どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代、もう頑張りすぎない|人のために生きてきた私が“自分の時間”を選ぶまで
【50代/朝家事】捨て活で気分スッキリ!リフレッシュ!
沖縄旅行費用の報告 宿泊0円は大きい
とても疲れています休みたいアラフィフ
鳥からスイカを守る!! ネット張り
2週間後の健康診断に向けてダイエット!
女子力高めな同僚に体験レッスン誘われたー!
【50代】考える力について思うこと
第2回 梅シロップの仕上げ
GRe4N BOYZのアイノカタチ~今も昔も変わらず~
週初め~充電満タンたいち~
父の命日 あれから3年
行きたかった場所へ●清津峡トンネル
オットの不機嫌な日。
【50代/迷い】方向音痴ナビを見てもわからない…
私はあまり物欲がない性格で、周りからはミニマリストと言われることも多いです。「モノ」がいらないと言うよりは、効率や利便性を重視した結果、あまりモノを必要としなくなったというような感じです。そこで今回は、私が捨てたモノを紹介していきます。本記
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 12月で捨てたもの4つを紹介します。 スポンサーリ
アメ。さんに描いていただきました。 こんばんは。マダムあずきです。 先日、はてなブログさんよりこんなメールが。 たしか去年の12月にPCを購入しブログを開設。 更新するようになったのは年が明けてからだったような・・・ 今年はいろんなことがありました(´-`) こんなことあるんだ!?っていうような経験もありました。 ブログを始めたのは一番大きな変化です。 去年のオフ会から刺激を受けて 自分も何かやってみたくなり その時の自分にベストだと思ったのがブログでした。 内容はそんなに大したものではありませんが たまに見返すと自分の心境など気づきもあり。 続けているうちに一年経ちました。嬉しい😆←基本的に…
シーズン終わりにやってくる、セールの誘惑。ミニマリストが物欲やセールと上手く付き合うには、一体どうしたら良いのか考えてみました。
普段滅多に使わないけどないと困るのが冠婚葬祭などのフォーマル用品。 この歳になるともはや冠婚の方はお呼ばれする機会は皆無に近いです。(代わりに葬祭増えそうだけど)そんな滅多に着ない結婚式用の服。私のは基本中古でございます。20代の結婚ラッシュだった頃は新品
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 早いもので今年も終わりですね。 2021年もミニマルに生きてい
呼吸器系の持病があるので、プロにハウスクリーニングを頼んでみた読者の体験記を紹介。頼んでみてよかったこと、今1つなことが詳しく書かれているので、これからハウスクリーニングを依頼したい人の参考になります。また、大物を次々と断捨離していく様子にも励まされるでしょう。
今年もやらないかなー。と思って何度もHPで確認してましたー😆😆 これは本当に本当にお得な福袋‼️ コンバースとか2万円近くのコートとか4アイテム選べるの😳 しかもプロしか買えないんじゃない? としか思えな
こんにちは。マダムあずきです。 こんにちは(ΦωΦ)ぷくたんです。 フリンジのたくみです(ΦωΦ) 匠渾身の作品。廃墟風カーテン🏠 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com // グレードアップしていくカーテンのフリンジ加工(困) ここの裂け目は以前より大きくなり、キャットタワーと居間との間の 出入りがしやすく改良されております(匠の技) ←裂け目が大きくなったとも言う。 そして年末の今。 ワタクシはこのカーテンをとても洗いたい! \\\\٩( 'ω' )و //// しかし洗う前からこんなに裂けている布。 洗濯機で洗っ…
夫・妻の二人が診察券や保険証などの収納場所を共通認識として共有していればスムーズです。子どもや家族のみならず、自分が急に病院に行くことになった時にもあわてないための収納。
本来なら東京オリンピックyearであった2020年も、今年で終わりです。 今年2020年について振り返ってみました。 今年、2020年を振り返る。 できるだけ情報から離れ、淡々と過ごした日々 今まで想像をしていなかったコロナウィルスの世界的大流行。 有効なワクチンがないこの未知のウィルスに人々は皆、脅威と不安を感じていた。 緊急事態宣言が出され、マスクやトイレットペーパーが手に入らないという事態も起きた。 物質が豊かになった今の時代でも、不安やお金儲けのために買い占めをすると、こんなことが起きる。 不安や外に出られないストレスから、空気はギスギスしていた。 ネットでは感染者個人を特定しようとし…
あと数日で年が変わってしまう日になりました。もう仕事を納めた方や実家でのんびりな方が多いのでしょうか?今日の記事は1年でよくみられた記事TOP3をご紹介いたします。ぜひ年末のお暇つぶしにどうぞ。今年人気だった記事3選【夏の】ミニマリスト女性
12月も後半にさしかかり、本格的に年末の大掃除が目の前に。このブログを読んでくださる方も、そろそろ大掃除計画を立ておえたころでしょうか?今日の記事のテーマは「ミニマリストが断捨離してよかったもの(モノ編)」。”モノ編”ということで、今回は家
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家はイベント続き。 長女の誕生日、クリスマスとイベントが続くので出費もかさみます。 6歳誕生日 長女の誕生日ケーキは手作りで済ませることにしました。手作りと言っても、スポンジを購入しているのでデコレーションのみ。 それでも一緒に作るのが楽しかったようです。 材料の購入も面倒になった私はスポンジ、イチゴ、生クリームも生協で注文。 クリスマスシーズンなんでちょうど販売されているんですよね(*'▽'*) 購入するより高価な手作りケーキが出来上がり! 後日、クリスマスケーキも食べましたが、こっちのケーキの方がおいしかったです♪ 誕生日…
シンプルライフのヘアスタイル事情。 ヘアスタイルに関して何をシンプルにしたいのか シンプル、楽とナチュラルを叶えたい。そんなヘアスタイルが理想です。 シンプルライフのヘアスタイルって何?具体的に何を目指しているの? そんな疑問にお答えします。 // 1.時間と手間がかからない。 2.見た目がシンプルでナチュラル。 3.薄毛予防の為、できるだけパーマもお洒落染めもしたくない。 4.セットいらず。(整髪料を使わなくて済む。) 5.コストもかからない方が嬉しい。 こんな感じです。 // 1.時間と手間がかからない。 髪は女の命! なんて言葉もありますが。 長さやヘアスタイルによって、かかる時間と手間…
コロナ一色の今年も、残りわずかですね。 行きたい場所へ行ったり友人などとランチをするといった、これまでの「当たり前」が実は恵まれていたことだと気づく年となりました。 そんな制限がある暮らしの中でも、振り返る
切のいい年末にやめたほうがいいことを3つ紹介。1.無意味な会員登録、2.すでに終わったことについて考えすぎること、3.健康をないがしろにすること。出さないと新しいものは入ってこないし、捨てないと新しい展開がありません。2021年、よいスタートを切るために、ゴミは捨てておきましょう。
2020年ももうすぐ終わりますね。 今年はまさに激動の一年でした。 来年はどんな年になるのか・・・某感染症も早くおさまってマスクなしの生活に戻りたい! 先の見通しはまだできないですが、今年の振り返りとして 買い物をあまりしない私が厳選して買ったキッチン関連のモノのなかで 特に買って良かったものをまとめました。 2020年・買って良かったモノ・キッチン関連 今年もあんまり買い物はしなかった。 iHerbで食品は定期的に買ってますが。 ミニマリスト志向なのと、もともと若い時からそんなにバンバン買い物をするタイプではなかったこともあって (しかも今は誘惑の少ない地方暮らし・・・) 買い物をするときは結構じっくりと考えて考えてから買うのが習慣。 そんな私ですが、今年買って良かったモノが三つあります。 ステンレスの弁当箱 旦那が毎日持って行くお弁当。 プラスチックのお弁当箱は断捨離し ステンレスの弁当箱だけ使うようになりました! これが、非常に使いやすい! 使っている上で感じるメリットは 食品の匂いがうつりにくい プラスチックのような劣化がない 洗いやすい シンプルなデザインがオシャレ 丈夫で落としても割れない プラスチックの弁当箱(タッパー)は安いし手軽に使えるけど、数年で劣化するので 結局は買い替えを繰り返すことになってしまう。 できるところからプラスチックフリーにしたいので このステンレスの弁当箱はほんとに買って良かったです。 (ゼブラ)ZEBRA ステンレス ランチボックス オーバル型(16cm・ストッカー付き) 1段メンズ レディース 弁当箱 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon チタンのお箸 これもかなり気に入ってます。 私が買った商品の説明より抜粋・転載します↓ 【材質】純チタン製 箸,99.8%最高純度,表面:サンドブラスト。中空構造。 長さ:約23cm。重量:約19.2g/膳,太さ(幅):約0.7cm 【耐久性&健康と安全】強度が高い、軽さ、耐腐食性、耐熱性,抗菌、防汚、決してさびない,無害な材料、環境にやさしい、化学物質排出なし、自然に優しい。
ミニマリストといえば、捨てて捨てて捨てまくることに快感を覚える人というイメージですよね。でも、ミニマリストでも子育て中のフルタイム勤務だと事情は変わります。私が捨てていない調理家電について書きます。
大掃除は、いかがですか? もう明日は、大晦日ですよ あせりますねえ 汗 私にとっては、一年間、生活を支えてくれた服たちに「ありがとう!」を言って 新しいものに代える時がやってきました ^_^ 新年に、元旦に「新しい普段着」を身に着けられるのは、やはり嬉しいことです 今日一日、明日一日、がんばったら、 新年がやってきますね ありがと服 赤いモコモコあたたかいカーディガンは、体にも心にも優しい服でした 後ろ姿が、真っ赤な熊みたいw でもね、これだけ着ると毛玉がすごいです ありがとう! 同じような暖かなカーディガンとまた巡り合えますように ブログって、楽しいですね 性別や、年齢を超えた、楽しい♪ つ…
隠す収納において有効活用すべき場所は「扉の裏側」です。扉を開けるだけでサッと取り出すことができ、閉めれば隠すことができるナイスな収納スペース。我が家の扉裏の収納について紹介します。
結婚式の翌日、記録を済ませてから祝儀袋を捨てようとしたら、義理の両親に叱られてしまい、そのまま11年も祝儀袋をダンボールに入れていたが、ようやく今年になって捨てることができた。こんな体験を教えてくれた、読者のメールを紹介。祝儀袋やポチ袋、すぐに捨ててはいけないのでしょうか?
冬のあったか料理といえば、温かい鍋が定番ですね。 今回は、提供いただいたちゃんぽんセットをアレンジした鍋がおいしかったので紹介します。 使ったのは、こちらの記事で登場したみなまたちゃんぽんのセット↓ お店の
早いもので、2020年も終わりですね。 年末年始がお休みで、家でゆっくり過ごしたい方もいらっしゃるでしょう。 私が観たおすすめ映画、ドラマ、マンガなどまとめてみたので、よろしければ参考にどうぞ。 年末年始、家でゆっくり過ごしたいあなたに。映画、ドラマ、マンガ、まとめました。 大体、こちらの記事にまとまっています。よろしければ、是非ご一読ください!大体ジャンル別になってます。 megstyle39.hatenablog.com // ロケットマン 他には、エルトン・ジョンの半生を描いたロケットマン。 megstyle39.hatenablog.com エルトン演じる役者さん、タロン・エガートン自…
【韓国ドラマ】ネットゲームのオフ会でもつれた関係『あいつは黒炎龍』
今週の捨て活(2025.6.30~7.5)
ねこちゃんのフィラリア予防を今年も
振り回されることなく、感謝していく
【50代】映画は見るけど映画館には行かない?
全捨離をすることにしたきっかけ
【資産運用】NISAで買ってる株の管理はどうしてる?
初めての万博は雨でした
ミニマリズムゲームで楽しく捨て活
2025.7.2 5回目週一断食の翌日 ホメオスタシス発動か?!…な件。
GRe4N BOYZのアイノカタチ~今も昔も変わらず~
週初め~充電満タンたいち~
行きたかった場所へ●清津峡トンネル
多くを求めず、期待せず、今を生きる
カムジャパン食べたよ。
元気のもと 毎日、「ファッション」のことと、 大好きだった「音楽」のことを書いています 具体的には 現在と将来の生活をできるだけシンプルにするため、「ミニマリスト」目指して「服を手離し♪」しています 自分の「認知症の予防と対策」のために、「大好きだった曲のリスト」をつくっています そんな大好きな音楽「ビートルズ!」と「ミニマリストさん!」つながりで、 元気をいただいているかたも、たくさんいらっしゃいます^_^ まずはザラの交代服から お世話になった赤いニットも毛玉がいっぱい 毛玉ブラシでも、電動毛玉とりでも無理なものは、交代♪ですね ザラの服は、ありがと交代♪がしやすい価格です ニットは着てい…
ミニマリスト主婦がおすすめするふるさと納税返礼品5選。どれも料理に手間がかからず、家族がよろこぶ美味しい物ばかりです。ふるさと納税先に迷っているかた、どうぞご覧ください。
家電があれば配線がありますよね。ケーブル丸出しだと生活感も丸出しです。生活感を消しつつ、ロボット掃除機を使いたい。ペットを飼っている人ならその対策もしたい。専用のケーブルボックスもいろいろあるけれど、さてどうするのがいいのか!?我が家のやり
埼玉県北東部でウーバーイーツの配達員を経験したみた結果、稼げる地域がどこだかというのが大体分かりましたので発表したいと思います。 【稼げる?】埼玉県北東部の久喜市のウーバーイーツの配達 埼玉県の北東部で一番稼げるのは久喜市だと思います ウーバーイーツの加入している加盟店が多いというのもあります 実際にウーバーイーツの配達を北東部で体験してみた結果、久喜市での収益が一番高かったので稼げるという結果を出しました久喜市の配達で大変なのは、線路を渡って配達をすることが多いということです 久喜の駅前にウーバーイーツの加盟店が多いので、線路を渡って配達に行くケースというのが多くなります 埼玉県 北東部の久…
かつて、本をたくさん買い、たくさん積ん読本を持っていた私。なぜ、そんなにたくさん買ったのか、どうして積ん読本が増えたのか、断捨離をする過程と、ある程度捨てたあと、いろいろ気づきました。たくさん買った理由、積ん読本が増えた理由をくわしく紹介。反面教師にしてください。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 前回記事で、なぜか最近服を捨てる・減らすのに役立つ“プロジェク
昨日の日曜日、今年最後のジムトレに行ってきました。 そしてジムでのinBodyの結果(体重、体脂肪・筋肉量)も公開します! 2020年12月のinBody測定 inBodyの測定をしたのは、実は先週20日。 2か月ぶりの測定でした。 体重、筋肉量、体脂肪率の変化は・・・。 (身長は157㎝) まずは前々回 → 前回の比較。 比較:2019年10月30日→2020年10月11日 体重:49.0kg → 46.7kg 筋肉量:32.8㎏ → 32.2㎏ 体脂肪率:28.5% → 26.3% コロナ禍で運動不足だったので、やっぱり筋肉量は減ってしまいました。 が、嬉しいことに体脂肪率が2%減。 これはレクチンフリーのおかげと思ってます。 そして、今回の測定結果は。 比較:2020年10月11日→2020年12月20日 体重:46.7kg → 47.1㎏ 筋肉量:32.2㎏→ 32.4㎏ 体脂肪率:26.3%→ 26.3% 体重の変化はあんまり気にしてない。 重要なのは筋肉量・・・0.2㎏だけ増えた! 体脂肪率は変化なし。 部分別の筋肉量を見ると。 体幹、右脚、左脚が少しだけ筋肉量が増えたかわりに 腕の筋肉量が減ってしまった。 結果、全体的には、プラス0.2㎏の微増にとどまりました。 最近の筋トレ習慣はこんな感じ スクワット 40~60回を週に4回前後 股割り 時々 その他の簡単な家でできる筋トレ(ダンベル2㎏を持ってやったりとか) 時々 片脚1.2㎏のアンクルウェイトを着けてのウォーキング なるべく毎日やりたいが、雨続きだったのでやったりやらなかったり。 ジムでの運動1~1時間半 だいたい週に一回 体幹を鍛える筋トレとか、最近さぼり気味でした・・・。 ウォーキングは、20~30分くらい歩くだけなので、大した運動でもないのだけど アンクルウェイトを着けることによって負荷が上がって運動量が少しは増えてるかな~。 ジムでの運動の後は、最近はレクチンフリーのプロテインバーを半分食べてます。 (プロテイン10gほど) が、私はinBodyの測定で、いつも「タンパク質不足」と出てしまうので どうもタンパク質の吸収が悪いみたい。
おはようございます。マダムあずきです。 我が家地方は 先日までの大雪は少しおさまったようですが とにかく寒いです((((;゚Д゚)))) 寒いと動きたくないですよねー(ズボラあるある) 主婦の皆さまは年末で忙しいことと思います。 ズボラなワタクシですら、せわしない気分になる年末。 寒さで体調など崩されていませんか? 今年は特にご自愛ください。 // 少し前の話になりますが、 マダム子がまだ寮へ行っていた 珍しくやる気が満ちていたある日 食器棚のお掃除をしようと思い立ちました\(^o^)/ // 最後にお掃除したのはこの頃・・・|д゚) 床にある網状の棚は 会社の倉庫から未使用で出てきたものをも…
コロナ禍で迎える初めての年末。 新年を迎えるにあたって、ミニマリスト的にやっておきたい3つのコトについてご紹介しています。
使ったものは元の場所へ。モノが増えたら定位置を決めて。それを継続すれば、「片付かない家」にはならないはずなんだけど・・・。汚部屋に25年以上住んだ私が、毎日片付けを続けられるようになるまでにやったこと、感じていることを書きます。ガチガチのル
こんばんは! シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 来年長女が小学生になります。ランドセル選びは自宅で1時半半程で決定。 www.okeiko-simplelife.com オーダーメイドのランドセルが我が家に先週届きました。 可愛い物好きなのに、意外にシンプルなデザインを選びました。 色は今時のパステルカラー。 可愛いぞ♡ 届いて長女はもちろんニンマリ笑顔です(*'▽'*) 冬小物 長女が昨年まで使っていた手袋は小さくなったこともあり、次女の物に。 今年は寒くなると知りながら、手袋などの小物は購入していませんでした。 仕事の関係で年末年始は実家で過ごすことになりますが、そうなる…
11月10日発売したムック本、『8割刷って、すっきり暮らす』が手元に届いたので、内容を紹介。写真、イラスト、チャートが多く、読みやすい本です。手っ取り早く、捨てる生活に入りたい人におすすめです。全国のセブンイレブン、キオスクなどで発売中。
// シンプルライフに目覚めた頃、持ちモノもコンパクトにしたくて、財布の小さい化を試みました。 ちょうど、愛用していたお財布がくたびれてきたところだったので。 当時、ミニマリストの間でアブラサスの薄い財布が流行っていましたが、私が購入したのは、クアトロガッツさんの小さいふ。ペケーニョです。 たまたま出かけた時に小さいふ。の期間限定イベントに出会い、実物を見て触れたことが大きいです。 グッドデザイン賞受賞【薄い財布】abrAsus classic−厚さ7mmの二つ折り極薄財布。ポケットの中で究極の快適さを追求した財布。メンズ 男性 レディース女性 小銭入れ サイフ ウォレット レザー 本革 アブ…
これまでのはなし 2018.07.16「手持ちの靴は、3足です。」 2018.08.27「靴は3足。新しい靴を買いました。」 2019.06.09「シューグーでビルケンシュトック(ロンドン)のかかとを修理する 2019.07.02「【靴は3
すぐ手に取れる場所に置くと邪魔だけど、しまい込むといざ使いたい時に使えない。ゴチャゴチャと生活感が出るのは嫌だ。そんなキッチンペーパー収納の悩みを解決。うちでは白い100均アイテムが活躍中です。使うのは1つだけ マグネット式のキッチンペーパ
クリスマスは昨日でしたが 我が家では、仕事の都合などで今日26日にクリスマスケーキを食べました! 私にとっては生まれて初めて(覚えている限りでは)のクリスマスのホールケーキでした♪ クリスマスだからといって特別なイベントはなし 日本はクリスチャンが多くを占める国ではないし クリスマスはほとんどの人にとって「コマーシャルな」イベント・・・ なので私は(自身もクリスチャンじゃないし!)クリスマスだからと言って特別なことはしたことなくて そもそも、英会話学校に勤めていた独身時代には 毎年、クリスマスも夜遅くまで仕事だったし 子供の頃は、家でもクリスマスケーキを食べる習慣がなかった。 (ちょっとした小さいカットケーキは食べた記憶がある) が、今年はコロナ禍で外食も控えて旅行も行けない。 特に高齢の母にとっては、圧迫骨折の後遺症とコロナ禍で辛い一年でした。 そんな状況なので 「今年はせめて母も交えて私たち夫婦と三人でクリスマスにおいしいケーキでも食べよう!」 と思いつき 我が家としてはめずらしく(誕生日のホールケーキに続き)ホールのクリスマスケーキをオーダーしたのでした。 私は午前中、家でスカイプレッスンの仕事があったため 旦那にケーキ屋さんまで車でひとっ走り、取りに行ってもらい、 それから昼に母のところへ2人で行き、お昼ご飯を食べた後にお待ちかねのケーキ。 ドイツ風のケーキ、シュヴァルツヴェルダー。 ドイツ語ではSchwarzwälder Kirschtorte と言い、「黒い森のさくらんぼのケーキ」という意味。 ドイツに留学していた私にとっては、ドイツ風のケーキっていうのが嬉しい♪ (実際のドイツのケーキは、カットがもっと大きかったと記憶してますけども) 誕生日ケーキと同じケーキ屋さんの、こだわりケーキです。 甘酸っぱいダークチェリーと、ピスタチオのクリーム、そしてココア入りのスポンジに たっぷりのクリーム。 クリームが多いリッチなケーキですが、このケーキ屋さんのクリームは軽くておいしくて食べやすいのです。 油っぽい食事が苦手で、お腹の弱い母に、このケーキはヘヴィ過ぎ? どうかなぁと少しだけ心配だったのだけど ひと口食べて「おいしい!」と喜んでくれたのでよかった。
ズボラ主婦だから、ボックスシーツの【断捨離】してみた 今回、マットレスにかけていたBOXシーツを断捨離しました。 なぜなら、BOXシーツの洗濯が面倒くさいから!です。 洗濯後、重いマットレスにシーツをセットするのは、面倒くさいし重労働。 なので、正直1か月に1回も洗ってなかったんです。 (ベッドパットは洗ってますよ!) BOXシーツを洗えてないことに罪悪感があったんですよね BOXシーツの役割とは? BOXシーツの役割は、 マットレスへの汚れ防止、 マットレスを隠して見た目を整える ですかね? 汚れに関しては、BOXシーツがなくても、 マットレスにはベッドパットをつけているので、防止できます。…
レジ袋が有料化してから随分経ちました。元からエコバッグ使ってた私でもレジ袋を貰う機会は激減。ゴミ袋用のビニール袋が貴重な存在となりました。さぞかし家にあったレジ袋も減ったことでしょう。と、思いきや・・・なんか増えてね?実はいつも大量のビニールを持ち歩いて
シンプルで使いやすい無印良品を愛用しています。 今年はコロナで店舗へ行く機会が減りましたが、ネット注文でいろいろお世話になりました。 2020年に買ってよかった無印アイテムベスト3を紹介します。 スポンサー
全然着ていないのに、ずっとクローゼットや押入れに入れっぱなし。こんなことをしてしまう理由を1つずつ検証して、ちゃんと捨てられる考え方を紹介するシリーズです。今回は、いつか、娘/孫/友人/その他自分以外の誰かが着るから捨てない、という理由です。
おはようございます。マダムあずきです。 我が家地方は暴風雪警報が発令中🌀 昨日も今日も吹雪です⛄️ もう外出する予定はないので気持ちは穏やか。 窓の外を眺め 心の中のTMさん(西川くん)がホワイトブレスを歌いながらマフラー🧣振り回しています。 我が家地方現在猛吹雪🌀⛄️🌀心の中のTMさんがマフラーを🧣振り回して歌っています。‥あ、うちの前除雪車通っていった‥雪かき‥_(:3 」∠)_— あずき (@azuazuazukina) 2020年12月25日 昨日も同じ事考えていたw 【朝の猫さんとオッサン】 おひめの尻アピールw あず夫を送り出し そのまま玄関で楽天購入品のダンボールを開封📦 中身を…
今年も残すところ1週間となりましたね。 今回は、出雲そばの名店・一福の奥出雲本生そばセットを提供いただきましたので紹介します。 そば本来の味を楽しめる非加熱製法で、楽天ランキング(麺類部門)で1位を獲得した
コンビニで買い物をした時につけてくれるおしぼりや割箸。私はこんな使い方をしています。家やオフィスでため込んで古くなる前に使ってしまいましょう!いつの間にか増えていくから、有効活用する方法はないものか…とお考えの方に。捨てずに使ってくださいね
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。