どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
日本橋付近の子連れランチスポットとして名前があがることも多いヴェンタリオ。 先日大人6名、幼児3名で利用し大変良い時間を過ごすことが出来ました。 メニューや子供向けのサービスについてレビューさせていただきます。
夏休みに入る前ぐらいに、後期で使う教材の案内がありました。 組分けテストが落ち着いた頃に注文。 毎度おなじみ郵政さんが届けてくださいました。 (いろんな意味で)ずっしりくるわー 授業や家庭学習で使用す
夏休み、子どもたちのお絵描きに無印の色鉛筆が大活躍^^シンプルな佇まいがGood!ケースごと立たせて使えるから使いやすい◎発色が良くカラーも36色と豊富です◎♪ただ色の名前がこんな風に番号で表記されているので
公文国際学園の学校説明会に参加してきました! 私立で制服がないという珍しい学校であり、子どもからお年寄りまでみんな知っている公文式学習を取り入れている学校。 昔は全員が寮に入らないといけないという驚き
娘の絵本を置くスペースがパンパンになってきて読んだ本を戻すのも一苦労。今はもう手に取ることがなくなってしまった赤ちゃんの頃の絵本もあったので娘と一緒に絵本を見直しました。全部出して掃除から!普段はハタキをかける程度で全部出して
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日のお弁当試合に勝てますように!願いながら…。今日、明日は…
いたんですね、シラミが。かわいい我が子の頭にいたんですね? ショックですよね。ショック。 わかります。私もめっ […]
シラミはドライヤーをあてることで駆除できると思っていませんか?シラミは熱に弱いですが、ドライヤーでシラミを駆除するのはデメリットが多く、おススメできません。熱に弱い特性は、シラミが発覚した際の寝具やタオルのお手入れに有効です。その方法を教えます。
シラミは子どもの頭にだけでなく、大人にも感染します。それはこどもからの感染がほとんどです。わが子のシラミだけでなく、自分のシラミも1分でも早く駆除したいですよね。実はシラミには白髪染やヘアカラー剤の使用が効果的です。私の体験談をふまえながらご紹介します。
子どもの頭にシラミを見つけたら、人には相談しづらいし、どうしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。シラミに感染しても、病院には行かなくて大丈夫なのですが、行った方がいい場合もあるんです。この記事では行かなくていい理由と、行くべき場合について解説します。
本年度3回目の、一番学校訪問しちゃってます青山学院付属横浜英和中学高等学校。 今回は、次年度の入試について。 学校説明会と見学もありますが、入試についてのお話もあるのでちょっと聞いてみたいと参加するこ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじめまして…
ついにながーい夏休みはじまりましたね(^_^;) さっそく毎日、兄妹でケンカが繰り広げられてます。。 大人になって人前で文字を書く機会もめっきり減りましたが 長いこと自分の字がほんっとーに 汚くて恥ずかしかっ
夏休みは子どもたちの身の回りのモノを子どもと一緒に見直すチャンス!中学生になって一学期が過ぎ机の引き出しを開けると授業で使うプリント類がごちゃごちゃにどさっとたんまり溜まっていてすんごいことに^^;さっそく息子と一緒に見直しまし
四谷大塚主催の学校参観。 参加可能なところに申し込んでいってきたわけですが、その最後の学校見学は湘南学園。 前日に湘南白百合学園も見学していましたが、その手前にあるといった感じ。 最寄り駅は小田急「鵠
旅行に行くにあたり、浮き輪を持っていこう!と用意していました。 お下がりを譲っていただいた、車の形の浮き輪。 以前、膨らませてみた時は、口で。 己の肺活量で。 すごく大変だった。 今回、娘(3)も大
こんにちは、すぎこです。 私には6歳の娘(しーこ)と2歳の娘(まーこ)がいます。 2人とも私の大切な宝物です。 […]
最近は、水筒を持ち歩く小学生を目にすることが多くなりました。 中にはとても大きなサイズの水筒をぶら下げている子 […]
夏休みのお昼ご飯は考えるだけでも頭が痛くなってしまいますよね。そこでこの記事では、子ども喜ぶママは助かる簡単で美味しくできる一品レシピをご紹介します。夏休みのお昼ご飯は思いっきり手を抜いて、子どもと一緒に楽しんじゃいましょう!
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじめまして…
保護者会で話が合った通り、夏期講習前のイベントのお知らせが配布されました。 「いよいよ夏期講習が始まります。中学受験に向けて、自分が成長する大事な期間ですので、気合を新たに駆け抜けていきましょう。 今
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。塾の夏期講習のオリエンテーションへ行きました。どのような内容でどの…
お洋服選びに困っていませんか?ファッションレンタルのエアクローゼット(AirCloset)は、忙しいワーママや、職場復帰を予定しているママ、産後に合う服が分からなくなってしまったお洒落迷子さんにぴった
徳島へ行ってきました。 メインイベントにしていた海とプールは、1日目雨で入れず。 2日目は曇りと強風のなか入りましたが、寒くて一時間もせず撤退。 あとはどこへも行かず、往復のみ。何しに行ったんや
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
3連休は風邪ぎみで体調が悪かった子供達。息子は6月後半からずっと体調が悪い日が続いていますが、なんとか入院にはならずに過ごせています。娘はよく食べるので体力があるのでしょう。息子は好き嫌いが出てしまっていて、かなりムラがあります。食事も体力を使うので心疾患
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじめまして…
散らからない部屋散らかってもきれいな部屋を目指して日々試行錯誤中の我が家。散らかるといえばやっぱ子供のものが大半だよね・・・(≡ω≡.)細かいおもちゃは玄関収納に入れて最近は散らばってるのはぬいぐるみとタブレット工作系のものがほとんどになりました。そんな我
30代 ワーママです。20代の頃と比べると、もちろん肌は老化してきてストレスや生活習慣もお肌に顕著に現れるしじっくり丁寧にケアをしてあげたい...!しかし 5歳と2歳の子供がいるとお風呂上がりにゆっくりケアをしたり朝 仕事・保育園前のバタバタtimeに丁寧にメイクする時
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
我が家は保育園児3名と、夫婦で暮らす5人家族です。 私も仕事をしており、共働きでございます。 毎日時間に追われ、家事や掃除なんてゆっくりする暇すらありません。 (ブログはストレス発散なので、頑張って時間作って作成してます。笑) 朝は7時半には出勤。帰りも18時頃です。帰宅後はご飯作りに入浴、後片付け、保育園の準備に追われて時間がいくらあっても足りないです。 そんな我が家になくてはならない、頼りまくっている家電をご紹介。 (いや、王道過ぎるので需要がないような気もするな…) コードレス掃除機 まずはこれ!コードレス掃除機です。 もうコードをいちいち挿すなんて面倒でたまらない。 いつも寝る前に歯磨…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
別々の中学校に行ってもお友達と連絡が取れるように小学校卒業前にスマホデビューした息子。きっとこのタイミングでスマホデビューするお子さんも多いと思います。息子とLINEでやり取りするようになるとは。なんだか大人になったなーとしみじみ。
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ おはようございます。stellaです。先日受けていたコーチングのプロフェッショナル認定試験、無事に合格しました!!筆記試験はともかく、実技試験はセッション(対話)の様子をみながらコー
現在5歳。自閉症スペクトラム障害(軽度)の息子の特徴は、些細なことを含めるとまだまだあります。その1つが、「わ…
こんにちは @MIKS+home です!我が家にもディスプレイ付きスマートスピーカーAmazon Echo show 5が来たので簡単にレポ。詳細なスペック比較は大手さんの記事に任せるとして Google homeやEcho dotユーザーとしてファミリー視点で...
「海の日」に開催された、第20回神奈川全私学(中・高)展。 県内の全私学(中高)140校が参加するという、前回参加の神奈川全私立中学説明会よりも規模が大きい! 会場となるパシフィコ横浜周辺では、第20
気管切開をしている娘は月一の小児外科の定期診察でカニューレ交換をしています。今まで病院でカニューレ交換のときはいつも大号泣だったのですが最近急にピタリと泣かなくなりました。理由を聞いてみたら…担当の小児外科の先生が
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじめまして…
[jin-tensen color="#f7f7f7" size="3px"] [jin_icon_caution co
夏休み目前の3連休。我が家は、息子かじゅーんがまだ骨折治りかけの安静中なので、インドアで過ごしています。このチャーハンは、今朝、かじゅーんが作ってくれました♪卵を先に焼いて、ベーコン切って炒めて、レタスを洗ってちぎって、冷ごはんを炒めて。最後に全部を混ぜ
わが家の人々、息子を除き片づけが苦手です。なかなか元に戻せない…。なので、収納を考える時はなるべくハードルを下げるようにしています。一番苦手な人に合わせる!これ、大事。という事で今日はわが家の文具収納についてのお話です。わが家の文具収納皆さ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。