孤独…。 家族・友人がいない、ひとりぼっちを指す事が多い。 最近思うのは他者との関わりを通して感じる淋しさ。 ガックリ来る落ち込み…。 自分以外の誰かを発端とするしんどい気持ち。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
3月に迎える、娘の卒園式。 入園する前に、どうして今まで買わなかったのか・・・とても後悔したものがあります。 それがサブ
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
先日、新しい服を1枚購入しました。それに伴い、手持ちの服を確認し、「これはもう着られないな(サイズ的に)」というものを取り出していざ行かん リサイクルショップ!リサイクルショップでもう着ない服を買取してもらう今回は、地元で展開しているリサイ
ももだるライフ|高知でミニマリスト
こんにちは✨このブログでは主に家作りに関する役立つ情報や子供との暮らしにちょうどよいもの生活の工夫などを紹介しております😊✨今日は、しまむら系列のバースデイに子供服を買いに行ったとき・・・あまりの可愛さに衝動買いしてしまったキッズチェアをご紹介します🥰
シンプル+和の家づくり
ゲームやYouTubeなどが 好きな我が子たち。 休みなど時間があると 長時間見たりするようになるので 時間を決めてするようにしています。 でももう一つ気になるのが ゲームや動画の画面を見る距離‼︎ 気づけば 画面から至近距離になっていたり することがあります…。 TVを通して 離れて見るようにしていたのですが 子どもたち2人が 同じ部屋で過ごすことが多く 1人がTV画面を通してゲームをすると もう1人はタブレットで 至近距離で動画を見ることになり どうにかならないかな〜と 思っていました。 2人が仲良く 同時に同じ物をしてくれればいいのですが そうはならないのが現実で… しかし それを解決し…
田舎暮らし主婦のほっこりブログ
今回は特筆するネタも無く、雑記です。「今まで手放してきた物」と「今の自分に必要な物」独身時代は、給料が入れば服を買い、ピアスを買い、靴を買っては漫画を読み、ゲームを買い、推しのグッズを買い込んで幸せを感じていました。宵越しの金は持たねえ派の
ももだるライフ|高知でミニマリスト
こんにちは✨なかなか毎日更新出来ない中、応援クリックを頂いたり新しく読者登録をして頂き、とても嬉しく思っています。ありがとうございます😊このブログでは主に家作りに関する役立つ情報や子供との暮らしにちょうどよいもの生活の工夫などを紹介しております😊✨今日は
シンプル+和の家づくり
こんにちはこのブログでは主に家作りに関する役立つ情報や子供との暮らしにちょうどよいもの生活の工夫などを紹介しております😊✨今日は、我が家の収納について書きたいと思います。大容量のファミリークローゼットを作ったことを既に記事にしましたが、リビング内に収納し
シンプル+和の家づくり
思い出したようにする、「不定期企画!リビング定点観測」の回です。我が家で、家族が一番長く時間を過ごす場所である「リビング」の移ろう様を、記録用として撮っていこうじゃないかという企画です。▼前回はこちら2021年1月のリビング定点観測▼ここ最
ももだるライフ|高知でミニマリスト
先日DAISOで見つけたコレ✨名前は スクラッチアートというらしいです😊 どんな物かというと… 付属の竹ペンで 線を削っていくと したからキレイな色が浮き出てきて ステキな絵が出来上がるというもの💕 本当に簡単で ひたすら線をたどって削っていくだけ。笑 でも それが楽しくて 我が家の子どもたちも ハマってます😆 うちの息子は 塗り絵などは あんまり集中が続かない上に とっても雑なんです💦💦笑 でも これはとーっても集中して 更にすごーく丁寧にやっていました‼️‼️これには 正直びっくり😳😳 削るだけなのに なんだか 自分が ステキな絵を描いたかのような気分 になってきます😁✨✨笑 出来上がった…
田舎暮らし主婦のほっこりブログ
今日は我が家の学習スペースについて書きたいと思います♩お家の設計時にスタディコーナーを作りたい!という方もいらっしゃると思います☺️我が家もそうでした!結果、作って大正解◎まず、うちの子たちの場合、一年生のときは自分のお部屋で1人で勉強は無理でした😂音読の
シンプル+和の家づくり
こんにちは♩ついに、夏休みがスタート!!1ヶ月しかないので子供達と思いっきり楽しみたいです☺️でもその前に…大量の『宿題』が…😱先日の記事(→「マイホーム計画中の方、学習スペースを作る前に読んでほしいです!」)に書いたように、我が家ではスタディスペースがあ
シンプル+和の家づくり
目次ダイニングへの要望スタディスペースのベストな場所は?こだわりポイントその1.板張り天井こだわりポイントその2.ダウンライトですっきり見せるこだわりポイントその3.扉はないけど隠せる収納後悔ポイント ダイニングへの要望 ・ダイニングとキッチンを横並びにしたい・
シンプル+和の家づくり
先日エレクトーンがやってきた我が家 www.marocky.net それに伴い我が家の模様替えがすすんでおりまして… 年末に「えいやぁっ!」とソファを捨てました(!!) 夫が帰ってきていた日、子どもたちが幼稚園に行っている間に積み込み。 ▼めっちゃちょうどいいw 持ち込み可能なサイズだったので処理場に運びました。スプリングの入ったタイプのソファではないため「木枠+クッション」ということで可燃ごみの処理場で大丈夫でした。(自治体により様々かと思いますが) 捨て作業、想像通りあっけなく終了… もともと社会人1人暮らし中にマツが購入したソファだったんですが、夫と一緒に選んだような記憶もあるし子どもた…
スッキリせいとん
受験シーズンですね。 私はかつて、受験についてはスーパー勝者だったこともあるし、 スーパー敗者だったこともあり、その後は四年間ティーチングアシスタントとして予備校に勤務し、 たくさんの現役高校生の相談に乗ってきました。 そこで感じたことは、「偏差値なんてどーでもいい」ってこと。 受験で勝っても、大学四年間で負ける人はくさるほどいます。 人生でも最強のストレスポイントである「受験」を切り抜けるための テクニックとマインドセットと、私のカスみたいな失敗談を書きました。 受験生のみなさま、受験生を応援する親御さんに読んでいただきたいです。 realptg.com ✨励みになるので押していただけたら嬉…
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
フェイラーの沼にハマっています。 一度持つと手放せない、魅惑のハンカチ。 使っている人にはわかりますよね(笑) 最初は、
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
自分の子がなかなか、宿題や家庭学習、普段の生活が習慣がつかないと悩んでいる方。この記事を見れば、子供が進んでやる習慣をつけることができる「子供手帳」のやり方がわかります。明日からできる無料ダウンロードできるテンプレートも紹介しています。是非お子さんと一緒に挑戦してみてください。
かかなび
雪の影響で休校になった娘が 「ピザ食べたい‼️」 と言い始め... とは言ってもここはど田舎。 デリバリーピザなんていう おいしくて便利なものありません😂😂笑 雪道を運転して買いに行くのも嫌だし こうなれば、家で作るしかない‼️‼️ ということで、 以前作ったことがある 簡単ピザ生地の作り方で 娘がピザを作ってくれました☺️✨ トースターで焼いたら 簡単にできて とってもおいしいです‼️‼️ 生地を混ぜたり 一緒にトッピングをしたり 小さいお子さんとの親子クッキングにも オススメですよ〜😆✨ 「そんな乗せ方するの⁉️」 と子どもならではの トッピングもあったりして 楽しめると思います💕💕 我が…
田舎暮らし主婦のほっこりブログ
我が家には、6歳息子と2歳娘がいます。ありがたいことに、2人とも親戚からおさがりの服を頂いています。子供は成長が早く、特に幼児期は服のサイズが1年ほどで変わってしまうので、おさがり服はありがたい!ただ、狭い我が家に2人分の子供服をしまうのは
ももだるライフ|高知でミニマリスト
いつも保管に頭を悩ませるのが、家電やおもちゃの取扱説明書。 処分したら何かあった時に困るのでは・・・という不安に駆られ、
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
自宅でセルフジェルネイルをしているので、UVライトを愛用しています。 かれこれ15年前に購入したUVライト。 物持ち良す
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
明けましておめでとうございます。 クリスマスからお正月まで一気に駆け抜けるように過ぎていきました…きっと1月もあっという間に終わっちゃうんだろうな…汗 「思い通りにいかなかった!」と言われがちな2020年ではありましたが、その中でも新たな発見や気づきもあり…決して「1年を無駄にした」とは思いたくないという気持ちもあります。 我が家は単身赴任の暮らしを続けている中で今後の家族の身の振り方を考える機会が多々あるわけですが、そんなことを考えながら「マツ」としてもじぶん軸が最近グラグラしているのを感じているので、試行錯誤しながらもじぶんの軸をもう一度見つめなおしたいなぁとそんな風に感じる2021年の始…
スッキリせいとん
今年はコロナの影響で地域によって冬休みの長さも違うようですが我が地域ももうすぐ冬休み!今年も奴が持ち帰って来やがるぜ。大量の学用品をな!ざっと持ち帰り予定のものを挙げると体操着防災頭巾上履きランチクロス絵の具セット習字セットピアニカリコーダー縄跳び教科書
37平米に3人暮らし
海外転居に向けて、大量の写真をデータ化しています。 そこに大きく立ちはだかる、昭和の大型アルバム。 実は夫のモノです。
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
クリスマスが終わり、無事サンタ業&怒涛の唐揚げ作りを終え、すっかり年末気分です。もう料理したくないよお…あとはもう、鍋、鍋、鍋、でいいんじゃないか。今年は「家の中でできること」を楽しんだ今年はコロナ禍で、ほとんど外出することがありませんでし
ももだるライフ|高知でミニマリスト
悩むママストウブが欲しい!特にワナベとラ・ココットデゴハンどちらにするか迷う…似たような形してるけど、どっちが良いの? こんなお悩みを解決します。 ストウブには色んな形があり、どのストウブを選べば失敗しないか購入前は悩みます。 特にストウブで鍋炊飯したい人はワナベとラ・ココットデゴハンどちらにするか考えますよね。 そこで本記事はワナベとラ・ココットデゴハンを徹底比較し、どちらを購入すれば失敗しないか説明します。 KANAわたしもストウブが大好きで、特にワナベを愛用しています。ワナベを購入する前にラ・ココットデゴハンとめちゃくちゃ比較して購入したから、悩んでる人はこの記事を参考にしてね! この記
シンプリスト
我が家のリビングは6畳。90×120cmのローテーブル(本当はこたつ)を置き、ここでは床座生活です。日中は大体このリビングでゴロゴロだらだらしているわけですが、憩いの象徴であるソファーは我が家にはありません。リビングで床座生活写真は我が家の
ももだるライフ|高知でミニマリスト
2DK賃貸暮らしをしております。間取りの内訳は、6畳、6畳、6.6畳DK。私は独身時からそのまま、そのうち結婚して夫が加わり、子供も2人増え、現在は4人で暮らしています。さすがに狭くはなりましたが、日当たりが良く、便利な立地で住み心地が良い
ももだるライフ|高知でミニマリスト
海外への引越しへ向けて、自分の荷物をあらためて見直ししています。 本は全て業者さんにお願いして電子化にしました。 htt
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
こんなお悩みを解決します。家計簿が続かない人って、そもそも家計簿をつける必要がないんだよね。本当に家計簿を続けたいなら、家計簿をつけたい理由を明確にしましょう。お金を貯めたいから?節約したいから?家計簿をつけたい理由がはっきりしたら、次に必要なことはマネーフォワードMEでお金の流れを把握することです。私自身も色んな家計簿を試してきましたが、ほとんどが1ヶ月と続きませんでした。だけど、今回ご紹介する無料アプリ【マネーフォワードME】だと3年以上継続することができています。控えめに言って、マネーフォワードMEを利用しないのはもったいないですよ。家計簿が続かない人こそ、ぜひ利用してほしい家計簿アプリ
シンプリスト
6歳ちゃんが音楽教室に通い始めて半年ほど。 \ででん!/ エレクトーンが我が家にやってきました。 これまでは鍵盤の音の出る絵本やお友達から譲ってもらったキーボードで練習してたのですが、やっぱり教室でエレクトーンを使用していると色々気になってくるもので。通い始めの頃から検討していたのでようやく踏ん切りついたという感じです。両実家にも鍵盤楽器はあるのでそちらを運ぶことも検討しました あ、もちろん買ってません!(もちろんてw)中古品のレンタルができたのでそちらを選びました。 ▼早速搬入日当日。ダイニングテーブルを動かしておきました。 部屋数が少ないので設置場所は限られていたこと、練習を始めたら私もす…
スッキリせいとん
12月も半ば。今年一年を振り返り、「今年一番やってよかったこと」を書いてみます。今年一番やってよかったこと今年はコロナ禍ということもあり、自粛中は家にひきこもり、自粛明けも自宅周辺の公園で外遊びするくらい。特筆して何かをした、ということはほ
ももだるライフ|高知でミニマリスト
高知市にある「わんぱーくこうち」。ここは、動物園とプレイランド、そして遊具もある、高知県民に長く愛されているレジャー施設です。▶わんぱーくこうち オフィシャルサイト12月に入ってもなお、陽光がさんさんと降り注ぐ南国高知の散策に
ももだるライフ|高知でミニマリスト
そんなお悩みを解決します。絵本を定期購読しているくらい、子供も私も絵本は大好きです。でも毎日育児に追われているママは、絵本をゆっくり買いに行く時間もないですよね。選びに行っても沢山ありどれを選べば良いか迷います。そこで今回おすすめしたいのが「絵本ナビ」です本記事の内容・絵本ナビとは・絵本ナビの何が良いの?・絵本ナビって他のサイトとの違いある?絵本の購入に悩んでいる方におすすめの情報が書いてますので、最後まで読んでくださると嬉しいです。絵本ナビとは?絵本ナビとは参加型の絵本・児童書情報サイトで、絵本の試し読みができるのが大きなポイント1700万人も利用しており、子供の年齢別・ランキング・レビュー
シンプリスト
ということはないですか?これってすごく勿体ないですよね。食品ロス=お金を捨てる ことと同じです。使用頻度が低いものは買わずに代用してみると、ロスが減り節約に繋がりますよ。使用頻度が低いものってなんだろう?各家庭で使用頻度が低いものは違うと思います。我が家の場合は以下3品は買わないようにしています。・ドレッシング・パン粉・てんぷら粉3つともスーパーで簡単に購入できるものですが、消費するのに時間を要するため買いません。あなたの家庭では使用頻度が低いものありますか?パッと思いつかない人は冷蔵庫や食品庫を覗いてみましょう。開封しているけど、最後にいつ使ったかか分からないものはないですか。または奥深くに
シンプリスト
お風呂はシャワーのみで済ますことの多い我が家ですが、冬は寒くてやってらんねえ!ということでお湯を張ってちゃぽんしてます。ただ、お風呂に入ると、どうしても乾燥しやすくなります…お湯の温度が高いと子供が嫌がるため、ぬるめにしてはいるのですが、そ
ももだるライフ|高知でミニマリスト
毎日ヘビーに使われている我が家のニンテンドースイッチ。使用し始めて1年くらい経った頃、携帯モードで遊んでいる時にソレは発覚したのです…「あれ…スティックを押してないのに、勝手にプレイヤーが動くぞ…!?」そう、それは有名な「JOY-CONドリ
ももだるライフ|高知でミニマリスト
12月が始まりました。早い、早すぎる…11月が一瞬だった… それでも12月はやってくる。 11月の最終日、せっせと作成しましたよ、アドベントカレンダー!! 滑り込みセーフ。むしろ早くから作ると子ども達我慢できないのでね… 「ギリギリまで隠しておけない」 これ壁面に作るデメリットです…笑 三角仕上げにセリアのお星さまをてっぺんにオン。 かわいいかわいい。 昨年に比べて無計画な感じでスタートしたので、色々雑な仕上がりなんですが、まぁいいよね。笑 折り紙でつつんだお菓子は日付けもつけずにランダムに吊るしました。好きなところからとっていいよスタイル。 中身が姉弟違ってもケンカしないでねーと伝えておりま…
スッキリせいとん
今の家に住み始めて早10年が過ぎました。結婚後も住み続け、子供が生まれ、2DKに徐々に増える家具…いろいろ変化がある中で、我が家に合う家具がだんだんわかってきました。家具が増え、そして減った10年間カラーボックスは「私の本棚」→「子供の絵本
ももだるライフ|高知でミニマリスト
今回は、「不定期企画!リビング定点観測」。我が家で、家族が一番長く時間を過ごす場所である「リビング」の移ろう様を、記録用として撮っていこうじゃないかという企画です。11月も終盤ということで、クリスマス仕様のリビングです。急に年の瀬を感じます
ももだるライフ|高知でミニマリスト
ク~リスマスが今年もや~ってくる~今年もクリスマス準備と共に、サンタ業のほうもぼちぼちやっております。2020クリスマス準備リビングのおもちゃ横に、ででーんとクリスマスツリーを設置。ニトリの90cmツリーはコンパクトなので、掃除機をかける時
ももだるライフ|高知でミニマリスト
先日、娘に冬物のワンピースを探していました。 オンラインのユニクロでニットワンピを物色していたところ・・・ キッズなのに
シンプルゆるライフ tokyo simple diary
そんなお悩みを解決します。鍋だと25分で炊くことが出来て、調理の時短にも繋がりますよ。鍋で炊飯をしてみたい方のためにも、実際の写真を使って分かりやすく炊き方を説明します。今回はWa-NABE(ワナベ)を使って説明していますが、この鍋を購入する前はティファールの鍋でした。どんな鍋でも基本の作り方は同じで、ご飯を美味しく食べれます。本記事の内容・IHでも簡単に鍋炊飯をする方法を実例を使って説明します読み終えたら、鍋でご飯作ってみようかな…と背中が押されるはずです。ぜひ手持ちのお鍋でチャレンジしてみてください。IHでも簡単にできる鍋炊飯の炊き方とは今回、IHでの鍋炊飯を説明しますが、ガスでも同じよう
シンプリスト
トイレブラシには細菌8億個が棲んでいるって知っていますか?便器よりもトイレブラシのほうが汚いって衝撃ですよね。トイレブラシを清潔に保つには、日光消毒して十分に乾燥させ、それから保管する必要があるそうです。わたしたち主婦にそんな時間はありません。私自身もトイレブラシの管理が苦手で、約3年前にトイレブラシの断捨離を決意し、色んなアイテムを使いトイレ掃除をしてきました。その経験を活かして、トイレブラシがなくても綺麗を維持できるおすすめアイテムを紹介します。
シンプリスト
こんなお悩みを解決します。クレジットカードは使用した月以降の支払いが多く、家計管理をしているママにとってはちょっと面倒ですよね。私自身も家計簿をつけて早6年が経ちますが、クレジットカードを使っていた時はカードを使用した日と支払う日が違うため頭を悩ませていました。そこで今回おすすめしたいのは、デビットカードです。結論から話すと、このデビットカードを使えば家計管理は確実にシンプルになります。家計管理をシンプルにしたいとお悩みのにはぜひ使って欲しいので最後まで読んでくださると嬉しいです。本記事の内容・デビットカードとは?・デビットカードを使えば家計管理がシンプルになる理由・デビットカードの作り方記事
シンプリスト
食器棚を処分してから早2年。食器類はシンク下に収納しています。▼食器棚からシンク下収納へしばらく掃除していなかったので、今回はこちらを拭き掃除します!シンク下収納を拭き掃除築20年越えの賃貸らしい、いたってシンプルなシンク下収納。...
ももだるライフ|高知でミニマリスト
マキタのコードレスクリーナーを購入してから早2年。毎日使っています。毎日使うマキタのコードレスクリーナー私が使っているのは、CL107FDSHWの紙パック式・ワンタッチボタン版です。サッと捨てられる紙パックの扱いやすさと、トリガー式だと指が
ももだるライフ|高知でミニマリスト
そんなお悩みを解決します。子供が成長していくにつれて、学校行事や予定も増えていきます。自宅のカレンダーに都度手書きして記入する方法も良いですが、外出先では確認できません。そしてスケジュールは家族でも共有したいですよね。そこで今回は、家族で簡単にスケジュールを管理できるアプリ『time tree』をご紹介します。私自身も3年以上活用しており、自信を持っておすすめする無料アプリです。家族でスケジュールを管理したい人には参考になると思いますので、最後まで読んでくださると嬉しいです。スケジュール管理なら無料アプリ【Time Tree】Time Tree は『共有を前提につくられたカレンダー』というだけ
シンプリスト
昨年まではリビングのローテーブルで食事をしていました。しかし、台所から離れたリビングまでお皿を運ぶのがだんだん面倒くさくなり…我が家の台所は一応ダイニングキッチンなので、台所のすぐ側にダイニングテーブルを置いてそこで食事することにしました。
ももだるライフ|高知でミニマリスト
今年のお盆に、実家で掘り出した懐かしのゲームボーイアドバンスとゲームソフト。ちょうどポケモンにハマり始めた息子に、ゲームボーイアドバンスでポケモンファイアレッドを遊んでもらっていました。しかし、20年くらい経っているので状態が悪く、途中でバ
ももだるライフ|高知でミニマリスト
そんなお悩みを解決します。結論から述べると、水切りかごはなくても大丈夫です。実際に、5人暮らしでフルタイム勤務している私は水切りかごを使っていません。水切りかごは使わないけど、それに代わるアイテムで工夫しています。本記事の内容・水切りかごを使わない暮らしとは?我が家のキッチン写真を使って説明。・水切りかごの代用アイテム3つを紹介読み終えたあとは、水切りかごをなくして他のアイテムでの代用が実践できますよ。水切りかごを使わない暮らしとは水切りかごを使わずに代用のアイテムをおすすめするのには理由があります。水切りかごのデメリットとして以下の2つが大きいと感じます。水切りかごのデメリット・スペースを取
シンプリスト
孤独…。 家族・友人がいない、ひとりぼっちを指す事が多い。 最近思うのは他者との関わりを通して感じる淋しさ。 ガックリ来る落ち込み…。 自分以外の誰かを発端とするしんどい気持ち。
「メルカリ売ったもの」「メルカリで買ったもの」「メルカリで高く売るコツ」「メルカリのやり方」など メルカリに関することは何でもOK!
ふるさと納税に関する事ならなんでもOKです。 例 お礼の品のこと 利用方法のこと
北海道でブログを書いている方、 もしくは北海道に関するブログを書いている方、 北海道が好きな方、 北海道に住んでみたい方、 正直なんでもOK!! ライフスタイルや 今日あった出来事などなんでも紹介してください〜!
シンプリストを目指している方、シンプリストの方の 今の暮らしや物との付き合い方など、日々の暮らしのTBをお待ちしております。
シンプリストの気に入ったモノの基準や選び方。 長年愛用しているものやリピート購入品など、こだわりのある モノの選び方やその暮らしを教えてください^^
3年前に描いた私の絵です。 今年は自然体で生きる事を心情とします。 私の自然体を絵にした物です。
かわいい球根、大好きな球根の愉しみ方や暮らしの取り入れ方、 教えてください!
みんなが持っている「お財布」ですが、他人のお財布の 中身気なりませんか?ここは新しいお財布を買った 愛着のあるお財布、こだわりのあるものお財布に関する 記事やお財布の中身を教えちゃうトラコミです。
「親の介護」・・それは他人事ではありません。私も皆さんから色々な知恵や経験談をお聞きすることが出来、励まされました。 「いざ、親の介護だ!困った!!」となる前に心の準備や兄弟姉妹や周りの方と話し合っておくことは大切なことです。 そんな「困った!」ときの為に役に立てる情報を少しでも寄せていただくための居場所作りになればと考えます。 *ただし、違法行為(預貯金隠しのやり方等)の投稿は秩序に反しますのでおやめください。
お家時間、ダイニングやベランダでまったりしましょ❣️😊お気に入りのグリーンや雑貨で癒しスペースにして、日々のあれこれのブログ待ってます!
なし崩しにテレワーク初めて1年超え 今後の生き方を考える
季節限定のスイーツ、定番スイーツなど 美味しかったスイーツを教えてくださいね^^
ミニマリスト憧れて、シンプルな生活を目指していますが、7歳、3歳、0歳の3兄弟に行手を阻まれる育児日記です。
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
素敵な暮らしの道具集まれ〜♩ ロングライフデザイン・一生物・経年変化を楽しめる・飽きずにずっと使えるシンプルな道具など。インテリア・雑貨・キッチンアイテム・家電・なんでもどうぞ♩
理想郷的心象世界(風景)を目指す音楽、絵、文学、画像、映像、芸術、理想心象ファンタジーを伴った空想(作品も)、自分の理想風景論等→ユートピア化を目指す論
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
効率よくダイエットしていこう!
リモートワークに役立つテーマでこのコロナ禍を乗り切りましょう!