どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
【シニアの暮らし】美味しい地物刺身ゲット👍いつもの買い出し(昨日分)。。
凪の暮らし
こたつを出しました
No.834 フェアアイルの小物
わが家を神社化 家中も外も掃き掃除で叶う。
爪が弱い
蜜がいっぱいの「ふじ」りんご🍎 毎日の生活に取り入れよう #りんご
【シニアの暮らし】スタバシュトーレンでスイーツモーニング。。
最強70代の美ボディを目指すための食材は?
リメイク財布
No.832 超極太毛糸で編んでいるもの
暮れの買い物をいま済ます。何故かホッとする・・
【シニアの暮らし】ただいま賃貸/やばい自分チャーハンに舌鼓。。
【シニアの暮らし】いつもの日常、いつもの朝。。
平和な柚子ジャム作り
サーモスの食洗機対応ボトルをポイントでゲット。
日付の記入はダサくないぞ^^;
主婦ミニマリストの財布はコンパクトでもお札を折らない!中身は何を入れてる?
最近のシンク周りの記録
まだ岡田くんを引きずってるね(260個〜263個)
大人の洋服もこれだけ|衣替えの必要ないがないから時間に余裕ができる
感謝祭前だけど…ユニクロ購入品。
KALDIと無印のDECAF.飲み比べ。
婦人科検診・先入観のある医者じゃ病気を見落としてしまう。
長年愛用のケリーとバーキンが美しすぎた|高いものこそガンガン使え
【セリア】シンプル&清潔!出窓の結露対策。
岡田将生結婚ショックで捨て活休みたい(245個〜259個)
節約生活と50代の穴あきジーンズと。。
結露から解放!材料費2000円で作る二重窓DIY
【ミニマリストのショルダーバッグ】小さめでもペットボトルが入ってかわいい
学生納付特例制度による年金未納の期間が、老後にどう影響するか気になりませんか? このブログではFPの僕が、年金未払いの月数に応じて減額される金額の概算を解説し、お得な対策を3つ紹介します。 僕も学生時代に年金の支払いを免除していて、実際にあとから追納してみた実体験も交えて書いていますので参考にしてみてくださいね。
安い服の買い物で「安物買いの銭失い」をやめる工夫2つについて書きます。 私は、安い服で「お試し買い」「練習買い」みたいなこと、よくやっていました。 私は、色やデザインで「ちょっと冒険」なんていう時に、まず安い服で試し買いしていました。 安い服の全てではありませんが、安い服の中には「お試し買い」が「安物買いの銭失い」になることがあります。 このようなことを少しずつやめていくと、長い目で見て節約になったり、「気持ちの良い服を着て過ごす」という面で、生活のクオリティがアップしていきます。 それでは「安物買いの銭失い」をやめていく2つの工夫を書きますね。 //
今日は、在宅勤務の意外なデメリットについて書きます。 在宅勤務については、メリットやデメリット、色々とありますが、今日は「生活費」がこんなに増えましたという、生活費に関するデメリットだけ書きます。 //
結納のときのダイヤモンドリング コロナ禍は日本の葬儀のあり方を変えています。 通夜の客は焼香のみ、精進落としもパック膳をお渡して終了など、かつてのような大規模な葬儀が影をひそめ、家族葬が多いと聞きました。 私は自分の葬儀やお墓にこだわりませんが、ひとつ気がかりなことが……。 それはもし私が、夫より先に亡くなったときについて。 シンプルライフの集大成として、私が関心を寄せるメモリアルダイヤモンドについてお伝えします。 スポンサーリンク // メモリアルダイヤモンド 夫婦の絆 手元供養 風の時代に まとめ メモリアルダイヤモンド イメージ画像 私が遺骨や遺髪からダイヤモンドを作成することができると…
老後のお金がテーマの本『脱・老後破産マニュアル』というのを読みました。 ただ不安を煽るのではなく、「どうすれば良いか」というヒントになり、役に立ちましたので、ご紹介しますね。 主に40代50代向けの本です。 //
年末年始はもちろんおうちご飯 コロナ禍のまま、2020年が暮れようとしています。 わが家の家計は今年、年収がダウンしました。 夫婦ふたり分の10万円給付があり、かろうじて黒字となった次第です。 旅行や外食をせず、節約をした年でもありました。 わが家の家計簿を中心に、お伝えします。 スポンサーリンク // 年収が大幅ダウン ふるさと帰省 10万給付の使い道 2021年の目標 寒波の襲来 まとめ 年収が大幅ダウン 手作りポテトサラダ 何とか年が越せそうだというのが、本音です。 「大手アパレル企業はばたばた倒産しているし、飲食店は忘年会とりやめで閑古鳥、このままじゃ来年も暗いなあ」 地元企業の部長さ…
専門学校生だった上の子 公務員にボーナスが支給されました。 平均額が65万円ですから、うらやましい。 私は住宅ローンと教育費ピークが重なった10年余り前に、支払いに困って当時、専門学校生だった上の子のバイト代を借りたことがありました。 子どもふたりが成長して予想外にお金がかかったこと、50代の今も後悔していることをお伝えします。 教育費のピーク 教育費と住宅ローン 少子化と亡国 まとめ スポンサーリンク // 教育費のピーク 美容学校に2年 私には3つ違いのふたりの娘がいて、上の子は専門学校を経て美容師になりました。 ふり返ると上の子が専門学校生、下の子が高校生の時は家計が厳しかったです。 ち…
1杯10,00円以上だった東京ラーメンストリート 冬のボーナスが減ったり、就活生の内定率が低かったりとコロナ禍は、経済に影響を及ぼしています。 そんなとき、「夕食代の節約10年で755万円 1億円貯めた女性が毎日食べているもの 貯まる人 貯まらない人の食習慣」という記事を読みました。 1億円を貯める! 夢がありますが、粗食を続けることがポイントとのこと。 食費についてお伝えします。 スポンサーリンク // 食費のリアル 粗食のすすめ 年収と食費 節約おうちご飯 まとめ 食費のリアル マグロのお寿司 国のGoToイートキャンペーンを利用して、おいしい食事をお得に食べたという方も多いことでしょう。…
モノを増やさない、ため込まない 若いときと違い、50代になると家にあるたくさんのモノが、私には心の重荷に なりました。 どこになにを仕舞ったか思い出せない。 不要品だけれど、捨てるのはもったいない グズグズしても、歳月は待ってくれません。 いつまでも健康でいられる保障はどこにもないのです。 心身が元気なうちに、暮らしを小さくするコツをお伝えします。 スポンサーリンク // 小さく暮らしたい理由 モノを使い果たす 捨て活 買わない生活 家電は小さくてもOK お気に入りを厳選 別寝室 まとめ 小さく暮らしたい理由 物は少なく、家は狭く かつてのように大家族で生活することは、地方でも少なくなりました…
同年代や、もう少し大人世代で素敵な一人暮らしをされている方のブログを読んでいると、ほとんどの方が”終の棲家”について触れられていることに、最近気づいた私です(遅い・・、遅すぎる(;^ω^)…)★こんな60代になりたい!愛読させていただいてい
株価暴落が続いています。 コロナショックが引き金になったとは言え、直前までバブルが膨らんでいる状態だったので、 今回の株価暴落は「いつ来るか、そろそろかな」としばらく前から思っていたこと。 とうとう来たか・・・と思うとともに、慌てず焦らず、状況を静観しているところです。 積み立て投信・2020年3月の状況 沖縄では一年中咲いているハイビスカス。 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 株価がドーンと落ちてから、しばらくは証券会社のページを見ずにいました。 資産は目減り中なのは分かっているし、長期的な投資なので普段からあまり残高をチェックしておらず、 今回もそんなに頻繁にチェックする必要はないと考えてのことです。 最新の残高は(3月12日) 評価額合計 338,126 円 (-11,874 円) この数日、大きく上下しています。 ちなみに株価暴落の前は、利益は7~8万円くらいになってました。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 最新の残高は(3月12日) 評価額合計 598,122 円 (-13,878 円) となりました。 楽天もセゾンも、思ったほど下がってませんが、今後まだどこまで下がるか・・・ 様子見ですね。 株主優待 イオンの株主優待目当てで、マックスバリュ西日本の株を買ったことは、以前に書いたのだけど、 実はそちらの株は買ったタイミングが悪かったなぁと思い (ちょっと高値でつかんでしまった) 少し下がった所でいったん売りました。 今、持っている株主優待狙いの株はオリックスです。
「毎日頑張って仕事してるし、自己投資のための勉強もしている。なのになぜか…何年経ってもお金持ちになれない…(泣)これってどうして!?」こういった悩みを持つ人は多いと思います。みんな誰しも、お金持ちになりたいという望みはありますよね?そして、
iDeCoは老後資産形成の強力なツールなので利用すべきです! ですが利用しない方がいいケースも存在します。本日は「こんなときはiDeCoやめとけ」を紹介します。
お金を増やす仕組みとは?「資産」について知ろう!資産というのは、それ自体がお金を生み出してくれるモノのことです。言ってしまえば、「お金を生み出す装置」ということですね。普通の人は「自分が働いて」お金を得る。お金持ちは「資産に働いてもらって」
私のiDeCoのポートフォリオを紹介しています。iDeCo自体の考え方も書いています。 iDeCoはやると絶対得します! iDeCoを既にやっている人もこれからの人も必見です。
お金の現実は、常に思考回路に紐付いている人にはそれぞれ、様々な考え方があります。そして皆さん薄々感づいているかもしれませんが、お金のない人たちの考え方というのは、怖いくらいに似通っています。また、お金持ちの人たちの考え方というのも、多くの面
老後資金2000万円用意する 楽しい老後生活 老後資金2000万円問題 貯金を始めよう! 老後資金2000万円不足 節約を始めよう! 老後資金2000万円なんて無理‥ 老後資金は無理のない投資で 老後資金2000万円 セミナーに参加 お金がなくても楽しい老後生活 2人(夫婦)で取り組めばすぐに2000万? 老後資金2000万円用意する 楽しい老後生活 毎日あっという間に終わります。 1年もあっという間です。 お正月だと思ってたらもう年末‥*1 この調子で行くと老後まで本当にあっという間に来てしまいます。 まだ独身なのに😨 人生は短いので1日を大事にしたほうがいいですね😉 老後資金2000万円問…
ZOZOTOWNとヤフーのニュースで話題だった1日。TOBってなに?と疑問に思った方が居たら読んでみてね。できるだけ初心者の自分にわかりやすく書いてるよ。
お金の価値観を変えると、お金の現実が変わるのはなぜ?お金の価値観を変えると、どうして実際に入ってくる収入や、預金通帳の数字に変化が現れてくるのでしょうか?それは、今のあなたのお金の現実というのは、あなたのお金に対する考え方、言い換えるなら、
「お金持ちになりたいのなら、お金持ちになったつもりで生活する」「豊かさの波動を保っていれば、豊かになる」こういった一文を目にした事のある人は多いと思います。貯金がほとんどなく、毎月カツカツ状態だった以前の私も、そういった言葉を目にし、早速実
「貯金したいのに、お金が全然貯まらない!」「この年齢でこの貯金額なんて、恥ずかしくて人に言えない!」そんな悩みを持つ人は多いと思います。私も以前は、典型的な「貯金できない人」でした。貯金が趣味なんて言って、楽しそうに貯金額を増やし続けている
豊かで幸せな生活を送りたい!誰でも抱く願いですよね。その願いを叶える、とても便利で、この上なく頼りがいのあるツール、それがお金です。そして、このお金というのは、決して偶然に転がり込むものではありません。お金というのは、私たちのマインドセット
「貯金が苦手!いつもそんなに贅沢している訳じゃないし、むしろ欲しい物も我慢して節約しているのに、月末になるとなぜかお金が全然残っていない…」そんな悩みを抱えているあなたに、ぜひ知ってほしいことがあります。それは、貯金には、王道の方法があると
お金持ちの人って、不思議ですよね。普通の人は一生懸命働いて、それなりに節約もし、貯金していても、なかなか有り余るほどのお金というのは手元に残りません。けれども世の中には、特に事業などで派手な成功を収めているわけでもないのに、なぜか不思議と大
dエンジョイパス略してdパスでゲットした無料招待券で、東京は上野にある国立西洋美術館のナイトミュージアムの特別体験してきました。 似たようなシステムのデイリーplusと比べて、子供のいない私でも十分満足できるようなものが数多く用意されていておススメです。
いよいよAmazon銀行開設か?クレジットカードを持たないAmazon利用者にとって朗報!初回3,000円現金入金で500円ポイントバックは、クレカ利用のAmazon会員でももらえます!
オリックスの株を買って、すみだ水族館の年間パスポート2名分をゲットする方法を詳しくご紹介。株が不安な方には最新&最大の割引情報をご紹介します。
株主優待で生活をしている桐谷 広人 さんと、ご自身のお部屋が大パネルになって渋谷ロフトに出現!松井証券とロフトが手掛けたイベントで直接、桐谷さんから初心者にも優しくてためになる株のお話しを聞いてきました。庶民の味方「URの暮らし方」ならではの切り口でお得な優待ポイント生活も、まとめています。
ポイ活ってなに?楽天リーベイツってなに?楽天経済圏ってなに?を初心者でもわかりやすくご紹介します。 当サイト限定のお得な紹介バナーから申し込めば、いつものお買い物がもっとお得になりますよ!
初めてIPO当選した記念にと、うっかりちゃっかり買ってしまったソフトバンク株。200株初値売りで損失をこうむり、現在100株塩漬け状態で見守り続けています。上場後初の株主総会に行ってきた様子と企業の動きを独自の素人目線でレポートします。
人生初でオリックスの株主総会に参加して社長に惚れました♥高配当+総合利回りも最大10%を超える日本株ってそうそうありません。優待品も魅力的でどれを選ぶか悩ましい程より取り見取り。しばらくは浮気せずにお付き合いします。
2016年の12月、積み立て投信を始めてから2年半以上経ちました。 このところ株価が下落してますが、投信のほうは損益プラスを保っています。 積み立て投信・2019年8月の状況 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 2018年8月の時点では 評価額合計 182,102 円 (+12,103 円の利益) がしかし去年の12月、株価暴落で一気に利益がマイナスになってしまいました。 今年2019年1月には損益が14,000円ほどのマイナスになっておりました( ゚Д゚) 2019年8月の最新の残高は 評価額合計 290,484 円 (+10,485 円 の利益) となりました。 思ったより利益が出てます。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 2018年8月は 評価額合計 324,167 円 (+16,167 円の利益) でしたが、こちらも今年の1月には株価下落の影響で、損益額がマイナス17,000円ほど出てしまってました。 その後、2,019年3月には 評価額合計 445,906 円 (+25,906円の利益) 株価下落中の現在2019年8月は 評価額合計 509,298 円 (+9,298 円の利益) というわけで、現在、2社の合計は 評価額合計 799,782円 (+19,783円の利益) 780,000円の投資額なので、利益率を計算すると2.53%です。 フィナンシャルプランナーの横山光昭さんの試算によると
旦那の両親が高齢(80代)のため、今後の生活等をどのようにすべきか考えるなかで、「エンディングノート」を書いたらいいのではと思い、探してみました。 ただ「エンディングノート」というとやはり「終活」に直結するし、なかなか手が出しにくい。 そんな中、「もしもに備える安心ノート」 に出会い購入しました。 もしもに備える安心ノート 病期や災害、事故などの緊急時の備忘録として役立つ、というノート。 いわゆる「エンディングノート」ではあるのですが、「もしもに備える安心ノート」というタイトルなので抵抗感が少なくていいなと思います。 アマゾンなどでも、本の内容は少し読めますが、こんな感じでまず説明ページがあり、 あとは実際に必要な情報を書き込めるようになっています。 例えば 自分の基本情報 緊急時の連絡先 ペットについて 預貯金・ローン 保険・年金 などの項目は、どんな年代の人にも必要な情報ですね。 それから 医療・介護 相続・遺言 葬式・お墓 などの希望についても書き込めるようになっていて、こちらは完全に「エンディングノート」、終活ですね。 必要な情報や本人の希望について、事前にまとめておくことの大切さ 先日下記のブログで書いたのですが、親の介護・相続問題などは何の前触れもなく突然やってきて、家族に混乱をもたらすかもしれない。 「親が元気なうちにやっておくべきこと」をやっておきたいけど、何から手をつけたらよいか分からなかったので、 この本「70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本・改訂版」はほんとうに役立ちました。 そして本で読んだ内容を踏まえ、実際に親が(または親と自分との共同作業で)緊急時に必要な情報を書き出していかないとなりません。 「もしもに備える安心ノート」は必要な項目は揃っていて、空欄を埋めていけばよいので、書きやすくなっていると思います。 が、書きにくいだろうな、という項目もあります。 例えば 自分が介護が必要な状態になったら、どうしたいか(自宅か、介護施設か、どんなタイプの介護施設か)、またそうなった場合、誰に介護をしてもらいたいか などの項目は、なかなか書きにくいところですよね。 でも、ある程度の年齢になったら考えておいてもらわないと後でたいへんなことになりかねない。
老後のお金 2000万円 老後資金勉強会(セミナー)に参加したときの話 老後に不安な高齢者 お年寄りは耳も遠いし老眼 老後の心配 心配する高齢者 老後の資金(貯金)の話 いくらあれば足りるのか? いつから蓄えるのか? 老後に向けて資産運用、老後のマネープラン、必要な対策等 老後の生活 年金だけで足りるのか? 老後が不安 老後は何歳から 老後の資金作りはいつから(何歳からすればいいのか) 怪しいセミナーにご注意を! 老後資金はいくらあれば足りるのか。老後2000万円問題 貯金をしてみよう!50万貯まる方法! 老後のお金 2000万円 老後資金勉強会(セミナー)に参加したときの話 某会社*1で「老…
2019年6月22日時点 積立15万円分(レバレッジ2倍) ・残高140,616.90トルコ…
年金だけでは老後資金が足りない問題、これは主に自分の老後の問題ですが、その前にやってくるのが「親の老後のこと」。 我が家の場合、私の両親は70代前半から半ば。2人とも元気です。 私の母はかなり老後について考えているほう、父はそれなりに、というところですが、様々な制度のことや相続など、よく理解していないことが私自身多すぎるし、親の老後のことを考えると言っても、どこからどう手をつけてよいのか分からず。 そこで読んだのが「70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 改訂版 (入院、死亡、認知症、介護、相続の対応がすべてわかる)」です。 親が元気なうちに考えて、やっておくべきこと。 親が「元気なうちに」というのがミソですね。 身体が弱ってきたり介護が必要になったり、というのはなるべく考えたくないけれど、万が一そうなってしまったときでは遅いということがたくさんあります。 やっぱりこういう老後の話というのは、親子間でもなかなか話しにくかったり、何を話してどうしたらよいか分からないもの。 「どうにか対策しなきゃ」と思っても、何もしていないお宅も多いのではないでしょうか。 うちの旦那の両親は80代で幸いなことに二人とも元気ですが、今後さらに歳をとっていく中、住まいはどうするのか、財産管理はどうなっているのか、など息子である旦那も把握していないことが色々とあります。 近いうち、旦那が関東の実家に行くので、そういう老後の話をするために旦那と一緒にこの本を読みました。 70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 改訂版 以下、本の内容紹介です。 親の介護と死亡がいっぺんにやってきた! 父:認知症→要介護認定→施設選び→成人後見人 母:末期がん→入院→死亡→葬式→遺産相続 認知症になった親、病気になった親の銀行口座からお金を引き出す方法わかりますか? 親の老後と安心して向き合うために、今のうちから準備しておこう 知らないと損をする万一のことが起こる前にやっておくこと&知っておきたい制度・手続き チェックシートで一目瞭然 最新情報を追加してバージョンアップ 【 本書の内容 】 第1章 親が少し弱ってきたら 第2章 親が重い病気になったら 第3章 親が死亡したら 第4章 親が認知症になったと感じたら 第5章 親が元気なうちから暦年贈与を行う
おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『無職の専業主婦』の年金給付額を削減することを政府が検討していると発表されて、議論を生んでいます。 それに、『働く女性の声を受けて』と
朗報です、簡単に老後破産はしないようですよ。もちろん、但し書きはあります。収入に見合った暮らしをしてれいればの話。定年後に働けなくても、どんなに年金が少なくても、入ってくる以上にお金を遣わなければ、何も問題ありません。貸してくれるところも無くなるので
おはようございます。たくぞうです。今週から新卒の方が街で見かけます。少し眺めていると、あどけない笑顔を希望に満ちたオーラすらも感じ、また、「あぁ、自分にもそんな時代もあったなぁ」としみじみ感じてしまったのは、きっと私だけではないはず。笑。た
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。