どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
灰づくり火遊びで青いグリルネット
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
幅広リネンで、シェードカーテンを作る
【捨て活】いらない裁縫用品を捨てる
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
【ミニマルな部屋】4畳半の寝室で3人
亀の歩みでも少しずつ
プチ習慣化 #3
【楽天マラソン】買いモノリスト&あれから眠れた?
念願の大型冷蔵庫。無印良品の物を買いましたが納入に問題があってすったもんだ😢でも、パンダの引っ越し屋さんにお願いして無事に搬入。来られたお二方はとても良い方で気持ちよく搬入して下さいました。すったもんだの経緯記事⇧も読んでくださると嬉しいです。そして、
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 2021年も、あと半月じゃありませんか。 一体今年、私は何をやったのであろうか…? 少しは変化があったのだろうか…? というわけで。 今日は、 2021年、始めて良かった習慣ベスト5 です。 今年始めて良かった習慣ベスト5 第5位 ヘルスケアアプリで生理周期を記録する 第4位 YouTubeを見ながら料理を作る 第3位 子供(年中)のおやつの時間にご飯を食べさせる 第2位 オンラインヨガ 第1位 夜の洗濯&洗濯物を外干ししない&バスタオルたたまない まとめ 今年始めて良かった習慣ベスト5 以下、第5位から発表します。 第5位 ヘ…
春ころのことでしたから、 もうずいぶん長いこと相棒なのですが、 (そうだ!この頃だ! → ★ ) 2021年、増えて便利になったキッチングッズがあります。 それは、こちらです。
実は、インフルエンザワクチンには、『エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム:チメロサール』が添加されている商品と添加されていない商品があります。
急に寒くなってきました。先日はひとりカフェでストレス発散してきました。 平日は店内も空いていて、のんびりと素敵な空間で ボーーーっとしてきました。 洋梨のシュークリーム♡ クリームは緑茶?しっかりと茶葉の味がして さっぱりとしたクリームでした。蔵前にある有名店、喫茶半月。 焼き菓子での有名店シノノメの2階です。シノノメの焼き菓子も少しだけ買いました。 ちょっと出掛けるといい気分転換になります(^o^) さて最近気付いた失敗。 夏に株主優待狙いで「高島屋」株を購入しました。 権利付き最終日をまたいで持ち越したので 株主優待を手に入れられる〜♪ って思っていました。 わたしはマネックス証券で取引し…
****************** 物が増えるといつかは捨てる必要が出てきます… これって地味に面倒臭い作業。 捨てられずに物が増えるくらいなら 「持たない」を選ぶ方が、ずっと気が楽。 余計な
40代になってここ数年親戚のお葬式に行く機会が増えました。今回はコロナ禍のお葬式でお通夜も簡素化され通夜ぶるまいもなし帰りにお弁当を頂きました。お花は盛大に飾ってあっても参列者は、大人数にならないように時間が...
5月に、IH隙間ガードを買って、IHの隙間をなくす作業をしました。その時の日記です。その後、しばらくは大丈夫だったのですが、ふとしたことで外れるようになり...
久々に、無印でお買い物 ♪ いつも買っているキッチンスポンジと セロテープの替えを買いに行ったはずが… 毎度のことながら、それだけじゃ済まなくて いろいろ、ついで買いしてしまいました (*・・)ヾ なぜかとても心ひかれた、かわいい苺色の靴下。 普段身に着けるものは、無難な地味色ばかりで ピンク色のモノって1つも持っていないけれど 家用の靴下が1足もうクタクタだったので、 「家で履くようならピンクでもいっか」 …と、ちょっぴり遊び心で選びました♪ 夫の大好きな鍋の素の「胡麻味噌坦々」 おいしくて、私も大好きです♡ 他にも、おやついろいろ‥♪ そして、見かけて気になったのが 「見出しインデックスシ…
オシャレや生活の情報を追っていると、必ずと言っていいほど韓国製品のPRを見ることになる昨今特に化粧品は たくさんの芸能人やSNS上の有名人が「美容大国韓国のモノってやっぱりいい」と勧めるのを頻繁に見るしテレビは 毎日必ず韓国入れる義務でもあるのかと思うほど韓国食品が登場する休みなく流れるPRとは対象的に、安全性など重要な情報は極端に少ないが虚偽記載が多いのは何となく知っていたそして先日は 10種類の化粧品から...
田舎の夜って、マジで暗い。玄関にセンサーライトは付いてるんですけどね。車まで数歩なのに見えない😅3歩くらい歩くと後付けしたセンサーライトが付いてくれるのだが…めっちゃ写真がボケたが暗さで誤魔化す笑あまりにも暗いから、もう1つ後付けのセンサーライトを買っ
今週のお題「最近あったちょっといいこと」京都にある歩粉さんの焼き菓子が食べたくて 横浜から京都へ行くはハードルが高いけれど オンラインショップの販売も カートが開けられて数分で売り切れるので 食べたかったら京都へ行くしかないんだろうなと 思っていたんです。 それが先日、たまたまタクシー移動中に 販売1分後で、思わず操作していたら購入できて しまいました。 ワタシ的今年1番のラッキーです♡ 歩粉のレシピをみてスコーンを焼くのですが 全く再現しません(笑) 粉のいい香りはするんですけれど 焼きあがりが全くもって別物になるんです。 歩粉のスコーンは人生3度目。 自分のスコーンとは大きく違うことは判っ…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
****************** 何かと忙しない年末年始。 ふだん必要な調味料や日用品(洗剤やトイレットペーパーなど)だけでなく、 おせちの定番食材も日持ちするものは今から 少しずつ買い始め
ジグソーの練習で作ったようなものなので、設計図はありません…。 焼杉板浮造り加工(既製品) スリムビス ジグソー このコーヒーフィルターケースはジグソーで円弧を描いて切断するところがイチバン難しかったです。 ガイドがない ...
新しい冷蔵庫、嬉しいし、片付け中なのでキッチン(や冷蔵庫)記事ばかり続きますが、お許しくださいね~。と言っても、「おうちネタが無い時」の私のごはん記事が続くよりいいですよね。笑笑スーパーSALEポチ品も届いてて、後で記事にする予定です。先代冷蔵庫
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:ハンギングホルダーひとつでインテリアのブラッシュアップを!Instagramは自分の好きを見つける上で欠かせないツール。色々な家を眺め、暮らしのノウハウを知り、繋がっている方々と交流を深め、さらに自分の「好き」を磨けるツールのひとつだなと感じています!そんなInstagramで観葉植物に囲まれたお宅のグリーンの育て方などを...
収納されたものを全出し ダイニングテーブルの上がまた、ゴチャゴチャしていたので、キッチン収納庫を見直しています。 奥に押し込んだモノを全て取り出したら! 興味期限の切れたほうじ茶が出てきて、自分のふがいなさに涙が出ました.。 キッチン収納について、考えます。 スポンサーリンク // キッチンの収納 買い置きに注意 冷え性対策にぬるめのお茶 まとめ キッチンの収納 キッチン扉の中 築30年が経ちましたが、キッチンは古いまま。 シンク横の調理台の下に、麦茶や岩のり、2コの水筒・お盆などを入れていました。 水筒は夫が釣りに行くときやドライブ旅行のとき、お湯や麦茶を入れています。 お湯はカップ麺用。 …
年をとるって素敵よ。 だってその年じゃないとわからないことが いっぱいあるんですもの。 人はみな、母親から生まれてくるのだが。 自分は母親からとても愛された。
もう、師走ですね~我が家では娘が年末に彼氏を挨拶に連れてくることになり大掃除は早めにやらなくては・・・おもてなしおつまみは何を出そう?と考えているところです …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); テレビを観なくなってから。メリットとデメリットを書き出してみた。 以前はテレビを観ていたけれど テレビをほぼ観なくなってから、はや何年。 数えていないので年数はわかりませんが、随分と経ちます。 それ以前は、毎日テレビ欄をチェックして観てました。 だから結構大きなテレビを持ってます。 それなのに、テレビのことを「情報が多すぎて疲れる」と思うようになってしまった。 どのチャンネルをつけても同じようなタレントさんが出ていたり、ご意見番のお話なんかに「お腹いっぱい、もういいです」と思った時期もありまし…
ファッション関連の本を手放しました。小柄な人のためのファッションスタイルを提案している本、4冊。自在にお洋服を着こなし、自分のスタイルを持っていらっしゃる方たち。身長が低くても、こんなにもお洒落を楽しめるんだ‼︎と衝撃を受けました。私もこの
今回の作品は炊飯器の上部のデッドスペースをなくすための炊飯器の棚です。 元々DIYをやっている方であれば端材だけで完成させることもできちゃうような作品です😊 設計図はありません…。 今回のラックのポイントは、ズバリ「セッ ...
追加で、お正月用?にりんごをポチってしました。さっきの記事で、お値段以上でなくてもいいけど、お値段なりならって感じでも良いのにな~でも、牛肉ジプシーって書きました。で、牛肉をポチってしたのですが、リンゴもそうですね。当たりはずれが大き過ぎて美味しいリンゴ
一年のリセットとして小さいところの片付けを始めています。今日は処方箋薬。飲み残しの薬や処方箋の袋、薬の説明文など処分しました。
【BUJO】12月のバレットジャーナル 12月の表紙ページは、こんな感じにしました♪ 今月からは、月の表紙ページのとなりに 前月の振り返りページをつくることに。 今まで、週ごとの振り返りはしていたのですが 月の終わりにも、きちんと振り返りをした方が 翌月をどんな風に過ごしたいか目標を考えるとき より意味のあるものを設定できそうだなと思って。 …といっても、先月は 新しい仕事や生活スタイルに慣れるのに精いっぱいで 暮らしの目標はほとんど達成できなかったので 今月の目標は、先月とほぼ同じなんですけどね(^^ゞ 月の目標ページのとなりには 付箋カレンダーを貼って 下に月の「to do list」と「…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
子育て中のミニマリスト主婦が2021年下半期に買って良かったモノ10選のご紹介です。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!2021年11月28日~12月4日の可燃ごみ11/28~12/4の7日分で730グラム、1日あたり約104グラム(前回:約96グラム)缶ごみ
年賀状。この時期になると、そろそろ準備に取り掛かり始める方も多いのではないでしょうか。とはいえ、最近は年賀はがきを送らず、新年の挨拶をSNSやLINEメッセージで済ませるケースも増えてきました。わたし自身、年賀状はもう10年近く出していませ
12月に入り…気象予報通りに、 一気に真冬並みの冷え込みになり、 リビングでは…ファンヒーターの準備だけでなく、 コタツもセッテイングし…炬燵のある暮らしを開始。 詳しくは…また後日。 寝室でも… 急激な
最近ず~~~~っと考えてます。寝具について。現在の我が家の寝具は娘&私エアリーマットレス(洗える)敷きパッド(洗える)毛布(洗える)プリマロフトダブル掛け布団(洗えない)タオルケット(洗える)オット敷布団(洗えない)敷きパッド(洗える)毛布(洗える)シン
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です連日現場作業が続いておりますが週末朝イチで…
以前、沐浴(もくよく)とは聞いていたが、昨年からは黙浴という言葉が共通語のように掲示されている温浴施設。 昨日はその湯ーねるでまったりとした時間を、 ここで、施設の紹介も兼ねると 露天
日経夕刊のコラム「あすへの話題」にサンドウィッチの記事が、 そこから引っ張られるように下宿時代の食事をどうしていたのか、に思いが及んだ。 自炊は、少なくともカップラーメンとかその程度で、料理を作った
子供の頃を過ごした佐倉を散策 生涯大学の仲間で佐倉城址公園の散策に、心配された雨も大丈夫そうと、 歳を経るに連れて、関心が動物、植物、最後は鉱物に変化していく、真っ赤なモミジを観ながらそんな話でス
今日の手放しは、使い切ったフリクションのインク。ペンを使い切るって、嬉しい。インクを詰め替えようと思ったら、インクのストックがない。その代わりに目についたのは、いつ買ったんや?と記憶にもないくらいの、使いかけの水性ペン。我が家には文房具があ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。