あなたのお家の可愛い多肉やサボテンの写真を紹介してくれたら嬉しいな^−^
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
インテリア×ライフオーガナイズでおうちの仕組みづくりをサポートライフオーガナイザーtomokoのブログです▽HPはこちら我が家、年が明けてフライパンを買い...
白×グレーの四角いおうち
お仕事に行くときも、ウォーキングのときのように スマホとお家の鍵だけで行けたらいいのになーと思い、 通勤時の荷物を見直すことにしました。 暮らしの見直し 通勤用にマリメッコのメトロ
easy life
「ふるさと納税をはじめよう」と思い立ち早4年。 いまだにスタートしてないわが家ですが、今年こそはと決意しています。 だけどそもそも、なぜスタートできてなかったのか。何がネックだったのか。 …という自分のあたまを整理すべく、ふるさと納税についての悩みごとを言語化してみました。ふるさと納税素人のお恥ずかしいひとり言&備忘録です^p^ ※理解がまちがっている可能性もあります、ご容赦ください。 1. 上限額は見込みの年収で見積もる その年の1月から12月の間に、いくらまで寄付できるか(控除上限額)は、その年の年収で決まります。 そのため年収が確定する12末頃までは、あくまで「見込み」の年収で上限額を見…
ゆとりサイズの家計と暮らし
たまったレシピを整理(過去日記)約1年前、レシピの整理をしました。作った・作ってないに仕分けして。でも、これだと作ってないのが膨大過ぎて、やっぱり探しにくい。。。ってことで、再度整理。今度は種類別に分けてみました。左上から、肉、麺左下から、野菜、汁物、スイーツ、と。魚のレシピが一つも無くて愕然としたけど、単純に焼くだけか、ネット(白ごはん.com)参照なので紙のレシピは無いのです。私が使っているのは、...
Brighter day
お菓子の断捨離を続けたら肌の調子が良くなって肌の調子がいいとメイクが前より楽しく感じるようになりました^^♪お菓子の断捨離をするようになった経緯はこちら ↓ ↓ ↓マスク生活が続きメイクをするシーンは少なくなりま
An's 日和
曖昧な物欲は、放っておくのがいいです。 ときどき思い出しては「にんまり」して、 スマホのスクショを眺めてうっとりして。 欲しいなー、欲しいなーと「恋」しながら 大切に放っておくのがいいのです。
h + and ~ I want to throw away ~
初めてYou Tubeの沼にはまった...。付き合い方に気をつけよう。 You Tubeに酔った! 世の中はユーチューバーに溢れかえり、You Tubeばかり観ている人も多いよう。 私は今まで、You Tubeは、音楽か映画の予告編くらいしか観ていなかった。 良くも悪くも、You Tubeってものすごい情報量じゃないですか。 先日、おでこのシワを改善する方法を検索して動画を観たら、珍しく美容関連の動画をついどんどん観てしまった。 関連のある動画が表示されるから、ちょっと興味のあるタイトルをクリックしちゃったんですよね...。 おきれいな美容外科の女医さんのチャンネルなんだけど、1時間位観た頃だ…
シンプルがいいかもしれない。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ワーキングマザー的 整理収納 & 北欧インテリア
娘は大学1年生すが、娘の為に用意したひとり暮らしの部屋は、12月に引っ越した家で、2軒目になります。一軒目は高2の春。高校の通学用に借りました。お陰様で、無事に現役で第一志望校に合格しました。(※大学は通学賃貸からも通える場所です。)志望校を決めた秋頃、合格発
うちごもりDIARY
サイトとエージェントを併用した(@waradeza)です。ニートやフリーター期間が長くなると、転職の選択肢が狭まるのは事実です。ただ、諦める必要はありません。未経験に特化した転職エージェント『就職shop』は無料で利用できます(30代よりも20代向け)。リクルート運営の安心感があります。クチコミやシステムをブログにまとめます。
Web訓練ブログ
訓練校時代にハローワークにお世話になった、りょうた(@waradeza)です。 会社を退職した多くの人は、次の転職時「ハ
Web訓練ブログ
野菜室がスカスカです。あまりにもスカスカなので紹介してみる笑冷蔵庫の幅にペットシーツのワイドサイズがピッタリすぎたんですよね🐶ペットのおしっこを吸ってくれるペットシーツですから、汁物がこぼれても安心。私が愛用しているペットシーツは1枚10円ほどなので、汚れ
Happy Living -削ぎ家事研究室-
お気に入りだった黒いバッグを手放せた理由ということで、気に入っていたコーチのショルダーバッグを断捨離したいきさつについて書きます。 服選びの方法に関するシリーズ記事で、パーソナルカラーがスプリングさんのための記事で、昨日の記事の続きで、「黒いけどお気に入りはどうするか?」というお話しです。 ちなみに、昨日の記事はコチラです。↓ 黒い化粧用ポーチを断捨離した後(服選びの方法)。 結論を先に書きますと、中古で色違いを見つけたのです。 //
晴れやかブログ
こんにちは!ずっとずっと試してみたかった固形シャンプーがやっと届きました!前回、固形リンスを購入してからもうす…
minikokoの素敵に暮らしたいブログ
押入れのものを見直しました。これ本当にいる?最近使った?と問いかけながら一つ一つ手にとってみて、どんどん手放していきました。目的はプリンターを押入れにしまうこと。これまでリビングのスツールの上に乗せていたのですが、夫のPCやその他電子機器の置き場所にな
ミニマリスト日和
こんにちは。ビジネスミニマリストのゆきたかです。 最近投資の話とかし始めたので、ビジネス+ミニマリストというなんか矛盾し
Think Minimalist
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
節約ママのこだわり掃除
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。週末の天気予報は下り坂。良いお天気のうちに…大物をたくさん洗って干…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですクローゼットで眠っているユニクロのダウンを…
asamarimaison
曖昧な物欲は「放っておく」のが、 わたしにとって、とてもいいです。 ときどき思い出して「にんまり」して、 スマホのスクショをうっとり眺めたりして。 素敵だなー ( ´▽`) ああ、欲しいなーと「恋」しな
h + and ~ I want to throw away ~
私の体験だけで記事にしているので ご容赦いただきたいのですが、 私は2019年からリポドリンシリーズや、色々な海外のダイエットサプリメントを使って、ダイエットの記録をしています。 特に、リポドリン(黄色:エフェドラ配合)やリポドリンエクストリームは私のダイエットの価値観をひっくり返すほどの強力な効果を体感できました だって、ダイエットと言ったらただひたすらに、食べたいものやりたいことを我慢しないといけないというイメージがありませんか? 日本のテレビや雑誌や、インストラクターは、ダイエットはひたすらにストイックに、修行のようなものを提案してきます。 できないと、我慢が足りない、やる気がない、根性…
鬼滅のダイエットBlog
私、昨日、マフィンを焼く時に、大失敗致しました。大失敗と言っても幸いに笑える?事かな。大失敗なんて、「大げさね」って思う人もいるかもしれません。昨日、夜になって、おやつが恋しくって、マフィンを焼きました。玉子を溶いて、砂糖をいれ、よく混ぜる。ここで、玉子
うちごもりDIARY
髪につけるオイルやワックスは天然由来成分のものを選んでいます。 それは、毛先が顔や首にも触れても安心・安全なものを使いたいという思いから。 そんなこだわりがある私が今回選んだのはこちら! product(ザ・プロダクト)のヘアワックス。 髪の毛にはもちろん、顔にも体にも使えるというオーガニックヘアワックスです♪
ほっこり*おうちじかん
にほんブログ村アクセスありがとうございます この一年で私たちの価値観は大きく揺さぶりを掛けられ、変化を強いられてきました。 12月にはグレートコンジャンクションが起こり、本格的に風の時代へと移行。
a homely house <癒しの風水インテリア>
// いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。 いつもありがとうございます! 引き出しを出せー!と 言われても ないものはない。 我が家には引き出しはありません。 (そして、ノー引き出しライフをこっそりオススメしたい) そんな調子なので、 下着を引き出しに 収納できません。 << 吊るします >> www.xn--v8jcjss5b2k8g.com ウォークインクローゼットの壁に 吊るされた下着類。 トビラを閉めてしまえば 見えないけれど・・。 なんだかモヤモヤ。 そこで、ニトリのこれ! これを2本! \完成しました~/ 上げ下げラクラク、いいです。 普段は上げたままになります。 隠す必要…
\だすがさきぶろぐ/
昨日、幼稚園から帰宅後に月に一度のカニューレ交換で病院に行ってきました。コロナ禍の通院は感染予防を徹底して常に気を張りながらですが大学病院が自転車で家から15分と近くカニューレ交換をしてくれる小児外科の先生が優しくてかっこいいか
An's 日和
こんにちわ、ちゃちゃ丸です。今日はいくらかあったかく、汗を掻くくらいですね 最近知ったのですが、この「スマートウォッチ」とやらは色々できるようなのです。 私は時計って苦手、もっというとア
Rashikune別荘 - マ ル ノ ヒ 。
麦茶ポットはずっとジプシーしていましたが、結局は「洗いやすさ」が1番だと思い、今回「iwakiの角型サーバー」を選びました!洗いやすくシンプルでおしゃれな麦茶ポットです。
くうかんしんぷるライフ
こんにちは、ヒビコです。 料理は簡単が一番エライと思う! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 さて…。 先日こんな記事を書きました。 www.hibinan.com ぬか床に興味が出てきたからやってみるよ、 という話です。 そして、ぬか床が届いて約1週間。 毎日コツコツぬか床に野菜を挿しております。 そして思った…。 ぬか床、別に面倒くさくない…! と。 ぬか床は、 親世代か、自然派か、健康オタクか、 料理が趣味の人しかやってない&できないと思ってたアナタ…!(かつての私) 私は声を大にして言いたい。 最近のぬか床は、面倒くさくない…!(2回目) と、いうわけで今日は、 ぬか床は、やってみ…
日々のなんとかしたいをなんとかするブログ
わたしがいつもおうちのことで困っているのが「季節モノ」の収納方法。冬用の掛け布団や使っていない季節のお洋服って、そこにあるだけで使いもしない。季節ものの家電なんかも結構場所をとりますよね。そんな「最近はあんまり使っていないんだけど、とってお
ちいさなカタログ
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!1/10~1/16の7日分で365グラム、1日あたり約52グラム(前回:約100グラム)缶ごみ:10グラム ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:
かわさんどっとわーく
2か月前に購入したアンクルウェイト。 最初は片脚0.8キロから始め、徐々に重りを増やしていき 今は最大の重さでウォーキングしてますが 効果を感じています! 重さが調節できるアンクルウェイト 私が買ったのは、Amazonで売っているこちらのアンクルウェイト。 Sportneer 筋トレウェイト アンクルウェイト 足首ウェイト 私が買ったのは両足で最大負荷が3.2キロというタイプ。 5段階の重さ調整が可能というもの。 重りが5つの袋に分けかれていて 好みの重さに調整して使えます。 11月半ばに買って、最初は重り2つで始め、 一個ずつ重りを増やして 今は重り5個=片脚1.6キロの負荷で使ってます。 最初はジム用パンツ(裾が広い)の下にアンクルウェイトを装着して 外からはアンクルウェイトが見えないようにして歩いてたけど 最近は上の写真のように普段着のスキニーパンツの上から装着して歩くこともあります。 近所でウォーキングするぶんには、こんな格好でも大丈夫かな。 このアイテムを2か月程使ってみた感想としては 重りを調節できるのは良い。 ただし、重りが前とか後ろとかに偏るので、足首に巻くときに注意が必要。 重りの中身が(重力で)偏りやすいため、上下に振ったりしてならすと良い。 マジックテープは太くてしっかりしている。 巻き付け方によっては(しっかりと巻くと)、くるぶしとかに当たって痛い場合があるので、これも調整が必要なことがある。 全体的にはとても満足してます。 最大の重さにして使用中 私が今、使っている状態の、片脚1.6キロ、両脚3.2キロというと、まあまあの重さです。 速足で歩くと結構な運動量になりそう。 私は、なるべく腿を引き上げるように歩いたり 時には速足にしたり また公園の中に階段がある所があるんだけど、そういう階段を昇り降りしたり など、変化をつけてウォーキングするようにしてます。 時間のないときは10分とか15分、 長いと30分くらい。 腿上げしたりしてある程度の距離を歩いた後は お尻の下のほうが少々筋肉痛を感じて 脚も少し筋肉の疲労感があるので ふつうにウォーキングするよりは運動量は確実に多くなってると思います! 最後に 沖縄も一時期、すごく寒くて雨続きだったので しばらくウォーキングできませんでした。
南国シンプルライフ
いつも 訪問*ありがとうございます♡去年、私が実行したこんまりさんの 片付け祭り*のお話し・・・。本当は 去年末までにブログアップして 記録を 残したかっ...
私の暮らし*私のおうち*2
ご訪問ありがとうございます。 告知されましたね。 次回のお買いものマラソン。 日曜日の夜からで、 1月24日(日)20:00~1月28日(木)01:59まで。 楽天カード決済+エントリーで ポイントがお得に付く五
My Home LOVER
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 先日、3COINSで購入した ゴールドフックでの洗濯洗剤収納 浮かせる収納も インテリア的にも 良かったのですが 暫く使ってみて ちょっぴりフックに引っ掛ける時が不安
Lifestyle Journal
リビングの収納をつくってよかった わが家は、昨年の4月に新居にうつりました。 限られた面積の中、色々と考えて作った間取り。 1階部分は、ダイニングキッチンとリビングが中心になっています。 リビングには収納が1つ。その収納のちょうど半分の棚に、わが家の必要書類や子どもの学校の道具が全て収まっています。 そんなわが家のリビング収納について、今日は紹介したいと思います。 できるだけスッキリと暮らしたい リビング収納は、WOODONEのものを選びました。 棚板は自分で高さを調整できます。 上から順に、紹介します。 1:ルーター 2:道具類(電気部品、工具、メンテ用品などを中心に収納しています) 3:書…
絵本のある暮らし
国会答弁、総理はグラスに水を注いで、ひとクチ、水を含んでから始める。ルーティン的な魔法の水なのだろうか? そんなことを思っていた時、 そういえば、選手が倒れると、やかんを持って飛んでいって頭に水を
ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥、
親父ギャグの得意な同級生がいて、最近、暇な時にメッセンジャーでギャグの交換を行ったりしている。 仲間うちでは比類がないほど達者で、もっぱら、その先方から仕掛けてくることが多い。 その影響を受けて
ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥、
使う頻度は少ないけど、手放したくないもの。 使っているけど、部屋の場所を占領しているもの。 それらの大きさをワンサイズ小さくすることで、 抱えている問題が解決するかもしれません。 *****
PLUS+wanco!Living
先週後半から日中外が騒がしくなりました。オンライン(zoom)がある時は雑音が入るので相手に耳障りでないかハラハラします。オンラインで仕事ができるありがたみ。…
断捨離®️チーフトレーナーこばやしりえ『大切なことはすべて日常のなかにある』
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは上弦の月。満月まであと8日。 そして、昨日は二十四節気のひとつ、「大寒…
ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜
「白い食器は何にでも合って使いやすい」と言われるけれど、わたしは逆に白い食器はおススメできない…。その理由3つについてまとめました。使いやすい食器を買いたいけどどんなものがいいか迷っているという方、どうぞご覧ください。
すっきり、さっぱり。
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 先日、お買い物マラソン🏃でポチった マーナ マウスウォッシュコップ が届きました☝️ 夫の希望で マウスウォッシュはリステリンのコレ👇 トータルゼロケアplus+ ノ
Lifestyle Journal
洗面所の愛用品は数が少ないのですが、選び抜いた良品ばかり。愛用品の紹介と最近感動したクレンジングバームを紹介します。
海外インテリアに学ぶモダンなおうちと暮らし
あなたのお家の可愛い多肉やサボテンの写真を紹介してくれたら嬉しいな^−^
低反発の枕・マット・スリッパなど… 愛用している方トラコミュしましょ♪
さいたま新都心を中心とした、埼玉県の情報です。コクーン新都心や、さいたまスーパーアリーナなどがあります。
言葉遊び。 ほのぼのとした、笑いなど。
(´^∀^`)ノヨォコソ・・ 管理人のびぉらです^^ 編み物に魅了され、日々編み手が止まりません^^ ココは宝箱・・ 皆さんの素敵な作品を、この宝箱へトラバって下さい^^ そして、一緒に素敵なアミラーになりましょーー☆ ニットやレース何でもごじゃれ〜 棒針もかぎ針も大好きなので、、Okですよぉ^^ 素敵なアミラーさん達に沢山出逢えますよぉに・・ 足跡ペタペタ^^はじめまして^^もございます^^ ぉ気軽にレス&ペタペタして下さいね^^ 〜amiami〜宝箱・・ヨロシクお願いします。 ーーヾ(@゜▽゜@)ノ
先勝・ 友引・ 先負・ 佛滅・ 大安・ 赤口・・・・ 六曜 太陰暦 占い 迷信? 俗説 冠婚葬祭 思い出 苦労話 奇跡の実話 募集中!です
リサイクルして物を大事にする事って、意外に楽しいですよね! 捨てられるはずの物がもう一度大活躍! 小さな事から大きな事まで、リサイクルに関することなら何でもお気軽にトラックバックしてくださいね(*´д`)
こちらはDS版のどうぶつの森のコミュです♪ お気軽にご参加ください♪
田舎に暮らしながら、せっせと新幹線通勤 都会に居た時とは生活ペースや人との関わり方も違う 自然って本当によいものです
桜前線は、北海道も、道東に達すると、そろそろゴールとなります。あと、ちょっと、ですね。 網走や、知床の皆さん、桜は、どんな様子ですか?写真を撮ったら、ぜひ、見せてくださいね。お待ちしてまーす。 桜村村長 まりんるーじゅ
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!
人生でやりたいことをリスト化→行動・実現を目指す。
自動車工場で働く期間従業員のブログテーマです。
どんな記事でも投稿OK!どんどんトラックバックしていきましょう!
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!