どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
右から左に
「貯金節約するためのブログ」挫折してももう一度立ち上がる方法5選
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
【買い】暴落狙いでおすすめ!監視株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
弱り目に祟り目…続く出費に悲しくなる
私のお給料日 / ローチェストの使い方
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
500円玉貯金の入金方法
黒ごま味
休日の有意義な使い方は…
絶望…100万円が消えるかも…
2025/04/17買い物行こうかやめとくか…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 10年ほど使ったデスクトップパソコンがついに壊れて買い替えた。 10年くらい使ったデスクトップパソコンがついに壊れた 10年くらい使い続けてきたPC。 Windows10にアップデートもなんとかでき、重いながらもなんとか動いていてくれたけど。 しょっちゅうフリーズするようになり、さすがにもう買い替え時かと思った。 でも、「まずは中身を整理してみよう」といろいろ削除したら、それまでよりスムーズに動くように。 megstyle39.hatenablog.com これでしばらくまだ使えるぞ、と思って…
レッサー こんにちは! 今回は、ミニマリスト流モノの捨て方を紹介していきます! なかなかモノを捨てられない人の多くは、「もったいない」という理由があります。 しかし、もったいないから捨てないでいると、部屋がモノだらけにな […]
毎年この時期オットの会社は繁忙期になります。 出張が増えてツマ的にはウキウキが隠せないのですがオットが大量に持ち帰るアメニティが唯一悩みのタネでした。(特にカミソリ)で、最近その持ち帰りグセがどうなってるかというと減ったなっ!前だったらカミソリ10本スポン
初めて。 ここへきて初めて「おかえりモネ」を観ました。 何もかもさっぱりわからないことは承知の上で。 「菅波先生」というお名前がモネちゃんのスマホの着信に出て、 「キター!!」と期待に胸を膨
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんまり流片付け術、「着なくなった服を部屋着にしてはいけない」。あなたはどうしてますか? 着なくなった服を部屋着に降格しては絶対にいけない? たまたま目に入ったこちらの記事のタイトル。 ザッと読んでみました。 mi-mollet.com こんまりさん流の片付けの仕方が書いてある中、興味をひかれたのは、 残すかどうかを決めていく過程で、おそらく誰もが「まだ着られるのにもったいない」という感情を抱くと思います。でも、その流れで「部屋着に降格してしまおう!」という発想は禁物。結局洋服の総量は変わらず…
****************** 春と秋はもう同じ服で十分。 1年中同じ服が着られたら数が減らせるので、 服を選ぶ基準は「オールシーズン着られるもの」。 【55%OFF】 冬はそれにアウター
10月って…こんな…暑い季節だったっけ…? 街中にはまだまだ半袖な人々もたくさん歩いていますが、私のクローゼットは完全秋冬モードに変わっております。 今年の秋冬は「トップス全部白」で統一することに決め、秋冬クローゼットはこんな感じに↓ トップスは仕事用ブラウス(全部白系)5着と、カジュアルにも使えるニット(白)1着の計6着。 ジャケットは、仕事にも着ていける3着(黒1、ネイビー2)とデニムジャケット1着の計4着。 ボトムスは、スカート7着。秋冬シーズンは、ズボンは全く履かない私です。雪国に住んでいるので、通勤するにも雪かきするにもスカート+厚手タイツ+ブーツ(長靴)という装いが最も動きやすい。…
ズボラミニマリストの私がおすすめする、プチプラなのに毛穴カバー力抜群!・くすみも飛ばしてくれる最強の化粧下地、 タイムシークレットのミネラルプライマーベースのご紹介です!
ミニ財布は長財布に比べると収納が少ないので、すぐにパンパンになってしまいますよね。 今回は、ミニ財布をきれいに保つためにしていることを3つご紹介します。 財布をきれいにしておくと気持ちもスッキリしますよ 1.カードをへらす 財布の中は、運転免許証とクレジットカード1枚の計2枚です。 あまり使わない診察券などは自宅で保管します。 必要なときはカードケースにいれて持ち歩き、財布の中は常に、免許証とクレジットカード1枚の状態です。 スーパーのショップカードや図書カードなどよく使うカードはカードケースにいれて持ち歩きます。 財布の中のカードをへらすため、カードケースを活用する 2.小銭をへらす たくさ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 機種変更から半年も経っていないのに、またしてもスマホが故障。どうする? 機種変更してから2度目の故障。まだ半年も経っていない。 5月末に機種変更したスマホ。 発熱するし、フリーズしまくったり落ちたりするので、購入して約1週間で入院した。 megstyle39.hatenablog.com 今度は、充電できなくなった。 充電器がダメなのか、スマホがダメなのか...。 みてもらったところ、スマホがダメだった。 故障です。 また故障です。 まだ半年経ってないんですけど。 こんな短期間に、2回も故障で…
2007年には、何をされていたでしょうか? ロックの殿堂の話の前に ファッションの色の話です 緑と黄色と服の手離し(断捨離) 派手な色の組み合わせは、家の中で楽しむのもいいですよね 引っ掛けたり、ほつれたりしたニットのカーディガンは、写真を撮って「ありがとう」をしてから手離します なかなか、処分が進まなかった長年の服の数々、 このブログで写真を撮ってから手放せるようになりました 私と同じ「もったいない」「思い出」の気持ちが強い方、写真はいいですよね 2007年、Van Halenがロックの殿堂入り ロックの殿堂入りの記事です www.aiaoko.com 20代の私に エディ(ヴァン・ヘイレン…
少数精鋭服の、まとめの日記のその前に。 ある「記念日」のお話を ( ´▽`) 買いなおし 1年こんなに履けたなら 今日はわたしの 「長靴記念日」 数日前、そんな短歌を、心
秋になって買ったモノはありますか? 肌寒くなり、秋の訪れを感じると、秋物を取り入れて気分を変えたくなりますよね。 今回は、新しく更新したリップカラーのご紹介です。 セザンヌのリップカラー CEZANNEのラスティングリップカラー 504(オレンジ系) 税込み価格528円です。 色はブラウンに近いオレンジで、秋にぴったりのテラコッタです。 セザンヌのリップカラーは初めて試しましたが、マット感もツヤ感も程よくあって発色が良かったです。 上品に仕上がります リンク トレンドを取り入れる 口紅は何本か持っていましたが、使うモノは決まっていたので、お気に入り1本を残して手放しました。 今、口紅は1つです
2006年 前回のレーナード・スキナードと並んで 「ロックの殿堂」入りをしたブロンディと映画「あの頃ペニーレインと」の話の前に ファッションの色の話です 今回は緑シリーズです グリーンのワンピースを「制服化」する実験 「制服化」したのは、ワンピースです ストンと落ちるマキシ丈のシンプルなワンピースがベースです 前回までは、今年のベースカラーの流行色のひとつ「ブラウン」のワンピースでした 今回からは、今年の注目色「グリーン」のワンピースで色の実験です vネックで、ストレートで、マキシ丈のものをみつけるのが、なかなかに難しいです 皆さんにお似合いなのは、丸首ですか?vネックですか? 似合うものがみ…
運動会の持ち物はミニマルが◎。ミニマリスト主婦の幼稚園運動会の持ち物とコーディネートのご紹介です!
みなさん、こんにちは。 すずひです。 今回のお話は。 軽い、とか 重い、とか、の、お話です。 服のことです。 服の「重さ」のお話。 この日の気温30℃。 あまりの暑さに・・・ 掟破り
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 去年購入したスタンスミス。 2足をほぼ交互履き続けた結果 ついに寿命がきました。 靴底が壊れてしまった… 寿命は1年4ヶ月でした。 私の中ではスタンスミスを定番のスニーカーにしようと思っていたのですが、 思ったより寿命が早くて悩み中。 白のスニーカーを定番にしたいのですが 私の中でなかなかこれというものがなく… 今回は私のスニーカーの歴史を振り返りたいと思います。 定番品に厳選しているのでスニーカーを探してる方の参考になれば幸いです。 写真が残っていないため楽天からお借りしています。 以下写真をクリックすると楽天サイトに飛びます。 AIR FORC…
2006年 何をなさっていましたか? 2006年のロックの殿堂入りはレーナード・スキナードとブロンディです その話の前に、ファッションの6色比較の話です こげ茶色のワンピースを「制服化」して、好きな色でバリエーション実験 今回は、今年の流行色「ブラウン」のワンピースをベース(制服化)にして、私の場合の「似合う色」を合わせてみました 結論としては、イエローとオレンジが自分にはぴったりくる感じで、馴染む色だと老けました^^; 皆さんは、どんな色が「お好き」ですか? どんな色が「お似合い」ですか? みんな、それぞれ違うから面白いんですよね 色から元気をもらえると、嬉しいですよね 2006年のロックの…
旅に便利なフライングタイガーのコットンサブバッグを、さらに使いやすく!セリアでみつけたフェイクファーポンポンつきヘアゴムがぴったりでした。旅の荷物がまたひとつコンパクトになりました。
家計のお金の流れについて、過去にこんな記事をかいていました。この記事をかいたのは新卒1年目、一人暮らしをして半年たったころ。現在は正社員を退職して彼と2人暮らしを満喫しています。いろいろ家計の流れも変化していますので、ここらでひとつ、記録を
なんか無性に爪を磨きたくなりました。飲食店に勤めているのでネイルはダメなんですが 爪を磨くぐらいはいいよね!?って事で100均に良さそうなのがないか見てきましたー!高い爪磨きセットがあるのは知ってるけどそこまで高いのは求めてないし…(飽きるかもしれないし)100均であったはあったけど、 結果から言うと大失敗。買うんじゃなかった〜!※100均に行ったのは数カ月前の話です。 最近の自粛ムードになってから行ってませーん。 100均の爪磨きってどうなの? キャンドゥの爪磨きがこれ! 他の100均商品も見てきました。 口コミ良し!買うか迷ってる爪磨きがコレ! こんな記事も書いてます スポンサーリンク (…
10月初旬かー 遅いなー、 と。 とても待ち遠しく思っていたコートですが、 まだまだとてもじゃないけれど 実際に着てお出かけ、という気温ではありません。 お昼間は、暑くてエアコンが必要な
モノ選びのこだわりはありますか? ミニマリストになってシンプルなモノを選ぶようになりました。 今回は、モノ選びのこだわりを3つご紹介します。 1.単色を選ぶ 柄や模様のない無地の、色は一色のモノを選びます。 柄がないほうが落ち着きます。 家電は白を選ぶことが多いです。 洗濯機まわりは小物も白で統一しています。 色が少ないと視界がスッキリします 2.装飾はいらない 装飾がなにもないモノを選びます。 装飾がないと味気ないかな、と思いますが、”飽きがこない”というメリットがありました。 装飾が金属だったら劣化するし、飾りがついていたら外れたり、不具合が起こりやすいので、あえて装飾のないモノを探します
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 思っていたよりずっと見やすい!遠近両用メガネを購入した。 どんどん老眼鏡をかける度合いが増えてきて、地味に面倒くさい 「老眼って、いかにも年をとりましたって感じがして嫌だわ、恥ずかしいわ」なんてネガティブな気持ちは全然ないけれど。 megstyle39.hatenablog.com 老眼鏡をはめたりとったりの頻度が高くなると、普通に面倒くさい。 メガネのフレームが歪んでしまったので、直してもらうついでに、遠近両用の見え方を試させてもらおうかな、と考えが浮かんだ。 足を運んだのは、近所のPARI…
冬じまい。
相続小ネタ集 63.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化②
バジルの種まきとワイルドストロベリー
高校生の時 急に太っ時に始めた 毎日ストレッチと筋トレ30分
時間の巻き戻しはできたことがないから これからのことを考える方が良さそう
次男のふわふわ 眠っている子供に寄り添ってみる
きたきた 今年も花粉が飛んできたよ 私のセンサーが反応中
全肯定の技
着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)
健康な体と心を保つために欠かせない腸活に焦点を当て、腸内フローラの改善と善玉菌についての知識を詳しく解説!
やらなければいけない
「全世帯対応!電気代を安くするなら【リミックスでんき】お得な新電力」
あふれるコーンマヨ
いちごクレープケーキ
【前編】定年後にバイトもできひん状態に…じゃぁお金ナンボ要る…?
****************** ショートブーツはコーデのバランスが取りやすく、 秋口から真冬まで長く使えるアイテム。 やはり、どんなコーデにも合わせやすいのは黒色のショートブーツ。 幅
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストに何をプレゼントしたらいいかわからない 最近ミニマリストという言葉を聞く機会が増えてきて ミニマリストとまではいかなくても 家の片付けをする機会が増えた人は多いのではないでしょうか。 不要なものを持たないようにしている人にプレゼントを贈るのが難しい… ミニマリストの私が実際にもらって嬉しいプレゼントを中心にまとめました。 もくじ 1.そもそもミニマリストはプレゼントがいらない? 2.ミニマリストにおすすめのプレゼント 2-1|予算5000円以内 ∟ちょっといいコーヒーや紅茶 ∟スタバのドリンク引き換えチケット ∟入浴剤 ∟ハンドソープ …
歯科検診が、楽しくなるなんて。 歯科検診が「るんるん ♪ 」になる日がくるなんて。 あなたは、「歯医者さん」は、お好きですか? 昨日の日記は、うんと長くなってしまいました。 伝えたか
ヘアアクセサリーはどんどん増えていきませんか? 新しいものだと気分も雰囲気もかわるので季節ごとにほしくなりますよね。 今回は、100均で購入したヘアアイテムと季節ごとに更新しても増やさない方法をご紹介します。 \こんな方におすすめ/ ヘアアクセサリーが多くて困っている安くて可愛いヘアアクセサリーを探しているヘアアクセサリーを買いたいけどモノを増やしたくないから我慢している 100均で見つけたヘアアクセサリー2点 DAISOで見つけたカチューシャです。 ヒョウ柄に一目惚れして購入しました。 カチューシャは自分の頭に合う形があるのですが、DAISOのカチューシャは厚みがなくて、ほどよい太さなのでし
レッサー こんにちは! 今回は、ミニマリストを目指している私が 最近買ったモノを紹介していきます。 私はミニマリストを目指して、日々無駄なモノを減らしています。 そんな私でも、最近増やしたモノがあります。 それは、書籍「 […]
伝わるブログと、伝わらないブログ、の、お話。 それは「服ブログ」でも「食ブログ」でも きっと 整理・収納・片付けなどの「暮らしのブログ」であっても。 「読まれること(読んでいただけること)」
昨晩から始まりました、楽天のお買い物マラソン。 楽天経済圏に身を寄せている私なので、買い物は基本的にこのイベントを待って購入するようにしています。そうすることで、 無駄買いをしなくて済むポイントも効率的に貯められる エミミニマリスト的にはこの買い物の仕方が、モノをむやみに増やさずに済むし、節約・ポイントゲットもできるので相性がいいんです! 今回はいつもリピートしてる品々を購入しました! オキシクリーン オキシクリーン 1.5kg 送料無料 オキシクリーン 1500g 洗剤 洗濯洗剤 洗剤 洗濯洗剤 漂白剤 大容量サイズ 酸素系漂白剤 粉末洗剤 OXI CLEAN オキシ クリーン オキシ漬け
2001年 何をしていらっしゃいましたか? ロックの殿堂の話の前に、ファッションの色の話です それぞれのひとの「似合う色」 流行のブラウンを「制服化」したワンピースに選んだら、あとは自分に似合う色を重ねてみるのも楽しいですね 前回は、こげ茶に流行色の黄色をぶつけてみましたが、 今回は、私の場合の似合う色、オレンジです 皆さんの似合う色は、どんな色ですか? そして、ベースにする似合う基本色は何色ですか? 2001年の「ロックの殿堂」入りは、クイーン、エアロスミス、マイケル・ジャクソン まずはクイーンです 黒のロングコート?クイーン、エアロスミス、マイケル・ジャクソン(2001年に「ロックの殿堂」…
捨てたけど買い直したモノはありますか? 捨ててから気がつくこともありますよね。 捨てなければよかったな〜と思ってしまいますが、”気付きがあった”とプラスに捉えるようにしています。 捨てたら後悔しそうで捨てられない、、そんなあなたに思い切って捨てても大丈夫な理由をご紹介します。 捨てたい理由がある ”捨てたい”と思うモノは、思い入れがなかったり、納得して持っているモノではないことが多いです。 心の奥にモヤモヤした、捨てたい理由があります。 なので、捨てたいモノは思い切って捨てると気持ちがスッキリします。 後から必要になったとしても、”ここが納得していなかったんだな”と気がついたり、次は思い入れの
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今更ですがAppleCare +を解約しました。 AppleCare+とは一言で言えばiPhoneの保証。 壊れたり画面が割れたときの修理費が安くなるというもの。 ただ保証にも色々制限があり 自分にとって本当にいらないと気づくのに今までかかりました。 私がAppleCare+の解約の決め手となったのがバッテリー交換。 無料でバッテリー交換してもらうにはバッテリーの最大容量が80%以下にならないといけない。 なにかとyoutube観てるし、ブログの下書きにもスマホ使うし 高頻度でスマホを使っている私。 スマホを購入してあと2ヶ月で2年ですがバッテリー…
2000年 世紀が変わりましたね 何を考え、何をされていたか覚えていらっしゃいますか? 私は、2000と電飾された観覧車に、まだ小さかった子供たちと乗ったことを思い出します 「ロックの殿堂」入りの話は、ファッションの後になります 今年の流行はイエロー 前回のダークブラウンのワンピース(制服化したベース)に黄色のカーディガンです 2色ともに注目の色ですよね コントラストをつけるのも、久々の流行となりました 黄色は、お好きですか? エリック・クラプトン(Eric Clapton)の「まとめ」より 今回は、コチラの記事に、音を貼り付けます www.aiaoko.com クラプトンは、3回もロックの殿…
ミニマリストの服、スタイルといえば。 「白シャツと黒いパンツ」というイメージを抱かれる方は 今もきっと多いのかな?と思います。 白シャツも素敵ですが、 「白ブラウスと黒パンツ」も、とってもい
1999年、何をされていましたか? とても久しぶりに「ファッション」の話です 「ロックの殿堂」の話は、後ろのほうです ファッションの「制服化」は、秋の色で実験 「ゆるくも楽しいミニマリスト」めざして 「制服化」したのはワンピースでした 上下の組み合わせすらいらない 究極の「制服」ですよね 今回の実験シリーズは、「色」を主点にしたいと思います ワンピースの「形」は、それぞれの方で好きな形も、似合う形も大きく異なりますよね まずは秋の色「ブラウン」のワンピース(制服化)です 今年の注目色でもありますよね その「こげ茶」をベースに、色あわせを明日からしてみたいです こんなことをしています www.a…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 物を捨てているのになかなか減らない すっきり暮らしたい、家を片付けたいという想いで一度はゴミ袋何袋も捨てたはずなのに 気づいたらいつの間にかモノが増えている経験ありませんか? 頑張ってたくさん捨てたのに… ミニマリストの私が実際にやっている物を増やさないためにやっていることをまとめました。 もくじ 1.モノが増える原因を考える 2.物を増やさないマイルール6選 2-1|何か買ったら何か捨てる 2-2|ストックを持たない 2-3|使わないものはもらわない 2-4|ケースに入る分だけ持つ 2-5|服はハンガーにかかる分だけ 2-6|ポイントカードは作ら…
10月に入り、全国で緊急事態宣言が解除されましたね。 解除になったからといって感染リスクが減るわけではないため、これまで通りの対策はしながら、でも少しずつ楽しみも増やしていけたらと思います。 9月に読まれた
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 6年以上はいてきたブーツが破れたので、古着屋さんでブーツを買った。 6年以上はいてきたブーツが破れた 「もう秋だし」とショートブーツを履こうとしたら、モロモロと何か落ちてきた。 なんと、合皮が劣化して、次々に剥がれ落ちてきたのだ。 破れたというか、はがれたというか...。 1か所だけじゃなくて、なかなかに激しく破れた(はがれた)。 よく考えたら、6年以上前からはいてるブーツだし寿命がきたのね...。 合皮のブーツ、こんな風にモロモロはがれてくるなんて知らなかった。 本革はこういうこと、ありませ…
数年前の季節は、冬。 まだ、コロナのコの字も言われてなかった時。 休みの日は、ショッピングモールなどに出かけるのが多かった我が家。 大型店のユニクロのワゴンで、この色やから、売れ残って安くなってるんやろう~というコーナーで見つけたピンクのTシャツ。 悩んだ末1枚買ってみました。 思えば、ヒートテック、ウルトラダウン、レギンスパンツ、ブラトップ、リラコと冬用とインナー的なものはよくお世話になっているけど、夏のTシャツって初めて買ったかもしれません。 初めから、夏のパジャマとして愛用して数年間着ました。 どこがどうというわけじゃないけど、私がこれだけ着続けることが出来たのは、やっぱり着心地がよかっ…
「すずひ弁当」は、えっと、 アルファベットのどこまで進んでいたんでしたっけ ( ´▽`) そうそう、すずひ T 弁当 まで 進んでいました。 それぞれのおかずを組み替えたりしながら、
「ゴミは溜まってないはずなのに、なんだか部屋がごちゃごちゃしてる?」断捨離してみようと思う1番のきっかけって、この「なんだか部屋がごちゃついている」に気づいてしまった時じゃないでしょうか?この"なんだか"が厄介大体こうい
今まで愛用していたデニム2本の買い替えが必要になったので、デニムを更新しました。 デニムはどこで買いますか? 今回、しまむらでトレンドなハイウエストのデニムを見つけました。 しまむらデニムがよかったのでご紹介します。 しまむらのterawear emuデニム terawear emu 商品名TRWCTデニムTPD69品番558-1592サイズ展開S,M,L,LL,3L,4Lカラー展開濃紺価格1,969円(税込) terawear emuは大人気インフルエンサーのてらさんがプロデュースするしまむらのブランドです。 ハイウエストでテーパードなシルエットが今っぽいです。 ハイウエスってウエストが苦
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。