どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【民泊開業準備】地元の保健所に事前相談に行ってきました|まず言われたのは「消防にも確認してください」
肩の痛みにストレッチは効果的?正しい方法と注意点
【ウォーキング歴14年目】ウォーキングを習慣化するたったひとつのコツ
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
【室蘭】全国でここだけしか見られない?絵鞆小学校に行きました
【室蘭】海、コーヒー、ジャズ。3つの本格派が1度に味わえる宮越屋珈琲MUTEKIROUに行ってきました
ナビでは辿り着けない秘境のお店?人気のパン屋マルコーブへの行き方
初心者さんにおすすめ!ペット&エコザガーデンの観葉植物おまかせセット(5鉢)のレビュー
【白老町】心と体に優しいお結び♪おにぎり白樺堂に行ってきました
今日の恰好●5/13●
トップページをリニューアルしました|“私時間革命”が本格始動!
カリスマヘアメイクさん
癒しのバスルームにしたい!民泊に向けたリフォームで見つけた“気になる一括見積もりサイト”
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
今日の恰好●使えるブラウス
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
家族になろう~記念日
63歳の仕事と生活
静かに見守るということを大切にしたいのに…三世代の間で揺れる心
一人で出かけた時に何をして過ごす?
大人のピアノ レッスン41回目 母の日のプレゼント…じゃなかったらしい。
5月の満月 ”フラワームーン” & 薔薇の季節
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
お米が好きだけど米価格高騰で毎日焼きそばを食べています 焼きそばのメリット
両親の歯科付き添い、びっくりしたこと
今日の公園はほぼ貸切状態でした(^^♪
なんか変になってしまいました
思い出が交差する夢洲の地
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
お山では、、、昨夜も雪降ったみたいで朝起きましたらね洗面所のかなり高いところまで雪が来てとうとう、、、窓の一部に雪がかぶってたほれ右側の窓の端っこに雪がひっ付いてまっしゃろお山の家の洗面所の窓はね横幅は長いが高さ30センチですんでもうふた雪ほど降ったらばき
朝起きましたらねなんや雪も全然大したこと無かったんでイソイソとお山にやって来ましたらね3日前まではなんともなかった大事な大事なジューンベリーの木ぃの大きな枝がね雪の重みでベキっと折れてましてんこれでは実の収穫が激減でっしゃろねほんま最悪でっせでね、、、その
真っ白でごつうキレイだったお山の雪もね気温が上がって雨が降ってで、スキー客の車がブンブン走ったらば、、、あらイヤだあっと言う間ぁにドロドロの真っ黒けっけになってしもたまだ1月やと言うのにちと早すぎちゃうランキングに参加中です。毎日応援📣ココをポチッとクリッ
お山の家の、、、2軒隣の家の玄関先になんや大きなもんが落ちてましたんで気にはなってましてんけどね毎回車での通過でしたんでそれが一体何なのかはとんと分かりませんでしてんかでもね、、、どうにもこうにも気になって歩いて見に行ったんですわで、近くで確認したのに最
世間ではまた緊急事態宣言なるものが出てますねんけれど昨年末から放ったらかしにしてましたお山の家がね気になって気になってとうとう、、、県を跨いでお山に来てしもたでね、、、てっきり雪が降ってると思てたらあらま😩しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん、とこの季節には
コロナの感染拡大や寒波襲来などでなんやすっかりお山から遠ざかってしもてましたらばね本日、、、お山の大工さんがこないなテラスに積もった雪の画像を送ってくれはってん 実はコレ昨秋に兄がこうて現在改修中の家の画像ですねんかこんな雪の中でも着々と工事を進めてくれ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。