どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
実家の片付け帰省のための持ち物リスト 春夏編
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
災害の備えにも 我が家のAmazon定期便リスト
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
別に人に見せるものではないけど・・
【口コミ】ジルサンダーコインケース(カードケース)の使い勝手は?容量やサイズ感をレビュー
食器が割れた・新しく買う時の条件は
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
100着以上持っていた服を手放した方法
目が悪くなくてもメガネをかけている理由
本の収納・ミニマリストの本の数
「思い出の品」不要論。
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
あと数日で2021年も終了~ 子どもたちも冬休みで なんだかすでに年末年始モードなのですが、 私は明日まで仕事・・がんばります そして・・ 本日は末広がりで縁起のいい28日 仕事から戻ったら、 お正月飾り
30歳くらいまでは、ひどく細かく家計簿をつけていた私ですが、いまは全くつけていません。理由は「なんとなーく、自分の家計のサイズが体に染みついたから」。 毎月予算立てをしたり、細かく費目分けをしたりしなくても、家賃や光熱費、食費、教育費、日用品など、「これくらいの感覚でお金を使えば、収入の範囲で何となくまかなえる」の感覚がつかめてきました。 同時に「毎月、これくらい貯金していれば精神的に安心できる」という目安もみえてきたので、車検や火災保険料の引き落としといった「数年に1回」の大きめの支出にも、自然に備えておけるようになりました。 ちなみにかつてはゴリゴリの「家計簿好き」だった私です。社会人1年…
これは本気でおすすめのスマホスタンド…!スマホスタンドを探している方、もう使っているという方もぜひ見ていただきたい商品です。私もPRでもらったのに超超愛用していて、iPad用も買おうかと思っています★
お天気もよくて 気持ちのいい日だし以前から考えていたデジタルデトックスな週末に挑戦日本語にするとIT断食?スマホやパソコンなどの端末に頼らない過ごし方をしてみます「日曜日のお天気は?」「インセンティブってどういう意味だった?」「あれいい曲だったな 動画でもう一回聞こう」「コートより気軽に羽織れるもの欲しいな〜 ちょっと探してみよ」すぐスマホに手にするのが当たり前だった暮らしをしてきて どこまでできるか怪...
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 2021年の目標として 苦手な「料理」と向き合う というテーマを掲げました。 www.hibinan.com 今日は 読んで良かった料理の本4選 です。 どれも、レシピ本というより、 料理への苦手意識を解消してくれた本ばかりです。 料理への苦手意識を解消してくれた本4選 1.もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓/稲垣えみ子 2.一汁一菜でよいという提案/土井善晴 3.料理が苦痛だ/本多理恵子 4.ラクしておいしく、太らない!勝間式超ロジカル調理/勝間和代 まとめ 料理への苦手意識を解消してくれた本4選 読んで良かった料理…
****************** 断捨離で不要なものを手放せば、物を管理する手間も省けます。 掃除の時間も短縮できるし、自分に使える時間が増えるのも断捨離のメリット。
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これ1本。パーフェクトワントリートメントシャンプーを使ってみている。 パーフェクトワントリートメントシャンプー 楽したくて気になっていた、パーフェクトワントリートメントシャンプー。 どんなシャンプーかというと、 ・これ1本でOK。 トリートメントいらず。 ・髪と頭皮のエイジングケア。 ・合成香料、合成着色料、 パラペン無添加 ・速乾。 以前、1回分を使ってみました。 megstyle39.hatenablog.com この時点では、髪が伸びてきていたので、リピートはないかなと思っていましたが。…
どのくらいの確率なのか、わかりやすくいえば、米俵から米粒ひとつを探し当てるようなモノ。 確率統計的にみると、こんなふうに例えられると、あるサイトに書いてあったが、、具体的に自身で計算してないので、なん
街で漏れ出てくるジングルベルなどを聞くシーズンになると、 威勢のいい音楽が流れている街中での心情を歌った母の歌を思い出す。 繁華街のマーチに思はず歩が合ひて通り過ぐれば空しさの湧く マーチな
日経夕刊コラム「あすへの話題」で注目している精神科医北山修氏の記事、週一で巡ってくるのを楽しみにしている。 今回のテーマは時間。「まわる時間と安心感」という題で、時間には直線的な時間と円環的時間の2
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 年越しの準備やイルミネーション、街は賑わっていますね。 外出の際、暖房消したかし…
なんかおしゃれなビルだったので男友達の車の中から写真を1枚 ヽ( ・ ∀ ・) ノちゃんと撮れてないと思ったけど撮れてたので奇跡の1枚そういえば部屋のインテリア的な観葉植物も壁掛けタイプが多くて、おしゃれですよね壁張り植物アート上の品は、造花で作られてるので、ニトリとかダイソーとかで造花を買って自分で箱にきれいに詰めておしゃれに作れそうな気がしますので・・・気がむいたら作ってみたいかも (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧自...
月曜日にダイソーで買ってきた物たち。 ・耐熱計量カップ500ml ・クラフトテープ(白) ・椅子脚キャップ ・湯呑 ・黒ゴム ・冷蔵庫の整理ボックス (正式名称ではありません。)以上、この中で、今日ご紹介するのはこれ。STORAGE CASE 冷蔵庫収納
スワッグが去り、いつもどおりに戻った、 12月26日のリビングです。 さみしいのは一瞬で、 元どおりの景色の方が「本当」であって、 戻ってこられた日常にホッとするような、心地よささえ
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 5年日記を1年書いてみて思ったことの覚書き。 日記をつけたことがなかった私が、5年日記を書こうと思い立って1年が過ぎようとしています。 5年日記を1年書いてみて思ったことを覚書きとして残しておきます。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com // 疲れていると数日間書くのを忘れていることもあるけどOK 書き始めてからしばらくは書き忘れが多かった。 なので、トゥッティ(セキセイインコ)と20:00におやすみなさいをした後すぐに書くこ…
「ドリンク・ゼリー詰め合わせ6,000円相当」が届きました!!/今日の売買/クロスボディバッグ
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
顔面のシミとイボ、思い切って皮膚科を受診!
群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
日曜日の海外
4/18-19 日記:ドトールとタリーズ
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
スキンケアを、大人買いです。
物価高を感じるおっさん
イースターで会った3人!Amazonでお気に入りの時計を購入
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
一人暮らしで冷凍宅食『筋肉食堂DELI(デリ)』の「おすすめ料理」5食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
マンション住まいの我が家には、玄関に備え付けのシューズボックスがあります。天井までの高さで扉は3枚。この家で暮らすようになってからは、この中に収まるだけの靴の数にしようと心がけています。それでも紳士物の靴は、場所を取りますね。シューズボックス内を整理、片付けると共に、数足の靴を修理に出しました。▶瑠璃子のプロフィール靴の修理子どものころ、両親は靴を修理に出しながら、大事に履いていました。昭和時代は、...
ひとつ買ったらひとつ処分。 1年以上着なかったら処分。 体型に合わなくなったら処分。 似合わなくなったら処分。 生地が傷んできたら処分。 服を処分する理由は様々あると思います。 着ていない、似合わなくなった、生地の傷みなど、手放すのに比較的あっさりと納得できる理由もあります。 この冬、フリース素材のフードジャケットを処分しました。 普段着だし、素材もフリースで高価なものではないのに、長年手元…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
クリスマス当日の今朝、【HitoHana】様よりステキなお花が届きました。真っ赤なバラやガーベラとともにクリスマスらしいマツカサやコニファー…クリスマスのダイニングが華やぎます♪お花の定期便【HitoHana】の紹介です。50%OFFクーポンあります★
ワタクシ、自称ミニマリストのクセにカードを20枚位持ち歩くカード持ち。そんな私のお財布は現在なんと2つです。全然ミニマルじゃねえ!よく使うカードをセリアのカードケースに入れて普段使わないカードは楽天で買ったカードケースにお金と一緒に入れてあります。普通に考え
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 このブログの節約系記事では何度も書いていた内容ですが、自分の携帯電話
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですメルカリレンズβがあるときいて早速つかって…
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!2021年12月12日~12月18日の可燃ごみ12/12~12/18の7日分で760グラム、1日あたり約109グラム(前回:約100グラム)
今年も残すところ1週間。 去り行く2021年を振り返り、ことし手放した「生活上の習慣」を振り返ってみたいと思います。 ①洗濯時の「柔軟剤」 日々、なんとなく使っていた香り付きの柔軟剤。思い切ってやめました。 yuringo738.hatenablog.com 結果、特に問題なく洗濯生活は回っております。タオル類に関しては柔軟剤を使わなくなかったことでむしろ吸水性がアップ。乾燥機にかければゴワゴワ感も気になりません。 ②シャンプー後のリンス これまで「セット」で使うのが当たり前だと思っていた、シャンプーとリンス。オールインワンに切り替えて、リンスのボトルを浴室から撤去しました。 yuringo7…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 クリスマスイヴ、どのようにお過ごしですか? 部屋の飾りつけや料理など、子供が巣立…
苦手から始めるお片づけ~開運整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけは人生を変えます!一緒にあなたのなりたい未来の人生をお…
今年一年も締めくくりの時期。とっても寒く、乾燥する今日このごろ。雪が降ればもっと楽しいのに、中途半端に降ってくれないのが、また焦らされるような気がして。かつてカナダでホリデイ期間を迎えたときは、雪が道端にあふれつつも、ワクワクしながら歩いて
ここのところ辛いニュースが続けざまに流れてきたが、、 火災現場の前で何名かのインタビュー、テレビ画面から流れてくる。 そんななか、おやっ、なんか似てるなあと、でも確証が持てなく流した。 翌日
仕事中に覚えたIT手法で一番のものは、スクリーンショットという手法。 これはスクリーンショットという手法(略してスクショともいう)で画面コピー(画面を写真に写すイメージ)して、それをペイント(普通、
90年近くを生きてきた方、未知の世界の下り坂をどう下っているのか、、 どんなふうに老いを感じているのか興味深い。 以下目次 はじめに 長く生きて思うこと 第1章 私の老人性うつ病との闘い その
買い物に行ってきました。欲しかった物もゲット。スリコの土鍋です。今日は買ったのは1~2人用。最初に買ったのは1人用。1人用はもう何度も使っています。具沢山うどん(そば)ってぐらいならいいのですが、ひとり鍋って言うと、ちょっと小さいです。白菜などは火を入れ
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
一人暮らしで冷凍宅食etsu(エツ)『旬彩美膳』の5食コースを注文。お試しセットor定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて生活を効率化させましょう。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 実家の片付け、 最後の「寝室」の話を書いたのが8月。 そこから、4ヶ月が経過しました…。 www.hibinan.com お察しの通り、 片付けは頓挫していました。 ううっ、書くのがつらい…。 私の怠慢もあるのですが… それ以外の理由もありまして。はぁ~(ため息) 今日は、 実家の片付けが頓挫した理由! さて、これからどうするか です。 これまでの実家の片付けの軌跡はこちら。 【初めて読まれる方へ、わが実家の情報】 ・とにかく物が多い、そして捨てない ・基本的に、収納&ラベリングはされている ・が、収納に限界が来ている (どこも…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。