どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【2025.5】無職おばさんの総資産
【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選
しばらく更新できません
【情熱】意欲たっぷりでおすすめ!やる気株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
奨学金の借り方・返し方を徹底解説!申請から返済までの流れと注意点
月の年金19万円なのに66歳の元公務員男性が語る現役時代の後悔
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
貯金 5月
【貯金】家計応援でおすすめ!節約株主優待ベスト35【株主優待】【貯金】
【手取り40万】収入減に抗う専業主婦
貯金があれば生活防衛資金はいらない?目的の違いと必要額の目安をチェック!
これならできる!小銭貯金「100マス塗り絵貯金」
クレジットカードを持つメリット5選「節約貯金するためのブログ」
キャベツ三昧
【楽天】小学生のプール準備。買って良かったもの&今年買い替えたもの。
【愛用品】ミニマリストのおしゃれな旅行パッキンググッズ
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
短編映画「ラストシーン」【是枝裕和×仲野太賀】を見たよ。
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
炊飯器が壊れたので買い替えたけど、ちょっとだけ後悔した話。
30代ゆるミニマリストが選ぶ【夏の洋服10着】夏の本命服を買う!
トレカに7,000円!?こども金銭感覚どう育てる?
今シーズンの、わが家の灯油代まとめ【2024-2025】
【ズボラな引越し術】荷造りを時短するアイテムと手放した物
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
GW中、スマホのゲームをしなかったら・・・
GW、捨て活がはかどった話。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
ミニマリストが太鼓判でおすすめする、4月からの新生活にぴったりのアイテム3つ。どれもシンプルで使いやすくてロングライフなものばかりです。
我が家のキッチンツールは少なめです。 お玉やフライ返しは持っていません。菜箸と無印のシリコーンスプーンのみで乗り切っていたのですが、ここに来て新たなメンバーが加わりました。 それがこれです。 トングと思いきや、こうもなるんですね。 大さじ小さじも測れます。(使わないけど) 写真は取っ手の部分がグレーですが、ホワイトのものもありますよ。なんか魚みたいで可愛いなと勝手に思っています。 鍋の時も大活躍です。 ガッと具材が取れるんですね。 そんな感じで、あんなに便利に使っていたシリコーンスプーンを使わなくなりました。 遅くなりましたが、ダイソー購入品です。 壊れる感じもしないけど、悪くなったら絶対また…
シンプルで可憐なピアスをご提供いただきました。イヤリングタイプ(ノンホールピアス)もありますので、ピアスに見えるようなイヤリングをお探しの方にもおすすめしたいです。楽天【ナオットジュエリー】シルバー925 ピアス ティアドロップ イヤリング ギフト 痛くない...amazon[ナオットジュエリー]シルバー925 ティアドロップピアス しずく型 [ギフトBOX付き] レディース フックピアス シルバー925で作られた上品なデザインな...
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざして水切りかごを持たない暮らしをしています。 その中で最近購入したKEYUCAの吸水マットがよかったので詳しくご紹介します。 水切りかごを持たないメリット・デメリットについてはこちらの記事をどうぞ minisheep.hatenablog.com 購入したのは 吸水クロスマット/KEYUCA 以下画像をクリックすると楽天のサイトに飛ぶことがあります。 【KEYUCA公式店】ケユカ [日本製] 吸水クロスマット 45×30cm ひつ...価格:713円(税込、送料別) (2021/3/29時点) KEYUCAは関東を中心に展開するブ…
わたしたちの世代って。 周りと一緒であることとか、 常に空気を読むこと、とか、 世間の目とか、周りの大人からの評価とか、 そういうことが自己決定の軸になってしまったようなことが、 多分にして
我が家にゴミ箱はひとつもありません。家がコンパクトなこともありますが、ゴミを捨てる場所はキッチンのシンク下だけです。45ℓのゴミ袋に直接捨てています。ゴミ箱をなくして数年経ちますが、不便に感じることはなかったです。ゴミ箱がなくてどう捨てるの
春です。 進学や、就職や、それぞれの「新生活」に向けて。 この春、お子さんが生まれ育った家を出て遠くに旅立つのです、 いよいよ送り出す時が来たのです、というお話を、 たとえ見ず知らずのお方
【無印良品週間】ゆるミニマリスト主婦が購入したモノ 無印良品週間、開催中ですね~ 2021年3月24日(水)— 4月5日(月)ネットストアは、2021年3月24日(水)朝から4月6日(火)午前10時まで 地元のショッピングセンターに入っている大型店に行ってきました。 レジ前に長蛇の列ができてましたが、お目当てのモノは購入でき、ホクホクです。 今回、購入したモノの紹介 シリコーン調理スプーン シリコーンジャムスプーン どちらのシリコンスプーンも、劣化による買い替えです。 数年、愛用していたんですが、毎日使うので、スプーン部分が裂けてきてたんですよね。 良品週間を待っていたので、速攻ゲットしました…
子供の春休みがスタート。小さくなった体操着や運動靴を買い換えて新学期の準備を進めています。サイズアウトしたとはいえ、まだまだきれいで十分に使えそうな衣類。 数年前から気になっていた、「あるサービス」を初めて利用し、手放すことにしました。 そのサービスとは「古着deワクチン」。 さて、この「古着deワクチン」。利用方法は? いざ、梱包! 「古着deワクチン」を試してみて良かった点は、まず「送ることができる品」の幅が広い点です。当初の目的だった「名前が付いた古い体操着」のほか、子供の運動靴、セカンドストリートでは着用感があるため引き取ってもらえなかったズボン(汚れや破損などはなし)もOK。 公式サ…
こんにちは★ よよちち🐨です★ 「冷え」は万病のもと!! 寒がりなよよちち&#x…
こんにちは★ 体の中からきれいにしたいなーと思っているよよちち🐨です☆ そして、「エイジングケ…
アイシャドウパレットを自作して、2ヶ月ほどたちました。アイシャドウって、わたしの中では化粧アイテムの中でもメイクの仕上がりを左右する一番重要なツール。色をかえれば気分が変わるし、服のコーディネートも雰囲気もコントロールできる。仕事もプライベ
我が家の食品ストック収納。ブログ始めた頃はこんな有様でした。下段の奥のものが手前のカゴをどかさないと取れない状態。我ながら絶対使いにくいだろ。で、これをちょっと改善してその後こんな風に。下段を脱衣かごに使ってたデカイバスケットに変更。引き出しのように使っ
いつも カラーなのかモノクロなのかわからない画像ばかりなのが「すずひのブログ」ですが、 今日の画像はカラフルです! 花束みたいなサンドイッチです。 花屋さんと、パン屋さんって、 わたしの中で
こんにちは★ 美白したいよよちち🐨です★ 「色白は七難隠す」は、本当だと思ってい…
お金は家と同じように、ひとつひとつ整理して整えていくことで、貯まっていくようになります。以前の私は、常にお金の悩みが尽きなくて、不安でしたが、ひとつひとつ整えていき、今はお金の見通しが立つようになりました。見通しが立ち、先が見えたことで心の
****************** 最近新しく花王から新発売された、クイックルホームリセット。 ウタマロクリーナーとは違い、白でスタイリッシュなパッケージ。 ラベルが剥がせるのでシンプル好きには
こんにちは。ゴリラ小関です。 今回は賃貸でも設置可能な「置くだけフロアタイル」を紹介します。 こんな人向けの記事 ●今の家の床の色が気に入らない。 ●賃貸でもお洒落な部屋にしたい。 ●DIYとか難しいことはしたくない。 ※この記事は約2分で読めます。 「床をお洒落な色に変えたい」 新しいマンションだと、元々オシャレな床が増えてきてますよね。 ただ、築古のマンションだと床が「ひと昔前のフローリング」って感じでお洒落感がイマイチじゃないですか? 自分が一人暮らし時代に住んでいたマンションは昔ながらのナチュラル木目だったので、どうも雰囲気がイマイチ。 家具がダークブラウンなので、床ももっと落ち着いた…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回はボトムスの選び方のポイントについてまとめました。 これから春服を買われる方の参考になれば幸いです。 1.サイズ感 2.着心地の良さ 3.手持ちのトップスに合うか 4.手持ちの靴に合うか 5.金額は見合っているか // 1.サイズ感はちょうどいいか 丈やウエスト周りがちょうどいいか確認します。 サイズが合わない、しっくりこない服はどんなにお気に入りの服でも着なくなるので試着して決めます。 通販の場合は サイズが合わないという理由でも返品できるサイト、もしくはサイズ感がわかっているブランドを利用します。 2.着心地の良さ 直に肌に触れるためストレ…
久しぶりに、ゆるりまいさんの本を読み返したら、なくても暮らしていける物たちのコーナーに、「ミトン」がありました。フキンで代用。とのことだったので、確かにうちにミトンはあるけど、フキンを使っていたな。と思い、断捨離決定!本日、ミトン断捨離しま
こんにちは★ ゆるゆるミニマリストよよちち🐨です★ 最近ぜーーんぜん洋服買ってい…
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です★ 1年中手放せなくなった「日焼け止め」🌞…
戦慄が走った。 ファションのカテゴリの。 大好きな方の。 ファッションエディター&編集プロデューサーであり ファッション・ディレクターさんの。 とある日のブログを拝見したすずひに。
変形性股関節症②リハビリ始まる。
座談会モニターやってみての感想
一ヵ月で貯まったマイルとポイント5月
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
身体の異変、コロナと騒がれる前の話
小学生の頃の遊び。
旦那のコロナが私にうつった?
今週の捨て活(2025.5.5~10)
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【タイミー労働55歳】 タイミー労働でお客様に怒鳴られて涙した55歳①
【タイミー労働55歳】タイミー労働でお客様に怒鳴られ涙した55歳②
【タイミー労働55歳】 タイミー23回目にして初めて企業側から断られました。
変形性股関節症① 足の痛みのはじまり。
Youtubeを見ながら作ってみた!材料費98円で作るお漬け物
丸ごと食べて糖の吸収を抑える?
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回は服を買わないチャレンジその後のお話。 minisheep.hatenablog.com チャレンジ終了後に購入したボトムスをご紹介します。 購入したのはこちら 右から 白いプリーツスカート 水色のロングスカート ナチュラルカラーのデニム 理想のワードローブで選んでおいたお洋服たちです。 minisheep.hatenablog.com 写真と全く同じものではないかもしれないけれど ちゃんとイメージ通りのものを選びました。 服を買わないチャレンジ期間、ボトムスに関して 自分のサイズ感の合うブランドが3つしか知らないことが不安でした。 急に服が買…
「その男の価値 < 洗濯物」 出典:くらため帖 「オバさんっぽくて色気がないと思われる女。」 より この不等式に、 朝から吹き出して始まった・・・ ある雨の日の、春の朝。
簡単にできる肌のシミ対策:枕カバーをシルクに変えるだけ 40代になって、お肌にシミ・しわが増えてきた気がして、 最近は、本を読んで勉強中です。 根がミニマリストなので、 プラスすることより減らすことに魅力を感じ、肌断食を実践中です。 ▼実践中の肌断食本 宇津木式スキンケア事典 posted with ヨメレバ 宇津木龍一 KADOKAWA 2014年03月26日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法 posted with ヨメレバ 宇津木龍一 青春出版社 2012年02月 楽天ブックス Amazon Kindle これらの本から、 シミ・しわ…
入学式、卒業式、七五三、食事会など、フォーマルバッグが必要なシーンがありますよね。私は革バッグを持っていなかったのですが、大人になりフォーマルな場の機会が増えたため、長く愛用できる上質な革バッグを購入しました。ひとつ持っておくと、いざという
まだまだ風の冷たい日も多いですが、 春分の日を過ぎた頃から、 気持ちよく晴れた空を見上げますと、 冬の頃とは全く異なる日差しの暖かさを感じます。 春ですね ( ´▽`)ノ 春の足元を楽しめる
小学校なんて我が家にはまだまだ先の話だと思っていたけれど、 長男が来月から小学校に入学です。 と言うわけで、な […] 『自分のモノは自分で選ぶ!』と言う、我が家の入学準備についてのご紹介です!
前回、こんな投稿をしました。こちらは「わたしが一人暮らしをするときに買わなくてよかったモノ」をテーマに語った記事でした。今日の記事は、こちらに引き続いて、「わたし自身が一人暮らしをするときに買ってよかったモノ」についてお話していきたいと思い
オット用に注文していた楽天モバイルのスマホ、届いてます。今回我が家が買ったのはOPPO A73 という機種。私のスマホよりもカメラとか性能いいし豚に真珠とはまさにこのこと。大事に使えよな。こちらのスマホ最初から専用ケース付属でこれをつけるとなんと防御力が+28くら
化粧品は百貨店で一式そろえたり、オーガニックコスメにハマり、全てオーガニックのものに変えたり。と色々試しました。が、いいお値段です‥。数万円は軽く超えてきます。お金を貯めるにはメリハリが必要。化粧品は消耗品と考えて、プチプラコスメを使うこと
長年長財布を使ってきましたが、コンパクトなミニ財布に変えました。ミニ財布は使いにくいイメージがあったので、財布を選ぶ際、長財布と同じような感覚で使えるものを探しました。私が選んだミニ財布ご紹介します。L'arcobalenoのスナ
こんにちはゴリラ小関です 今回は物を持たないミニマリストがおすすめするサブスク&レンタルサービス等を紹介します。 ミニマリストがおすすめするサブスク&レンタルサービス ●モノを極力増やさず ●生活を便利、豊かにする サービスを選びました。 ミニマリストがおすすめするサブスク&レンタルサービス 【家具家電レンタル】CLAS 【カーシェア】タイムズカーシェア 【時計のレンタル】karitoke 【メガネの試着】オーマイグラス 【喪服レンタル】礼服レンタル.com 【荷物預け】エアトランク 【エンタメサブスク】Amazon prime 【宅配筋肉弁当】マッスルデリ 【家具家電レンタル】CLAS CL…
先日、この春から新社会人になる卒業間近の学生さんと話をする機会がありました。いままで親元にいたのを就職を機に自立し、一人暮らしをはじめるらしく、引っ越しの準備をしている最中だそうで。とても楽しいトピックで、思わず私も自分が一人暮らしの準備を
ひとり分の緑茶を自分好みにおいしく淹れられる、お茶道具一式をご紹介。シンプルでコンパクトでグッドデザインな茶器セットで、たのしいティータイムをどうぞ。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ネイルは定量制にしたり minisheep.hatenablog.com サイズに制限を設けたり minisheep.hatenablog.com 色々繰り返しましたが 最近ようやく増えなくなる方法が見つかりました。 それは決まったブランドのネイルしか買わないという方法 場所を取らない、手頃な値段で手を出しやすいネイル。 買うハードルを上げることで必要以上に増えるのを防ぎます。 選んだブランドはOSAJI 爪のうるおいを守ってくれる 圧迫感のなさ、乾きの速くて快適なネイルです。 なんといっても他にないような色味が特徴。 店舗が少なく、なかなか実店舗…
エルです。ブログへお越しいただきありがとうございます。多くの女性の声を聞き改良したという無印良品の「つま先ワイドフットカバー」を試したところ快適でしたのでご紹介しますなお2020年9月3日より、3足で消費税込790円→3足で消費税込みで690円になりました。もっと早く買えば良かったと思うほど気持ちよく履けて満足しています。素足にそのまま履けるような季節もすぐそこまで来ているので楽しみです。今日は、画像を入れて着...
陶芸体験で作った器がお気に入りにで活躍している。 3、4年前、ショッピングモールの陶芸体験に参加した。 陶芸に少し興味があったし、ちょうどマグカップが欲しいなと思っていたのだ。 ”ショッピングモールの陶芸体験”だから、形づくるところから焼き上げるまで全部を自分でできるわけではない。 でも、お手頃料金で気軽に参加できる。 // 私が参加した時は、 ・粘土の量はある程度決まっているが、何を作るか自由。 ・形を作ることを体験する。 ・手回しロクロあり。 ・色は3色から好きな色を指定して、後日塗ってもらう。 (自分では塗らない) ・焼きあがったら郵送で届く。 こんな感じでした。 // 目指したのはマグ…
こんにちは。ゴリラ小関です。 今回はミニマリストの私が捨てたもの一覧を紹介します。 元々自分はモノに溢れた部屋で生活しており、社会人で転勤生活になったのを契機にミニマリストになりました。 「自分にとって必要なものだけを残す。」を追求したところ以下のメリットがありました。 ミニマリストになったメリット ●片付け、掃除が楽 ●部屋が広く使える ●物を紛失しなくなる ●無駄遣いが減りお金が貯まる ●視覚情報が少なく脳が疲れない 「物が多すぎて困っている方」「何から捨てたら良いか分からない方」の参考になれば幸いです。 ※個人的な取捨選択で捨てた物なので、持っている人を否定するものではありません。 ミニ…
機能的で美しい、REGAL WALKER(リーガルウォーカー)のコンフォートパンプス 機能的で美しい靴、リーガルウォーカーのコンフォートパンプスをご紹介します。やわらかくて軽く、歩きやすいうえに、見た目がスッキリしていてお洒落なデザインです。私が買ったのは昨年発売のもので、現在はセール価格になっています。何年か前にもこのシリーズのパンプスを店舗で買ったことがありましたので、今回はもうオンラインストアで注文しま...
冬もの3着(コート:1ニット2)片付けてー。 春〜初夏仕様のワードローブ、整いました。 これを「衣替え」と呼ぶのであれば 1分ほどさえも必要とすることのない、 あっという間の作
スマホの充電器やケーブル・コスメをスッキリ持ち歩くのに、小分けポーチはとても便利ですね。 今回は、男女問わず持つことができるTOFT POUCH(タフトポーチ)を提供いただきましたので紹介します。 ミニマリ
三月に入ってから、わりと大きな物をいくつか手放しました。 まずEpsonのプリンターが壊れてしまい、次にBrotherのファックスが動かなくなりました。そしてそして....。手放す時に心がつらかったの
前回作った干し芋。 とても美味しくできたので、再度作ることに。 前回は、大きめのさつまいもを使ったため、半分に切って蒸すことになりました。 今回は、大きすぎず、大きさの揃ったものを3本使用しました。 水が少なかったからか、切らずに蒸したからか、前回より固めに蒸し上がる。 セリアのドライネットもう一つ購入しました。 いもを眺めながら日向ぼっこ。 3日ほど干しました。 相変わらず美味しい。 店で見かけるさつまいもも少なくなってきているように思います。冷凍しておいて大事に食べようと思います。 // 手作りおうちごはん
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。