どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
3月収支(忘れてた…)
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
春のインテリア♪
第215回 みのおキューズモール様
第214回 ラ・メゾン摂津ブランシェ様
今日の恰好●スタッキングチェア
どうせ高いならコレを買う
決意表明
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
コストコ幕張店へ…やっぱりここが一番好きかも
【やめたこと】朝イチのスマホチェック|プチ習慣化#5
春の休日服は5着でパターン化
体を守ってくれている腸に感謝して
弱肉強食、自然はキビシイ
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村今日は春馬君のドラマですね~数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっと…
昨日妻が「マンガでわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式」を買ってきたので一足先に僕が読んでみました。聞くところによると、先月くらいにヒルナンデスで取り上げられて今話題沸騰中の育児本みたいですね。妻曰く本屋行ったら残り一冊しかなかったからと
ご訪問ありがとうございます (*´∀`*) +++ 次女(5歳)が私の背中にくっついてきた時に、 次女のアゴが私の背中のツボちょうどはまることがあって(笑) 「あ〜気持ちイイ〜」 なんて言って
今年は短い夏休み。 部活も休みになった子供たち。 生活にだいぶ余裕ができたのか 朝、息子が突然思い立ったよ!(^^)! 「フィッシュバーガー作る‼️」 👇 〜息子の手作りフィッシュバーガー〜 【送
中学2年生の息子、宿題などはいつも自分の部屋の机ですることが多いのですがたま〜にリビングでするときも。そしてダイニングテーブルで息子が宿題をしているともれなく私もお勉強する〜!!と娘もすぐに真似っこ。息子…計算機がわ
これをやりたい! これを食べたい! 子どもからの希望はあれど きっかけの多くは親から。 いずれその道を究めれば、と 皮算用をしてしまう。 反抗期が始まればそうはいきません。 子どもが目指す夢があれば 後押ししてあげたいものです。 tanonobu.hatenablog.com 何をするにも子どもの頃から、 と言うのに間違いはないでしょう。 本人がやりたいと希望し、 それの本質に気づくまでは。 挫折したときにこそ 親の力が必要なのか 本人の乗り越える力が必要なのか ふと振り返ったときに、 どうしてやらなければならないの? 大概は自分のため。 親はずっと子どもの世話をできない。 が、 子どもはずっ…
日曜日からロックダウンが始まるグアム…。 昨日は、元上司と会う約束があって、夕方出かけたのですが、どこのスーパーも駐車場がいっぱいで激混み😱 台風でコンディション1が来ると言われたかのような状態…。 ロックダウンでもスーパーは、開いてるけど営業時間とかが変わるからかなぁ?...
実は!!先々月より新たに仲間入りした家電その名も『ホットクック』 今年SNSでよく話題になった家電です。 SHARP ヘルシオ ホットクック 1.6L 電気無水鍋(無線LAN/音声発話搭載) ホワイト系 KN-HW16E-Wposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 名前の通り、ほっとくだけで調理が出来ちゃう優れもの。でもその分、価格は高くって購入するかめっちゃ悩んだんですけど自分がラクしたい、その一心で購入を決意しました。笑 そして買って大正解!! 無線LANに繋がっており、レシピを選択するだけで自動でかき混ぜたり、温度を調整してくれたり、加熱時間も調整してく…
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 今年はコロナの影響もあり、夏休みも異例の短さ。 体調は変わりなく元気ですが、無症状ということもありうるし実家の両親や義理親さんに万が一うつしたら大
こんにちは @MIKS+home です!気づけばまたひと月。色々調べてネットワークカメラ導入したのでレポ。
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
誕生日を迎えました だいぶ前にはなりますが8月5日に42歳の誕生日を迎えました。その節はたくさんの方にお祝いをしていただきました。本当にありがとうございます。 ↑の写真は次女からのお祝いカード。この仕
子どもたちが大好きなゆで卵!いつも悩むのが、ゆで卵の冷やし方や綺麗な剥き方についてです。時間をかけて冷やしたり、綺麗な剥き方を目指した方がいいのか悩みます。子どもたちは、早く早くと言うし・・。今回は、ゆで卵について詳しく調べてみました。ゆで
この夏はいつもと違うコロナ渦の夏休み。 特に東京都民はGOTOトラベルも対象外だし、帰省も控えましょうと言われ…
今年より小学1年生になった息子現在夏休みを過ごしていますがこの機会にランドセル収納を見直しました。 ▽前回の記事はこちら▽ www.xn--xcke9b2c1e5b.com IKEAのロースフルトワゴンはキャスター付きですっごく使いやすかったんですが… ここ!下段が使いにくくて…(;ω;) ピアニカ、絵具セット、習字道具など大物が収納出来ないんですよね…高さが調整出来ないため収納出来るアイテムが限局されてしまうのが難点。 ということで、収納見直し! 使ってみたのは、ルミナスのスチールラック ホワイト ルミナス カラーラック 3段45W ホワイト lcr45-3wh(1台)posted with…
暑さも相重なって 子どもたちの食欲も落ちています。 お菓子とかき氷は別腹ですが。 子どもがご飯を食べない時の対応 無理矢理食べさせる 食べなくて良いと言う 明日からおやつ抜きと言う そもそも、 おやつなどでお腹一杯なのか おかずが嫌いなのか 体調が悪いのか 「家族のためにせっかく作った手料理」 作ってくれと頼んでない 生んでくれと頼んでない 堂々巡りの様相。 暑いと言えど換気も大切です。 隣近所に声が聞こえていますよ。 tanonobu.hatenablog.com そんな話になれば、うちの対応談。 ふりかけごはん うめぼしごはん 卵かけごはん お茶漬け など 大概が栄養がー、と言われ ひどい…
知事と副知事がコロナに感染していたグアム。幸い今のところ軽症のようで回復は、早いようだと報道されてた。 でも公共施設の職員が次々に感染していることがわかって、追跡調査したところ今日は、感染者が28人😱 ミリタリーを除いては、今までで一番多い。 まあ、感染者が出たところにタ...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは。こうこです♪夏休みに入り、再びお昼ご飯作りに追われる日々が始まりました。コロナ自粛での休校でだいぶ鍛えられたものの、給食のような栄養バランスの...
●見つめなおす機会にもちろん、コロナは流行らないに越したことはなかったけれどブランクがあったからこそ今までの息子の生活がいかにバタバタ忙しなかったか、見つめる機会になったりこんなにも毎日レゴを...
まだ夏休み中ですが、来週娘の幼稚園で夕涼み会があり浴衣を着る予定です。気切っ子にとってかかせないスタイですが浴衣に合わせると6歳の娘にはどうしても赤ちゃんっぽく幼く見えてしまう〜浴衣にも合って赤ちゃんっぽく見えないそんなスタイ
わが家のお風呂の床の黒ずみ。。。今まで重曹、クエン酸、酸素系漂白剤、カビハイターなどあらゆる洗剤を使っても綺麗に落とすことができずいつもモヤモヤしていました。ほっカラリ床ではありませんが細かい溝が多くて掃除も一苦労・・・(◞‸◟)
- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
今回の記事はお知らせです!! なんとこの度、ご縁がありましてサンキュ!STYLEライターとして活動させて頂くこ…
ユーチューブで調べものをしていて、福くんが歌う「香水」を知りました。 「マルモのおきて」のあの福君がもう16歳? 私の大好きな「香水」を歌ってるの? どれどれ
離乳食後期になると、食べられる量や物の種類が増えます。そうなると、初期や中期の裏ごししたり、細かくきざんだりとは、また違う大変さが出てきますよね。そこで私が後期の離乳食を作るにあたって、便利で重宝したアイテムを紹介します。離乳食後期の食べ方
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは、さくらです今日の広島も暑かったですよー(一応、言わなきゃ始まらない)さて、今日は、前回、記事にしたとき評判だった(か、どうかは定かではない)←無責…
読書感想文 短い夏休みもそろそろ終わりに近づいてますね。 ですが、子どもの感想文が残ってるという方もいるのではないでしょうか? 実はわたし、今はこうして文章を書くことが多いんですが『感想文』っていう宿
よだれが止まらない息子るるくんの2歳0か月の記録です♬よだれを止めるための、口周りのトレーニング方法も紹介しています♬
子どもを育てる母にとって【靴ひもの靴をいつから履いてるか】は一度はママ友との話題にのぼるテーマ。 ■靴ひもがほどけるから、靴ひもの靴を買ったのに、あまり履かずにサイズアウト。 ■いつもマジックテープ
ついに3歳の下の子のオムツが完全に外れました!この夏までに何とか頑張りたいと思っていたので良かったです。夜のオムツも上の子の時よりもスムーズに取れました。思えば去年からゆるやかにトイトレして成功したと思いきや自粛期間中に反発されてうまく行か
全国的に夏休みに 入りましたかね(^_-)-☆ ひめちゃんも やっと夏休み開始です 学校にクーラーがあるとはいえ クーラーつけっぱなしで 窓を開けて換気を しなければならないという 新しい生活様式 毎日帰ってきて第一声は うちの27度設定の クーラーにあたり 『天国だー! 教室は暑い暑い!!』 毎日毎日申しておりました🌞 電気代を捨てながら8月上旬まで 暑い暑い生活を送ってきた 小中高校生の学生さん 本当にお疲れ様でした 今年の学生さんは 本当にヘビーだと心から思います 同時に特に お母さん!! 今年に入ってから スーパー大変でしたよね 小中高校生のお子さんを持つ お母さんお父さん それぞれに…
仕事もお盆休みになりました。 休みのごはん当番は基本自分。 毎日のご飯のローテンションも大変です。 ひと昔前は、 電子レンジは手抜きの象徴。 冷凍食品にしても、 昔のイメージのままなのかもしれません。 冷凍技術 味測定技術 呼称は不明ですが そのような進歩により 冷凍食品は格段に美味しくなりました。 自分が子どもの頃には 電子レンジはありましたが 母親は料理するときに 使っているのを見たことがありません。 何のための電子レンジだったのでしょうか? 連休のおとも。 国産のウイスキーにしてみました。 ご飯を作るときはお酒を飲みながらです。 食事中に飲むことは余りありません。 集中してご飯を食べたい…
先日なら使いだした、セリアのおウチ型マスクケース。 蓋が爪になっていて、毎回差し込むのが子供達には難しく、開けっ放し。 確かに面倒くさいよねとおもい、プチリメイクしてみました。
つい忘れそうになる。今ある時間がずっと続くと思ってしまう…「ママはいつか死ぬ!」そう時間は有限だからこそ4人の子どもたちに何を教え、何を見せ、どんな環境においてあげるべきなのだろうと。。。親として何をやるべきなのだろうか?自分の残り時間「必
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
こんにちは、さくらです今日も暑かったですね(もはや合言葉)おうちプール3日目にして、ようやくお父さん夫登場( ´,_ゝ`)∵:.フフ(このままじゃ私が過労死し…
子供のころ「お菓子で、お腹いっぱいになりたい!」って思ってた。そんな かわいい夢をパパが叶えてくれた♡いや違う。。。娘さまの喜ぶ顔が見たくて、主人があれこれ購入した結果…本日「駄菓子食べたい放題」パーティー状態になったw懐かし駄菓子の定番ヤ
- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
娘が選んだパープルのヨガマットが届きました〜サイズをよく見ないで購入したら娘のヨガマットの方が幅が広かった^^;さっそくYouTubeでヨガスタート!ワンピースだと動きづらいから着替える、と動きやすい服にお着替え (笑)
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************夏休みに突入してすでに一週間…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
お子様がいる家庭では毎日持ち帰る連絡ノートやプリントにどうしよう…?と悩んだこと一度はあるかと思います。我が家ではわたしが一番長く居る『キッチン』に収納場所を作っています。 我が家のキッチン キッチン背面には無印のスチールユニットシェルフを設置。 www.muji.com 端にはポリプロピレンファイルボックス 1/2サイズを置いてお便り・連絡ノートを収納しています。 www.muji.com ファイルボックス横にはペンポケットや仕切付ポケットをつけて www.muji.comwww.muji.com 印鑑やハサミ、ペン、体温計など毎日必ず使うアイテムを取り出しやすい位置に置いてます。 このワゴ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。