どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【ドン・キホーテ】ツナ好きはこれ買うしかないドンキのツナ缶
【今月の食費】近所のスーパーも大概安いと気づいたヨッメ ~やはり関西より安い編 д゚)~
言い得て妙
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録。
【今日のひとりごはん】夫不在時の『一人飯(雑)』と、マタマタ無印良品レトルトと。 ~最近無印の話しかしてない編 д゚)~
ネコちゃんと暮らすのならば
breakfast or brunch
【今日のふたりごはん】読者様から教えていただいた、『無印良品アレンジ飯』と、最近美味しかったコンビニスイーツと。 ~休日のお昼編 д゚)~
【自家製チャーシュー】餃子30個作って仕事のストレスを発散する!
【今日のふたりごはん】転勤先で見つけた美味しかったお店(東北編)と、なんかデジャブな夜ごはん ~引出し皆無編 д゚)~
予約済み
夏は手抜きがいいよね!
【今日のふたりごはん】介護で一家離散中の話と、業務スーパーの『太麵焼きそば』を実食! ~焼きそばのソースは甘め、現実は厳しめ編 д゚)~
そういえば見かけない野菜
無印良品のプラウンモイリーがとってもおいしかった!
任期の一年目終了と提案された無茶な要望
”☆ワクチン未接種者が正しかった・・・”
【シニアの暮らし】アラカン女子の一日/お家ごはんは簡単で美味しくなくちゃ😋/牛すきうどん。。
家事は自分の範囲でやればいい
退職後初の海外旅行
単眼鏡で Bloomberg を観る
ケアマネージャーさんの来訪とヤクルト1000
リフレッシュしてきました&ブログサービスはこの先・・・・・
連チャンはきついわ・・・日光白根ヒルクライム(2)
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
孫のお世話は体力勝負!
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
羽毛布団40年使用って、ありえます?
化粧水
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしをサポートしています。 『つづく、…
内申についてもっと知りたーい! とお声をいただいたので www.himegumatan.com 説明をしたい ところなのですが 都道府県によって 受験の方式が 『これでもかって!!』 いうくらい違います。 なので お住まいのところによって 方式がかなり変わります。 なのでコーヒーブレイク的に 読んでいただけると 良いかとおもいます。 内申点は 成績表の9教科の 1~5の評点を 2年の3学期+3年の1学期+3年の2学期 を足して点数に表して 各都道府県独自の 計算式に当てはめて はじき出されます。 ちなみに姫の住んでいる この辺りの入試の使い方は ≪一般入試の場合≫ 内申点と入学試験と面接などで…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 私のブログに長くお付き合いいただいている方はご存知かもしれませんが、 長女(小2)は心配性で真面目で泣き虫です。 保育園に泣かずに
受験を控えた中学3年生の みなさま 受験勉強で理科と社会 残していませんか? 理科と社会!! 定期テストが終わったら ぜひ取り組んで欲しいです。 おとといの www.himegumatan.com こちらと www.himegumatan.com 昨日のこちらの続き! 姫の高校受験の時 見誤った 模擬テスト。 学校のテストの点数は 良いのだから いずれ上がって来るだろうと タカをくくっていました。 8月の模試は散々で 10月の模試はちょっと伸びましたが 11月の模試も不振。 ????? 何が悪いかやっとそこで 真剣に分析しました。 これじゃあ遅かった!!(>_<) 振り返ってみると2つの敗因が…
無印の紅茶バウムとカフェオレでしあわせ〜なおやつタイム♪不揃いバウム・ケーキは10月17日まで3点以上お買い上げで15%OFFです!冷蔵庫で冷やすとしっとり感UP(◍•ᴗ•◍)娘の風邪、痰がまだ多目ですが少しずつ回復してきま
先日、次女の遠足がありました。 次女にお弁当のリクエストを聞くと。 仮面ライダーゼロワンが良い!と。 仮面ライダーゼロワン 食器13点セット 仮面ライダーゼロワン 4点ロックドームラ
離乳食ー 終わりなき戦い。 ご飯を食べさせるだけでこんなにも疲れるとは。 汚されて仕事を増やさないためには 時間がかかるのはしょうがない。 ひとりごと? 気にしない。 どうして食べないのか黙って悩むより 楽しく子どもと話をしてみましょう。 もくじ コース料理にしてみましょう 食べたくないときは置いておく 何でも手にしたい時期だから ごはんは楽しく コース料理にしてみましょう フランス料理は食べたことありませんが、 小分けに出てくるイメージがあります。 バランスよくあげるにこしたことはありませんが 少しずつあげても良いのではないでしょうか? ミルクパン→つぶしご飯→つぶし野菜 食べたら次の料理を…
子供の泣き声くらいでいい年した大人がイライラしている方が私は恥ずかしいと思いう。そんなに嫌なら違う車両に乗ればいい。イヤホンで音楽聴けばいい。朝の通勤電車なんて所詮奴隷社員の輸送電車だ。奴隷社員のくせに偉そうなこと言うな。
1日目→久しぶりの家族旅行!この温泉地、かなりよかった! 2日目(草津)→朝の草津も夜の草津も楽しい! 2日目(軽井沢)→軽井沢は車移動で楽々。 の続きです。 軽井沢アウトレットに夕方まで滞在後は、
娘は昨年末に口唇ヘルペスを発症して以来、季節の変わり目や寝不足が続いたときなど体調を崩しそうなタイミングで、頻繁にヘルペスが出るようになりました。 9月の連休で朝から夜までのお出掛けが続いたある日。また娘のヘルペスが顔を出したのです😔 『口唇ヘルペス』って? 我が家のヘルペス対処法1:クレイ湿布&クレイはたき 我が家のヘルペス対処法2:梅エキス 我が家のヘルペス対処法3:溜まった感情を吐き出す 身体からのメッセージ 『口唇ヘルペス』って? 口唇ヘルペスとは、ヘルペスウイルスに感染することでできる唇の水疱のこと。一度かかると体内に潜伏し、免疫力が落ちるたびに発症するようです。 我が家では、口唇ヘ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・自閉症疑いおっとり息子2018年12月18日生…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしをサポートしています。『つづく、暮ら…
洗濯が終わったら、すぐに干すということを約4ヶ月前から始めたら、全部がうまく回り出しました。笑 嘘じゃないです。本当です
第6回公開組分けテストの結果が出ました! 4教科(550点満点) 受験者数:2,913名(男子1,487名、女子1,426名) 平均点:329.3点 最高点:529点 最低点:19点 3教科(450点
以前の記事でコピー用紙を入れている引き出しが、開け閉めする度にズレてプチストレスと書きましたがそのときの記事はこちらから さっそく無印良品週間で購入してきたこれ使ってみましたよー!ポリプロピレンケース
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
MRKホールディングス(9980)旧マルコの株主優待が届きました☆ 優待利回り 22.60% バスタオルとフェイスタオルセットを3点。 バスタオル3枚、フェイスタオル3枚の 吸水速乾のマイクロファイバータ
中学生のみなさん 特に3年生のみなさん に届くと良いなと思う 理科と社会のおはなし 昨日からの姫の受験の時に 遅すぎる時期にスパートをかけた 理科と社会をもう少し前に 一度やっておくと きっと余裕が出てくる 心にも模試の点数にも! というおはなしです! 塾なしで頑張っている お友達の少しでも 参考になればと思います。 受験の前に 2学期の中間 期末テストは 内申にかかわる 大きな試験なので そちらのお勉強の 仕方からいきましょう。 昨日も書きましたが 姫の中学の定期テスト 社会 100点の周りをうろうろ 理科 95点の周りをうろうろ していました。 理科と社会で この結果を出す方法に 魔法の問…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14開催 お片付けレッスン『ラクにすっきりが続く…
これまで幾度なくテストを受けてきましたが…発熱という事態に見舞われたのは初めてです。 それも、組分けテストで…(泣)。 季節的にもインフルエンザを疑いましたが、違いました。 ただの風邪でした。 ぐった
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
PTAの関連でセミナーが行われることがあります。 講師の方と何かしらの関わりがあって 何かしらが周っているのでしょうか。 そのセミナーに動員されました。 繁盛していますよ的なことを 対外的に示す必要があるのでしょう。 要はサクラです。 眠いだけの話を聞くだけで 学年などの係を全うしたと思えば安いものですが 余計な活動はやめてもらいたいですね。 もくじ 初めてのセミナーは自分だけ? 資格を持っていれば先生 講演依頼も商売だ どこも役員の監視付き 初めてのセミナーは自分だけ? 食に関するアドバイザーの方らしいです。 ただプリントを説明しているだけで 面白いことはありません。 それから休憩を挟んでデ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
平日はなかなか子供たちと一緒にいられる時間は少ないけど、土日の休みはたくさん遊んであげています。我が家は平日も土日も関係なく、毎朝5時に起床します。そこからご飯食べたり朝の準備をすると8時くらいにはひと段落するので、子どもたちは外に遊びに行きたがります。な
中学生のみなさんに向けて 今日は中学生の皆さんに向けて。 塾なしを掲げているこのブログ 公立受験に向けて お勉強している皆さんに 今必ず勉強しておいた方が良い 理科と社会のおはなし。 2回シリーズ(3回になるかも) でおはなししていきます。 小学生のころからの 積み上げがとても大事。 もっと楽をするなら ベビーの時からの習慣も大事 と思い 大脱線もしながらも 進んでいるこのブログ。 でも脱線も楽しく 姫の小さい時からの 色々を思い出し とても楽しくブログを 書かせてもらっています。 しかし! 塾なしと 書かせてもらっている以上 そして 公立ひとすじ代表として (いつなったのですか???ひめぐま…
苦難のおかげで人は成長し強くなる
1日ひとかけらのニンニクでがんを遠ざける
スマホが使えないと苦労する。
家事は自分の範囲でやればいい
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
【映画】アマチュア(No.162)
nico and…でのお買い物
まさかの本気風邪にやられながら全予定終了!
手作り「だし」のぶっかけ素麺 コンビーフとキャベツの蒸し焼き
鎌倉から湘南へ
節約のためセルフカラーに挑戦しました。
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
ハノイで愛される続けるフォー。
気温が上がると心が緩む、心が緩むと財布の紐も緩む?
1日目→久しぶりの家族旅行!この温泉地、かなりよかった! 2日目(草津)→朝の草津も夜の草津も楽しい! の続きです。 2日目は軽井沢へ移動。 今回向かうは、軽井沢タリアセン そもそも軽井沢特集の番組
反抗期は誰にでも来るもの。特に娘が父親を嫌うのは誰もが通る道。臭いといってもこれは遺伝子がそうさせており、似た遺伝子を持つ者同士が深い関係にならないように遺伝子が一定以上の距離に近づけさせないようにそうさせている。
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14 お片付けレッスン@taka自宅『ラクにすっ…
こんにちは @MIKS+home です!使いたいんだけど、今は邪魔なんだよねっと思うアレ、解決できるカメラの便利グッズの話。
100点もらったらどうする? 学校で100点もらったら どうしてますか? 次の100点につなげるために やる気を引き出す活用術!? のおはなし(^_-)-☆ 子どもががんばって取った100点 みんなが取れる取れて当たり前の100点 どちらも同じ立派な100点のテスト!! 次につなげるためのちょっとした方法💕 その前に 友人母とのおはなし 最近勉強全然しなくて この前の学校のテスト 20点よ!! 20点!! あったまにきてお説教して リビングに貼りだしてやったわ!! なんて盛って盛って 笑い話にして おもしろおかしく 話してくれました。 友人もお灸をすえてやろうと 貼りだしたと思うのですぐに 片…
おはようございます。土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして子育てに役立つであろうことを発信しています。「親は期待してはいけないの?」以前そんなことを訊かれたことがあるのですが、私はそうは思いません。期待がいけないわけではない。というより期待しないで子育
個人面談で先生からやんわり勧められ支援級に希望を出しましたが先生から勧められたからってすぐに通級できるわけじゃありません。夏休み前に娘の発達の様子を書類に記入し学校に提出したら今度は区の発達検査の予約を入れなければいけません。夏休み前に予約をしたけど予約
だいぶ更新をサボっていましたが、夏休み明けから今まで、休みなく押し寄せるうちの子どもたちの不調をビシバシとアロマやクレイでメスを入れておりました。それらを少しずつご紹介していきたいと思います。 まずは夏休みが明けてすぐ、我が家ではアタマジラミ騒動が起こっておりました! うちは大丈夫でしょ!という過信の結果… アタマジラミってどんなもの?「いつでも」「誰でも」なりうるのです アタマジラミを4日間でやっつけた!我が家の4つの方法 方法1:ティーツリー入りシャンプーで弱らせる 方法2:アタマジラミ専用の櫛で目視しつつ、朝晩とかす 方法3:頭が接触する布類は、すべて高温にさらす 方法4:ティーツリース…
そういえばまだハロウィンの飾り付けをしてなかったーと気付いてさっそく飾ってみました!ハロウィンの飾り付けと言っても毎年変わらず手作りのフラッグを飾るだけ(*´艸`*) ミニサイズのフラッグは毎年手作りままごとキッ
10月に入ったというのに昼間は夏のような暑さでまだまだ半袖を着ていますが、、、そろそろ秋気分。アウターもいらずお洒落を楽しめる秋ファッションが1番好き♩昨年購入してまだ着られる服もあるので少しずつ買い足している息子のAW服。こちらは海外子供服。MINGO. と REPO
以前行った消防博物館。 防火・防災を学ぶ事ができました。 説明を聞いて思いましたが、 災害に対する意識は高くなれど 火事に対することについては あまり知らなかった、と感じました。 tanonobu.hatenablog.com もくじ 火事に対する備え 思い出対策 追加で用意して欲しいもの 火事のときの電話番号 ファイヤーラビットが教科書 火事に対する備え 雨のときにも耐えうる撥水カバンに 食料・必需品などを(できれば) 場所ごとに分けて用意する。 家と外(倉庫・車など) 居間と玄関 1階と2階 昨今は多くの防災バックがありますが、 防災士が実際に現場で必要なものを重視したセットもあります。 …
現在5歳の娘は、自然とカタカナを覚えたようです。ひらがなもカタカナもなにかに興味をもつことから。特に、図鑑と手紙は文字を習得する最高の武器だと思います。
土偶が見たい!! と言われたら?? 本をすきになる第2弾?? ちょっとコアな使い方!? www.himegumatan.com からの www.himegumatan.com 第一弾 そして今回第2弾?? 姫が小学校一年生の時 遮光式土偶がみたい!! と学校で東京国立博物館の 土偶展のポスターを 見たらしく 小学一年生の姫に いきなり 『あたち土偶がみたい!!』 と言われてあっけにとられました。 この姿を見てユーモラスに 思ったのでしょうね(^^) 遮光式土偶さん にひとめぼれしたようです。 縄文時代って わからないことが たくさんあるからか 子どもには 人気な時代ですよね。 でも一年生じゃ縄…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・自閉症疑いおっとり息子2018年12月18日生…
マママの旅行記 一覧はこちら1日半(開場 10時 閉園 17時)で23個のアトラクションを楽しみました。 その中からタロウ(5歳のお誕生日の数日前)が気に入っていたアトラクションに絞ってご紹介します。 写真多めです。 〜 目次 〜 1位 ビルド・ア・ボート 2位 ミニランド 3位 サブマリンアドベンチャー 4位 レスキュー・アカデミー 5位 ザ・ワーフ 1位 ビルド・ア・ボート 圧倒的1位です。 初日と2日目、両方行ったので、写真が混ざっていますが、 まずゴロゴロ転がっているボートを拾って組み立てます。自慢します。 レバーを動かして、船を発進させます。追いかけます。船がかなりの速さで流されてい…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14開催 お片付けレッスン『ラクにすっきりが続く…
ここしばらくは痰や鼻水が増える→幼稚園お休み→すっかり元気になって幼稚園へ行く→また痰や鼻水が増える→幼稚園お休みを繰り返してます。昨日も降園後から急に咳、痰、鼻水が一気に増えて久しぶりに吸引も頻回になりそのまま夜間も
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。毎日楽しみなあさの送り出し背中をまじまじ見る!後ろ姿を見る…
子どもの頃に食べれなくて 大人になって食べれるようになったものってありますか? 子どもの頃に平気で触れた虫 大人になって触れなくなる方もいるでしょう。 迷信かもしれませんが、好みは似てくると言います。 と言うより、赤ちゃんの頃から親の真似はするもの。 それから自分の好みを探していく。 そう考えると、嫌いなものはあって当然、 子どもの個性、ですよね。 もくじ 子どもの頃はトラウマになりやすい? 理不尽な好き嫌い 平和的解決を 三時のおやつ 嫌いなものはあって良い 子どもの頃はトラウマになりやすい? 子どもの頃の食卓、 薬だと思って食べなさい 薬だと思うから食べれないんだけど そんな言い合いを毎日…
疲れた子ども。 寝かせる?勉強させる? 文化祭・体育祭の季節ですね(*^^*) 子ども達ははりきって準備 して当日を迎えている子も 終わった子もこれから 迎える子もいるのかな? 行事とお勉強どちらも 手を抜きたくなくて ヘロヘロな子も多いでしょう。 親として行事の準備で 疲れっ切って帰ってきた子 にどう接するのが 正解なのでしょうか? 子どもの体力に 個人差があるので 一概には言えないと 思いますので ひめぐまの対応を お伝えしたいと思います。 姫が行事の準備で8時9時に帰って 来てお風呂に入って ご飯をたべると9時~10時 そこから勉強を始めて 11時半には寝ようと言って 12時には眠るよう…
先日の3連休で2泊3日の旅行に行ってきました。 1日目→久しぶりの家族旅行!この温泉地、かなりよかった! 1日目は草津を夜まで満喫。子ども達はいつもより遅く21時半頃就寝(基本20時半就寝)したものの2日目
こんにちは。 明日から 初、子連れ海外旅行です✈️ 海外旅行好きの夫婦で、 子供ができるまでは年に2、3回ですが 海外旅行に行ってました。 ですが、久しぶりのしかも子供と一緒となると どうなるのか不安です。 さて なぜグアムなのか。 グアムも何度か行ってますが 子連れ、妊婦さんの旅行者の多いこと! 子供ができたらまず初めはグアムかなと思ってたのとマイルがたまって期限切れが近づいてたので 夫婦の航空チケット代がタダになる場所で ちょうど良かったからです( ^ω^ ) (チビちゃんは2歳まではタダ⭐︎)あと、タモンビーチを朝お散歩するのがとても気持ちが良いのです✨ ハワイよりも人が全然いないのがさ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。