どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
チラッと名前は聞いたことがあるような、予備知識はほとんどなし、でも何か面白そうと、NHK「あさイチ」をつけた。 ちょうど、原田マハさんのコーナーが始まったばかりだろうか? ニューヨーク美術館で
今日は久しぶりに夜の散歩をすることに、 気がついてみれば、このところ夜にぶらぶらと出歩くことが随分と減った。コロナプラスに冬場は寒くて行動も萎縮している。 しかしながら、一つだけ見たいものがあると。
昨年から保留していたワードプレスに着手 このワードプレスという言葉に出会ってから、もうかれこれ10年近く経つかも? その姿がおぼろげながらわかり、昨年夏頃に本を買って傍に置いていたが、今年のテーマの
季節外のお布団の収納って、邪魔だし面倒…。そんな寝具を詰めてフカフカなクッションに変身させる、布団収納カバーをご紹介します。インテリアとしてもおしゃれでなかなかのアイテムです!
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、サクッとファッションの話。 洋服は少数精鋭派!で過ごしている私が、 今季とっても気に入っているプチプラニット です。 アメリカンホリック/Vネック片畦袖ボリュームニットプルオーバー 今季お気に入りのプチプラニットがこれ。 アメリカンホリックの Vネック片畦袖ボリュームニットプルオーバーです。 モデルさん画像はこんな感じ。 骨格ストレートの私は、 普段こういうざっくり系ニットが苦手です。 似合わない。 (太って見える) しかし。 このアメリカンホリックのニット、良かった! 良かった点はこんな感じ。↓↓ ◎Vネックで首元スッ…
今年、我が息子は中学校卒業です。早いなー。そんな私に、大学時代からの友人でアクセサリーのショップを運営しているHiromiがプレゼントしてくれた。もらっといて、安いっていうのもなんだけど、安いのよ笑でも、安っぽく見えない!!中高年にピッタリ。ピッタリな理由は
1月後半の今、一番寒い季節ですね。 冷えに弱いらしい私の筋肉。 年明けに部屋着の見直しをしてみました。 www.mikeusagi.com ユニクロでいくつかアイテムを購入していましたが、その後、追加で「ウルトラライトダウン コンパクト ベスト」を買ってきました。 ちょっとお買い得になっていたのと、夫のすすめもあったのです。(昭和生まれ的にはもっと部屋で厚着するべきと考えているようです。) 色はベージュ。 寒い季節は、色で寒々しくならないように、上半身にはできるだけ明るい色を着たいと思っています。特に部屋着はそうですね。 サイズはL。 通常はМなのだけれど、着てみたらわりとピッタリタイプだった…
その場しのぎの対策は、悪化させてるも同然よ。 根本の問題を放置してるのだから。 精神科医 Tomy先生のお言葉 その場しのぎの服選びに邁進していた頃は。 ワードローブが望むよ
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
もう12月11日だけど意外と暖かい暖かくて割と元気だけど、やりたい事が多すぎて木曜にお役所まで出かけた以外は部屋で過ごしてます。コロナの関連も有ったりなんかしてお出かけをちょっと躊躇しやすいこの時期ひとり暮らしの場合部屋でやれる楽しみが無いとストレスが溜まって大変。ひとり暮らしの私の 部屋での楽しみ を京都の写真とともに載せてまいります。(実は意外と知られていない 京都駅ビル空中経路)今・・・書いてま...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先日、年賀ハガキの当選発表*が ありましたね。今年の我が家は 喪中だったので年賀...
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 座右の銘いつも自分のそばに置いておく、重要な言葉 座右の銘 ほど堅苦しくなく、い…
ひとりぐらしまる11年が過ぎて12年目に入り3年ほど前から上下左右の部屋の騒音がうるさい時期があったので引っ越しを考えていろいろな物件を見たりしましたがお安い家賃で探すと狭くて 広さで探すと当たり前に高いけど程々の広さで家賃も程々という極めて普通の物件ならまあまあ納得できる物件が沢山あったりするのですが、そんな物件の平均的な広さは、17㎡~20㎡↑6畳の物件の場合、部屋全体で16㎡前後ぐらいで7....
にほんブログ村アクセスありがとうございます 金運を上げて一刻も早く引越しをされたいとのご希望で 金運の秘術、フライングスターの人とお金の運のアンバランスの調整をご提案しました。 ラッキーなことに
ダイソーの、油を吸うわた、「わたぐも」。ナノ繊維で作られた、ふわふわなわたが何とも不思議な感触。12gのわたで600mlの油を吸い、水を吸わずに油を吸う素...
今日は夫が出勤の日なので、孤独にブログを書いているミケうさぎです。(笑) ネットスーパーって利用されていますか? 前に、もしものコロナ感染に備えて、ネットスーパーに登録しておいたほうがいいという記事を書いておりました。 www.mikeusagi.com 私は前の緊急事態宣言の頃に、初めてネットスーパーに登録したんですけど、その後ちょっと体調が悪かったりする時に、ちょいちょい使うようになりました。 昨日も、前日風邪っぽくすぐに回復したものの、念のために外出しての買い物を控えて、ネットスーパーを利用しました。 そこで今回は、前から気になっていた「非接触お届けサービス」というのを利用してみたんです…
12月に料理本を手放しました。あんまんはお料理が得意ではないので、苦手をを補うように本をたくさん持っていたのですが、結局のところ読まないのです。得意ではないのでね。今までは「捨てる本」を1冊ずつ選んで減らしていたのですが「残したい本」を選び
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
今日は片付けを頑張りました(๑•̀ - •́)و✧今日の+α片付けは、ついついちょい置きしちゃう『ラップ置き場周り』などを改善させたのですが、かなりスッキリした+使えるスペースを増やすことができました(^◇^)ラップ置き場周りを片付ける好み
2年くらい使っていたニトリのラグを処分しました。1.5畳の長方形の大きさで、テーブルとソファーの下に敷いたり、最近は半分に折り畳んでコンパクトに使っていましたが、毛のふわふわ感はだいぶ無くなってちょっとみすぼらしくなってきたし、ホコリや髪の毛、パンくずなんかの温床になってそうで…1月、冬真っただ中のリビングとしてはちょっと寒々しいけど、掃除機もかけやすくなったし、スッキリいい気持ち♪次買うとしたら、楕円...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「いらなかったモノ」の覚書き。 ひとり暮らしの私が「いらなかったモノ」を列挙します。 ・バスマット ・バスタオル ・お風呂の椅子 ・お風呂のフタ ・便座カバー ・トイレットペーパーカバー ・玄関マット ・キッチンマット ・三角コーナー ・水切りカゴ ・洗い桶 ・掃除しにくい網目状のスポンジ立て ・ポット ・PCデスク ********** マット類は全体的にいらないです。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com 便座カバーやトイレ…
5学年差姉弟の我が家(中1長女&小2長男)。 コロナが急激に拡がって来ましたね...この勢い...明日は我が身です。 去年も書いた年末年始備忘録。今更感半端ないですが、備忘録があると何かと動きやすかったので
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
【フェイスマスク】こんな人におすすめ!ルルルンマスクの種類と選び方
【Amazon】専業主婦だって・・
【韓国ドラマ】今年見たドラマでNO1になりそうなくらい面白かった「ソンジェ背負って走れ」
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
【楽天】GWにみんなでワイワイ食べたいもの
親子フラワーレッスン・娘と参加してきました!
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
【Amazon】いつの間にか出来るようになりました
娘とふたりごはん・やっぱり蒸篭が登場!
【50代専業主婦】高齢者向けプラチナNISAを反対する理由
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
【楽天トラベル】勝手にランキング
発酵食品*甘酒&ダイエットと疲労回復に麹水
丸亀製麺の「うどーなつ いちごみるく味」が美味しすぎて困る件
こんにちは、ゆうたろうです。 男性なら、30歳になる前に1本はよい時計をもっておきべき! みたいな思想にすっかり染まったまま、30歳手前に購入した時計を先日メルカリで手放しました。 一生物と思って高いお金を出して買ったのに、なぜ手放したのか。 手放して変わったことなどを何か物を手放すのに悩んでいる人への少しでも手助けになればと思って書いています。 目次 高級腕時計を手放して変わったこと なぜ手放そうとと思ったのか 物を手放してみて ・高級腕時計を手放して変わったこと ・なぜ手放そうとおもったのか ・物を手放してみて 高級腕時計を手放して変わったこと 使っていた時計は、ユンハンスのマックスビルと…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!2022年1月9日~2022年1月15日の可燃ごみ2022/1/9~2022/1/15の7日分で615グラム、1日あたり約62グラム(
必要最小限の100均や3COINSの収納グッズを使って、PC1台あたり1,000円前後でケーブルを簡単にスッキリ整える方法をご紹介します。配線を減らして、スマホを2台同時に充電出来る、BELKIN ワイヤレス充電器のレビューもあり。
少し前までは何もかも見た目が重要で隠す収納、たくさんしてきました。 でも最近、収納ケースを開いてから「これだったか・・・
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です先日お子様の洋服の整理をお手伝いしましたサ…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
とっても寒い毎日ですが、 冬の、その先の服のことを、 最近は楽しく妄想しています。 1月の後半というのは、わたしにとってそういう時期です。 今年は手放さないぞ。ギャルリーヴィー
****************** 先ず、「1つ買ったら、1つ捨てる」というルールを習慣化します。 新しい服を買い続けると、どんどん服が増えちゃうからね。 おしゃれも楽しみながらヘビーユ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 家庭内で起こる事故。老若男女問わず、交通事故の件数より多いそうです。 転倒・転落…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
お花の定期便「ライフルフラワー(LIFULL FLOWER)」の気になる評判や悪い口コミ、良い口コミ、実際に試してみた感想、クーポンの有無、申込から解約までの方法をまとめてみました。
先日、久し振りに3COINSの前を通ったら デイスプレイされているかわいい雑貨たちに 思わず目を奪われて、手に取ったが最後、 スルスルと店内に引き込まれてしまいました。笑 おしゃれなガラスの器と天然木とアロマオイルのセットがすごーくかわいかったです!500円商品だったけど(*´ー`*)ゞ 久し振りのスリコは、魅力的な商品ばかりで ざっと店内を一回りしただけで あやうく10個くらいカゴに入れそうになったけど、笑 「本当に必要?」 「すぐに断捨離対象になっちゃったりしない?」 と自分に何度も問いかけて厳選し 2個だけ、お買い物してきました (^^ゞ ミニフラワーベース 1つ目はこちらのフラワーベー…
先日の手放しは、ウォーターボトルとスリムな水筒。どちらもお気に入りでたくさん使っていましたが、傷が目立ってきたり変形してきたりで、手放すことにしました。水筒といえば1年半前に書いた記事、水筒ありずき問題。その後どうなったかというと、相変わら
iPhoneの写真データの数がえらいことになったので、どうにかしようと奮闘し始めて3ヶ月が経ちました。↑捨てた物の写真を捨てた話。↑SNSとブログに載せたお花の写真を消した話。写真整理アプリを使って、似ている写真を消す今回は写真整理アプリを
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今年の3大目標のひとつ、 お金の勉強をする ですが。 いやー、これがなかなか楽しくてですね。 勉強と言っても、 全然堅苦しくないので、 今日は、 私がやっているお金の勉強3つ について書いてみます。 お金初心者、お金の勉強をする 1.お金についての本を読む いくつかお金の本を読んでます。 以前もチラッと書いたのですが、 この本、面白かったです。 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ] この本で書かれているのは、 お金への考え方。 資産と負債の違い、お金を働かせること…
16歳の娘ちゃんの誕生日プレゼントは 値下がったiPhone12が欲しい と言ってて、でも高いな~と思って iPhone11でいいんじゃない?と 娘ちゃんに言うと、 iPhone12と11を比べて調べてて iPhone12の方が11に
冬になると寒い日が増えてどうしても家にこもりがちになります。そんななか、今月久々に会った友達の影響で週2で始めたコトと心の変化についてまとめました。
ご訪問頂きありがとうございます。YoutubeにもUPした通り、キッチンの片付けを行いました。以前はこの小さいレンジ台の、本来は炊飯器などを置くスペースに、それはたくさんの食材が詰まっておりました。。。(そのくせ置ききらずに嫁入り前の冷蔵庫の上にも置いてた)それを一応、目標としていた通りに、お弁当箱とランチバッグの収納をここに収めることができました。※プロテインも食品ちゃー食品なので、異動先を模索中。ラップ...
私がしているストレス解消方法の1つ『ノートに書く』について紹介と感想についてまとめました。
以前、洗濯物を部屋干しするスペースとして新たに発見した洗濯機上のカーテンレール。見つけたときは私天才じゃね!?と思ったんだけどさ・・・カーテンレールのフックにハンガー掛けんのむっっず!!最初はハンガーを掛けっぱなしにしようかとも思ったんだけど位置が高すぎ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。