どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2025年5月9日(金)、米5kg買った。いくらだったか
【 2025 / 5 / 9 】デイトレ結果(ダメだな)
ベランダ菜園の夢、再び散る
ここまで5月の主役はユーロドル
【投資の神様の手法を紹介!!】バフェット氏CEO退任
「FIREできるのに判断を先延ばし」で失う3つの資産
【 2025 / 5 / 8 】デイトレ結果(安全第一)
なんのために生まれて、何をして生きるのか、ぼく答えられます。
フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁!
批判に向き合えた時、トレードが覚醒した
【北海道・新ひだか町】満開の桜と馬に出会うドライブ旅(おまけ・新千歳空港)
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
捨て活の第一歩
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
ミニマリスト_ハンカチはフェイラー3枚だけ
ミニマリストが使う!不用品を送るだけでOKな宅配買取サービス11選【ジャンル別に紹介】
GW、捨て活がはかどった話。
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
【断捨離】大人の行動の習性を知れば・・・/今日の写真
捨て活が行き詰まる・これ以上何を捨てればいい?
人生初、服の枚数を数えてみた。
帰省した夫は実家が酷すぎて我が家の良さに気づいたみたい
今週の捨て活(2025.4.28~5.3)
骨壺を入れてた箱と遺影をゴミに出します
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
捨て活、どこから??(その2)〜納戸の奥は心の奥??!〜
ミニマリストはスカートかパンツのどちらかに決めれば服は増えないという説があります。 確かに一理あります。いつも同じワンパターンな方がコーデに悩む必要もありません。 かつてわたしはパンツ派で、全く同じパンツを4本持って、トップスもワンパターンで過ごしていた時期がありました。 実際服は増えないと思います。 でも、わたし自身の「飽きてしまう。」ということを計算に入れていませんでした。毎日ワンパターンコーデは持って4〜5年だと思っています。 ワンパターンが楽しい時期もあったのです。 でも、今のわたしは、スカートもパンツもどちらも履きたい派です。たまにワンピースも出てきます。 気持ちが変わったとき、過去…
ストッキングに見えるタイツを買ったのでご紹介します。 3月は春とはいえ、まだまだ寒い日も多いです。 でも、キレイ目コーデがしたいとき、スカート履いて、ブーツは脱ぎたい…そんなときにこの「ストッキングに見えるタイツ」で寒さ対策しました。 それでは、購入したタイツについて書きますね。 //
こんにちは★ ミニマリストよよちち🐨です★ 毎日のメイクもなるべくミニマムにして…
最近、下着のショーツの入れ替えをしました。そこで、捨てた下着「ショーツ3枚」と買った下着「ショーツ4枚」について書きます。 //
ニューバランスのスニーカーの定番、996のベージュを買った感想を書きます。 ブーツを脱ぎたくなる春、パンプスよりも足を覆う面積の広い靴を2足買おうと決めていました。 1つはキレイ目、1つはカジュアル。キレイ目の靴はまだですが、カジュアルとしてニューバランスのスニーカーを買ったのです。 それでは、買ったスニーカーについて書きますね。 //
そもそも服は何着あればいい? 足りないと困るけど、たくさんありすぎても管理が大変。そもそも、服って、何着あればいいのか、考えてみたことはありますか?持っている全ての服を覚えて、管理できる枚数は、100枚ほどと言われています。ですから、それを超えるほどもっていれば、持っている服を活用しきれていない可能性が高いのです。とはいえ、管理できる枚数は、その人の管理能力によって変わります。自分は、どれだけの服を管理できるのか、また何枚服をもっていたら十分だと思えるのでしょうか? 適量な服の枚数の見分け方 まず、自分が服を何着きているのか、実際に数えてみましょう。1ヶ月、何着の服をきているのかウォッチしてみ…
冬の終わりに通勤服の【断捨離】残った少ない服で着回す 温かくなってきたので、冬服の断捨離をしてみました。 私は、休日用(部屋着&ワンマイルウェア)と平日用の服(仕事&お出かけ用)を分けています。 今回、断捨するのは、平日用の服です。 ▼休日用の冬服は断捨離終了済 www.yururaku-life.com ▼平日用の冬服は現在、トップス4着、ボトムス2着です。 www.yururaku-life.com ボトムスは通年履き倒すUNIQLOのアンクルパンツ。 www.yururaku-life.com 2年に1度くらいのペースで、アンクルパンツのアップデートをしてます。 今回はこのまま続行です。…
100円ショップで見つけちゃいました!「ヒノキの香り・ハング1P」と「ヒノキの香り・リング3P」。クローゼット内の虫よけです。ついに100均でも天然素材の虫よけが買えるなんて…! ありがたい限りです✨株式会社スバルというところから販売(MADE IN JAPAN✨)されていて、セリアオリジナルというわけではなさそうですが、セリアで買いました。↓セリアのステンレス収納シリーズから、便利そうな新商品が✨ブログ村テーマ100円shop*セ...
ずっと捨てられなかったけど今日は捨てられたもの。それは古い服と詰め込み過ぎた情報です。まだ新しいという思い込みを断捨離別に入れたいものがあったため、何かと理由をつけては逃げていた納戸の片付けをしました。そこには、次の廃品回収が来たら必ず出そうと決めていたはずの袋も置いてありました。それをようやく、集積場まで持っていくことができました。中味は、夫と自分のスーツがそれぞれ1着ずつと、私のライナー付きの...
【断捨離】貧乏性なので、部屋着の断捨離が難しい 私は、休日用の服(部屋着&ワンマイルウェア)と平日用の服(仕事&お出かけ用)に分けています。 ▼部屋着 www.yururaku-life.com ▼通勤着www.yururaku-life.com 休日用、通勤用と分けることによって、服の数は増えます。 が、分けることによって、 家事で汚してもいい、公園で思いっきり子供と遊べる、家でリラックスできる・・・ などのメリットがあります。 仕事と家庭のオンオフが服を着替えることでできるのも気に入ってます。 さて、冬用の休日服は全部で5着(トップス3着&ボトムス2本)です。今回は、トップス2着を断捨離し…
3月に入ってから、もう分厚いニットは着ないぞと決めました。スプリングコートを出して、春服にシフトしていきます。来年も着るのか問題この冬1度も着なかったこちらのニットは、捨てることにしました。その前の冬には沢山着たのですが、沢山着た故のヨレっ
こんばんは。ご無沙汰しています。整理収納アドバイザーなかざとです。仕事に専念し過ぎて前回の更新から半年以上が経過してしまいました。また少しずつ更新していきたいと思います。(自信はないけど・・・)実は、一つ報告がありまして、去年、整理収納アドバイザー2級認定
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
マウンテンパーカーのコーデに関する記事です。レディース向けのスカートコーデです。 先日買ったマウンテンパーカー、手持ちの服と合わせて、良さげなコーデが1つできましたので、そのコーデをご紹介します。 3月というまだ冬の名残のある寒い季節ならではの工夫を凝らした苦心作でもあります。 //
最近、マウンテンパーカーを買いました。迷いに迷って買いました。でも、買ってすぐに「この買い物は失敗だったかも?」と思いました。 最終的にはコーデに成功し、着れることがわかりましたが、今日はそんな、マウンテンパーカー を、迷いに迷って買った理由と結果について書きます。 //
ユニクロでコットン フライス クルーネックTシャツの長袖をリピ買いしました。 冬に入る前に試しに買いましたが、セーターのインナーとして快適だったので、春コーデのインナーとして1枚買い足したのです。 ミニマリストとしても、「決まったブランド」「決まった商品」を何も考えずに買えば良いというライフスタイルを望んでいます。 ユニクロのコットン フライス Tシャツは、自分にとっての定番商品になりそうです。 それではリピ買いしたものについて詳しく書きますね。 //
ユニクロでウルトラ ライト ダウンのコンパクトジャケットを買い足したので、感想を書きます。 冬に入る前にコートは買ってありました。コートのレビュー記事はこちらです。↓ ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトコートの感想。「優秀! コートの悩みを解決してくれた。」 - 晴れやかブログ 春になって、短い丈のアウターも欲しくなり、インナーダウンとして買いましたがとても良いです。 それでは詳しく書きますね。 //
3月に入ったので、ちょっとした衣替えをしました。真冬仕様の普段着を自宅で手洗いして仕舞ったのです。 暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い3月。「寒いかどうか」という面では、冬の延長の服をそのまま着ていても別に問題はないですが、「季節感」を重視して仕舞いました。 それでは仕舞った服について書きます。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですメルカリ登録者ならば只今メルカリクーポンで…
開き直れるようになったエルです。あけましておめでとうございます。更新頻度の低いブログにもかかわらず、昨年も多くの方にお越し頂きました。ありがとうございます。ゆうべはゆっくり過ごしました。こんなにゆっくりできたのは、結婚以来はじめてだったかもしれません。年末の家事が8割がた終了したところで、「今年はもうこれでいいわ」と開き直れたのです。鈍くさい私は、いまだにちゃんと一年をしめくくったことがありません...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日はメルカリクーポンを利用しましたメルカ…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です注文していた商品がやっと届きましたようやく…
洋服代(被服費)の記録記事で、2020年2月までについて書きます。 今年の目標として、洋服代を減らそうと思っています。それで月ごとに記録記事を買いています。 //
ちょっと民法一問一答・・・27.うっかり無権代理人に騙された時
ビックリ!簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術
モッピー実体験編|こうやって貯めてる!おすすめの定番ルート4選
子育てというよりも人生そのものがいつだって不安だぜ。
少食一家の節約メシあれこれ。
え?もうマイナ保険証が切れる人いるんだ
コーヒーホイップのプリンケーキ
まんのう公園&濃い抹茶ロール
生活能力丸で無し
ブランド
これだけは知っておきたい!注意点まとめました
この時期にぴったりな、お香(無印)
FP3級の問題を解いてみます? 35.生命保険の責任開始日はいつ?
イオンラウンジ潜入
だから僕は痛い目を見た【当直業務:自分自身の体内時計を知れ②】
プリーツスカートなど、春のスカートを3枚買いました。その結果、手持ちの服は81着になりました。 この時期、パーソナルカラースプリング向けの色は手に入りやすいです。 また、この時期に出回っているスカートは、裏地もしっかりしているので、秋にも着れたり長く使えそうです。 それでは、買ったスカート3枚について書きます。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です新聞紙を使ってごみ箱作りましたお友達からご…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですもしものとき我が家はどのくらい必要か見直し…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です本日は残念なお知らせです新型コロナウイルス…
今日は、クローゼットのお掃除✨この冬、出番のなかったものや傷んだり毛玉が気になるものを処分。コート、ニット、スカート、部屋着、肌着、タイツ、手袋、帽子など20…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です安心して暮らすことができる穏やかな日々が早…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。