どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
GWの風物詩タケノコを薪ストーブで調理
GW後半は千葉で、時計型薪ストーブに火入れ
薪ストックヤードの周囲の草抜き
キャンプ薪ストーブのメンテナンス長く使うためにもしっかりお手入れ
お客様からお土産にいただいたクラフトビールを楽しんだ
薪ストーブと煙突の入れ替えになるか?
GW前半は北軽井沢で過ごす
雪害被害で壊れたチムニーの再構築
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
折れて短くなった桧の稲木を貰ったので焚き付けを作っておいた
ゴールデンウィークと薪ストーブユーザーの車
焚き物
AGNI-CCの見学
全ての玉切りと薪割りが完了し駐車場がスッキリ(^^♪ 原木求む!
薪ストーブの荷受け風景
わたしの持ち服における「黒い服」の割合。 「黒率」が、減少しつつあります2020年の秋冬です。 (この日はニット類を「全洗い」しています) そうなりましたことにより、
シンプル過ぎて使いにくくなっていたピアスにチェーンキャッチをプラス!ボリューム感や華やかさが出て印象ががらりと変わりました。手持ちのピアスを活かしつつ雰囲気を変えて楽しむことができる「チェーンピアスキャッチ」をご紹介しています。
11月も後半になりましたね。 今回は秋〜冬のはじめに着るワードローブ11着と、昨年から愛用している家用の寒さ対策1着を紹介します。 ワードローブの内訳は、アウター2・トップス6・ボトムス2・ワンピース1です
このワンピースがとても好きです。 好きだから。 好きすぎるから。 服を、もう1着買おうと、 わたしは今、思っているのです。 このワンピースが好きだから「もう他の
先月買った、普段使い用のショルダーバッグ。 とても気に入って使ってます。 毎日の外出に使うだけでなく、旅行用にも使えるものにしたため 少し大振りのものを買ったのだけど 日常使いにも意外とちょうどよい大きさでした! そしてそのバッグの中に何を入れているか、というと・・・。 新しいバッグはカナナプロジェクト 先月、新しく買ったバッグはカナナプロジェクトのこちら(ブラウン) この写真で見ると如何にも大きめですが モノをたくさん入れなければ見た目は意外とそこまで大きくない。 普段の買い物などの外出に、最小限の持ち物を入れるショルダーバッグ。 以前はリビングルームの入口手前の本棚の横に引っ掛けていましたが 最近はコロナ禍のため、外で使ったバッグや服などは 玄関にあるフックに掛けて うちの中まではあまり持ち込まない習慣になってます。 我が家の玄関が定位置になってる私のバッグ ↓ バッグの右に掛かってるのは、私のラッシュガード。 バッグの中身は バッグに入っているものは・・・ 財布、三色ペン。ウェットティッシュ がいつも入っているもので 一時間以上の外出のときには → スープジャー(水筒がわり、水を入れてる) 銀行に行くときは → 通帳ポーチ(うちは旦那が自営業で、そちらのお金の管理は私もやってるので何冊か通帳が入ってる) 全面のポケットには、鍵とスマホ。(スマホでこの写真を撮っているので、写ってません) 後面のポケットは、だいたい何も入ってないけど、必要なときだけ折りたたみ傘。 ということで、いつも持ち歩くものは これだけです。 買ってよかった!【ミニマルなスリム財布】で金運上げよう。稼ぐ人の財布は薄いらしい。 いつもこれだけなら、もっと小さいバッグでいいのですが 普段でも必要に応じて、他のもっと大きなものを持ち運ぶこともあるし (例えばスープジャーとか折りたたみ傘とか) 旅行用にもこのバッグを使うつもり・・・ということで この大きさのショルダーバッグ。 今の私にはこれがピッタリです。 最後に このバッグを買う前は、 手作りのもっと小さいバッグを使ってました。 が、ちょっと小さすぎて出し入れに不便を感じることもあり。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 参考書以外で所有している本は2冊。 何度も読み返したい本に厳選した結果この2冊になっています。 ミニマリストをめざす中でリバウンドしたものもあるけれど、 本はリバウンドしにくく、ミニマリストをめざす上で手放しやすかったです。 手放しやすく、リバウンドが少ないのが本 その理由は ・一度手放しても買い戻すのが簡単 ・所有しなくて済む選択肢が多い // 買い戻すのが簡単なだけで手放すハードルが下がります。 廃盤じゃない限りはまた手に入れやすいですし、重版になって内容がより新しいものになったり、文庫本サイズで新たに買い戻せることもあります。 私自身、一度す…
街の小さな個人営業の飲食店で働いている私。先日春休み中だったバイトの高校生の爪にマニキュアが…。私今までこの店で働いていてマニキュアしてきた人初めてなんですけど。さすが高校生、と思いながらオーナーに 「マニキュアって塗っていいんですか?」と聞きました。 「マニキュアって塗っていいんですか?」と聞いたら… 飲食店のネイルはあり?やりたいけど大人はやっぱりやめとくべきか? マニキュアOKだけど私が出した答えは。 こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「マニキュアって塗っていいんですか?」と聞い…
転勤族なのに、ついに家を買った我が家。 来月には引っ越しをすることになっています。 そこで私の備忘録も兼ねて、…
気に入ってはいていた デニムの7分丈パンツ UNIQLOで在庫処分で買ったので なんと500円 でもこのパンツをはいているとよく誉めらます 子どもが生まれる前に買ったので もう4年はお世話になってる 膝が目視でわかる位白くなっていたけれど 鏡をを見るとそうでもないので 普段ガンガンはいていました でも今日ダンナのスーツを仕立てに行ったのですが、そこの鏡を見て絶句 はいてるのが恥ずかしくなるくらい 全体的にヨレヨレ、、 照明の具合でかなり印象が変わりますよね わが家の電気は暖色系で正直色がわかりづらく みすぼらしくなっていてもよくわかりませんでした 専門的な言葉でいうと(色彩検定ネタ) お店の電…
今回はミニマリストのデニム・ジーンズの回になります。私の持っているジーンズはプチプラのものを一つだけ。 あまりジーンズを穿かない方ですが、それでも一本はやっぱり必要! あまりジーンズを穿かない理由、それでもジーンズを持っているワケ、今後気になるジーンズ、最後に私の持ってるジーンズの紹介をします。 1.ジーンズ一本の理由 2.こんな時にジーンズを使います 3.ジーンズ失敗談 4.こんなジーンズが必要 5.自分のジーンズの紹介 最後に 1.ジーンズ一本の理由 手持ちのジーンズは1本です。 所有のボトムスはパンツの方が多いんですが、キレイめな製品や、楽なパンツを優先して持っています。 ウェストゴムと…
今年もついに1ヶ月ちょっとになりました。 毎年恒例買って良かったものアワードの季節です。(開催された記憶はありませんが)今年はコロナ危機でいつもより買い物の機会が減少しましたがそれでもなんやかやと買っております。てことで行ってみましょう。買って良かったもの
今日は、写真もりもりです! 文章少なめです! あなたの日曜日の大切なお時間を大きく搾取してしまうことのない日記を、 すずひは書きます! 頑張ります! **************
最近日が暮れるとめっきり寒くなりました。 週一出勤なので必然的に遅くまで残業となり 夜の寒さに震えます 。。 と言うことで慌てて出したコート。 2シーズン購入していないので すっかりお馴染みの2着です。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● この時期の羽織にピッタリな ライトコ...
真夏よりも、秋冬の方に出番が多いことが、謎。 それが、謎。 わたしの「サンダル」。 夏のわたしというのは、めったに外に出ないですから。 (とくにこの夏は、人生で1番出な
最近手放しが進まずにいます。 原因はたくさんあるのだろうけど、 やりたいことがわからないのが原因のひとつ。 私の今年のバイブルにしている1冊「ぼくたちに、もうモノは必要ではない」でも minisheep.hatenablog.com モノを少なくすることは目的ではない 大事なものに集中するために、それ以外を減らす と書かれている。 でも大事なものを見失うと目的がなくなるので手段がいらなくなる。 私の場合、資格勉強と仕事に追われて 自分の時間を作るための手段としてモノを減らそうとしてミニマリストを目指したけれど 資格に合格した今、仕事以外の時間は好きなだけ だらだらすることもできる。 洋服35着…
これまでのはなし 2019.03.13「冬服は、15枚でした。」 2019.12.08「着る服がない!~2019冬~」 2020.03.22「【衣服】冬服9着と、制服化。」 冬の訪れと衣服の見直し 寒くなって来て、仕舞い込んでいた長
服の断捨離で直面するのが、使えるものを処分することや 無駄遣いをしてしまったことに対する罪悪感。 失敗した買い物を見直して、次の服選びの基準さえ決めて置けば、 無駄な買い物は減らせるしクローゼットもス
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 我が家の唯一のぬいぐるみ。 今年も洗濯のシーズンがやってきました。 今年はとてもふかふかに仕上がったので その洗濯方法をご紹介します。 ①お水を張る ↓ ②おしゃれ着洗剤を入れる ↓ ③押し洗いしてすすぐを2セット ↓ ④柔軟剤に20〜30分ほどつける この柔軟剤香りがよくてお気に入りです ↓ ⑤軽くすすいで30秒程脱水 ↓ ⑥ネットに入れて自然乾燥させて完成 ぬいぐるみは汚れやすいのでお手入れできる数で 大切にしたいと思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。 読みましたの合図にぽちっとお願いします↓ にほんブログ村
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。洗顔後のタオルふき…タオルと肌の摩擦が肌に悪影響を及ぼすと…
だいぶ知名度を上げてきた電解水。今回ご縁があって超電解水クリーンシュシュをご提供いただきました。今日は超電解水クリーンシュシュで出来るお掃除法と実際使ってみた感想などをご紹介したいと思います。シンプル掃除で簡単スッキリ! ブログ村のテーマ 2度拭きいらずで簡単スッキリ!超電解水クリーンシュシュってどんな洗剤? 油汚れに強いんです! 使ってはいけない場所 階段の手すりもスッキリさっぱり! どこで買えるの? こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2度拭きいらずで簡単スッキリ!超電解水クリーンシ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 先日300円ショップ・CouCouで買った500円のミラーが優秀だったので紹介したいと思いブログの記事にしました。 私は洗面所ではなく、リビングでスキンケア、メイクをしたいタイプ。 そのためミラーに求める条件は ・コンパクトに収納できる ・割れにくい ・汚れを拭き取れる ・買い換えやすい それだけの条件だとたくさんありそうですが、 私の思う買い換えやすい価格のものがなかなかなくて… 2つ折りのプラスチックのものだと折りたたみ部分に負担がかかりやすく、割れやすい。 布製だとファンデーションの汚れが取れない… 3面鏡は1000円以上のものが多くて… そ…
お友達が持っていたスマホが凄く可愛くて、色々話しを聞いて実際に購入してみました。と、言っても私は以前ヤフオクで娘のgalaxyを買った時に△マークを無視して買ったバカ女です。ヤフオクに出品されてるスマホを見ると△だったり技適確認済などと書い
ミニマリストの愛用バッグ。3個目は、私の一番のお気に入りである【エルメス】のミニエヴリンです。収納力は控えめですが、本当に必要なモノを選ぶ、良いトレーニングになるかも?
みなさん、「身だしなみポーチ」は持っていますか?女性ならばほとんどの方が持っていますが、最近は男性でもポーチを持ち歩く方が増えているとのこと。わたしは「カバンの中身チェック」を題材にしたコンテンツがとても好きなのですが、それと同じくらい「ポ
古びたものは捨て、新しいものに入れ替える。自分なりの定番アイテムが決まっていれば、迷うことなくすっきりと新陳代謝させられる。まいにちを気持ちよく暮らしていくコツです。
私が怒らないお母さんだからダメなのか?
100均で見つけたヘアゴムがかわいい!
【楽天マラソン】私が本気でオススメしたいもの
楽しみと ガックリは、いつも 紙一重
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
厚切りトーストがブームな我が家の朝ごはん
【母の日記録】嬉しかったことと素直になれずにいること
親離れしていく娘と、お互いに ちょうどいい欲
置き換えダイエットにおすすめのクリアバー
母の日購入品★新商品がお試しできるおまけ付き
コストコのロキットアップルってご存じですか?
ネットでコスメを買うリスク&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
楽天お買い物マラソン!一番好きなパスタソース購入
だんなさんの飲み会、どう思う?なんて言う?
自分の憧れを、コツコツと 形にしていく日々。。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少ない服で暮らす上でリバウンドや失敗を減らすために失敗の記録をつけることにしました。 手放すときに手放す理由をちゃんと記録しておけば 同じ失敗を繰り返さない、はず… 秋服のうち手放すことにしたのは minisheep.hatenablog.com 買って2ヶ月のこのスカートでした( ; ; ) 手放す理由となったのは スカートが思ったよりシワになりやすかったから。 洗濯のシワになりやすいのも気になるのだけれど 長時間座るとおしりのシワが目立つ… そしてその大元の失敗の原因はこのときの記事に書いてある minisheep.hatenablog.com…
キョンキョン(小泉今日子さん)とすずひには、 とても嬉しい共通点があります。 同じ2月生まれの「水瓶座」でありますことと、 生物学的に女性である、ということと、 これまでは、 その2つしかなかっ
チクチク感が無くて保温性が良くて、 着ると瞬間的にあったかなキルティングや裏起毛。 寒い季節に使えるアイテムです♪ ****************** 赤外線効果で、ぽかぽかあたたか。 し
11/4(水)から開催中の、楽天お買い物マラソン。 楽天経済圏に暮らす私は、お得で効率的に楽天ポイントを貯めら…
「アイロンをかける」という行為 独り暮らしを始める時、冷蔵庫やらを買い揃えた時に、セットで付いてきたアイロン。 実家にあったし、母は毎日父の服にアイロンをかけていた。 そういうものなんだろうと思ってい
不必要なものは取り除く。これ、整理の基本です。しかしながら、思い切って手放してしまうことを迷うものは誰にでもあるもので、当然ながら私にもあります。第3位 20年以上前のスケート靴(当時の最高峰モデル)実家がド貧乏なので、スポーツの道具はお年
この「11月のお買い物マラソン」の時期の頃に、 どうやら販売が開始されている模様だ。 2018年の頃に、気づきました。 無事に購入できて安堵の朝。 遠足の翌々々日。 「とって
トップス1減 ドレープブラウス七分袖(ピンク/ユニクロ/¥500/2019.10)を処分しました。 私としては珍しい薄ピンク色で、「きれいな色だね」と人からよく言われました。 1年くらい着ていたのですが、染みと黒ず
本日、4(水)20時から楽天お買い物マラソンが始まります。 1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍。 さらに、各ショップの個別ポイントアップや他の楽天サービスと
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 手持ちのアイシャドウが1つだけ(しかも2色パレット)のため約半年経った今少し変化が欲しくなりました。 minisheep.hatenablog.com 毎日同じアイシャドウだと忙しい朝に迷わなくてとても気に入っているのですが、少しずつ外出するようになったこともあり、 ・休日に雰囲気を変えてメイクが楽しめる ・手持ちのアイシャドウにプラスアルファで使えるアイテム を購入しました。 クリームカラーフォーアイズ#03スフィンクス/TOM FORD 定価5000円(税抜)のアイシャドウですが 11/10に500円値上げされて5500円になるそう。 もし購入…
もう11月ですね。 あっという間に、その第1週も終わろうとしています。 「A」のプレートには、三角のお料理がとっても合うのです。夏はスイカも合うよ(笑) ************
コロナで自粛中、我が家はプライムビデオにお世話になりまくりでした。 おかげで長男はカタカナを覚えられたし、戦隊…
わたしの遠足には。 「翌朝のお楽しみ」というのがあります。 今日は午前の家事を、 昨日よりもゆっくりとすませ、 とっても遅めの「朝昼ごはん」です。 そのとき
紅葉を、見たかったのです。 本当は、できることなら「嵐山」に、 すずひは行きたかったのだけれど。 けれども。 嵐山は、逃げません。 きっとまた、いつだって行ける。 「人の少ないとこ
ご訪問ありがとうございます アラサーで3人子育て中のちえです 子どもたちには素敵な経験や教育をあげたいけどお金が足りない 焦って節約とお小遣い稼ぎを始めました…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 参考書の手放しときについて悩んだことはありませんか? 勉強しようと思っていたけれど、なかなか手付かず。 手放したくはないけれど、勉強もなかなか始められていない。 …私は今まさにその状況です。 簿記3級の勉強をはじめていたのですが、まとまった時間を取るとなるとやる気が出なくてなかなか過去問を解けずにいました。 今回は実例を兼ねて勉強を手放すかどうかの判断ポイントをお伝えしようと思います。 手放すときの判断ポイント3つ ①勉強する目的の確認 ②なぜ勉強をやらなかったのか確認 ②勉強したいことを1番簡単な形にしてみる なんとなくで買った参考書。 ここまで…
なにを着て行こうか。 いつもの少ないワードローブなのに。 なにを着ようかとちょっとだけ考えたりするのは、 それは「楽しい遠足」だから、です。 新しい靴下を下ろすのも遠足の醍醐味?なのかな? おと
「あしたの予告」ではありません。 今日は「本日の予告」です。 秋の遠足に出かけます。 大好きな「1人」で出かけます。 遠足の準備です。 お出かけ用のマスク、という
遠足のお楽しみは、お昼ご飯! 目の前にそびえる近代的な建物は、 愛知学院大学です。 わたしが大学生のころの愛知学院大学は、郊外の、ちょっと不便な立地にあり、 友達は街から離れ過ぎていることを、 たい
ミニマリストだけど、服大好き人間の私。 そんな私が少ない服でおしゃれを楽しむことに目覚めてからは、 自分の手持…
アラフィフのバサバサスカスカ髪を改善!HANAオーガニックの「リセットシャンプー」のレビューです。丸3カ月使ってみてトリートメントなしでも髪に明らかにハリとコシが出てきたので、リピートしました。
こないだ座椅子を新調した流れで今日はソファのない暮らしについて。狭くて置けねぇという話ではございません。 (それもあるけどな)もし家がリビングで東京五輪開けるくらい広かったとしても(例えのスケール)きっとソファは置かないだろうと思う。その理由は誰かの隣に
今年から次男も幼稚園に入園し、子供二人とも幼稚園に通うようになりました。 (そんな私の毎日にタイムスケジュール…
こたつもハロゲンヒーターもホットカーペットも石油ストーブも扇風機も捨てて、エアコンだけにした我が家。これまでに感じたデメリットと電気代について書きます。エアコンだけになった経緯入居直後に石油ファンヒーターとハロゲンヒーターを親戚がくれました
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 10月で捨てたもの6つを紹介します。 スポンサーリ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。