どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「働いてる方がえらい」のか?
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。朝食。
【知れば人生勝ち確?】初心者が投資でお金を1000万円増やした方法
会社員時代にはない「FIRE後の人づきあいの難しさ」とは
株とギター
六花亭の季節限定の大地の滴を購入しました。
中島公園にある、札幌パークホテルに宿泊しました。
30年前のFIREだと暇どころではなかった理由
レトロな熱海旅行で思い出した「昭和の社員旅行」の闇
和食朝ごはんと、六花亭のラウンジ極楽のポイントが・・・。
FIRE後に「やることを決めておく」は正しいか?
近況報告ですー仕事、お金、健康
お金を使うのは難しい…
FIREは”否定の美学”~人生から何を除外するか
いつまで働くか
*使い切る暮らし*持たないもの・やめたこと
丁寧な暮らし…心のゆとり。自分を甘やかすのではなく丁寧に接するこれが現実だ!(#^.^#)
祇園祭りの屋台は案外良心的な値段?な話
++妹宅での 夜ごはん作りと…*++
夏の電気代はアプリで節約!?「Nature Remo」
思いきって美容室を変えたらハッピーなことだらけ♪
生活の質を落とさなければいけなくなった場合
そうめんの「一人前」に物申す!苦肉の策なそうめんチヂミ
【夏の食卓にぴったり】RIVERETのシチュープレートで毎日の食事をワンランクアップ!
え、廃業したのに税金!? 突然届いた予定納税の通知と減額申請のドタバタ記録
++妹の家での暮らし*++
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
高級スーパーの素で作るおしゃれクリームパスタ
たまには“地元旅”もアリ!黒門市場で食べ歩き満喫🍣🐙
繊細さと華やかさを一枚に。Chilewichデイジープレースマット、サマーセール中
今月はキッチンまわりを見直しまして、今までシンプルだったカップボードのカウンター部分に、IKEAの棚やDIYしたフックラックを取り付けました。まとめ写真とともに、今月の振り返りを書きました♪
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 ミニマリストになるにあたって、まずは“ものを減らす”ことが最初
例えば職場の机の上。ペンスタンドや電話機は、自分から見て左右のどちら側に置いていますか?右利きの人なら、ペンスタンドは右、電話機は左にあるのではないでしょうか。入社した時からずっと同じレイアウトのままだったけど、そういうことだったのか~道具
ご訪問ありがとうございます 今年は新玉ねぎを 本当にたくさん食べました ほのかな甘みと シャキシャキとした食感 スライサーで薄切りにして ドレッシングをかけるだけで 血液サラサラサラダの完成 そんなこともあって 冷蔵庫の野菜室は 玉ねぎの皮など野菜くずが… 本当はサボっていただけ^^; 我が家は週末に買い出しをするので 今日はちょうど冷蔵庫の中身が 少なくなるタイミング 今朝はちょっとやる気が湧いたので 全部出して拭き掃除しました 皮などがはがれやすい野菜は ダイソーの積み重ねボックスに 入れているので 掃除機で簡単に吸い取ってから 水洗いしました マキタの掃除機は コードレスで 使いたいとき…
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです小さな3階建て建売住宅に夫婦+中学生娘+わんこで暮らしています。北欧、無印…
廊下に置いたスチールラックにピッタリ収まった引き出し2つは無印良品のものです。 www.marocky.net 今日はその引き出しの詳しい使い方を記録します! ▼使用した引き出しは無印良品のポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・浅型・ホワイトグレーです 高さ(引き出しの深さ)は3種類(深型・浅型・薄型)あるうちの真ん中のサイズです。 我が家はこれまで「横ワイド」よりも「横ワイドじゃない方」をメインで使用してきていました。※「横ワイドじゃない方」は、商品名に「横ワイド」とつかないんですが、2つの商品名の違いはそこだけなので、勝手にこの呼び方をしています!「横ワイドじゃない方」は正式な名称ではあ…
おはようございます。^^まずはお知らせから。ブログのURLなのですが、https://yurukuouchi.blog.fc2.com/から、 ↓https://yurukuouchi.com/に変わりました!独自ドメインというのを取ってみました。URLを変えることで、ブログ村の記事が全部ふっとんだり、新着記事が反映されなかったり、いろいろありましたが、やっと落ち着いてきました(^^ゞブックマークしてくださっている方がおられましたら、新しいURLの方に変更していただけ...
先日ダイソーで・・・こんなリングバインダー*と両面ホルダー*を購入して来ました。これに 収納したものはこれ↓ ↓この中には 私のシール*類が 入っています...
タイトル通り、地味~に配置換えしました。コンロ横に置いていた棚を、コンロ奥に移動。最近買って活躍中のテーブルブレンダーを常に出しっぱなしにしています。ビフ...
洗濯機は毎日使うけど、洗剤置き場にずっと悩んでいました。いや、置く場所はあるんだけど、楽な場所がいいんだYO!洗濯機横や上に棚を作ろうかと思いつつ、そこに...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ご訪問ありがとうございます 子供の保育園の写真 きれいにアルバムに入れて いつでも好きな時に 手に取ってみられるのが理想ですが…、 子供の写真整理は意外と手間がかかり ・写真を入れようとしたら アルバムがいっぱい、台紙がない ・大きいサイズの写真が入らない ・なかなか時間がとれない などなど アルバムに入れていない写真が 溜まっているということも多いと思います 我が家は引き出しにかなり溜めこんでいました^^; 以前はあーでもない、こーでもないと 試行錯誤していましたが 今の方法にしてから 写真整理がサクサク進むようになったので 我が家の写真整理について書いてみます 保育園の写真整理のコツ 無印…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先日の冷蔵庫作業から一週間が経ち…再び作業へ。カオス状態だ…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 別に修行僧みたいな生活を送らなくても、ものを減らすミニマリズム
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日、なぜか…アクセスが多かった記事。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓毎日読ま…
ずっとキッチンに出しっぱなしだったスマホの充電器。キッチンに設置した北欧雑貨とダイソーのコードクリップですっきり素敵に収納しました。レザー風のコードクリップは今までになかったおしゃれなデザインですよ~
フフフ、、、scopeさんで、フルッタレモン、ポチッと買っちゃいましたー(*ノωノ)お買い物マラソンでのラストラン。特別価格でした♡その前に、NHKの「世界はほしいモノにあふれている おうち時間を心地よく⑵北欧スペシャル」、録画してあったのを見ちゃいまして。シャチョウさん男前な声だったその勢いでエイっとな。。。(*ノ∪`*)ペールピンクもクリアも超お気に入りなので、期待。。。♡ ピッチャーもペールピンクも特別価格になっ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですいままでストック品はあまり持たない暮らしで…
おはようございます。^^まずは、楽天マラソンのお買い物レポの続きから。*6店舗目*楽天ビックさんで、シリコンお玉と、目のサプリを。 シリコンお玉は私ので、目のサプリはお義母さんに頼まれていたものです。ここに日用品をちょこっと足して送料無料になりました。ちょっと前に無印のお玉からニトリのシリコーンお玉に買い換えました。関連記事ニトリ*待望のグレーが新登場! 無印から変えて、ノンストレスになったキッチン...
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 一人暮らしマキシマリストから、実家暮らしミニマリスト(自称)に
この投稿をInstagramで見る 洗面所の排水口 ダイソーの#排水口カバー 変えて半年。 ポイッと変えられて 洗うにも…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですタオルを新調しました今治タオルタオルの替え…
こんにちは。こうこです。コロナ自粛の影響で再びブームとなっている断捨離。私も5年ほど前にゴミ袋50袋分の大量のガラクタを捨てた、断捨離経験者です。あれ以来...
ご訪問ありがとうございます 朝起きた時 部屋の中がスッキリしていると すぐにやりたいことに取りかかることができ なんだか幸せな気分で 一日を始めることができます^^* とはいえ 生活していれば 家の中は自然と散らかります 小さな子供がいればなおさらですよね 以前は散らかっているのを見ると 胸がざわざわっとすることがありましたが 今では散らかって当たり前 と思えるようになりました 少し大人になったのかも^^; 子供って ブロックで遊んでいると思ったら ピアノをひいて 絵を描いて お人形でごっこ遊び…と 違うものに興味が移っていったり はたまた組み合わせて遊んでみたりと 予想がつきません おもちゃ…
こんにちは。長年使っている洗面所クローゼットですが、デッドスペースが一カ所あります。場所の関係上、クローゼットの中に給湯器があるんです。安全に使うためにはこの上にものをのせないようにするに限りますが、やっぱりなんか勿体なくて。色々考えた結果、この場所も有
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ご訪問ありがとうございます トイレのお掃除に欠かせない トイレブラシですが 衛生面が気になるところですよね 最近はブラシの衛生面を考慮した 使い捨てができるタイプが人気 なのかなと思います 我が家で使っているのは 繰り返し使える ダイソー トイレブラシ 使い捨てタイプ 繰り返し使えるタイプ それぞれのメリットがありますが ダイソーのものを使用している 理由について ご紹介させてください 使い捨てタイプのメリットとデメリット 繰り返し使えるタイプのメリットとデメリット ダイソー トイレブラシ ダイソー トイレブラシを使う理由 使い捨てタイプのメリットとデメリット メリットは ・衛生面が安心 とい…
ご訪問ありがとうございます 賃貸の我が家 キッチンにパントリーはないので キッチンの調理台下の収納を パントリー代わりに利用しています 一昔前の開き戸タイプなので 無印良品の引き出しケースを入れて 使い勝手を良くしています 引き出しケースを入れると 収納スペースを奥まで無駄なく 使うことができるのでおすすめ 今回の10分片付けは こちらの引き出しです まずは下段から こちらは 重みのある缶詰や 非常用の食品をメインに ストックしています ビフォー 一度全部中身を出してから 仕分けをします 中身を出した後のケース ところどころ細かいゴミが^^; 開封済の食品は入れていないので 油断していました …
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですマスク着用が暑くて、、暑くて、、、これから…
おはようございます。^^今夜から、楽天のお買い物マラソン始まりますね!そこで今日は、以前楽天で買って良かったものをご紹介させてください。^^↓絶対損しない、買いまわりオススメ品も✨ブログ村テーマ楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆これ!「Exfolimate エクスフォリメイト フェイス ボディ ツインセット」。話題のエッジピーリングができるという、角質ケアツールです。なんでも、世界で30万個売れているそうな。ブロ...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。自粛生活であっても通常生活であってもお片づけオンライン講座でお片…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
この投稿をInstagramで見る キッチン収納見直し。 デッドゾーンになりがちな #キッチンコーナー収納 夏前に毎年洗…
ダイソーの突っ張り棒には組み合わせて使うシリーズが多く販売されています。2本の突っ張り棒を使って収納棚の中を子どもの食器用としてリメイク。 たった数百円で中身に合わせた自分だけの収納が作れます。アレンジした棚の中を公開、収納スペースが格段に増えました。
この度、NuAns公式(@nuans_jp)アンバサダーとして3ヶ月間、製品を提供させて頂き、ブログで紹介させて頂くことになりました。NuAnsの魅力と機能性が伝わりますように^^じつは今まで知らなかった『NuAns』デスク周りの小さなごちゃつきを解決してくれる機能的でスタイリ
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけの作業現場では お客様のいやな思いを取り除く作業もします。…
ご訪問ありがとうございます 6月から保育園の登園が始まり 朝は登園準備 夕方はお迎え~寝かしつけまで 二人の子供(4歳、0歳)の育児に 大忙しです^^ 夫の仕事の都合で ワンオペになる日もありますが 育児は家族でシェアするのが理想なので それが出来るような 仕組みづくりをするようにしています 今回は息子(0歳)の洋服の収納を 少しアップデートしました きっかけは 先日、息子のおむつ替えをしている夫から 「ズボンないよー、どこ行っちゃったの」 と聞かれたこと ズボンが濡れてしまったので 新しいズボンと交換しようと思い 引き出しを開けたけれど 見あたらなかった様子 でも、実際は引き出しに 入ってい…
ごちゃつきがちな日用品…我が家は「ざっくり」とグループ分けして、ファイルボックスにポイポイ入れ込んで収納しています。無印・ニトリ・IKEAで作るわかりやすく、リバウンドしない日用品収納を紹介します♪
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です梅雨時期の貴重な晴れ間ですねシーツやら枕カ…
この投稿をInstagramで見る 剥がせるシールで ラベリング。 悩む。取捨選択。 * * * * * #おうちごと …
ご訪問ありがとうございます お掃除をラクにしたいので なるべく床には モノを直置きしないようにしていますが 床近くにあるコンセントを利用していると もれなくコードが床についているなと思い 浮かせてみることにしました まずはトイレ Beforeはこちら 左奥 ウォシュレットの電源や アース線がごちゃごちゃ… まだ子供が小さく(4歳、0歳) ウォシュレットを間違って 動作させてしまうのが怖いので 普段コンセントは抜いています Afterはこちら 電源は裏側に丸めておき アース線はフックを使って 壁に沿うように浮かせました フックは100均で購入したもの いろいろなフックがありますが 今回は壁の色に…
洗面のお掃除はどんなお掃除グッズを使って、どこに片付けていますか?専用のお掃除グッズを持たずに、お風呂のお掃除グッズを使って簡単に洗面のお掃除ができる方法をご紹介。収納場所も必要なく、お風呂掃除のついでに手軽にお掃除したくなり、きれいが保てます。
面倒なお掃除を「減らす」、または「なくす」ことができたらいいと思いませんか?毎回お掃除が面倒だった洗面とシンク脇部分に防水テープを貼りました。簡単なお手入れで済むようにしました。家事の時短にもなる、気になる防水テープの使い方をご紹介します。
キッチンマットやバスマットを替えただけで面倒なお洗濯や掃除の時の煩わしさ、様々なストレスから解放される方法を紹介します。今まで当たり前のように使っていたお家の中のマット類、我が家はそれぞれ今まで使っていたものを見直してみました。
石鹸は置くもの、思っていませんか?私も当たり前の様にソープディッシュに置いて使っていました。ソープディッシュと触れる面がドロドロになったり、掃除の度に移動させたり、ちょっとしたストレスも当たり前だと思っていました。石鹸を浮かせてそんなストレスから解放される方法をご紹介します。
おはようございます。^^4月に入ってからちょこちょこ衣替えを進めているんですが、「さすがにもうニットは着ないよね」と思い、ゴールデンウィークのお休み中、ニットなどを完全にしまいました。私は「一気に衣替え」というのが苦手で、厚くなってきたら薄手の服を1枚出す、その代わりに厚手の服を1枚畳んでしまう、という形をとっています。(ニット類は最後におしゃれ着洗いで洗ってからしまいます。)ご参考までに、↓私が衣替...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今病院ではコロナ感染拡大防止のため面会制限…
ご訪問ありがとうございます 10分と時間を決めて リビングにある日用品収納スペースの 引き出しを一つ整理しました 日用品収納スペースは 無印良品の ポリプロピレンケース引出式を 組み合わせて使用しています 整理したのは くすりや病院受診セットを入れている 引き出しです beforeはこちら 少しずつモノが増え 窮屈になっていました まずは全部出します それから 使っているモノ 使っていないモノに 分けます 使っているか使っていないか 事実ベースで仕分けをすると サクサク進みます これだけ 使っていないモノが出てきました 処方されたけれど 使い切ることのなかったお薬や なんとなくとっておいた 子…
この投稿をInstagramで見る キッチン収納の見直し中。 週末。調味料収納を変えて コンロまわりがすっきり。 使って…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。