どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
今年もタケノコの季節がやってきた!
映画記録46【PERFECT DAYS】
きんかんスコーン焼き上がりました
デスク周りを丸っと入れ替え
モーション ウォーターメロンジュース
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
値上げによる家計への影響 お米の消費を考える・・・。
進撃の巨人ビール(黒ラベル)で、楽しい1週間の始まり!と、恩恵を受けた子どもたち…
4/12の宅飲み(日本酒と春をたのしむおつまみ その1)
今年もいよいよ最終日。2021年もたくさんの方々に読んでいただき、本当にありがとうございました。今年の振り返りとして、今年頑張ったDIYを8枚選んでみました。みなさまよいお年をお迎えくださいませm(__)m
チラッ♡(´∀`*)ウフフこれ冷蔵庫の上。お正月用の食器をトレーにまとめています。あ、お泊り部屋の「使ってない冷蔵庫」です。(過去画像⇧)結局、今年中には自宅に送り出せませんした。やり残し💦でも、なら、有効に使っちゃう♡予備に置いてる樹脂トレーに布巾を敷いて、
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2021年もあと僅かな時間で終わります。 コロナの影響で随所で制限のかかった生活…
年末年始もなるべく毎日更新します。またお立ち寄りください、お待ちしています。今日は、今年アマゾンで買ってよかったとしみじみ思っているものについて書きます。私はふだん楽天で買い物をする方が圧倒的に多いのですが、この2年ほどはAmazonでも買い物をするようになりました。なお、今年キッチンに関する記事でもっとも読まれていたのはこれです。キッチン排水口はいつも綺麗。ズボラでも続けられた理由は?キッチン排水口を...
2020年の暮れに「風の時代」に入って。 新しい時代が始まって、ちょうど1年が経ちましたね。 「2021年・お弁当皆勤(お寝坊しなかった)で賞」を・・・わたしから、わたしに。 *
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
2021年の目標は漢字一文字で「使」ちゃんと使って、ちゃんと手放す。使うことで家にある物を減らしたいと思ったのです。今年の目標の振り返りとして、1年間物を使うことを意識したらどうなったかと、感じたことを書きます。物を使う習慣が身についたとに
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウイルス禍での初詣は、三が日を避けたり 年内におこなう「幸先詣」、ホームページで混雑状況を確認し 分散参拝にしたりしましょう。 また、オン
もうすぐ2021年も終わりですね。なんだかあっという間の1年でした。 大体、毎年そうなんだけどね。心に残ったことを振り返
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 昨日は帰省ラッシュのピークだったそうで。スーパーでは正月の準備でどこも混雑してい…
久しぶりのブログ更新となってしまいました_:(´ཀ`」 ∠):仕事・プライベートでバタバタと過ごしている間にもう年末に…。 2021年も色々なことがあったけど、家族みんな健康に過ごせて何よりでした。 さて、2021年もお買い物をたくさんして
今週のお題「買ってよかった2021」はてなブログのお題にのってみます。買ってよかったもの2021年〜\(^o^)/ 勝手に 「お金を払って良かったもの」、と 範囲を広げます。 第5位 真空パック器 ソリス からすみ仕込み真空パックできれいに保存したい。 という夫の願いを叶えるため買いました。 からすみの他にお正月用の香箱蟹もパックしたよ。 ソリスはスイスのメーカーで、この分野では 割とメジャーなメーカーらしい。 第4位 母への誕生日プレゼント ミキモトピアス 70歳の誕生日だったので、いつもより奮発。 綺麗なベビーパールで、買ったときより その後に見かけたときの方が素敵に見えます。 パールのテ…
師走の12月に入ったけど私は相変わらずのマイペース12月は別名【師走(しわす、しはす)】と呼ぶそうだけど有名な由来は▼年末にお経を読む仕事が忙しいって事で僧侶が東西を馳せる月=>師馳す=>師走だけど、私は、今介護をやってる知り合いの患者くんの用事が大変なぐらいでお休みの日はそんなに忙しくはないので今週のお休み日はのんびり過ごしました。年末といえば忘年会とかでお酒を飲む機会が増えてしまうと思うけど、...
毎年正月に、一年の計は元旦にありということで目標を立てています。 関連記事▶【2021年目標】ミニマリストな転勤妻の今年やりたいことリスト エミ無茶な目標からハードルの低い目標まで思いつくままつらつらと。 できたこともあればで
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 年末の大掃除の季節ですね。 しかし、部屋に置くものを最低限にしておけ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です2021年もあとわずかとなってきましたコロ…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は洗面所大掃除をした時の記録*を・・・。ちょっぴり 画像が多くなってしまいます...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年2021年を振り返ってみる。 目標の振り返り 早いもので今年2021年も終わろうとしています この一年を振り返ってみます。 今年、2021年の目標は、 ・自分の気持ちに正直に過ごす。 ・セキセイインコとの暮らしを大切にする。でした。 後から付け足したのが、 ・体を動かす。 megstyle39.hatenablog.com 半年時点での振り返りはこんな感じでした。 megstyle39.hatenablog.com 1年が終わるにあたり、振り返ると、 ◎自分の気持ちに正直に過ごす。 おおむ…
コンサートついでに今年最後の重文巡り 会場に行く途中にあるので、ついでに笠森観音に寄ろうと計画。 8時に出て9時過ぎに到着、ひんやりキリッとした空気が気持ちいい。天然記念物に指定されている笠森寺自
展覧会やコンサートなどの芸術活動、あまたあれど、なんとなく気になるものがある。この何となくを大事にしたい。 今までの経験からも何となくから始まったドラマが多かったような気がしているので、、、 欧米な
(第36回)習志野ぶっくさろん開催 年末も押し迫っての開催、今回、はじめての方が2名加わりリフレッシュした感じの中でスタート。 今日は、戦後の世の移り変わりの写真を紹介することではじまった。 「
****************** 断捨離2日目は、キッチンの引き出しや洗面台など、 短時間で見直しが終わりやすい狭い場所を。 洗い直しても蓋のベタつきが取れないタッパ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 どちらかを選ぶか迷った時、即決するクセをつける。 迷うこととある一方を選ばなかっ…
よりシンプルに、より手間なく、快適に。2021年買ってよかったモノ ベスト5をまとめました。
にほんブログ村アクセスありがとうございます 新型コロナウイルス禍での初詣は、三が日を避けたり 年内におこなう「幸先詣」、ホームページで混雑状況を確認し 分散参拝にしたりしましょう。 また、オン
【スリコ】分解できるハサミが洗いやすく衛生的。以前購入した血色マスクを、再び購入しようと立ち寄った3COINSで見かけた分解できると評判のキッチンバサミ。
反ったりハゲたりしてきてから、手に取ることが減っていたお箸。どのタイミングで手放そうか、そう思っていました。新婚旅行で買ったお箸。宿泊先のホテルのお土産やさんで、旦那のあばばさんと「なんか、コレいいね!」と決めたものです。先日、あばばさんが
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 次女ちゃんのご要望通り、 サンタさんからリップスティックが届きまして、 玄関にリップスティックが2台になりました。 とな
たくさんの方がブログで今年辞めたことを記事にされてるのでわたしも振り返ってみたら けっこうありました。 50代のわたしが
NETFLIXで観た作品の覚書き。(2021年12月) 12月も終わりです。 つまり、今年も終わりです。 NETFLIXに加入して、はや何か月。 それでは、12月に観た作品をメモしていきます。 おすすめ度の★は私の価値感なので、ほんの参考程度にどうぞ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブラックリスト シーズン7 画像出典元:https://superdramatv.com/new/2020/02/-720204282200.html ジェームス・スペイダー主演のドラマ、ブラックリスト。 シーズン7まで観終わりました。 またし…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
人の言う通りにするのが孝行じゃないわよ。 あなたが元気そうにしてるのが孝行よ。 それ以上を求めてくるのは「孝行しろ」というワガママ。 精神科医Tomy先生のお言葉
毎年、この時期の。 このようなわたくしの姿をご覧いただいておりますが、 今年の年末も、もれなく、こうです。 「1年中着ているワンピース + ヒートテック」の、この格好。 ヒ
みなさま、メリークリスマス ( ´▽`)ノ 午前とお昼の家事がすんで、もう何にもしない、クリスマス(笑) 晩ごはんは、お刺身定食だ! の 余裕(笑) *****************
わたしのこの時期の朝のお楽しみに「夜明けの月」があります。 朝6時ころ、南の空のとても高いところに、三日月が。 まだ真っ暗ですから、とてもはっきりと浮かんでいて。 ほどなくして 6時40分ころ
****************** 年末年始は、服を断捨離する絶好のタイミング! 着ることは出来ても、生地が薄くなっている、毛玉がついているなど 「着ている姿を他人に見られたくない」と
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけで不要なモノから除いていくより、好きなモノ・大事なモノから選んでいくと、片…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 引越し先でのよりよい環境作りに風水を取り入れたいとおもいカフェセッションを受けました。 事前アンケートでお伝えしたことを、しっかり読み込んで セッショ
冬の植物を使ってスワッグを作り、そこに100均のしめ縄をくっつけて【しめ縄スワッグ】を作りました。しめ縄スワッグの話と最近買った花瓶の話です。
ひとり暮らしを始める前は、家族と一緒に極普通の一戸建てに住んでましてそのあと息子立ち家族と1年だけ住んで今の住まいでひとり暮らしをはじめまして一戸建ての頃当たり前に大きなタンスがあって、その当時は新婚家具としてのタンスなのでちょっといいタンスを持ってました天井までのYAMAHAタンス大・大・中の3棹(さお)で戸建ての時の家の天井の高さはかなり高いのだけど、賃貸系のマンションって天井が高くはないので持って...
新築時から一貫して、リビングには「ソファ」を置いていません。 折りたたみ式の「ちゃぶ台」と、厚手の丸形座布団(枕がわりにもなって便利)を、必要に応じて出し入れしています。 リビングにソファを置かなかった理由は、大きく二つあります。 ①空間を広く使いたかったから。…ソファァァの旦那は、むだに場所を取りやがって困るZE!リビングでラジオ対応したり娘と相撲を取ったり(←)するためには、ソファを置いてる場合じゃない。 ②堕落する未来が見えすぎちゃったから。…帰宅し、風呂にも入らないまま、ビールを飲みながら寝転がりニュースウオッチ9を見て寝落ちした揚げ句に午前1時ごろに目が覚めて自己嫌悪に陥る自分が脳裏…
話題になっていて気になっていたものの、なかなか読む機会がなかった2020年発売の 「スマホ脳」 遅ればせながら、読んでみました。 スマホ脳 /新潮社/アンダース・ハンセン posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング よく記事を読ませてもらっているブロガーさんや、ツイッターのフォローしている方が、「スマホ脳」を読んだというのを、最近ちょいちょい目にして影響を受けたというのもあります。 専業主婦になったここ数年、スマホをあまりに使い過ぎていて、手を患うことになったのも、おそらくスマホの使い過ぎのせいもある。 スマホ依存。 この本読んだら何か変わるかな? そんな…
大掃除、やり始めました。先日は大掃除リストの中から、キッチンの引き出しの中を全部出して全部拭くというのをやりました。とにかく全部出す。そして拭く。中身は一旦カウンターの上に。お薬、爪切り、ピン、娘の髪ゴムなど..ごちゃり。リビングからキッチ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。