どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【楽天お買い物マラソン】久々の参戦。。
スタバのsend1get1にチャレンジして
【シニアの暮らし】決断する時。。
夜中、左胸の急激な痛みで息がしにくくなり怖かった
娘夫婦にお金の話をした
ブログに書いたら事態が動いた?
キターー” 開花” &ワイングラスの乾杯のしかた
セリアでヘナの白髪染めトリートメントが・・コレで根本の白髪がぼかせるかも。
どういうこと⁈
【シニアの暮らし】まだまだドタバタ~昨日と今日のごはん記録。。
最近、待たされてばかりですわʅ(◞‿◟)ʃ
【シニアの暮らし】いつもの朝の幸福感。。
キターー お菓子の宝石箱
茫漠とした時間をどう生きるか
美味しいと評判の店に入り美味しくない場合、そのストレスをみんなどうしてる?
今年の秋冬には、 ここに黒かチャコールのニットと、 あと、軽いコートを投入したいと思っているのです。 と、ここまで書いた、 7月中旬の日記の下書きがあることに気づきました。 その通
猛暑…ツライ…、、心身の健康を害するわぁ… ってことで…買いました…あの家電… 室内の空気を循環させ、冷房効率を高めてくれる素敵な家電、 サーキュレーター。 リビングの冷房、ちょうどダイニングテーブルに風が直撃する場所に設置してあって、一部分はとてつもなく冷えるわりにテレビのある「くつろぎスペース」はいまいち冷えない状況になってたのです。 桃子(ルンバ)の横に設置。さあ、空気をぐるぐる回せ、回しておくれ。 サーキュレーター、いろんなメーカーから多種多様な種類が出ていて、首振りタイプとかリモコン付きとか…選び始めるとキリがなさそうだったので、評判の悪くない無印良品のもの(低騒音ファン)に即決しま…
あの論争を蒸し返したい、 などという気持ちはひとつもないのです。 むしろもう、すっかり忘れてしまっていたのです。 ちょうど1年前くらいのことでしょうか。 ネットを席巻したあの「
服の買い替え時は決めていますか?着れるだけ着倒して破れたり色落ちして着ることができなくなったら買い替えをしています。今回は、2,3年愛用したボトムスの買い替え時についてです。
わたしは悲しいのでしょうか。 それとも悲しくないのでしょうか。 定価で買ったものが、セールになっている。 わたくしが、定価で買った、 しかも「お値段ややお高めで購入したもの」が、
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 20代後半にも関わらず今のライフスタイルなら ネックレスはこの4点があれば一生困らないと思うくらいお気に入りのネックレスが揃いました。 ミニマリストなら多い方ですが 服が少ないからこそアクセサリーで楽しみたい。 そんな私のネックレスをご紹介します。 手持ちのネックレスは4点 上から時計回りに ・パールネックレス ・bizouxのバイカラートルマリン ・CHANELのヴィンテージネックレス ・ツツミのダイヤモンドネックレス 素材はシルバー、ゴールドどちらもあり冠婚葬祭にも対応しているため、どんな場面でも合わせやすく、つけたいアクセサリーが手に取れます…
今日は今年上半期に買って良かったものとその感想をお届けいたします。本当は7月入ったら書こうと思ってたんだけど意識を取り戻したときにはもう8月でした。(何があった)てことで細かいことは気にせず逝ってみヨーカドー!(やっぱ逝ったん?)第6位ドリテック・非接触体温
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。