どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【大阪公立高校3年】大学受験に向けようやく塾体験
⋆⋆スタバ 夏の新作マスカットが旨し♡ ~ 楽しみが増えたお庭のコキア⋆⋆
*少ないもので豊かに暮らす*日常をワンランクアップ
⋆⋆甘々だった夫が辛口に・・・世の中そんなに甘くない & 楽天届いたレポ⋆⋆
⋆⋆セール価格で買えたキッチングッズ!!& お花とのご縁੭ ੈ⋆⋆
カワイイうさぎに間違えられるって悪くない
ワタシのキッチンお気に入りスペース
⋆⋆夏のボーナスと早朝の砂浜ウォーキング⋆⋆
⋆⋆【50代】顔のアレコレも気になるけど、そろそろ「身体」や「手年齢」ケアにも本腰入れよう!⋆⋆
⋆⋆【お買い物マラソン】珍しく順調!現在4店舗 & 自家菜園の野菜⋆⋆
⋆⋆【楽天deおうちカフェ】お誕生日だった自分のために奮発したモノ♡⋆⋆
⋆⋆【50代 夏ファッション】写真を見返したら全身楽天コーデでキメてました^^;⋆⋆
⋆⋆【セリア】物忘れが酷いのでどーしても欲しかったモノ⋆⋆
【株主優待】富士フイルムHD㈱でアスタリフト30%オフでゲットだぜ
BRUNOマルチグリルポット【口コミ】
前から欲しかったヨーグルトメーカー買いました😊 調べに調べてこれにしました🥣 ヨーグルトメーカー【グルメーカー】甘酒 水切りヨーグルト 発酵食品 納豆 麹 みそ 自家製ヨーグルト レシピ集付き 1年保証付き
我が家のキッチン用品は基本使用頻度が高いです。一つ二役も三役も賄ってるのでブラック企業のようにこき使われております。でも、そんな我が家にあって使用頻度の低い調理器具が。実は10年近く使ってるのにブログ初登場なキッチン用品、それはコレ。え、何・・・と、読者を
たまたま目についた記事。 ちょっとタイトルが気になったので読んでみた。 toyokeizai.net カズ・レーザーさんのインタビューにちょっとウンウンと頷いた。 カズ・レーザーさん。 名前だけは聞いたことがあり、金髪でいつも赤い服を着ている人だな、という認識だけはある。 実際にテレビや動画で観たことはないし、何をしている方なのかも知らない。 でも、このインタビューは読んだ。 で、ちょっとウンウンと頷いた。 全面的に頷くわけではないので”ちょっと”ね。 頷いた部分はどこかというと。 // どっちでもいいことに体温奪われたくない ネガティブなニュースを追い続けると、メンタルがいつの間にか引きずら…
禁煙の補助薬として、チャンピックスというものがあるけれど、あれで禁煙できるって本当? このようにな疑問があると思います。 チャンピックスを使用すると、大多数が禁煙できます。 しかし、ほとんどの人がまた喫煙者に戻ってしまうというデータもあるんです。
前回、キッチンシンクの排水口のフタを撤去したことを書きましたらたいへん反響をいただきました。読んでくださったみなさんありがとうございます。 今回は、それに続いてお風呂場の排水口のフタも取っちゃった話を書いていきます。 お風呂場はいつもきれいにしておきたいですね! キッチンの排水口のフタ、外したままでも問題ありません キッチンシンクのフタを外しておくと汚れがつかないしぬめらないしなかなかいいですよ♪
リック・ウェイクマン・のソロアルバム「ヘンリー八世の六人の妻」については、前にも書きましたが 赤の革手袋/ リック・ウェイクマンのアルバム「ヘンリー八世の六人の妻」(The Six Wives of Henry VIII)1973年は、打ちのめされる歴史絵巻 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 大好きなアルバムです まずは緑のスカーフ 赤にくらべると地味ですが、 味わい深い緑も、いいですね♪ クリスマスシーズン、ホリデーシーズン、 真っ赤より、とっつきやすいですよね^_^ リック・ウェイクマンというひと 以前、イエスのロックの殿堂入りの記事で書きました…
本日のクーポンで注目なのは「CUBOT X20 Pro 6.3 inch 4G Smartphone with 6GB+128GB」です。 ・CUBOT X20 Pro 6.3 inch 4G Smartphone with 6GB+128GBフラッシュセール対象商品で特価16,507円! 限定50台で12月31日まで! 【目次】 スマートフォン ノートパソコン&タブレットPC その他カテゴリ GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマートフォン 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格 限定回数 終了日 O…
注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! Xiaomi Redmi Note 9 Pro Global 6GB 128GB BGGMN9P6 22,054円 12/31
こんばんは、TAKASHINです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は、時間とお金を無駄にしないポイントカードとの付き合い方について、私の持論をお話しします。大量のポイントカード皆さんはポイントカードを何枚持っていますか?行きつけのス
こんにちは!鰹節の保管方法について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! とあ…
ちょっと前に クリスマス飾りを出しました。 今年も新入りは一つもなくて 昔、母が作ったモノばかり。 結婚する時に、貰ってきました^^ 母が作ったシンプルなリースに 娘と私でデコレーションしたもの。 保管中にパーツが取れてしまったので グルーガンでくっつけました。 ベースのネジネジリースは 母がパッチワークにハマっていた時なので もう20年くらい前になるのかな? はっきり思い出せないくらい 遠い昔になりました。 西日でキラキラ光るリース。 午後の日差しはどこか儚げで やさしい雰囲気です。 玄関の内側にも、母のリース。 実家で見ていた時より、 可愛らしく愛着がわいてきます。 それだけ私が年をとった…
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけている、OKEIKOです。 楽天で購入を逃してから、なかなか入手することができず…。そして、ついに我が家にも”鬼滅の刃”の漫画がやってきました! 本屋にたまたま立ち寄ったら最終巻以外は揃ったという٩( ᐛ )و 無駄使いと分かりつつも、大人買い! 置き場所を確保するためもありますが、2階の物置を掃除することにしました。 2階物置 少しずつ荷物が積み上げられ、徐々に物が増えている状態。 段ボールの空箱無駄にあったので、使わないものは処分。 おもちゃの段ボールは売る時に必要かな…と思い、場所を移動させて保管することにしました。 長男が遊んでいたおもちゃは許可をと…
*写真は無印良品のサイトよりお借りしています 『無印良品』はお好きですか? 私はあの空間が大好きです!ずらりと整列して並べられた商品、BGM(色々な国の音楽)、エッセンシャルオイルのいい匂い… 大好きな空間を家で再現できれば、もっと家時間を楽しめるはず!! というわけで、最近はまっている「おうち de なんちゃってMUJI」。誰でも手軽に2ステップで、なんちゃってMUJI空間を再現する方法をご紹介いたします。 空間をととのえる BGMにこだわる おわりに 空間をととのえる 空間といっても、収納用品やインテリアはそう簡単に変えることはできません。まずは、目の前のモノを片づけましょう。 私のくつろ…
同じ漫画を単行本と文庫本で持っているが、もう単行本の方は捨てたほうがいいでしょうか? この質問に回答。決め方として、本箱の写真を撮って客観的に眺める方法と、漫画を所有することで、得ているものと失っているものを考えて、照らし合わせる方法を詳しく紹介しました。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 物を減らす習慣が身についてくると [chat face="wo
年賀状を出すのをやめたのに、届いてしまう 。 そんな時はどうすればいいの?とお悩みの方も多いようです 。 年賀状を出すのをやめたのに届いてしまう。どうしたらいいの?問題。 そもそもどうして年賀状を出すのをやめたのか考えてみよう 最近では、年賀状を出す人が少なくなったようです。 忙しさや高齢で出すのが大変になった、ミニマリスト 、シンプルライフ を実践したくて年賀状をやめた、そんな方も多いでしょう。 私自身も、ずいぶん前から年賀状は1枚も出していません 。 義理で出す年賀状には、正直魅力を感じないし 、会う人には直接ご挨拶すればいい。 当時の職場が、異動がある 職場だったこともあり、関わった方す…
イエスの「究極」というアルバムについても、前に書きましたが 赤のスカート/ イエスのアルバム「究極」YES(Going for the One)1977年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 このアルバムのジャケットって。。。 我が家の90代のじいちゃんや、ばあちゃん達の世代の体験、 「戦争」や「焼野原の日本」からの出発とはくらべものにもなりませんが、 私も60年!?も生きてると、「未来」の物語だったことが、もう実現していることが、とても多く、 それは、大好きな映画「2001年宇宙の旅」のようです 映画「2001年宇宙の旅」(1968年)は、音楽「ツァ…
本日、19(土)20時から楽天・大感謝祭が始まります。 「1年間のありがとうを込めて」という意味で、おそらく今年最後のセールかと思います。 ルールは毎月のマラソンと同じで、1ショップ→ポイント1倍、2ショッ
夫が仕事で、ひとりの休日。 よしっ!と気合を入れて、お風呂の大掃除をしました。 まずは、天井、壁、浴槽、お風呂のフタなどを 洗剤でいつもより丁寧にゴシゴシ。 次に、棚、椅子、シャワーなどの小物もきれいにして、 石鹸カスによる椅子のザラザラ汚れに結構手こずりました…(・・*)ゞ いよいよ、大物。 エプロンを外しての大掃除です。 最後にエプロンを外して ちゃんと掃除をしたのは 確かもう1年くらい前… 取説には、3か月に1度の掃除が推奨されてました… 恐る恐る外してみたら、結構な汚れ具合で めっちゃ掃除のしがいがありました。笑 ぽつぽつと小さな黒カビくんも発見したので 信頼のカビ取りジェルできれいに…
現在、セブンイレブン限定で楽天ポイントが最大10%増量になるキャンペーンが開催されています。 お店にある「楽天ポイントギフトカード」を10,000円以上購入→チャージで、楽天ポイントが1,000円もらえます
わたしは今は、彼との同棲生活を満喫中です。しかし一人暮らしをしていたころの旧居のよさが忘れられないので、メモがてら、どこかに記録しておきたいと思い、この記事を書いています。引っ越してほぼ5ヶ月、いまだに未練があるんです。この記事で紹介するの
【100均セリア】無印ソックリ?シンプルなカレンダー紹介 100円ショップの中でもシンプルなデザインを多く取り扱う「セリア」 先日、2021年のシンプルなカレンダーを求め「セリア」に出かけたところ、ほぼ理想のカレンダーに出会うことが出来ました! 2021年のカレンダーを探されている方、 「無印ソックリ?なシンプルカレンダー」を紹介しますので、宜しければ購入の参考にしてくださいね (^^) // 100均「セリア」購入品:無印ソックリ?カレンダー 私が100均「セリア」で購入したのは、こちらのシンプルなカレンダー (無印良品サイトより画像をお借りしました) セリアで購入する際、無印っぽいなとは思…
年末に特に捨てたいものを紹介する記事の後編。無理にやっている年末年始の慣習、使い切れそうにないもの、よけいな心配を捨てることをおすすめします。具体的にどんなものがあるか、どうして捨てたほうがいいのか、詳しく解説しました。年末年始は、買物が増えて物を家に入れることに目が向きがちですが、出すほうも忘れずに。
今朝はめずらしくコタツで朝食 冬の枯れ木と冷たい曇り空ですがやっぱり日差しがある場所が好き 夕食を少しずつより集めた朝食です 赤ワインとウスターソース煮のレバーや、ぶりの照り焼きなど。一晩経ち、しっとりしておいしいです 朝ラン8キロ走りお腹もぺこぺこです あたたかい、はちみつ柚子湯に癒されます 今読んでいる本 もりともこさんのお遍路巡礼記です 以前、カミーノ・デ・サンティアゴという、カトリック教徒の巡礼の道900キロを歩く、巡礼記を読んで、もりともこさんの人柄に惹かれて今回はお遍路辺を読んでいます。 カミーノはキリスト教徒の3大聖地のひとつ、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂を目…
// もともとは、シンプルライフの記録として始めたこのブログ。 今日は過去画像も交えて、モノや部屋、ココロの変化について書きます。 今は、「余白」が落ち着く。 以前は「余白」が苦手だった 以前は、「余白」が苦手でした。 例えば部屋は、きっちりと家具が配置されていて、無駄なスペースがあると落ち着きませんでした。 イラストや文を書く時も、余白があると落ち着かず、みっちり埋めちゃうタイプでした。今思えば、完璧主義なところがあったのでしょう。 それが、シンプルライフに目覚めてから、どんどん余白が心地良くなっていく。 必要なモノ、生活に潤いを与えてくれるモノだけを選び取った結果、空いたスペースを「何かで…
イエスの「リレイヤー」については前にも書きましたが、 赤の肩かけ/ イエスのアルバム「リレイヤー」YES(Relayer) 1974年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 こちらも、アルバムを取り出してみたら、いろいろ入っていましたよ 真っ赤っかなコーデ すごいですよね、 いったい、何者だ??? 夫は私がこういう服装をしているのが好きです 子供も、まあ、いいんじゃない?と言います 認知症のばあちゃんも喜びます しかし、 冷静な90代のじいちゃんと、私本人は、 いいのか、これで!?と、 時々、思います^_^ リレイヤーのアルバムのライナーノーツ? 例によ…
今まで普通に着ていたお気に入りの服に 急に違和感を覚えるようになって、 「ワンランク上」の服を選ぶと、今度は老けて見える… こうなると何を着れば良いのか分からない(泣) こんなこと有りませんか?
タバコ代だけでどのくらい使っているか考えたことはありますか? 現在は1箱およそ550円! 1日1箱吸うとして、1日に550円。 1ヶ月で16,500円! という事は、年間約20万円も損している。ということになります。 いえいえ。 それだけではないんです。 他にも重要な2つのモノを損しているんです。
これまでのはなし 2019.03.13「冬服は、15枚でした。」 2019.12.08「着る服がない!~2019冬~」 2020.03.22「【衣服】冬服9着と、制服化。」 2020.11.07「ブラウスを処分する(普段着オールシーズン13着)」
本日のクーポンで注目なのは「2020 CHUWI HeroBook Pro 14.1 Inch 8GB 256GB」です。 ・2020 CHUWI HeroBook Pro 14.1 Inch 8GB 256GBフラッシュセール対象商品で特価35,250円! 限定50台で12月25日まで! 【目次】 スマートフォン ノートパソコン&タブレットPC 別のカテゴリ GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマートフォン 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格 限定回数 終了日 OUKITEL WP6 4G Sma…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
【無印良品】ついに発売!体にフィットするソファ「補充用クッション」 待ちに待ってた商品がついに発売されました! 無印良品「体にフィットするソファ」の 補充用クッション! (無印良品HPより画像お借りしています) // ビーズソファ(ビーズクッション)の定番 無印良品 ヨギボー ニトリ 3社のうち、「無印良品」以外からは補充用ビーズが販売されていました。 しかし、「無印良品・体にフィットするソファ」は、そもそも本体に補充できる穴などがなく、へたってきた場合 カバーを洗って縮ませる 小さいカバーに付け替える 本体をハサミで切って、他メーカーのビーズを補充する などなど、「無印良品・体にフィットする…
子どもが2人いても、シンプルでキレイな家で暮らしたいっ。できるだけ生活感を消すように、傘立てもシンプルでオシャレなものを使いたい。現在の傘の収納と、今後買い替える傘立ての候補として実際に検討している製品を紹介します。現在の傘立てはニトリの4
ミニマリストを目指す20代女性のひつじです。 寝る前にソネングラスの明かりを楽しみながら 手帳を開くのが習慣になりつつあります。 ソネングラスはソーラーチャージパネル付きのソーラーLEDランプ。 日本でも一時期品切れるほど人気でした。 満充電で約24時間明かりが持続するので 私の場合は寝る前だけの使用で1か月以上充電いらずです。 瓶の中に色々いれて明かりだけでなく、インテリアとしても楽しめるのですが minisheep.hatenablog.com 最近入れて一番おしゃれになったのがこちら ドライフラワーです。 こんな感じのドライフラワーをハサミで切って入れただけなのですが とっても素敵な雰囲…
こんにちは、TAKASHINです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は、ミニマリストである私が今まで手放してきたモノを一挙紹介します。「〇〇は無くても大丈夫なのか!」「それはやりすぎじゃない?!」モノを手放す際の参考にするもよし、エン
最近、片付け欲がムッシュムラムラでどっか片付けられるところはないかと家中徘徊しております。(病気)で、本日見つけたのがここ。ヒドイ。実はこれ、全部不用品。捨て病を発症してちょいちょいいらないものをピックアップしてるうちにこんなことに。いつもここがいっぱい
しまいっぱなしで、着ていない服だけど、いざ捨てようとすると罪悪感を感じて、元の場所に戻してしまう。こんなときは、どうしたらいいのでしょうか? ちくっと心が痛んでも捨てられる方法を3つ紹介。まずは、「罪悪感」とひとくくりにしている感情をもう少し具体的に見ていきます。
「タバコ吸えないのって、マジでストレス!」 喫煙者なら必ず一度は思ったことがあるはずです。 でもですね。ちょっと待って下さい。 冷静に考えてみたらわかるのですが、タバコを吸っていない人は、タバコを吸わないことを我慢しているのでしょうか? 答えは当然NOです。 喫煙者がしっかりと認識しないといけないのは、タバコを吸うことこそがストレスになっているということです。
イエスの「海洋地形学の物語」については、前に書きましたが、 赤のマフラー/ イエスのアルバム「海洋地形学の物語」 Tales from Topographic Oceans 1974年とロジャー・ディーンとマヤの遺跡チチェン・イッツァ - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 このアルバムも、取り出してみるとずしりと重い2枚組です 黒に赤の差し色 若い頃から、最も好きなタイプのコーディネートです こういうインパクトのあるコントラストのあるコーディネートは、似合います 素敵なニュアンスカラーは似合いません それぞれの人の、それぞれの好み それぞれの人の、それぞ…
半年足らずでゴミ箱を買い替えました。 今年の4月に新居に引っ越してきたわが家ですが、半年ほどで買い替えたものがあります。 それは、今日紹介するキッチンのゴミ箱です。 というか、わが家にはゴミ箱はこのキッチンに置いてあるものと洗面用にある無印の小さなゴミ箱の2つだけ。 これまで使ってきたホワイトのよくある形のゴミ箱は、ペダル式でなく自分の手で開け締めするタイプだったので、キッチンで使うと汚れがつきやすかったり、汁漏れが気になったり。 そんなこんなで、几帳面な夫が気になりすぎて自分でゴミ箱を買い替えていました・・・。 キッチンにあってもOKなおしゃれゴミ箱 夫が選んでくれたのは、BRABANTIA…
新型コロナウイルスが流行し、色々な種類のマスクや、フェイスシールドが出てきました。 その中で個人的には「コレってちょっとどうなの?」と思うようなものもありますので、医療従事者としての正直な感想を書いていきます。 この記事を読めば、 TPO に応じたマスクの使い方ができ、より効果的で経済的な使い方ができると思います。
こんばんは、TAKASHINです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私が最近読んだ、ミニマリズムに関するオススメの本をご紹介します。月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術今回ご紹介するのは、ミニマリストTakeruさん著「月
こんばんは、TAKASHINです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は、幸せになりたければモノを減らすべき理由についてお話しします。際限のない欲人間の欲には際限がありません。「足りない足りない」と次から次にモノを増やしても幸せにはなれ
こんばんは、TAKASHINです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回はミニマリストの観点から、日々の暮らしの満足度を上げるコツをご紹介します。熱く語れるモノモノを手放す過程で「これはどうしよう」「あれはどうしよう」という迷いが生じたら
こんばんは、TAKASHINです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回はミニマリストである私が最近手放したモノをまとめてご紹介します。延長コード1つ目は、延長コードです。私はハイパーマキシマリストだった頃、次から次に最新のガジェットを購
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.12月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 資格の勉強やバレットジャーナルで文房具をよく使います。 そのため、使いやすいペンケースを試行錯誤しているのですが、 ここ数年で1番使い勝手が良かったペンケースがこちら ナイロンメッシュペンケース・ポケット付き/無印良品 中身が見えるのでしまい忘れがないのはもちろん、 ポケットがあるので細かいものがスッキリ仕舞えて気に入っています。 入っているものはこちら キャラクターが大好きですが、 ミニマリストをめざす中でお部屋には取り入れにくいと感じているため 文房具に大好きなキャラクターを。 ペンはなるべく統一感のないものを選ぶことで取り出したいものがすぐわ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。