どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
天気痛(気象病)で体調がイマイチの週末
【シニアの暮らし】まだまだドタバタ~昨日と今日のごはん記録。。
一人暮らしを楽しむ 帰宅後のひととき
(絶対とは言い切れないけど) 私は心を病まないと思います。
読みたくなる文章には理由がある!キーワードは「具体性」
#停電した経験
【シニアの暮らし】いつもの朝の幸福感。。
キターー お菓子の宝石箱
世界に一つだけのバンダナ~藍染に魅せられて
茫漠とした時間をどう生きるか
美味しいと評判の店に入り美味しくない場合、そのストレスをみんなどうしてる?
【シニアの暮らし】本日超ハードスケジュール、無事終了。。
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
非関税障壁ってトランプに言われる筋合いはないが
私が この世で一番恐ろしい モノ は ”人間”です。
電気代って、使用期間が月をまたぐのでその月の正確な電気代ってのは解らないですよね。例えば、今年の12月にポストに入ってた電気代の明細期間は11月20日~12月19日で請求時には12月分という記載があり楽天の1月分の明細に上がってくる予定で楽天
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 12月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリ
おはようございます。 昨日は久しぶりにWEST ENDマーケットに行ってきました。 普段見ることがないような野菜や果物。カラフルで見ているだけで元気をもら…
平成から令和になった今年も、残りわずかですね。 この1年も学び・出会い・旅行などいろいろなことがありました。 マイニュースで振り返りたいと思います。 スポンサーリンク 目次マイニュース2019・ベスト10第
■kujirato-m たいてい、数冊の本や雑誌などを その時の気分に合わせて、掛け持ちで読んでいます。 普段はがっつり読書、というよりも 短時間にさらりと読むことが多くなりました。&nb
モノが少ない生活を目指していますが、手間や時間を減らしてくれる・使っていて満足するモノは積極的に取り入れています。 今回は2019年買ってよかったベスト5を紹介します。 スポンサーリンク 目次2019年買っ
週末に京都へ出かけ、美術館とランチを楽しみました。 この冬に着回す10着から、コーディネートとバッグの中身を紹介します。 スポンサーリンク 目次12月コーディネートとバッグの中身私のスペックアウターコーデツ
こんにちは★ さむがりミニマリストよよちち🐨です★ 年を取るとともに年々寒がりに…
皆さん、こんにちは!クリスマスイヴ、どうお過ごしでしょうか?クリスマスなんて、失くなってしまえばいいと思いませんか?…おっと闇の部分が出てしまった失礼いたしま…
25(水)まで、今年最後の10%OFFの無印良品週間が開催中です。 9月から毎月行われていますね。 今回のメインは収納グッズ一式。使いやすいのでリピしました。 スポンサーリンク 目次無印・良品週間のお買い物
シンプルで使いやすい無印良品を愛用しています。 リピの日用品から新作のカレーなど、今年もたくさんお世話になりました。 2019年に買ってよかった無印アイテム5つを紹介します。 スポンサーリンク 目次2019
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 昨日に記事が公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2020.140代の服で
■kujirato-m 知ってはいけないものを、知ってしまった気がする。 ***** そんな複雑な心持ちの、くじらtoです。 みなさん、ご存知でした? &
こんにちは★ 生活がミニマムになりつつあるよよちち🐨です★ 普通の家には当たり前…
今月は出費が大きくて赤字は確定してましたが食費の節約が成功してたのと、意外に電気代が安かったのとLPガス代も安かったから17万円もかからず158,154円で収まってました。(๑•̀ㅂ•́)و✧毎日の節約食事* N a n t o n a k u *2019年11月分の
■kujirato-m テレビCMでも流れている 油性マジックを、水のみで落とすという 『ミラブルプラス』シャワーヘッド。 気になっています。
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
1月に買い替えた車の自動車税
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
節約ワンプレートごはん
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
2025年度.第6週(5月5日~5月11日)の家計簿です。
食費月2万円チャレンジ+ポイ活生活
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年4月分】
4月2週目の家計簿公開
トレカに7,000円!?こども金銭感覚どう育てる?
シンプルライフ4人家族2025年4月の家計簿~物価高の影響
家計管理で必要なもの集めました🖋️
政治家 VIP 中曽根康弘 アメコカ州コッカ村 handmade お店 犬雑貨 SHOP moppy handpaint hamdcraft art PET dog goods Spaniel Cocker American デザイン オリジナル トールペイント 全犬種 動物 アニマル モチーフ 作家 手作り 手づくり てづくり 雑貨 グッズ ワンちゃん わんこ イラスト 絵 アート はんどめいど ハンドメイド ペット 愛犬 …
12月になり急に寒くなりましたね。 関西でも最高気温が10℃を切る日が出てきたので、真冬のアウターを出しました。 今回は冬(12月〜1月)に着るワードローブを紹介します。 トップス6・ボトムス2・ワンピース
// 映画、おみおくりの作法 を観ました 。 映画、おみおくりの作法 を観た。 ほとんど知識なく観たけれど、 考えさせられる点が たくさんある映画でした。 現代ならではの難しいテーマが 主人公の人柄と共に描かれています。 予告編 www.youtube.com オフィシャルサイトはこちら。 bitters.co.jp あらすじ ロンドン市ケニントン地区の民生係、ジョン・メイ。ひとりきりで亡くなった人を弔うのが彼の仕事。事務的に処理することもできるこの仕事を、ジョン・メイは誠意をもってこなしている。しかし、人員整理で解雇の憂き目にあい、ジョン・メイの向かいの家に住んでいたビリー・ストークが最後の…
おはようございます。 先日の号泣デトックスで決めたのは、「戦わない」ということ。 来年には50歳になる私ですが、しつこい「戦い」の火種が自分の中に残ってい…
こんにちは★ ゆるゆる1日1食生活をしているよよちち🐨です★ ※最初の1か月の経過報告の記事は…
おひとりさまのゆたかな年収200万生活②を読みました おづまりこさんは漫画家です。 上京して10年間、年収200万円の派遣OLをしていた体験から、フリーランスとなった現在も年間200万円の範囲でお金を使うとのこと。 『おひとりさまのゆたかな年収200万生活」は、外食もふくめた食費を2万円に収めながらも、楽しく暮らす工夫が満載です。 年金生活者にも役立つ節約だと感じたので、本の感想を伝えします。 スポンサーリンク // 女性の年収 食費は2万円 200万円の内訳 クレジットカード 自炊の工夫 豊かに暮らす知恵 まとめ 女性の年収 年収200万円について、あなたはどのように感じますか? 私は、「働…
■kujirato-m 久しぶりに、マツキヨに行きました。 よく行くショッピングモールの中に入っている 比較的近くにあるマツキヨ、 改装をして雰囲気が一転しました。 近未来みたい
着るものに迷わない・収納場所が少なくて済む・管理がラクなことから、少ない服と靴で暮らしています。 でも「季節感も出したい」というワガママな思いもあり、小物で冬らしさを出しています。 今回は、この冬に使うファ
何とまだ、電気代とLPガス代が楽天カードの明細に上がっていないのに楽天ガードの明細がやばい。( - ω - ;)明細中のお支払い金額合計¥ 76,460恐ろしい事に成ってました。月末までに更に電気/ガス代が7,000円ほど増える予定なので楽天カードだけでび
おはようございます。keiです。 今日から12月。今年最後のMMチャレンジがはじまります~ mmFriends@MorningMethod おはようございま…
12月になりました。 とうとう2019年も残り1ヶ月で、令和元年が終ろうとしています。 やることが多くてあせりもありますが、頑張っていきたいですね。 11月に読まれた記事5つと今月の目標を紹介します。 スポ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。