どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
スイカの芽が出た |結婚記念日
本・岸本葉子 「60代、不安はあるけど、今が好き」
本・原田ひ香 「あさ酒」
本・標野凪 「本のない、絵本屋クッタラ」
本・光浦靖子 「50歳になりまして」
60代 身軽な暮らし
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
ハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました - 4/20/2025
(第56回)習志野ぶっくさろん 開催
東京暮らし、美容室探しに一苦労
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
試しに買ってみた新しい備蓄品
海外旅行の保険について
【シニアの暮らし】歩いて暮らす…
スイカの芽が出た |結婚記念日
別荘地に住む方がお得、固定資産税が安い
人に悪く思われたくない〜これも捨てたい!
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
年金生活者の趣味 アコースティックギター
マルシェに出かける & 今年もピクルスを作る
カルシウムと、可愛い猫。
キャンドルグロウネイル
たろう家には、どろぼう猫もいます。
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
社会不適合者? 1人の時間が切実に欲しいおっさん
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
現在、第一子である息子を子育て中のスマホ大好きかりんとです。そんなリアル子育てママの私が実際に使って、ぜひ全国のママさんに使って欲しいと思うアプリを紹介します。リアル子育てママのおすすめアプリでは早速紹介します。ぴよログ赤ちゃんの授乳や睡眠
南ゲート千葉県船橋市のアンデルセン公園へ行ってきました。コロナ禍なので、子どもが密集するような遊具は今回は禁止にして、虫捕りに集中!兄コアラは駐車場から大興奮!車を降りるや否やセミをGET!リトルコアラはキックボードを持って入園…っと思ったのですが、キックボードは持ち込み不可でした。入場ゲートのところで預かってくれます。南駐車場を利用しましたが、蚊がたくさんいて、ここでみんな刺されたので、蚊よけは事前にしておいたほうがいいと思います。南ゲートから入園したのですが、花いっぱいのガーデンをぬけると、噴水がありました。お花を見ながらすすむと、アゲハ蝶、トカゲがお出迎え♡簡単に捕まえることができました
我が家で言う「子供のお金」とは、教育費のことではなく、将来子供に渡すお金のことです(結婚費用や住居購入費)。田舎者なので、親が払うという文化がどうしても根付いてて…。別に必要ないんでしょうけどね。私たちは、子供のお金を「自然に貯まる分だけを貯めよう」という方針なので、私たちの働いたお金は子供の口座には入金しません。児童手当と祖父母からのお祝い金、お年玉を貯金しています。ただちょっと雑な性格なので、子供が3歳を過ぎて、児童手当が1万円に減額されていたことに気づかず、しばらく1万5000円を入金していたので、実際の児童手当より少し多く貯まっています(笑)1.5万×12か月×3年+1万×12か月×3
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
夏休みが終わり、中学校再開したけど…とうぶん短縮授業だって (・∀-`;)新型コロナウィルス感染症の流行と一斉休校措置の影響で、一体どのくらい学力の格差が広がったんだろう?すっかりライフスタイルも変わってしまい、学校以外で学習する習慣がより
我が家では、子供に人気のふりかけを子どもが白ご飯食べないことの対策として活用してきました。しかし、最近、思い切って子供用のふりかけを購入することをやめてみました。子供のふりかけを思い切ってやめた理由ふりかけをつかっても白ご飯を食べない最近、
先日 母親とお墓参りをした帰りに ホームセンターで買い物をしました。 ~↓「今年のお盆」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202008170000/ 実家には 犬1匹🐶と猫1匹😼がいます
我が家の洗面台一軒家の普通の洗面台です。贅沢を言うならばもう少し広いものを選べば良かったかな でも洗面台の中はがらんとしてます。工夫ゼロ!だからこそ見やすいんだけどね。今日は全て出して掃除しました。 棚板も全部取り外してハンドソープでちゃちゃっと洗いました。 気付けば結構汚れてた 洗面台の内側はパストリーゼで拭きあげ そして出したものはまた元に戻します。 夫の剃刀は収納方法を変えてみました セリアの何度でも貼ってはがせるシリーズです シェーバーホルダーの名の通りばっちり収納できる。 あ、工夫ゼロじゃなかった。笑 そして、これは工夫なのかよく分かんないけどコットンは見やすいよう棚板を逆に設置して…
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 とっても短かった今年の夏休み。 しかも、猛暑続きで本当にどこにも行けない!(朝の昆虫採集@大きめ公園×2日ぐらい) そして、子ども達の学校は意外と宿
お盆さまが過ぎて みなさま 日常が戻ってきているでしょうか(*^^*) 我が家は ひめちゃんは 短い夏休みながらにお勉強で パパはお家でテレワーク お盆さまの華やいだ 雰囲気はないものの 家族は相変わらず一緒で ひめぐまはみなさまの おうちワークを支えております お盆休みは 日常の中に作る非日常を 楽しみました(*^^*)www.himegumatan.com 非日常を思いきり楽しめたのは 何のことはない偶然だったのです お野菜が最近高級品すぎて 倒れそうなので 最近テレビで見た オイシックスさんのお試しが お野菜いっぱいでお得そうだぞ!! 申し込んでみちゃいました💕 www.himeguma…
わが家の洗面台下は開き扉です。扉裏は、さっと開けてスッとモノが取りやすい収納に最適な場所なのでフル活用しています^^扉を開けると〜ダイソーのきれいにはがせるフックを四隅に貼り付けてダイソーのワイヤーネットを取り付けてます。ダイソー
分かるような よく分からないような 色んな夫婦がいることは確かですね。 news.livedoor.com 口内丼。 この言葉はぜひ使わせていただきます。 おかずを食べてからお米を食べる。 お米やパンを食べていて 甘いとか味が違うとか言いますが お米はおかずと食べますし パンは何かを塗って、乗せて食べます。 それぞれ単体で味わって食べる人はいるでしょう。 音を立てて食べる以外は 特にマナーどうのこうのと言う話ではないような気もします。 もちろん作り手が偉いわけでもないですが 料理は感謝して食べていれば問題ありません。 自宅ですし。 評判のお店に行き、 食べ方などの指示があれば まぁ、従うべきで…
先日、ドラえもんの映画を見に行ってきました!! ドラえもんの映画を見てきました!! 感想は『めっちゃ良かった!…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
再ロックダウン後初めてのお買い物に今日は、行って来ました。 ロックダウン前にまるで台風が来る前かのようなスーパーの混み具合で大丈夫かなあと思っていたら、どんどん感染者が増えてる😱 昨日の夜は、グアムの大手スーパーの従業員の感染が分かって、ニュースのトップ記事に。 警察官や...
宙に浮くスポンジホルダー 2015年、以前やっていたブログにこんなタイトルで投稿記事をアップしました。その時の写真がコチラ。 使っているスポンジラックはkeyucaのもの。割と長いこと楽天を探し回って
今年はお家で水遊び☀️プール肌荒れに要注意!猛暑が続いていますね😵今年は、新型コロナウィルスの感染防止を理由に、お家でプールを楽しむ方も多いのて…
夏休みが終わり、今日から娘さま弁当再開ヾ(@^▽^@)ノ久しぶりすぎて時間かかるわーーー詰め方悩むわーーー作り置きないわーーーで、キッチンがひっちゃかめっちゃかになったw明日は、要領よく頑張ろ。。。Today’s obento チーズハン
<- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
こんにちは、さくらです今日も昼間はすっごく暑くてとろけそうだったんですが、夕方、帰宅するとき急に涼しくてー、え?もう秋なの??(°∇°;)て、ちょっとビックリ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
「アルコール消毒をしたいけど、 手荒れが気になる!」「アルコールスプレーのやりすぎで子どもの手がガサガサに…」新型コロナウイルスの感染対策と…
今日はお宮参りでした(*^^*)
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
今年もタケノコの季節がやってきた!
映画記録46【PERFECT DAYS】
きんかんスコーン焼き上がりました
デスク周りを丸っと入れ替え
モーション ウォーターメロンジュース
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
値上げによる家計への影響 お米の消費を考える・・・。
進撃の巨人ビール(黒ラベル)で、楽しい1週間の始まり!と、恩恵を受けた子どもたち…
ひょんなことから今日は、食卓に伊勢海老の刺身が並んだ(〃∇〃)ふぅ~世間知らずの次男さま、出かけた先で1,500円と書かれた伊勢エビを発見したらしく。。安っ!「すみません、これくださーい」と言ったらお店の方が、なにやら重さを図りだし「7,1
我が家で一番を争う汚さであり雑に投げ込まれている収納それは間違いなくわたしのメイクアイテムの収納場所! あまりに汚いのでちょっとフィルターかけた。笑 子供も手の届く位置に置いてるから触るんですよね… はい、言い訳です(´༎ຶོρ༎ຶོ`) しかも横幅のあるメイクアイテムは別の棚に収納しているというなんとも動線の悪さよ。泣 ずっと見て見ぬ振りをしていたけど使いにくいし、汚いしやっと整理整頓しました。 まずは全部出して 内側も綺麗に拭きました メイクアイテムが多いわけじゃないけどごちゃごちゃしてました。 いる、いらないを選別。 試供品だとか今は使ってないアイテムもでてきましたよ〜 そして使うものだ…
ロックダウン3日目のグアム。 昨日は、42人の感染者が検査で見つかったと発表された。まあ、1000人のサンプルからの42人と考えると今までとそんなに変わらない感じもするけど…。 心配なのは、ICUに入ってる人の数。 グアム総合病院で新型コロナ患者に使用できるICUのベッドは...
こんにちは。こうこです♪最近意識的に習慣化しているのが、果物を食べること。もともと果物は大好きなんですが、毎日きちんと摂っていたわけではなく、日によって摂...
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
<- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
お久しぶりです(*^^*) お盆休み 皆様どう過ごされたでしょうか? 我が家は自粛でどこにも行かない夏休み (受験生がいるから ちょうどいいのですが(^-^;) 家族が何だかお盆休みというだけで ワクワクしているので 一緒にワクワク ちょっとした非日常を 楽しんでいました 日常の中に作る非日常 朝7時から開店のベーカリーに行って 朝ごはんのパンを家族で選んでみる ちょっと灼熱ですが 別荘にいる気分でちょっと楽しい(*^^*) 昼下がりに牧場の直売場へLet'go!! (なんちゃって田舎なので 牧場が車ですぐ行けちゃうのです(^-^;) 直売場のソフトクリームが最高においしい💕 そしてパパは大好…
お盆休み明け。 3か月以上リモート研修を続け ようやく出社できるようになったので 取引先の新入社員が紹介されました。 引継ぎ等もあるので 少し長めの話し合いをしましたが 今時の若者たちのメリットとデメリット。 取引先の上司も戸惑っているようです。 // もくじ ステップアップが好きな新入社員 もういちど4月から 人生設計の最終形 ステップアップが好きな新入社員 やる気はあるのか無いのか分かりません。 昇進・昇給とかはあまり興味が無い。 しかし、仕事は早く覚えたいと言う。 自分に合わなければ (人間関係も含めて) 次の仕事へのステップアップ。 最低でも5年勤めろ。 そんな時代は終わりましたが 目…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
ブログを書きながら、ふと思う。下駄箱って現代でも言うのかしら…?今はシューズボックスとか?小学1年生男子に聞いたら「学校の先生も下駄箱いうよ、ていうか下駄ってなに?」と聞かれました。だよね。 じゃあ令和の今も下駄箱でOKってことで週末は下駄箱の掃除をしました。 下駄箱の綺麗を保つたったひとつの方法って何だと思いますか…? それは 本当に必要な靴だけを持つ!だと思います。 シンプルだけどこれに尽きると思うんだ。 そして、こまめに拭く。 靴をぜーんぶ出してサイズアウトしてないかまだこの靴を履いて、お出かけしたいかそれらを確認しながら一足ずつ戻していきます。 今回は子供のサイズアウトした靴1足と夫の…
今年の夏は帰省はできなかったけど実家からたくさんの野菜が届きました^^これほんの一部でモロヘイヤ、ツルムラサキ、オクラ、インゲン、ピーマン、スイカなどなど新鮮な野菜や果物が盛りだくさん!!野菜の味が濃くてさっと茹でただけでも
新型コロナの影響で… 今年は 夫のほうのお墓まりに行けませんでした。 毎年九州まで 車で30時間ほどかけて 家族で車で帰省していましたが…🚙💦 ~子供はこの車の旅が楽しみなんです~ このご時世 関東
うちの娘、小3のくせに未だにプリキュア大好きプリンセス大好きです。周囲はプリキュア=キモい(多分子供っぽいって意味)なんだけどそんな周囲の声に動じることなく プリキュアのキーホルダーとか学校に付けていっちゃう。お陰でいじめまではいかないもののちょっとバカに
本日は35℃だったとか?猛暑だけど、朝9時の開園に合わせて動物園に行ってまいりました。私はこの園内のミニチュア機関車が好きです。これに乗って動物を見られるところも。ブースとブースの間はアクリル板で仕切られており、待つ場所の列で子供がベタベタ触る柵なども、汽車がスタートしたと同時に背中に消毒剤を背負った係員さんが消毒していました。コロナ対策で、冬に風邪をひく人も少なくなったら嬉しいな。 フラミンゴ、エレガントな声で鳴きそうなのに、ガーガー声で笑えました。 やっぱり夏は動物がたくさん出ていて楽しい。いつもまだ寒い春に行っていたような気がします。 園内に自転車やキックボード?というのかな(スクーター…
2年前に1階のピアノ室押入れを大改造してました。 2年前の記事はこちら。 押入れの上部分をキッズスペースにして、おままごとを出来るようにキッチンを配置してましたが。 もうすぐ2歳にな
1歳の誕生日は子どもにとって初めて迎える大切な日。盛大にお祝いしてあげたいですよね。ということで、1歳のお誕生日を楽しむためのアイディアを7つ紹介します。はじめての誕生日子どもの1歳の誕生日は、言わずと知れずはじめての誕生日!元気に1歳を迎
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
今日から2週間のロックダウンとなったグアム。 インスタでは、「みんなで頑張ろう!」とか「一緒に乗り切ろう!」と呼びかけている広告が多い気がする。 新しい仕事に変わってから、基本的に日曜日のみのお休みで頑張って働いてくれてる夫。 私の仕事が無くなってもなんとか生活やっていける...
夏休み最後のイベントは、おうちバーベキューで締めくくりましたヾ(@^▽^@)ノ今年はコロナの影響で海外旅行も沖縄観光もキャンセル。愛知県独自の緊急事態宣言により、バカ真面目に外出自粛しておりました…この投稿をInstagramで見る...
<- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
藤川理論を学び、栄養改善をがんばっているあなた! 毎日たまごをなんとか食べさせようと(もしくは食べようと)悪戦…
居酒屋ではご飯を食べてからお酒を飲む。 食後のコーヒーみたいなものとしてのポジションだ。 外で飲めば家へ帰るという意識のせいか、 そこまで酔うことはない。 話に夢中になるよりかは 食べるのに夢中になるタイプだ。 しかし、 家で飲むと安心感のせいかすぐに酔ってしまう。 このご時世、 ゆっくり家で飲む方が多くなった。 定番メニューから変化球まで、 お店しか食べれないものもあるのので 嬉しいような悲しいような。 やはり家で飲むときは 食事をしてからもあるし お手軽でみんなが食べれるおつまみが良い。 // tanonobu.hatenablog.com 家で飲みながら夫婦で語る人はいるだろうか? 奥さ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
あかちゃんだって洗ってほしい👶🏻スプレーで簡単!お尻洗浄🍑 大人が当たり前のように使用しているトイレのウォシュレット。赤ちゃんはおしりふきのウェ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。