どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はモノを減らすと行動力が上がる理由について、私の経験談も交えながらお話しします。 自分は「行動力が無い」と悩んでいる方は是非ご覧ください。 モノを減らすと行動力が上がる理由 結論から述べます。 モノを減らすと行動力が上がる理由は以下の通りです。 思考のキャパに余裕が生まれるから時間に余裕が出来るからお金に余裕が出来るから それぞれについて詳説します。 思考のキャパに余裕が生まれるから モノを減らすと雑念が減る事に加え、選択に費やす意志力(ウィルパワー※)を節約する事が出来るので 思考のキャパシティに余裕が生まれます。 (※)
「お金をかけずに贅沢を楽しむコツは?」という疑問に答えます。月8万円で暮らすミニマリストが、贅沢な暮らしとは何かから、少ないお金で楽しく暮らすポイントを紹介します。
ものすごく大変なイメージのある栗の皮剥き。楽な方法があるというのでやってみました。特別な道具も必要なく、私でもできるカンタンさ。栗ごはんがおいしくできました。
無印良品というと、好きというより もう生活の中にいるのが普通という存在だけど最近放送された「ガイアの夜明け」を見て改めて無印っていいな〜と思った製品は前から愛用してたけど「こんなこともしてたんだ!」というのを知って会社の姿勢も好きになったというか新潟の山間部まで車を走らせて移動販売したり横浜の高齢化が進む団地に週一で出張販売したりこれは町の人も嬉しいだろうなバスもちゃんとMUJIカラーだ♪ 初めて見た商品...
オンライン授業やちょこっとだけ登校だった高校も、昨日(月曜)から平常モード勝手に手が動くという感じでだったお弁当作りが久しぶり過ぎて 途中「えっと次何するんだった?」ってなりました笑家の中が静かになったところで 本格的に秋冬物の準備と仕分け この捨てるか残すかの決断が難しい…3〜5年経過してるのは サヨウナラになることが多いけど、ファー付きの軽めコートは長いお付き合いディノスが以前Caraというアラフォー向け...
「買わなくても良かったかな…!」「無駄遣いしてしまったかな〜」と思う「買って後悔したもの」を、30代主婦がまとめました!買い物の失敗防止にお役立てください!
本日、4(月)20時から「楽天お買い物マラソン」が始まります。 ルールは1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍。 さらに、各ショップの個別ポイントアップや他の楽
ちゃんと育てられるかなーとドキドキしつつ、 無印良品の「壁に掛けられる植物」を購入したのが 約4か月前のこと。 4月に購入して、わが家に届いたばかりの頃は こんな感じで、こじんまりしていた植物たち。 現在の様子は、こんな感じです。 …って、あんまり生長していませんね… (*・・)ヾ ときどき、日当たりの良い場所に移動させてはいるのですが… もともとフレームの中のパフカルという素材に 4種類の植物が植えられていたのですが 右下の子が、ひょろ~っと伸びてきてます♪ この感じは、かわいくて好きなので まだ、もうしばらくカットはしないで この、ひょろ~っを愛でたいと思います。笑 逆に、右上の子は どん…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 いつもスッキリさせておきたいキッチンカウ…
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます片…
2001年 何をしていらっしゃいましたか? ロックの殿堂の話の前に、ファッションの色の話です それぞれのひとの「似合う色」 流行のブラウンを「制服化」したワンピースに選んだら、あとは自分に似合う色を重ねてみるのも楽しいですね 前回は、こげ茶に流行色の黄色をぶつけてみましたが、 今回は、私の場合の似合う色、オレンジです 皆さんの似合う色は、どんな色ですか? そして、ベースにする似合う基本色は何色ですか? 2001年の「ロックの殿堂」入りは、クイーン、エアロスミス、マイケル・ジャクソン まずはクイーンです 黒のロングコート?クイーン、エアロスミス、マイケル・ジャクソン(2001年に「ロックの殿堂」…
捨てたけど買い直したモノはありますか? 捨ててから気がつくこともありますよね。 捨てなければよかったな〜と思ってしまいますが、”気付きがあった”とプラスに捉えるようにしています。 捨てたら後悔しそうで捨てられない、、そんなあなたに思い切って捨てても大丈夫な理由をご紹介します。 捨てたい理由がある ”捨てたい”と思うモノは、思い入れがなかったり、納得して持っているモノではないことが多いです。 心の奥にモヤモヤした、捨てたい理由があります。 なので、捨てたいモノは思い切って捨てると気持ちがスッキリします。 後から必要になったとしても、”ここが納得していなかったんだな”と気がついたり、次は思い入れの
夫婦と1歳息子の3人家族がミニマリストを目指せるか?ミニマリストのメリットと二の足を踏んでしまう理由についてまとめました。
植えたきり放置プレイ中のサツマイモ。。 遅い時期に植えたのに、 掘ってみろみろうるさく言われるので ちょっと掘ってみた↓↓ ほぼ『根』のサツマイモ ほら根、 まだ根、 早いじゃん根。。 これ〜なんだっけ 安納芋だっけ? (3種類植えた) もったいないからお味噌汁に 入れてみるか・・ 話は変わりますが、 ちょっと前に友達に聞いた話で 最近は証明写真をスマホで撮り コンビニで印刷するらしい。 その方が加工できて綺麗なんだと。 ( ̄▽ ̄;) で、家族の証明写真が必要になり スマホでやってみたの。 ま、加工らしい加工はできなかったけど (明るさとか美肌加工くらいで) コンビニでプリントしたのよ。 びっ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今更ですがAppleCare +を解約しました。 AppleCare+とは一言で言えばiPhoneの保証。 壊れたり画面が割れたときの修理費が安くなるというもの。 ただ保証にも色々制限があり 自分にとって本当にいらないと気づくのに今までかかりました。 私がAppleCare+の解約の決め手となったのがバッテリー交換。 無料でバッテリー交換してもらうにはバッテリーの最大容量が80%以下にならないといけない。 なにかとyoutube観てるし、ブログの下書きにもスマホ使うし 高頻度でスマホを使っている私。 スマホを購入してあと2ヶ月で2年ですがバッテリー…
40代女性がガストンルーガのTÅTE(トーテ)を実際に普段使いしてみた口コミをレビューをしています。リュックとトートの2WAY、防水素材、ノートPC用ポケット付きが主な機能となります。
先日アマゾンでポチった諸々。今日はトイレブラシのレビューでございます。 なんで買ったもん一気にレビューしない?と思う人もいるかもしれませんがだってしょうがないじゃないか。©えなりネタがねえんだよっ!他の物も分けてチマチマレビューしてやるぜ!(こんな人の
自分の持ち物の中で、最も「長く使っているモノ」について、考えてみた。 洋服は長くても4、5年で手放しているので、20代のころに購入したモノは皆無。バッグなどの小物を含めても、社会人になる前に購入したモノはもう「卒業」している。 化粧品などの消耗品はいわずもがな…。 家具や家電、食器類も結婚後に揃えたものばかりだし…。 と、持ち物との「出合い」を一つ一つ点検してみたところ、 一番長い付き合いとなっているのは、中学1年生のころから使っている「無印良品の定規」っぽい。 今でもペンケースに入れて毎日持ち歩いており、現役で活躍中の、この定規。 私はこの10月で37歳の誕生日を迎えますので、中学1年生(1…
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます1…
”カーテンなし”はミニマリストの憧れではないでしょうか。 ミニマリストさんの部屋を拝見するとカーテンがない部屋をみかけます。 そこで、寝室のカーテンをやめてみました。 今回は、やめた結果をご紹介します。 寝室のカーテンをやめてみた 寝室 寝室は窓が2つあるのですが、2つともカーテンを外して1日過ごしました。 カーテンがないと落ち着かないかな?と思いましたが、開放的で気持ちよく眠れました。 ただデメリットが1つだけありました。 メリット 部屋が広く感じる 圧迫感がなくなってスッキリしました。 ホコリが舞う量がへる カーテンを外すと咳き込むほどホコリが舞って驚きました。 布モノはホコリがたまります
2000年 世紀が変わりましたね 何を考え、何をされていたか覚えていらっしゃいますか? 私は、2000と電飾された観覧車に、まだ小さかった子供たちと乗ったことを思い出します 「ロックの殿堂」入りの話は、ファッションの後になります 今年の流行はイエロー 前回のダークブラウンのワンピース(制服化したベース)に黄色のカーディガンです 2色ともに注目の色ですよね コントラストをつけるのも、久々の流行となりました 黄色は、お好きですか? エリック・クラプトン(Eric Clapton)の「まとめ」より 今回は、コチラの記事に、音を貼り付けます www.aiaoko.com クラプトンは、3回もロックの殿…
大事な部分が、欠けてしまった。 眉の毛流れを整え、長さを整える工程に欠かせない「眉ブラシ&コーム」。 櫛の歯が1本抜け、2本抜け…。 だましだまし使ってきたけれど、先端部分がほぼなくなってしまい、さすがに使いにくいので買い換えることにしました。 新品! 化粧道具のなかでもパフやスポンジは劣化が早いから定期的に買い換えるけれども、 こうしたブラシ類はそんなに早く傷まないので、買い替えの頻度は高くない。 買い替えも10年ぶりとかでは…? いままで使っていたものよりも、櫛の歯が細め。 資生堂のオンラインショップで注文しました。 近所のドラッグストアには、このブラシ部分がナイロン毛のタイプしか売ってお…
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます土…
おひとりさまというと、ネガティブなイメージもありますが、家の中で誰にも気兼ねしなくていいのがメリットです。そこで、おひとりさまになった時にやめたい家事を5つ考えてみました。おひとりさまになったらやめたい家事5つおひとりさまだと当然ながら家事は全部自分でやるしかありません。仕事は定年があっても、家事は生きている間、体が動く限りはずーっと続きます。若いうちなら多少の無理もききますが、高齢者に近づきつつあるアラフィフの私は省ける家事はできるだけ減らしていきたい。「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 気になっていた引き出しを片付けたら、気分がスッキリ!片付け大事。 引き出しがごちゃついてきたので、ひとつずつ片付ける。 久しぶりに引き出しがごちゃついてきたので、ひとつずつ片付けることにした。 megstyle39.hatenablog.com 机と、引き出し家具の引き出しをひとつずつ、中身を全部出す。 いらないモノは捨て、整頓しておさめる。 「引き出しひとつ片付けるだけ」だと短時間で終わるし、苦にならない。 もちろん、決断疲れもしません。 「溜め込まない」をココロがけているつもりでも、案外捨…
1999年、何をされていましたか? とても久しぶりに「ファッション」の話です 「ロックの殿堂」の話は、後ろのほうです ファッションの「制服化」は、秋の色で実験 「ゆるくも楽しいミニマリスト」めざして 「制服化」したのはワンピースでした 上下の組み合わせすらいらない 究極の「制服」ですよね 今回の実験シリーズは、「色」を主点にしたいと思います ワンピースの「形」は、それぞれの方で好きな形も、似合う形も大きく異なりますよね まずは秋の色「ブラウン」のワンピース(制服化)です 今年の注目色でもありますよね その「こげ茶」をベースに、色あわせを明日からしてみたいです こんなことをしています www.a…
予定のない休日の、なんと心穏やかなことか… なんかさ、 張り切って「やることリスト」を長々と書き連ねてせわしなくこなしていくのもいいけどさ、 ただひたすらに、ぼんやりーぬと過ごす休日って大事だよね。 何事にも「余白」が必要だ。 収納スペースに目いっぱいモノを詰め込むと、取り出しにくく片付けが億劫になるのと同様に、 スケジュールも詰め込み過ぎるとパンクする。 適度に余白をもうけてゆるゆる過ごすの大事と思う。 郊外の人気パティスリーまで車を走らせ、往復1時間半かけてモンブランを買いに行くだけの週末があったっていいじゃない。 このガーゼに包まれた物体、モンブランなのです。 その名も「包みモンブラン」…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 物を捨てているのになかなか減らない すっきり暮らしたい、家を片付けたいという想いで一度はゴミ袋何袋も捨てたはずなのに 気づいたらいつの間にかモノが増えている経験ありませんか? 頑張ってたくさん捨てたのに… ミニマリストの私が実際にやっている物を増やさないためにやっていることをまとめました。 もくじ 1.モノが増える原因を考える 2.物を増やさないマイルール6選 2-1|何か買ったら何か捨てる 2-2|ストックを持たない 2-3|使わないものはもらわない 2-4|ケースに入る分だけ持つ 2-5|服はハンガーにかかる分だけ 2-6|ポイントカードは作ら…
10月に入り、全国で緊急事態宣言が解除されましたね。 解除になったからといって感染リスクが減るわけではないため、これまで通りの対策はしながら、でも少しずつ楽しみも増やしていけたらと思います。 9月に読まれた
n苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます…
スーパーで買いました秋鮭2切れ フライパンで表面を焼きました ◻︎土鍋にお米2合、昆布1枚、水350ml、酒大さじ1、濃口醤油大さじ2、薄口醤油大さじ1、みりん大さじ1 ◻︎焼きました鮭、細かく割いたエリンギをのせ、刻み生姜をちらします ◻︎蓋をして加熱。ふつふつしてうっすら煙が出てきましたら弱火にします 13分後、焦げた香りが、、!? とりあえず落ち着いて、火をそっと止めます(笑) 蓋をしたまま余熱で程蒸らします 土鍋は余熱でもグツグツ グツグツ この音が好き 昆布をとり除き鮭をほぐして熱々のごはんをサクッと混ぜます。茹でましたれんこんスライス、刻みネギも加えました 土鍋炊き秋鮭ごはん えび…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 6年以上はいてきたブーツが破れたので、古着屋さんでブーツを買った。 6年以上はいてきたブーツが破れた 「もう秋だし」とショートブーツを履こうとしたら、モロモロと何か落ちてきた。 なんと、合皮が劣化して、次々に剥がれ落ちてきたのだ。 破れたというか、はがれたというか...。 1か所だけじゃなくて、なかなかに激しく破れた(はがれた)。 よく考えたら、6年以上前からはいてるブーツだし寿命がきたのね...。 合皮のブーツ、こんな風にモロモロはがれてくるなんて知らなかった。 本革はこういうこと、ありませ…
パパが白髪染めをやめました。現在、黒髪から白髪へ移行期間中です。移行期間中も清潔感を保つべく、こまめに髪の毛を整える為に我が家がとった手段は、おうちヘアカットです。妻の私がヘアカットを担当しましたので、おうちヘアカットのメリットとポイントを
ちょうど6日前に冷蔵庫の写真を載せた。 ↓↓ www.iesigoto1.com で、今の冷蔵庫はこちら↓↓ 今日の冷蔵庫 昨日自販機で卵を買った。 生協で食材も届いた。 ・・・のわりにはスッキリしている。 ちなみに納豆用ケースは空っぽだ。 6日前の冷蔵庫がこれ↓↓ うーん、、 減ったといえば減ってるかな? 卵は少ししか減ってないようだけど、 使って、また補充しています。 今日の冷凍庫は 今日の冷凍庫 冷凍庫も6日前と3日前に載せた。 一応食材を使ってはいるんだけど あまり減ってない。 6日前の冷凍庫がこれ↓↓ 見るからにパンパン その後、食材が減ったので 百均の容器を投入↓↓ 3日前の冷凍庫…
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近手放したモノ、増やしたモノをご紹介します。 ミニマリストの持ちモノに興味がある方はぜひご覧下さい。 手放したモノ・増やしたモノ 私はモノを増やす時のルールとして、必ず『1 in 1 out』を守る様にしています。 このルールさえ守ればモノの数が増えないので、スッキリした部屋をキープする事が出来ます。 というわけで、私が最近手放したモノと増やしたモノをセットでご紹介します。 1組目 OUT 手放したモノ1つ目は、4年ほど使用していたドライヤーです。 このドライヤーは、5年ほど前に風量の強さを重視して
数年前の季節は、冬。 まだ、コロナのコの字も言われてなかった時。 休みの日は、ショッピングモールなどに出かけるのが多かった我が家。 大型店のユニクロのワゴンで、この色やから、売れ残って安くなってるんやろう~というコーナーで見つけたピンクのTシャツ。 悩んだ末1枚買ってみました。 思えば、ヒートテック、ウルトラダウン、レギンスパンツ、ブラトップ、リラコと冬用とインナー的なものはよくお世話になっているけど、夏のTシャツって初めて買ったかもしれません。 初めから、夏のパジャマとして愛用して数年間着ました。 どこがどうというわけじゃないけど、私がこれだけ着続けることが出来たのは、やっぱり着心地がよかっ…
わがやのトイレなん年もずっとこの殺風景を貫いています収納は後ろのつくりつけの棚ですがちょっとだけリニューアルしましたBeforeまんなかの段にケースをふたつ並べていたのですが中身がほぼ空なので撤去することにしました撤去せっかくまんなかが空いたので一番上のトイレ
兼業主婦である私の、2024年の「今年やりたいことリスト100」を項目別に公開します!1年の間にチャレンジ(挑戦)したいことなどを、1枚の紙にまとめてみませんか?書き方や例を探しているかたに、どうぞ。
こんにちは〜(^o^) 不定期で書いています、「断捨離記録」シリーズ。 このシリーズでは、私、おはぎが「最近、断捨離した物」と断捨離方法を記します。 物を手放すときの写真や小さな気付きを記録することで、 読んでくださるみ ...
本を売るなら、ブックオフ~ 不要品を手放す際、フリマアプリよりもリサイクルショップを活用する派の私。 文庫、漫画、CD、DVDなど計52点、売ってきました。 計52点、合計1万1780円で買い取ってもらえたよ! 予想外に高額の収入が得られて、ハッピーな気分だよ。 高額買い取りの理由はなんぞ? レシートチェック~。 まず、一番買い取り額が高かったのは2016年公開のアニメ映画「ズートピア」のブルーレイ&DVDセット。1800円でした。ズートピア~。えらいぞいい子だズートピア~。 次はCD4点、買い取り額は400円~1600円で計4700円。音楽は車内で聴くことが多いので車載カーナビに音源を取り込…
「ゴミは溜まってないはずなのに、なんだか部屋がごちゃごちゃしてる?」断捨離してみようと思う1番のきっかけって、この「なんだか部屋がごちゃついている」に気づいてしまった時じゃないでしょうか?この"なんだか"が厄介大体こうい
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えますわ…
子どもがいる家あるあるですが、 お知らせなどのプリントがすごくて ついつい冷蔵庫に貼りがちですよね? ( ̄▽ ̄;) 我が家の冷蔵庫は表面がガラスらしく 横にしかマグネットがつかない。 なので横にめっちゃ貼ってますw しかも両横に( ̄◇ ̄;) 冷蔵庫横といっても、 ダイニングに座ると目に入る場所なので めっちゃ目立つんですよね〜 もちろん目立つのが目的でもあるんですけど ただただ生活感がすんごい。 ( ;´Д`) なんか片付いてない感・・ 悲統一感ていうか・・ で、たまたま友だちに 便利グッズを教えてもらったので 買ってみました( ^ω^ ) 冷蔵庫に貼るファイル 冷蔵庫ピタッとファイル なんだ…
今まで愛用していたデニム2本の買い替えが必要になったので、デニムを更新しました。 デニムはどこで買いますか? 今回、しまむらでトレンドなハイウエストのデニムを見つけました。 しまむらデニムがよかったのでご紹介します。 しまむらのterawear emuデニム terawear emu 商品名TRWCTデニムTPD69品番558-1592サイズ展開S,M,L,LL,3L,4Lカラー展開濃紺価格1,969円(税込) terawear emuは大人気インフルエンサーのてらさんがプロデュースするしまむらのブランドです。 ハイウエストでテーパードなシルエットが今っぽいです。 ハイウエスってウエストが苦
9月にNETFLIXで観た作品の覚書き(2021年9月) 先月から私もNETFLIX民。 今月も、観た作品の覚書きを。 megstyle39.hatenablog.com 2021年9月に観た作品とは...。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 愛の不時着 画像出典元:https://forbesjapan.com/articles/detail/35444 大人気作、愛の不時着。 このドラマが日本で大人気になる前、「愛の不時着」の予告編を観た。 www.youtube.com 「愛の不時着」というタイトルに笑い、本当に不時着す…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。