どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2022年04月 (1件〜50件)
【シニアの暮らし】ダイソーで買ったもの…ビニール傘がとってもキュート💕。。
アンバランス
ちょっと久留米まで・・・
最終日は余裕をもって・・・
今回も同じ場所で・・・
今日の服装/食品の値上げを実感
孫娘と一緒に作ったオムライス弁当持ってお出かけ。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
季節の変化
風が強かった週末
なかなか...
芽吹き やっぱり外に出てみたくなる季節
2025年3月の家計簿を〆ました 新品当時からマズすぎた炊飯器を別のメーカーに買い換えました
http://makkukokoa.blog71.fc2.com/blog-entry-5020.html
【シニアの暮らし】片付けられない😭。。
レンガを、、、パレットで買いました時の土台になってました枠をね少々改造しましてペンキで色を塗って立てましてねそこで、、、万年草を育ててましてんけどねそれがね、、、この度、、、土台が腐ってバタンとね前にひっくり返ってしもてんわ。ほれでね、、、土が入る様にこ
我が家の雪もあと、、、 残すところあと、、、 こんだけ〜、でしたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
家の横手にでけてましたトンネルが先ごろ無事に開通しましてんけどね、、、その後も通路の幅は日に日に広がりましてねあとちょっとで巨大なアフリカ象でもらくらく通れるくらいの道幅になるはず。けどね、、、お山の森をくまなく探してもアフリカ象なんぞ1頭もいいひんでっ
さっき、、、薄汚れた庭の残雪でね今期最後の雪だるまを作りましてんけどね、、、今回のんはただのダルマとちゃいまっせ。頭の上の赤いもん。これ、鶏冠とちゃいまっか?で、胴体の左右には翼らしきもんが付いている。でね、、、後ろにはなんやワサワサとした尾羽が有る。ひ
毎年、、、お山の庭の雪が解けて春がやって来ますとね雪の下から、、、仮死状態のウサギがみつかるんですわ。それもね目を見開いている顔も、、、横たわる格好も、、、大きさも、、、毛の色も、、、全く一緒ですねんわ。ほんま凄い偶然でっしゃろ。で、目を覚まさせようと棒
10日振りに、、、お山にやって来ましたらば知らん間ぁに庭の雪がね8割方消えてましてんわ。でね、、、落ち葉の間からはなんや知らんけどピンク色のもんがちょこんとのぞいてましてんわ。でね、、、落ち葉を掘り掘りしましたらピンク色も正体はカタクリの蕾でしてんわー。雪
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。