どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
トップページをリニューアルしました|“私時間革命”が本格始動!
カリスマヘアメイクさん
癒しのバスルームにしたい!民泊に向けたリフォームで見つけた“気になる一括見積もりサイト”
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
今日の恰好●使えるブラウス
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
【毎日がちょっとラクになる!】今すぐ取り入れたいフェムケアアイテム
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
二日続けて東京散歩@神田神保町
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
【フェムケアって何?】知っておきたい女性の為の基礎知識
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
【GW】バラとチェロの日々
下町散歩
天上天下
10年以上ご無沙汰のサーティワン
お金の不安に勝つ!私が実践した4つの心のケア法
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
本当に何もなかった母の日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
家計管理!形から🤭
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
【5月11日】
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
2025年第19週 資産運用実績(個人)
文具と徒然 その72 家計簿楽しみながら続けるノート時間:趣味と実益の両立
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
業務スーパーでグラスフェッドバターを買いました。 牧草のみを餌にした牛から採れるバターです。 ニュージーランド産 // リンク 今回はバナナを入れます。 ほんのり茶色 小さく切って 余らせているパスタ用の袋に入れてみる 同じ生地でココアを入れたバージョンも美味しかったです。 ホームベーカリーをもらってから、食パンのブログが多くなりました。皆さん飽きていませんか。(私は飽きました) ホームベーカリーとてもいいですよ。今回のようにバナナを入れたりすると、おやつとしてもいけますね。ちょっとした手作りケーキのような味わいでとても美味しいです。 cookpad.com 最近、健康に気を使うようになりまし…
牛乳パックの中を覗くとヨーグルトあり とろとろ きなこと一緒に ホームベーカリーの次はヨーグルトメーカーです。使わないからと実家からもらいました。 牛乳とヨーグルトを10:1の割合で混ぜて、43℃、8時間で出来上がります。使用機種⬇︎ // リンク 調理前に牛乳を予め2.3時間ほど室内に出しておくことがポイントです。(冷えたままの状態でやったらなかなか固まりませんでした) ヨーグルトは、雪印メグミルク「ナチュレ 恵 megumi」を使用しています。買って食べるより美味しく出来上がります。 ヨーグルトは夕食後に食べるといいですよ。 腸内の働きは、22時から翌2時が最も活発になると言われています。…
ある程度の年齢に達したころに、 気づけば似たような服ばかりを買ってしまうことは、 とても自然なことだと思います。 暮らし方と同様、きっと「装いかた」も。 自分らしさを見つけることができた人な
年齢やライフスタイルの変化で服を断捨離して、 いっぱいだったクローゼットに余裕ができたら、 また新しい服を買うのも良いと思います。 ****************** そのときに洋服を選ぶ基
こんにちは★ よよちち🐨です★ 女子力高い感じのインフルエンサーとか、モデルさん…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少し前になりますが、150日間服を買わないチャレンジを達成しました。 ルールや経過の様子はこちらから minisheep.hatenablog.com minisheep.hatenablog.com 150日間のチャレンジを終えた感想は 100日を超えたあたりからとても辛かったです。 100日まで余裕があったのは 以前100日間は服を買わないチャレンジをしたことがあるからかもしれません。 今回は150日服を買わないチャレンジの達成 成功のコツ、メリット・デメリット、チャレンジするのにおすすめの期間について記事にしました。 (adsbygoogle…
わたしに本当に似合うものは、 そんなにたくさんは、ない。 この「気づき」は、 一見すると哀しいもののようであって。 実際には、のちのちとても役立つこととなる、 たいそう大切な、輝
ひとり暮らしの粗大ゴミの処分は悩ましい PCデスクを手放すのは良いけれど もう数年前になりますが、PC机を手放すことにしました。 こんな感じのモノです。 ローデスク パソコンデスク ロータイプ木製 テーブル 木目柄 PCラック posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 古くなり木目調のハリがはがれてきたこと、長時間床に座ってPCに向かうことが完全に膝への負担になってきたことが原因。 そこで、もうひとつ所持している椅子に座るタイプのデスクになんとかPCを移動させ、こちらは処分することにしたのです。 この大物を手放したら、部屋は広々。 重すぎてひとりで運べない だがしかし問題は、重…
久々に、メイクポーチの中身を全部出し&チェックしてみました。 ■フェイスパウダー(ETVOS・ミネラルシルキーベール) ■油取り紙 ■コンタクトケース ■アイブロウパウダー(ケイト・デザイニングアイブロウ) ■目薬(サンテ・ボーティエ) ■ワセリン ■頭痛薬(バファリンルナ) ■マウススプレー(ノニオ) ■折り畳みくし ■予備のナプキン(1P) ■携帯用ビューラー(無印良品) 以上、計11点。 新型コロナウイルス感染症が、まだ全国的に拡大する前の1年前にアップしていた、 化粧ポーチの中身は、こちら↓↓ yuringo738.hatenablog.com アイテム数は、いまのほうが1点、増えてい…
久しぶりに春らしいお買い物をしたのでご紹介します。 購入したのはこちら メイク崩れを防止するスプレーとネイル ファックスミスト/クラランス 写真は限定のサクラver. メイク持ちをよくしてくれるアイテム。 手持ちの下地だとどうしてもマスクにつくのが気になっていて サクラの限定Ver.が出たタイミングで購入。 下地自体を変えることも検討しましたが、 特に使用感は不満がないのでアイテム数を増やすことに。 実際メイク持ちがアップし、マスクを外したときの不快感が減ったので買って良かったアイテム。 ネイル/osaji ネイルは手放して現在1本だけでしたが、春らしい色味が欲しくなり購入。 osajiのネイ…
アラフィフ。サイズをはかってもらい、今の自分に合ったブラを選んでもらってきた。 ウェルエイジング。自分の体の変化と向き合おう。 アラフィフ。 少し前にふと、自分の胸元を見て危機感を感じた。 そんなこともあってか、これから欲しいモノリストにはブラが入っていました。 megstyle39.hatenablog.com それで、まずはナイトブラを導入。 megstyle39.hatenablog.com // でも、もっと重要なのは、日中のブラですよね。 アラフィフという年齢。 ここで、「もう年だからいいや」と楽なブラトップにいくか、今の自分に合ったブラのサイズをはかってもらって自分の胸に合ったブラ…
ラバーゼの角バット3点セットをレビュー。シンプルで衛生的、単体でも組み合わせでもいろいろ使える。お安くはないけれど、とてもいい道具です。投資の価値はあると思います。
ミニマリストのかんたん防災アイディア3つ。食料とライトとスマホの備えを欠かすことがないように、ふだんのくらしの延長線上であらたに気をつけ始めたことについてまとめています。
寝るときにはシャネルの5番を数滴、というようなことは全くなく、毎晩ユニクロの定番ルームウェア「ウルトラストレッチセット」(税込2990円)を着て布団に入っています。もうパジャマは何年もユニクロ一筋。 前開きで襟付きの、いわゆる本当の「パジャマ」を着ていた時期もあったのだけど、お風呂に入ったあとに水仕事(食器を洗ったり簡単な調理をしたり)をすることが多いので、腕まくりができるよう袖口に緩めのリブが入ったユニクロのルームウェアに切り替えました。 秋のはじめ(9月下旬)に3着を色違いで購入して、ローテーションで毎日順番に着て、着て、着て、GW(5月の始め)くらいに全部手放します。 真冬はウルトラスト…
余裕がなくて。 本当に あらゆることに余裕がなくて 好きだ、とか ファンだ、というよりも、 もはやどこか現実逃避のような気持ちで すがるような気持ちで、当時は食い入るように求めていたっけ。
このブログでも度々書いている下着の話。若い時はイマージュやPJなど可愛くてセクシーな下着通販会社のカタログを見ながら、好きなものを買っていました。でも今は「好き」だけじゃ下着を選べなくなったお年頃。自分の体型や着心地の事まできちんと考えて買わないと失敗した買い物になります。今日は下着の中でもショーツを買う時の注意点や気をつけてる事について書きたいと思います。 試着できないショーツを買う時に気をつけるポイント まだMサイズ履いてるの? 指3本技で買い物の失敗が減る!? 心地がいいものとかわいいもののギャップに悩む… こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = wind…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 洋服はここ1年以上30着から40着の間で生活できるようになっていますが 着ていてこれが理想だと思える程まで最適化できていません。 そこで手持ちの服関係ない、理想のワードローブの記事を作成したところ あまりにも記事数が多くなってしまいました… なので今回は理想のワードローブのまとめ記事となります。 服の枚数は2日に1回の洗濯で乾燥機がなくても困らない量を考えています。 最低限というより少しファッションを楽しむ余裕があります。 服の理想の枚数についてはこちらから minisheep.hatenablog.com 私服の制服化についても考えましたが 季節…
春は新生活準備で片付けの季節。 これまであることが当たり前だったものも、 自分にとって本当に必要なものか見直ししました。 ****************** 春だと粗大ごみの収集予約が増加し
こんにちは★ よよちち🐨です🌟 なめらか本舗さんから新しい洗顔を…
こんにちは★ よよちち🐨です🌟 今回、愛用しているエリクシールさんが新しい洗顔…
こんにちは★ エイジングケアが必須なアラフォーよよちち🐨です★ 今回は、エイジングと、美白ライ…
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 いつの間にか3月も2週目になりましたが、2月で捨て
今日は、まずはじめに ( ´▽`) わたしの服はオールシーズンで「10着」でした。 この新しい1着を迎えますと「11着」になります。 6年前。 もう着ない服や すでに着ていな
あしたの予告、です。 服を1着、買いました ( ´▽`) ヒントです。 大人に似合う「サ〇〇ッ〇」です。 もういっこ ヒントです。 大人に似合う
災害時の備えに、無印の「カセットこんろ・ミニ」はいかがでしょう?シンプル&コンパクトで収納もしやすいので、ふだんづかいにもぴったり。ガスコンロがあったほうがいいのはわかっているけど、ダサいのはちょっと…という方、おすすめです!
やさしい人が好き、と。 また、やさしい人になりたい、と。 自分でそう思ったり。 やさしい人になりなさい!と 親や先生や周りの大人からそう言われたり。 やさしい、って、何だろう。
こんにちは🌟 歴史探偵気どりのよよちち🐨です! 戦国時代の最大のミステリーでも…
【ユニクロ】ヒートテック超極暖・【無印良品】綿とウール・【しまむら】ファイバーヒート極&厚を、ワンシーズン着用したレビュー。手放す前に良かった点&気になった点を振り返り、今後のモノ選びに活かします。
いよいよ来週は長男の卒園式。 長いようであっという間だったこの三年間。 思うことはたくさんあって、センチメンタ […] ミニマリスト主婦が手持ち服で着る卒園・入学式コーデのご紹介です!
こんにちは。ゴリラ小関です。 今回は、「オーマイグラス」という、自宅でメガネを試着できるサービスを利用してみたのでレビューします。 オーマイグラスとは 試着して買わずに返品できるの? 取り扱いブランドは? 実際に注文してみた。 オーマイグラスの評判は? まとめ オーマイグラスとは オーマイグラスは、自宅にいながらメガネを試着できるサービスを提供しているショップです。 8000種類以上のメガネ・サングラスから、5本まで自宅に取り寄せて試着することができます。 試着して買わずに返品できるの? 問題なくできます。 買わずに全て返品した場合は1,650円かかりますが、往復の送料のみと考えたらかなり良心…
今日の日記は「生活ブログ」です。 久しぶりの「暮らしのブログ」です。 そして、いつもよりちょっと短いです!! 文章少なめです! あなたさまのお忙しいお時間の合間にも、 素早くお読みいただ
【楽天スーパーセール】ゆるミニマリスト主婦の購入リスト:わが家の定番品とか 楽天スーパーセール、始まってますね~。 今回は、当ブログおなじみ、楽天セールで毎度購入しているお得な我が家の定番品&購入したモノをご紹介したいと思います。 我が家のド定番購入リスト 1店舗目 アンファー スカルプD まつ毛美容液 もう、4年以上、毎日、まつ毛ケアをしています。 40代ながら、マスカラいらずのフサフサ、ロングまつ毛に成長しました。 30代の時はマスカラ命だったのですが、 今では、このまつ毛美容液のみで外出できます。 化粧時間の短縮ができるし、 マスカラが落ちて目の周りが真っ黒にあることもありません。 ww…
2021年の春は。 雑誌でも、ショップのWEBページでも、 「白のワンピース」をよく見かけるような気がします。 そしてこの春もまた「ぽわん」とした袖の 甘めブラウスがたくさん出
引き続き、手持ちの洋服29着を分析するシリーズです。 前回、洋服の5割が「白とネイビー」であることを紹介しました。 ↓ yuringo738.hatenablog.com 今回は、「手持ちの洋服のブランド(メーカー)」を軸に分類してみました。 (手持ちの洋服の一覧表は上記リンクに掲載していますので、割愛させていただきます)。トップス9着、ジャケット8着、ボトムス12着、計29着。 「ブランド(メーカー)」で分類した場合の、内訳は? 下記のようになりました。 【ブランド別・手持ちの洋服ランキング】 ※枚数が多い順です。 1位…ソージュ(SOEJU) 9着 →ベーシックで着心地の良いクローゼットの…
こんにちは★ 目の周りのシワが気になるアラフォーよよちち🐨です★ 季節の変わり目…
スプリング・ハズ・カム。このところ、洋服を大量に手放したり、新しいものを購入したりとクローゼットの中身の入れ替わりが激しいので、衣替えを見据えて手持ちのアイテムの傾向を整理・検討してみました。 ↑服を減らすと増える「空きハンガー」。 さて、今回は使う時期と場面が限定されている冬用コート(2着)と黒フォーマル(1着)を除く、現在の手持ちの洋服29枚について、アイテムの種類と色、購入時期、購入価格、着用回数をそれぞれカウント。「衣」にまつわる、現在の自分の好みが客観的に示されて興味深かったです。まずは、下記の一覧表をご覧ください。 クローゼットの中身一覧 ※上段・アイテムの種類(ブランド)、下段・…
最近買った100均商品買った直後の印象としばらく使ってみてからじゃ思うことも色々変わってきます。てことで今日はしばらく使ってみて改めて分かったメリット・デメリットを追記レビューしてみたいと思います。 まずはこちら。セリアスリムクッキングヘラ素材がシリコンじゃ
春の足音を聞きながら、クローゼットの見直しを進めています。 2月は、16枚の洋服を手放した一方で、新しい洋服を4枚購入しました。 すべて「ソージュ」というアパレルブランドのアイテムです。 購入したのは、以下の4点。 ※カッコ内は購入価格(税込み)。 ↓ ①白のブラウス(1万6280円)②白の丸首ニット(1万3200円)③ネイビーの膝下スカート(1万3200円)④ネイビーのくるぶし丈パンツ(1万6280円) …4着で計5万8960円。 新しく投入した上記4着を含めて、私のクローゼットにはいま、「ソージュ」のアイテムが計8枚あります。 「ソージュ」は百貨店に入っているような大手アパレルメーカーでは…
3月になりました。 寒い日があると思えば暖かい日もあり、少しずつ春の近づきを感じますね。 2月に読まれた記事5つと、今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2021年2月ベスト5第1位:衣類乾燥機第
先日の引越しにともない、新しく家具を買わなければいけなかったのでIKEAのインテリアプランニングサービスに相談してきました。もとからテーブルやソファなどの最低限の家具すらもっていなかった私と元実家暮らし・上京したてで何ももっていない彼、0ベ
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
私にとって2月は春服を調達するタイミング。 あわせて読みたい【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年 […] 服好きミニマリストの私がcocaで買い足した春服5着のご紹介です!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。