どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
その他238(そんな簡単?に家買うなよ)
【夫婦旅④】〇〇〇神社~カップヌードルミュージアム~あとがき
【夫婦旅③】鳴門の渦潮~おのころ島神社~伊弉諾神宮
2週間ぶりの万博はただいまー♪感覚@万博
【あすけん活用】PFCバランスを整えて、筋肉をふやす!
その他237(シニアの健康衰えブログかよ/1年振りにブロック注射打った)
【夫婦旅②】どこもかしこも長蛇の列 ”2025年大阪・関西万博”
新NISAスタートから1年半。いまの運用実績は?
【夫婦旅①】大阪 通天閣~難波八阪神社~万博記念公園
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
夫にガツンと言ってみた!②-2(凝りない夫)
夫にガツンと言ってみた!②-1(どれだけ貢げば気がすむの?)
映画「フロントライン」を観て思うこと
生活239(健康オタクじゃないけど/脳MRI検査は高くて見送りや)
ミロ展と東京駅グルメを楽しんだ日
日常いろいろ
電報とは
夏に着るものとエアコンはいつつける?
60代の私がやめたこと
【モノより時間の余白を選ぶ旅】ズボラ主婦がラクして満足できる旅行術
Gより怖いものを見つけた朝…な話
【株式投資】2025年6月の配当金は27社から受け取りました。
親孝行も兼ねて、太宰府天満宮へ
斎藤一人さん 低体温
別れた後の自分磨きは、復縁の起爆剤になる?
7月7日 天の川に願いを 私の願いは・・・
(((あと何年生きられるんかな~))とか考えちゃう歳になって
【鉢上げ】剪定後、水耕栽培していたポトスを土に植え替え
歯科検診で指摘されたので、「クリニカPRO ハブラシ」を使い始めてみました
溜まりに溜まったタンブラーの茶渋を酸素系漂白剤で一掃
少し前に買ってきた無印良品がものすごく使いよかったです。今まで一番使っていた1000mlのジャグ。iwaki の製品です。もう何年もそればかり使っていて不便さはほとんど感じることなく今年も使い続ける予定でした。が、水出しコーヒーを作り始めたのでもうひとつジャグが必要になりました。で、買ったのが無印良品でした。無印良品「耐熱ガラスピッチャー・小 0.7L」これ、使いやすいです。一番の使い勝手の良さはとってが無いこと...
孫にも娘にも会えない祖母 母と娘は気心が知れているので、言いたいことを言える仲です。 ところが、こじれると解決が見えずに、厄介になりがち。 「去年、出産した娘と連絡が途絶えて、57歳の母親である私はどうしたらいいの?」という相談が、サイト記事に載っていました。 本当なら産後のサポートや育児を、身近な先輩である母親に頼るはず。 相談者はどうやら同棲の際に、「妊娠はもう少し待って」と自分の意見を押しつけたり、娘のパートナーに直接、感情をぶつけたりしたもよう。 母娘の距離について考えます。 スポンサーリンク // 親子トラブル 親の心配 子に断絶される親 孝行を尽くせ トラブル回避のポイント まとめ…
先日、関東圏に住む一回り年下の友人から来たメールを読み、ちょっぴりモヤモヤしている。 岡江久美子さんの追悼番組を見て、私のことが気になったそうだ。そして、近況とともに、元気でいてほしいと結んである。心配してくれるのは非常に嬉しい。単純に喜べばいいのだろうが、なにかが引っかか...
久々にGo to 東別院朝市!! コロナ以降お休みしていた毎月28日開催のこの朝市が、今月からは規模を縮小して毎月8のつく日に開催されることになった。密を避けるためだけど、平日にもかかわらず待ちに待ってたファンが押し寄せ、結構な賑わい。 相棒女子はキャリーバッグを引き引き、...
15年間、使い続けている流し台ですがシンクについていたスポンジラックは洗いにくく、汚れが蓄積したので数年前に撤去して大木製作所のスポンジキャッチを使っています。使い始めた頃から、汚れが蓄積しないようマメに洗ってキレイをキープ!したつもりでしたが吸盤を忘れてた・・・。。吸盤は、シンクにはりつけたまま洗わないでいたら、黒いカビ(たぶん)が生えてじわ~っと広がってしまいました。しかもその黒いカビ?どうやっ...
北斗七星のように右頬骨あたりに鎮座していたシミの軍団。もともとシミは少なく、あっても薄かったんですが、長期自粛休暇の時に毎日散歩してたら、うわぁシミが濃くなってる!と気づいたんです。下地にパウダーを刷毛ではたくだけの薄化粧なので、お化粧してもくっきり。こりゃいかん、なんとか...
女子会って、いくつまでそう言っていいのかしらん。なんて少し前までは遠慮があったけど、今や堂々と女子会と言っても平気になってきた(笑)。 きょうは高校時代の友人が久々に大集合!私を入れて5人で早々と11時からランチ女子会を楽しみました。 バツイチに、死別に、ずっと前から離婚し...
自粛生活以来、世界が狭くなってきたので、自分の小さな世界を少しずつ広げています。 ライブ配信してくれるミュージシャンに投げ銭するためにPay Pay を始めました。普段の支払に活用することにも最近は慣れてきたかな。最初はスキャンするのにスマホの表側を向けてたもんな(笑)。 ...
失業生活も板についてきた。贅沢な話だけど、こう毎日自由だとかえって不自由だ。自由というものは制約のある中にチラッとあるからこそ輝いてみえるんだなぁ。 せっかく始めた刺繍も、ここ2日はまったく手をつけてない。いつでもできると思うとモチベーションが上がらない。 ヒマはいけない。...
今回は無限に食えるアイスこと森永のピノです。ミニオンズのパッケージのやつ。ピノってたまに当たりでハートや星形のやつがあるけど、普通の形と比べると体積が少ないからちょっと損した気分になる僕はセコいですか?でも同じ考えの人もいるようで、今はピノの形を変えるのではなく、トレーの下にクローバーのデザインが隠されてるのがあります。今、「人生100年時代」と言われていますね。定年退職と年金支給の年齢がどんどん上がっていくだろうと、年寄りが就労の現場で活躍し続ける割合が増えるだろうと見込まれています。それはいいことなのでしょうか。いいことも悪いことも、両方あるような気がします。僕は前に警備員の仕事をしていたことがあるのですが、ある日、30人ぐらいで入った大きな現場で、自分以外の隊員が、全員メガネの白髪頭だったことがあります。...森永乳業pino(ピノ)
今朝の朝食。我が家はトーストでも味噌汁です。365日のうちたぶん、350日は味噌汁を作っていると思います。みなさん、「冷え」貯めてないですか?私は更年期過ぎても冷たいビールをグビグビアイスで涼をとるシャワーですませる一日中冷房まるで10代・20代の頃の感覚のまま夏をすごしてました。だけど、体はしっかり老いてますから毎年、夏は絶不調。泌尿器が弱い私は冷えると頻尿で尿量減少となりデトックスできず、朝起きるとなん...
11年以上前に離婚した”元主人”の介護を始めたので家計簿が少しややこしい。2020年6月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,640円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆうちょ
七月に入りました。早くも後半に突入しましたがなんだか、コロナ一色だったような感じであっというまでした。みなさんは、朝起きて動き出す前の習慣ってありますか?私は、朝起きてLDKの窓を開け部屋に風を通します。そして、パジャマから着替える前に寝起きの血圧測定と体重測定。そして、昨日一日の歩数と一緒に手帳に数字を書き込みます。その後、着替えたら顔面筋トレとうがいスクワット、そして犬の散歩とやることが目白押し...
水切れのいいトイレクリーナー トイレブラシは、不潔になりやすい。 それは、乾きにくいと言う理由のせいかもしれません。 また、この頃は使い捨てのトイレブラシもありますが、50代主婦の私は毎日のそうじに使い捨てを取り入れることは、ためらう気持ちがあります。 理由は限りある地球の資源は、少しでも大切にしたいから。 そんなときに100均セリアで『水切れのいいトイレクリーナー』を見つけて、使っていました。 今回、リピート買いしたので、トイレブラシについてお伝えします。 スポンサーリンク // トイレは大切な個室 水切れのいいトイレクリーナー クリーナーの特徴 まとめ トイレは大切な個室 トイレを気持ちの…
もともと外にどんどん出ないインドアなタイプなので、自粛中でもストレスはあまり貯まらなかったけど脂肪はたまりました。原因はジムにいけなくなったからです。ジムと行っても、私が通っているのは市の体育館で、週二回ほどヨガのレッスンや、筋トレをしてた程度なのですが、それでも効果はあったんだなぁと痛感しています。運動不足は運動で解消しつつこんなものを買ってみました。国産の煎り大豆です。煎り大豆、とってもオイシ...
読者のリクエストに答えて、現在の手持ちの服14着を写真つきで紹介。トップス、ボトムス、アウターの3つのカテゴリーに分けました。服を減らすコツは、自分が本当に着る服だけにすること。よく着る服だけを残せば、そんなに枚数はいりません。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。