効果的な方法を具体的に紹介。その方法とは? 小さな目標を作って、その目標の達成を目指します。
青モミジの美しい季節です茶室の釜は今月から風炉へと5月の着物初風炉の日 汕頭の刺繍付け下げに名古屋帯 5月最後のおけいこの昨日のこと衣替えは6月からだけど...
長年そこにあるのが当たり前になっていて、すっかり自分の生活の光景の一部になってしまったガラクタを見つけるコツを5つ紹介。たとえ空気と化したガラクタでも、場所、時間、管理の手間やエネルギーを取られるのは、ほかのガラクタと変わりません。発見に努め、見つけたら、できるだけ早く処分しましょう。
シンプルな暮らしを心がけている読者のお便りを紹介。今回は4通です。1.ものをため込む人間だったが、少しずつ捨てたら気分がよくなった、2.捨てるのをためらっていたピアノをようやく処分した、3.TEDの記事がおもしろかった、4.買い物の記事が参考になる。それぞれの生活ぶりや考え方が参考になります。
こんな時期だからこそ、清潔にキッチン排水口をきれいに保つため、あえて2つ持って掃除を続けているものについて書きます。何をあえて2つ持っているかというと、排水網カゴと防臭ワンです。この記事は、梅雨のころになるとよく読まれているものに加筆し編集しなおしたものです。梅雨が例年よりだいぶ早くやってきた今月は、「サラサラ」「快適」などを意識してブログを書いてきました。玄関の湿気対策、ラクだから続いている6つの...
この記事では「99.9%は幸せの素人」という本からの読書感想です。とくに結婚生活を長続きさせるコツが書かれてあります。
お風呂の入り方や掃除の仕方に関する質問をいただいたので、この記事で詳しく回答します。写真もわりとのせました。お風呂場の床やカウンターは、毎朝、水拭きをしますが、浴槽は、汚れが目立ったときだけ、重曹で拭いています。
セブンのお惣菜 セブンのお惣菜おいしいです。 特に気に入っているのが「たことブロッコリーのバジルサラダ」✨ ブロッコリー大好きです💛 茹で具合にはこだわりがあります。 お惣菜のブロッコリーは固すぎることが多いんです💦 でもセブンの「たことブロッコリーのバジルサラダ」は程よい茹で加減(*^-^*) それから、たこと枝豆、ジャガイモとバジルソースの相性抜群です。 私の好きなものでできているサラダです! 「たことブロッコリーのバジルサラダ」 以前はこんな感じでしたよ 充分美味しかったです💛 さらにおいしくなった「たことブロッコリーのバジルサラダ」 「さらにおいしくなりました」シールが貼ってあります!…
ZIPうまいもんジャーニー 今朝ZIPの「うまいもんジャーニー」で 茨城県のアンテナショップをやっていました。 茨城は「干しいも」が有名です。 茨城の「干しいも」は日本で一番の生産量✨ 茨城県のさつまいもの生産量は鹿児島県に次いで全国2位です。 ZIPでは店長さんおすすめの冷やした焼いもをやっていました。 マーティンは焼いもアイスや焼いもラテを堪能していました💛 ZIPで出ていた焼いもとは少し違いますが タイムリーにも茨城県産の美味しい焼いもを頂いたので紹介します。 蔵出し焼き芋かいつか 我孫子市は茨城県との県境にあります。 かいつかの「やきいも」は以前食べたことがあり、とても美味しかったので…
お風呂をリニューアルすることになりついでに寝室のクロスも張り替えることにした7年前、和室をフローリングにリニュした時リビング、廊下、玄関のクロスは替えたの...
雨の日にしかない「楽しみ」、それは「雨音」です。せっかく雨音がある日は、窓を開けて「雨音の調べ」に耳を傾けると、普段は感じないような心地よさを楽しむことができます。雨音をBGMにして、お気に入りの本を開くのも素敵です。しっとりした読書タイム
この記事はコロナが収まらない中で働くふたりの顔見知りのおはなしです。「経済の問題」と「感染の抑制」という立場の違う内容です。
部屋がぐしゃぐしゃに見えてしまう原因を7つ紹介。自分の部屋の写真をとって、ごちゃごちゃ感をかもしだす根本的な要因を見つけだしましょう。原因が見つかれば、あとはそれを解決していくだけ。自分の理想の部屋の雰囲気と、現在の部屋の雰囲気のギャップを埋めれば、スッキリした部屋になります。
おはようございます。ブログへお越しいただきありがとうございます。 前回はメニューが1品助かるという、ティーバッグ式のお吸い物をご紹介しました。 今日は、料理…
( Φ ω Φ ) 単身シニア 【賃貸・1ヶ月の生活費4月分】玄関を入ってすぐにキッチンがあってその反対側にはユニットバス その先にドアはなく いきなり部屋なのでカーテンをぶら下げてるので仕切りがなくドアもない場合は1R(ワンルーム)と言うそうでドアなど
部屋を手っ取り早く部屋をきれいにする方法を順番に紹介。初回は、床が少しでも見えるようにする工夫です。まずは、布モノ(布団、衣類、敷きもの)をターゲットにしたプランを考えました。それぞれの布モノの行き先を決めてから片付け始めるとうまくいきます。
物がたくさんあって汚部屋になっているが、なかなか片付けに着手できない。そんな人に、毎週日替わりで、片付けるといい7つのエリアを紹介します。1日15分、この7つの場所だけを、毎週、毎週、きれいにリセットしてください。3ヶ月~半年もすれば、ほかの場所も片付ける気になります。
きれいかしら。。。。うふっ。。。🎵 ドライヤ-は嫌いよ!!!! はい!はい!わかってますよお(^^♪ 招き猫 どら焼き 10個入り 小豆餡 ギフト仕…
オンワード樫山のグリーンキャンペーンを利用しました先月のはじめに処分すると決めた春の服を、百貨店のなかにある23区のお店へ持って行きました。それぞれの服については、この記事でご紹介しています。23区や組曲、このタイプの春服はもう捨てる23区のお店へもっていったのは、「グリーンキャンペーン」を利用して、引き取ってもらうためです。このグリーンキャンペーンは、オンワード 樫山が自社の製品を引き取って リサイクル...
日々、余裕がなくてイライラしがち。暮らしをすると、もっと穏やかな生活になります。どんなことをすると、シンプルライフになるか、すぐにできることを7つ紹介します。まず、おすすめなのが、きびきびと、だけどていねいに作業すること。雑な作業は失敗につながり、余計イライラします。
野菜室で腐らせてしまう野菜『フードロス』を減らすため、+green(アンドグリーン)の鮮度保持エッグを使ってみよう・・・なんだか今日は疲れた~なんていう日は料理はお休みしちゃう。でも・・この野菜使わないと・・・気を付けていても、冷蔵庫の中で
お掃除をがんばったので息子のプレゼントの中国茶を台湾で買った茶器を使って楽しむWakiyaのお茶青花の唐子で至極の一杯茶梅があればより良かったのだけど、贅...
苦手な人、合わないと思う人とうまく付き合う方法を教えてくれるTEDトークを紹介。タイトルは、How to Deal with Difficult People(難しい人とうまくやる方法)。ひじょうに実践的な内容です。職場、家庭、ご近所付き合いで、人間関係に悩んでいる人の参考になります。
自分に言葉をかけてあげることは、自分の存在を大切にしているという 「自分へのメッセージ」です。ところが、人は 得てして 自分を大切に扱うどころか、自己否定をするような言葉をなげかけたり、あるいは何も言葉をかけなかったりと、自分自身に温かい言
持たない暮らしを目指して、断捨離に励んでいる読者3人のお便りを紹介。1.30年前の服でいっぱいだったタンスとクローゼットを粗大ゴミに出した話、2.捨てスイッチが入って、どんどん捨てた話。3.昔、エアチェックをしていた話。読者それぞれの生活ぶりが、おもしろく参考になります。
数年前、イタリア料理のシェフに習うレッスンに一年通ってましたその時に学んだアクアパツア、これが美味しいのです以前、どこかのレストランで食べたことがあり、そ...
出産のための里帰り中に、物がたくさんある実家を片付けているという読者のお便りを紹介。この方の実家は、田舎の一軒家で、先代の物から、今住んでいる人の物まで、やたらとたくさんあります。お便りを拝見すると、ご両親は、典型的な「物を増やす生活」を営んでおられますね。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。