どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ひとりでイタリアン & もうすぐ端午の節句。
🧘♀️運動が続かない中高年に。区立ジムで“1か月続いた理由”と体と心の変化_020
【連休明けの休日記録】投資グラフと種まき準備で整える、60代の暮らしと資産運用【5月2日】
昔と違う
ラティスの布合わせをしているのに
#最近衝撃を受けたニュース
ひとりパフェの会は、抹茶のパフェ(英国館風)
脚立から旦那が落ちた・・
【シニアの暮らし】3食ちゃんと…😋。。
【シニアの暮らし】5月になり…新たな決意。。
モエレ沼公園へ
今日の昼ごはんと自重トレーニングで老いを遅らせる日々!
うぐいすの声
息子の帰省と風邪
【シニアの暮らし】愚痴です💦/心身ともに健康が大事。。
我が家は一戸建てですが庭はありません。そんな庭なし戸建てに5年住んだ私が、デメリットに感じてることを紹介します。 庭がない戸建てのデメリット 5年間住んで感じた庭がないデメリットは3つ!…と紹介したかったのですが、私はあまりデメリットに感じてないんですよね。なので今回は『私は気にならないけどデメリットに感じる人が多そう』という基準で選びました。 1.隣の家と近い 自分の家に庭がないということは、基本的にまわりの家も庭がありません。地域によって建ぺい率というのが決められているため、周囲も似たような作りになるんです。(詳しくは建ぺい率で検索してね) なので、お隣さんとは距離が近め。玄関同士が近かっ
日曜日。夫が子どもたちを連れて義実家へ遊びに行ってくれたので、私は家でのんびり!ありがたやー。ということで、いろいろ片付けたり捨てたりしました。リビングリセットまずはリビングの片付け。散らかり放題の絵本やおもちゃを戻して…ものを置きまくりだ
昨年おもちゃが散らかってることにブチ切れ、おもちゃ棚を片付けたぽち子です。その時の記事→リビングのおもちゃ棚を撤去したらすっきりした話一時的にすっきりしたものの、やっぱり収納スペースがないと使いづらい。ということでいろいろ試行錯誤していまし
突然ですが数ヶ月前の寝室。(布団ぐちゃぐちゃの写真しかなかった…!)夫婦二人暮らしの時は、写真のようにシングルベッドを2つ並べて寝てました。その後1人目の子が生まれ、ベビーベッドを置いたり夫と私の間に寝かせたりするように。で、2人目が誕生。
コロナ禍・緊急事態宣言下という近年まれに見る過酷な夏休み。 そんな2021年夏休みをズボラ主婦が生き延びるための7つのテクについてご紹介します。
キッチンゴミ箱を探して6か月!ようやく私・我が家にぴったりのキッチンゴミ箱『KEYUKAのarrots ダストボックス』! 省スペースでシンプル・おしゃれで機能的!子育て中の方にもおすすめしたい機能付きの魅力的なキッチンゴミ箱です。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。