どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【資産運用術】4月度の積立投資損益公開!今年は厳しい相場が続きますが、私の投資スタイルは変わらず!
決算発表銘柄が大幅下落(T-T)たが、暗号資産は爆増中!(^^)!
2025年5月9日(金)、米5kg買った。いくらだったか
ベランダ菜園の夢、再び散る
2025年4月の支出【セミリタイア生活4年目】
株式資産の減少するが、暗号資産が急騰!何があったのか?
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
日本株資産が4%超も増加した。米国個別株は好業績発表で大きく上昇する銘柄が多い(^-^)
やっと終わったGW!早期退職すればGWが早く終わってほしいと思う理由とは?
4月末の総資産は、こんな感じ~
【病院付き添い】GW中でしたけど【MRI検査】
【悲報】旦那の給料が下がった どうする? 対策5選
【資産運用術】4月度の積立投資損益公開!今年は厳しい相場が続きますが、私の投資スタイルは変わらず!
自分にしか守れないもの
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
話せなかった私へ。人を信じられなかった50代の私が、今言いたいこと
7/26家族旅行
人生は一本道
ずるい人
ちょっとしょんぼり?
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
Sell in May, and go away, don't come back until St Leger day.
「読書なんてしてなかった私が、『蜜蜂と遠雷』に心を動かされた話」
FIRE旅ベトナム編:フエという街で、僕の旅の基準を再確認した
【旅行記】GWに行く、北海道一人旅!4日間の想い出費用は!?
ひとは教えられるのが嫌いなのかもしれない
けじめの、ごあいさつ ー感謝の気持ちー
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。春先までずっとブーツを履いていましたが…ようやく片づけていたパンプス…
うちの実家は、一階が車庫、2、3階部分が居住エリアの3階建て。しかし、高齢となった親たちには家の階段はキツく、更には冬の雪かきなどはもう限界。 前々から考えて…
平成も残りあと3日となりました。(現在2019年4月27日)師走の慌ただしさと、時代が変わる重々しい空気を感じております。 時代の変わり目に遭遇するのは、これで2度目。今から31年前、昭和が終わり、平成に変わった頃を思い出します。当時は、昭和天皇の崩御のタイミングで時代が変わったため、日本中が喪に服しているまっただ中。あの時の空気を思い出しているのかもしれません。 平成のうちに断捨離したいモノ・コトをご紹介します。 スポンサーリンク //
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけオンライン講座の受講生さんたちに 出している課題50個!あ…
義父のショートステイ の予定に合わせて、遠距離にある実家を訪問してきました。 グループホームにいる母に会い、一人暮らしをしている高齢の父の生活支援が主な目的です。 滞在中に父が着ていたジャケットがかなりくたびれてきていることに気づきました。 「ほかにも着るものはあるのだから、今シーズンで処分したらどう?」 私の言葉に対する父の返事は、「ものに対する思い」というものを考えさせられるものでした。 …
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の作業の帰り神秘的な空を見ました。吸い込まれそうな感じ…。今日…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ作業では行き場を失ったモノやたくさんあり過ぎるモノを片づけ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。