どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
楽しみな予定と再ブーム
申し訳ございませんm(_ _)m
パン切包丁と平日のお出かけ
【シニアの暮らし】今日の3食/父のこと。。
【シニアの暮らし】画像多数!今日もちゃんと食べ・・・・過ぎてる😋。。
ドライブ旅に“正解”はある?アラカン夫婦のすれ違いと、ひとり旅の自由
ノロウイルスについて
父の緊急手術、胆のう炎から摘出手術へ
おちおちしていられない田舎&飲み比べ
60歳、人生の「今、ここ」をしっかり味わいたい
不調脱出なるか・・・日光白根ヒルクライム(3)
苦手食べ物克服の一歩、図書館で肉レシピ借りる。
任期の一年目終了と提案された無茶な要望
”☆ワクチン未接種者が正しかった・・・”
【シニアの暮らし】アラカン女子の一日/お家ごはんは簡単で美味しくなくちゃ😋/牛すきうどん。。
「年金だけでは食べていけない」春の値上げが直撃 知恵と工夫で生活 「手取り増やす」働く高齢者も|Infoseekニュース
楽しみな予定と再ブーム
ARCHE! /NEW OPEN! biz dog cafe イオンモール天童店
自分メンテ
ドーナツメーカー
Googleマップのクチコミ、狭い我が家のこれからの暮らし。
夫婦で年金「22万円弱」、毎月の赤字は「3.8万円」…高齢世帯の暮らしが「年々苦しくなっている」|Infoseekニュース
任期の一年目終了と提案された無茶な要望
スマホが使えないと苦労する。
予約しておいたiPhone用のストラップが来たー
体操の会のおやつはドーナツ
八重桜を見ると、桜餅が食べたくなる
二十四節気「穀雨(こくう)」
今年はライラック色を購入
今日のおやつとミナペルホネンのトレイ
物置か、土間収納か?こんにちは、芝刈用品が多くて後から物置を置いた共働き夫婦のカミサンですP.S.ワタシ達が打ち合わせの時に使っていた“家づくりをしている方…
去年のアマゾンプライムデーで ルンバ690を買いました。www.odekaketanoshi.com これが期待してたよりも高パフォーマンスでして 吸い込みは強いしセンサーの効きもバッチリで 段差を余裕で回避するのでホントにほっておいても 勝手に掃除してくれて夫婦共働き世帯には 非常にありがたい便利機器なわけです。 ところが日頃お世話になってるこのルンバさんを 購入してから半年くらいたって今だに本格的な メンテナンスをして上げれていません。 こんな姿勢ではいけない… せっかく買ったルンバの高機能&高パフォーマンス を維持していくために今日は感謝の気持ちも 込めながら徹底的にルンバ自体を掃除して…
先日アメブロに載った記事の続編だよ『ヤバい、クレームくるかも?急遽対応した玄関の〇〇』 ご訪問頂きありがとうございます。こんにちは、共働き夫婦のヘーベル…
外壁にどうしてもコケがついてしまう。今までは落とす方法がよくわからなかったけれど、このAZ655でこすれば一発。水だけで落とせます!
日立コードレス掃除機PV-BH900Gを購入。購入に至るまでの経緯と購入に至った決め手など説明します。
着実に…着実に減っとります(;´д`)ずいぶんさみしくなった…我が家のドウダンツツジです( ;∀;)でもでも…残ったわずかな枝は、まだまだ元気♡この量だと...
先日アメトピ掲載されましたうれしー こんにちは、外干し派の我が家、2階ランドリーに苦戦した共働き夫婦ですP.S.ワタシ達が打ち合わせの時に使っていた“家づくり…
お風呂の窓、議論されてますね…これ元々言い出したのはごりごり気密重視の工務店なのかな?こんにちは、浴室窓は絶対採用と思っていた共働き夫婦のカミサンです今回は…
1年目に気づいたことそれは梅雨明けの玄関アプローチの汚れ今年はケルヒャーを買ったんだ、使うの楽しみこんにちは、1年目の玄関アプローチは見て見ぬふりした共働き夫…
梅雨らしく雨ですねー。 幼稚園の送り迎え、レインコート着て自転車でがんばってます^^ 幼稚園の登園が♪明日からはクラス全員揃っての午前登園とな・る。 今日まではクラス半分で午前・午後2時間ずつが
窓掃除ができるケルヒャーすごく便利だよっていう口コミをよく見ますでも、正直に言います電動シャッターを設置した我が家では、窓掃除用ケルヒャーの出番は年に1回く…
来週末に友人を招いて食事会でもしようか?なんて機会は減ってると思いますが、断れない義両親の来客なんてのは悩みのタネ?こんにちは、新築見学会を受けてもギリギリ…
ジメジメ、ベタベタした梅雨が明けてふと気がつくと 必ずイヤーなアイツが発生している場所。。。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー そのイヤ-なアイツは以前撮ったこの写真の…
お風呂の床掃除ってどのくらいの頻度でしていますか?家族が気持ちよくお風呂時間を味わうためとはいえ、毎日10分の床掃除を1か月☞1年☞10年☞30年と足してい…
一般的なマンションの我が家。なので、脱衣・洗面所はめちゃ狭。入浴時に使うバスマットは、珪藻土のsoilを愛用しています。soilバスマット、6年使うと…こ...
アルコール消毒が希少になって久しいですねこんにちは、酒蔵がつくっているアルコール消毒(割高)を買い足そうか迷っている共働き夫婦のカミサンです今回はブラーバを…
ルンバを上手く運用するには“床に段差を作らない”というのは鉄則ですなのに何故我が家はダウンフロア(スキップフロア)リビングを作ったのか?こんにちは、脱ルンバ…
前回の芝生関連の記事気に入って頂けてありがとうございます好評につき我が家の芝生の近況をシェアするよ現在こんなかんじ傷んでた部分は修復が進むも・・・いたる所から…
完璧な素材がないとはわかっていても、シンク選びは迷ってしまいますよねこんにちは、前住居でステンレスシンクにキズをつけまくった共働き夫婦のカミサンです今回は、普…
ダイソーで、こんなものを買いました。^^「カビ汚れ防止 マスキングテープ」。SNSで見かけて、ずっと気になっていたんです。お風呂や窓際のゴムパッキンのに貼って、汚れを防止するアイテム。ダイソーのオリジナル商品っぽいですね。↓レジ袋有料化対策のカゴも、ダイソーのは優秀だって✨ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!中身を開けてみるとこんな感じ。材質は和紙・アクリル系粘着剤。幅15mmで長さは7m分入って...
ゴールデンウィークに入り良いお天気が続く中、ここぞとばかりに家の中を一掃してやろうと奮起しております。目標としていることは次に引っ越す時は冷蔵庫などの大きな荷物以外、車か軽トラで運べるくらいまでモノを減らしたいと思っているので、今回の大掃除
使用頻度の高いキッチンですが、シンクやガス台下の収納には結構頭を使いました。昔はシンクの下にはタッパー類などをしまい、ガス台の下にはフライパンなどの調理器具を入れていましたが、お寺の家系特有?の風水好きな叔母からの「ガス台の下に調理器具を運
掃除は好きですが掃除する道具もしっかりと使い方など考えて買うべきだなぁと感じる今日この頃です。予てから玄関の掃除用に使っていたホウキの使い勝手と収納について気になっていたのと、さらにずっと見て見ぬフリしてきたサッシの掃除をしようということで
こんにちは、共働き夫婦のカミサンですキッチン周りの雰囲気ってどう考えてますか?うちはパナソニックキッチンの黒い天板に一目惚れ、そこからモノトーンに仕上げる…
今日はへーベルのバス見学会なので、昨日から家の中を片付けしてますwwwで、思ったのがこのアイテムこれのたたみ方・・・忘れちゃったんだよね何度か見学会やってい…
新しいデスクランプをセットするだけのはずが
お菓子ひとつでも取り出しやすく♪
新生活を快適に!必見の便利グッズ53選【整理整頓・時短・機能性】
冬物断捨離:20年愛用アルゴンキンのアウターを処分
ランキング参加中片付け!暮らしの抑制術で増減を繰り返す日々🧸
【ライブ配信】お金の不安の断捨離♡夫との関係性♡
【対面講座】断捨離®︎入門講座♡2回目♡
【断捨離】今の自分を大切にするために♡ひとりごと♡
【電池の収納の仕方】あなたの家のアルカリ乾電池は大丈夫?
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
【10個捨て】キッチン小物の断捨離
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
ご訪問頂きありがとうございます。こんにちは、共働き夫婦のヘーベル日記のカミサンです玄関先のヤマボウシが歩道にはみ出てました 多分大丈夫だとは思うんだけどち…
こんにちは、2階にランドリースペースを作った共働き夫婦のカミサンですよく『洗濯物の持ち運びが大変なのでは?』と言われますが、、、取り込み&収納の面ではとても…
5月15日・21日・30日に開催しましたオンラインチャリティイベントなんと!700名を超える皆様にご参加いただきましたありがとうございました!!片づけだけでなく暮らしそのものがもっと楽にもっと快適にするためにライフオーガナイザーが経験したことやってきたことをお伝えしたこのイベント動画を視聴いただけることになりました (≧▽≦)興味があったけど日程に合わず参加できなかったという方ぜひ!動画でお楽しみください。 私は...
日に日に暑くなってきたよね 芝生への水やりも必要だし、 日焼けのケアも面倒な季節 あぁ子どもの頃のように日焼けを気にせずに遊びたい と、 思わず愚痴を…
人工大理石に限らずかもだけど、水回りは毎日掃除しないと【水垢・カルキ・ヌメリ】が酷いことになっちゃうよねうちは共働きだから極力掃除は楽にしたい、毎日掃除なんて…
インテリアを考える上で重視したいのが“シンデレラフィット”あたかも純正の仕様のようにぴったり当てはまる様を『シンデレラ』が落とした靴に例えた表現ですね童…
先日ご報告したオンライン! チャリティイベント第二弾 ですがここでお話させていただくにあたって感じたことを備忘録として最初は乗り気じゃなかった東日本大震災から毎年開催されていたライフオーガナイザー協会のチャリティイベント10年目の今年はコロナウィルスの影響で中止突然 全国のライフオーガナイザーを募ってオンライン開催となりましたで。。。九州チャプターでメインセミナーを務めることになっていたので推薦をい...
タイトルは『世界の果てまでイッテQ!』の宮川さんぽくね モノが捨てられません 我が家で使わなくなったものは今までフリマに出したり息子たちの学校のバザーに出したりリサイクルショップに持っていったり最近のメインはメルカリだったんですがこの2年そんなことをする暇がなく息子たちが次のステージに進むにあたって使わなくなったモノたち迷って保留にしていたけど手放す決心がついたモノたちこれらがたまりにたまって空間...
先日 ず~~~っとやりたかったメルカリの出品について書きましたがもう一つのず~~~っとやりたかったことリビング改造シリーズ書き始めたのは一昨年の11月最後にその④進捗状況書いたのは去年の7月でした(-_-;)リビング改造中 シリーズはこちらから ⇒ ★★★無印良品のユニットシェルフを使って始めたリビングの改装TVボードではない高さのある方使ってみてすぐにボックスフラップ扉が低くて中が見えずらいあと一段上げとけばよ...
今日の記事は緊急事態宣言中に書いたStayHome 我が家の『お家時間』の過ごし方の続編StayHome中に 『お家時間』でやったこと その①の続きですややこしい(^-^;参照記事はこちらから ⇒ ★★★ず~~~っとやりたかったことでメルカリと片づけもあげましたがその前にはまっていたのがセスキでお掃除 びっくりセスキの力 大掃除をしなかった去年唯一がんばったのがフローリング今まで重曹やクエン酸で掃除をしていましたがいまいち...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。