どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
風邪とコロナの境界線ってどこ?
変形性股関節症②リハビリ始まる。
座談会モニターやってみての感想
一ヵ月で貯まったマイルとポイント5月
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
身体の異変、コロナと騒がれる前の話
小学生の頃の遊び。
旦那のコロナが私にうつった?
今週の捨て活(2025.5.5~10)
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【タイミー労働55歳】 タイミー労働でお客様に怒鳴られて涙した55歳①
【タイミー労働55歳】タイミー労働でお客様に怒鳴られ涙した55歳②
【タイミー労働55歳】 タイミー23回目にして初めて企業側から断られました。
変形性股関節症① 足の痛みのはじまり。
Youtubeを見ながら作ってみた!材料費98円で作るお漬け物
子どもにもSNSにも!「伝わる」秘密は〇〇にあった!
ほぼほったらかし栽培の裏事情
ゴーヤの種まきをした5月5日
冬瓜の栽培を始めてタネを蒔いた5月5日
冬瓜(とうがん)の旬と栽培時期を10か月過ぎても食べれる実と腐る実
絹さやの育て方、去年より2倍の鈴なり収穫栽培
イベント後の片付けでグッタリ。マルチタスクなママを救うタスク整理術
母の日と、実は一度だけじゃなかった勧誘話。
ノートパソコンで肩こり・首こりがひどい方必見!快適な在宅ワークには「スタンド+キーボード」がおすすめ
宗教に勧誘された話の続き。と、神田祭終了
40代主婦でも簡単!投資信託で家計も未来もハッピーに♪
土日に仕事を持ち帰らなくなった!ワーママの新習慣とは?
神田祭と、久々に同級生に呼び出された時の話
彼とカレー
小2、4、6年生ママ、ハシゴ参観で気づいた衝撃の事実…
今日は、不用品(ガラクタ)が人間関係に与える影響ついて書きます。 カレン・キングストンからわたしが学んだ「ガラクタの19の悪影響」のシリーズの3買い目となります。 汚い部屋に住んで、ゴミや不用品に囲まれていることが、人間関係に影響を与えるなんて意外に思われるかも知れません。 でも、逆に言えば、ガラクタを処分することで、人間関係を良くすることもできるのだということです。 個人的には、カレンの言葉の中で、この人間関係への指摘が、わたしにとって最も手痛く響きました。 不用品(ガラクタ)は人間関係に一体どんな影響を与えるのでしょうか? //
昨日は、寝つきがイマイチで、今日は・・・寝不足です 起きてからも眠たいし(´ぅω・`)ネムイ 朝ドラを観てからだんなを送り出したよ 昨日取り入れる時に汚したシ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですハンドソープディスペンサーにトライミュー…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
実家の母がグループホームに入居してから3年余りが経過しています。 関連記事(別に管理しているブログの記事です) 〓認知症家族の介護・在宅介護の限界|在宅介護から施設介護へのタイミング 〓
「ガラクタの19の悪影響」のシリーズでは、不用品(ガラクタ)がどのように持ち主に影響を与えているかというカレン・キングストンの言葉を紹介しています。 今日は、ガラクタが体の健康に与える悪影響について書きます。わたし自身のことを振り返ると、ガラクタは健康に良くないとハッキリ言えます。 わたしの健康に、一体どんな悪影響があったのかということと、どんな風に回復したのかということを、お伝えしますね。 //
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですトイレリフォームを行いましたそして同時に…
7月にしては肌寒い日が続いていますね。雨模様だけど、降ってはいない、日中蒸し暑くなるかも。で、終日動き回る外仕…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です築20年のマンションメンテナンスが必要な…
先日、値段のつきそうな衣類を買い取りに出して査定額はトップス5枚で1,000円でした!それがこちら↓今回は第2弾。ノーブランド、ファストファッションのものをまとめて買い取り査定してもらいました。(写真撮っておけばよかった!)結果は
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はお引越しを数週間前に済ませたばかり…
フェイスタオルの適量は? タオルの数は何枚が良いのだろう? 私は粗品でもらったものや、100均のタオルを使っています。 それが数えて見たら、なんと30枚もありました。 100均は便利ですが、つい買いすぎるのが難点ですね。 『片づける力をつける』橋本裕子さんの本には、家族3人でフェイスタオル8枚あれば充分と載っています。 おうちをきれいに保つには「買わない習慣」とともに「片づける力」が必要で反省しきりなので、そのことをお伝えします。 スポンサーリンク // 片づける力 立てて収納 私はかつて汚部屋の住人……。 スッキリ片づけたいと、不要なものを捨て始めて3年。 やましたひでこさんや近藤麻理恵さん…
迷わずに手放す方法 モノをそぎ落とすと軽くなって、暮らしやすくなる。 そう解っていても、いざ捨てようとすると「後で後悔するかもしれない」と、迷うことはありませんか? 東京大学名誉教授で集中医療の現場を指揮した医師・矢作直樹氏は、物が欲しくなるのは脳の仕組みと圧力のせいだと、著書『今を楽しむ ひとりを自由に生きる59の秘訣』のなかで語っています。 また、モノを減らすことで得られる効果を、医師として言及。 この本から学んだ「欲望メカニズム」と、モノを手放すことの意味についてお伝えします。 スポンサーリンク // 欲望メカニズムとは? 足るを知る モノの手放しと病気の改善 そぎ落とすと軽くなる 依存…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です先日付け焼き刃で修理した息子の椅子バイク…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 先日のお片づけで 「引き出し収納が苦手なのですがチェス…
どの家でも多分処分に困りがちな定番品といえば「衣類」。特に女性は服が好きだし色々なシチュエーションに合わせて服を持ってないと不安だって人多いよね。私も服って捨てるとき一番悩むかも。実際捨てたあと後悔することも多いんだよな~。(;´Д`)で、服を処分する勇気
ミニマリストを目指し、いらないものを捨てていますが、靴に関してはかなり、ミニマルになりましたので、まとめ記事を書きます。 ところでわたしはパーソナルカラーがイエローベースの「スプリング」ということが判明したので、今回捨てた靴は全部似合わない色です。 「はかない靴がたくさんあるのに捨てられない」という場合、似合わない色を捨ててしまうのはオススメです。迷わず一気に片付きます。 //
オンシーズンの服、全部着るまで新しい服は買わないぞ。とチャレンジをして、一応夏物制覇しました!そして気がついたこと。私、オーバーサイズと、ハリのある素材が似合わない。素材が柔らかくて、身体に沿う形のものじゃないと肩が異常にゴツ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を…
今回は、 ユニクロから買ったけれども、ほとんど着ていない服の敗因についてのお話をします。 お断りしておくと、これはあくまで私に限った失敗談です。 ちなみに、失敗した服はこれです。 素材は2枚ともだいたい同じです。さらさらしていて、落ち感があります。きれい目に着られそうなトップスです。 2枚のデザインは違います。 白い方はシンプルなクルーネックです。 とにかくシンプルなので定番として着られそうだと思いました。 ネイビーの方はゆるいハイネックです。 ネイビーはドルマンスリーブなので肩が張っている私は気に入って買いました。 ところが、です。 いざ、着ようとして気が付きました。 後ろの小さなボタンが、…
【配当金がうれしい】19歳から始めた少額株式投資|100円でも“やってよかった”と感じた理由
【2025年】これからの季節におすすめ!暑さ対策にぴったりなインナーシャツ
保有株が上がるだけで幸せ!優待投資を始めて気づいたこと
将来のために投資と自己投資を始めた20歳のリアルな理由|初心者でも少額から始められる資産形成の第一歩
【メンズ医療脱毛のリアル】初回で陰嚢がただれた話。全身も思ったより痛かった
今年まだ少ししかたっていないけれど、買ってよかったもの!無印良品のモバイルバッテリー(10000mAh)
NILE香水、初めてならこれ!
社会人デビューして感じた、休日の時間の流れの早さ
料理のストレスが激減!楽天1位の“丸いまな板”使ってみた感想
楽天で見つけた“ちょうどいい”お店。FANKLEが想像以上によかった話
旅行ポーチ迷子に朗報!人気の『nahe』収納袋が最高だった件
おはようございます(4/23)
はじめてblog
【2025年新登場】FEEKI電動爪切りで爪ケア革命!切るも磨くもこれ1台
初任給
わたしがよく読ませていただいている「筆子ジャーナル」のミニマリストブロガー筆子さんのマネをして、「いらないものを1000個捨てるチャレンジ」を始めました。 「筆子ジャーナル」は、わたしが「ミニマリスト」に憧れるきっかけになったブログです。 まだ自分がミニマリストになろうなんて思っていなかった頃から、面白くて、つい過去の記事までさかのぼり、読みふけったりしていました。 実は以前「いらないものを1000個捨てるチャレンジ」に関する筆子さんの記事を最初に読んだときには、「こうまでして捨てて一体どうするつもりなのかしら?」と思ったものでした。 一種のカルチャーショックのようなものを受けました。 ですが…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はボランティアDAYお揃いのTシャツ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですうわさの洗いやすい保存容器をセリアでみつ…
昨日の、物を減らしたい欲の増大により今日の午前中はせっせと片付けをしておりました。とりあえず 目につくゴミはゴミ袋へ。服や小物も仕分けて。ドン!と。下は資源ゴミとして出すもの。左上の紙袋は、近所の娘ちゃんがもらってくれるとのこ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリピートご注文のお宅へいってまいり…
アラフォーになり、シンプルかつ少ない服で過ごすようになりました。ただシンプルなだけだとヤボったくなるので、小物で華やかさを演出するようにしています。今回は華やかサンダルを購入し、彩りの一部にしました^^
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。