どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリスト主婦はよく食べる。
軽いカバンは、良いカバン。
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
ミニマリストブログを手放すことにしました
ミニマリストの無買デー。買わない日が、ちょっと心地いい理由
「か弱さ」という圧倒的正義の前に、私たちはあまりに無力でした。
お家充実時間
ダイエットと健康リスク諸悪の根源は、80%○○・やめられない3つの理由
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
桜と今日のミキちゃん
くすみピンクを、買い・・・・?
ボクシング→エニタイム→腰痛→休息
自画自賛っで何が悪い。
やむなく車中泊( ´艸`)
冷蔵庫なし生活|家具家電を手放していき、キッチン家電ゼロになったミニマリスト
GWお得に過ごす
5月6日 山川方夫の流儀。
もう連絡する気はなかったけどさ
連休中の仕事
時給ワーカーにはつらい連休💧『スキマバイト』さまさまです!!
【資産運用術】積立投資の運用損益結果!5月度のGW週に突入、損益も回復基調に!
新居を見せた日、ほんとの引越しが終わった気がした
ミニマリストブログを手放すことにしました
国保の健康診断
ブックオフGWセール爆買い&可愛いロボットに遭遇して癒された
今日は夕方からタイミー
時代は今、マネーリッチよりタイムリッチ
5月5日 わかる、が既に自分の中にあることが”未確認”から”既確認”となって自身の中に立ち上ってくる、という考え方について。
5月4日 衆生とアラヤ識と生き方の美学など。
まさかの親子で…
申し遅れましたが、ワークスペース完成してました!笑 www.marocky.net 天板を乗せる手前までご紹介していたのですが、あれから無事に天板乗りましたよ! ▼こんな感じです ノートパソコンはほとんど出しっぱなしにしてます。目の前シンクなので水はねないように気を付けないとですね!どんだけバシャバシャ皿洗いすんねん笑 ホームセンターで売っている板を購入し、メモしていったサイズを1ミリ単位で伝えてカットしてもらいました。 テレビから背を向けているので、パソコン作業や家計簿など、集中できる環境です!昼食時や休憩時にダイニングテーブルを片付けたりする必要がなくなったので最高。 ▼なんでもここに収ま…
無印の店舗に久しぶりに行ってきました~ 夏休みはあまり出歩いていなかったこともあり、久しぶりの無印。嬉しい! 色々と、買い物しましたよ。(写真は一部) ▼カラフルな色合いにつられて5本も買ってしまったバウムクーヘン(笑) 子どもたちとのおやつに、カットしながら大事に食べます! 日用品メインで買い物をしたので、その中でもリピ買いしたものをサンキュスタイルにて記事を書きました! 39.benesse.ne.jp 長居すればするほど買い物カゴがいっぱいになりそうで危険な時間でした(買い物好きなミニマリスト) 短めの記事なのでよろしければチラッとご覧いただけたら嬉しいです♡ にほんブログ村 ↑シンプル…
※虫の話なので、苦手な方はスルーしてください!※ これがないと単身赴任続けてられません!っとしみじみ実感するアイテム ▼これ。凍殺スプレー。名前怖い 殺虫スプレーの一種ですね。薬剤ではなくスプレーから出る冷気で冷凍させて駆除するものです。 Gについてはこの家に生息したりしている気配はないのですが、クモが結構大きめのやつが出たりして… 先日も朝起きたら、大きいのがトイレのドアの下に半分隠れてて(ぞわぞわっ) 8センチくらいあったと思う…慌ててスプレー持って来て退治しました…朝のクモは何とやららしいですがもう構ってられません…汗 ティッシュ越しでも掴むのがゾッとするものはこのスプレーに頼ってます。…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
子どもの書類はどうやって保管してますか?我が家はもっぱらEvernote(エバーノート )に保管しています。 evernote.com その他、職場での書類や生活するうえで保管しておく書類などEvernoteにまとめて保管しています。iPhoneの標準アプリのメモも愛用してますが、用途に合わせてEvernoteと使い分けています。 Evernoteの良いところは本棚のように細かくグループ分け出来ること。例えばわたしは 自分が使うフォルダ 子供のフォルダ 家のフォルダ ご飯のフォルダ 書類のフォルダとグループ分けしています。 子供のフォルダをあけると更に 保育園のフォルダ 学童のフォルダ 小学校…
ずーっと、ずーーーっとダイソーに行くたびに探していたアイテム その名も『すべる床キズ防止シール』 もう再会した時は嬉しくってたくさん買い占めようかと思ったほど( ´艸`) それくらい良いんです! 早速、我が家の椅子や子供用のチェアに貼りました。 以前貼ってあったシールを剥がして これは無印のシールですが埃・髪の毛が付きやすかった…フェルトだから仕方ないのかもしれませんがあまりお勧めしません…でも移動が少ない物なら全然OKだと思います! 椅子の足裏に合わせてカットして貼り付けるだけ。 これを貼るとびっくりするくらいすいすい動くんです!!なのに埃や髪の毛が付きにくい! ↓こちらは数年前に貼った、ダ…
コロナコロナで学校でも手洗いの回数が増えてる 昨今。うちの学校ではハンカチを2枚持たせるように言われております。ハンケチって言うと年配感が一気に上る。お陰で移動ポケットとハンカチの洗濯頻度がアップ中。そのために昨日、ダイソーで新しい移動ポケットを買ったんだ
我が家の洗面台一軒家の普通の洗面台です。贅沢を言うならばもう少し広いものを選べば良かったかな でも洗面台の中はがらんとしてます。工夫ゼロ!だからこそ見やすいんだけどね。今日は全て出して掃除しました。 棚板も全部取り外してハンドソープでちゃちゃっと洗いました。 気付けば結構汚れてた 洗面台の内側はパストリーゼで拭きあげ そして出したものはまた元に戻します。 夫の剃刀は収納方法を変えてみました セリアの何度でも貼ってはがせるシリーズです シェーバーホルダーの名の通りばっちり収納できる。 あ、工夫ゼロじゃなかった。笑 そして、これは工夫なのかよく分かんないけどコットンは見やすいよう棚板を逆に設置して…
今回は「一人でできる子になるテキトー子育て 」を読んでみました。1人でできる子になるテキトー子育て 世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった! 価格:1,650円(2020/8/19 19:40時点)感想(1件)子どもが
昨日妻が「マンガでわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式」を買ってきたので一足先に僕が読んでみました。聞くところによると、先月くらいにヒルナンデスで取り上げられて今話題沸騰中の育児本みたいですね。妻曰く本屋行ったら残り一冊しかなかったからと
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
ブログを書きながら、ふと思う。下駄箱って現代でも言うのかしら…?今はシューズボックスとか?小学1年生男子に聞いたら「学校の先生も下駄箱いうよ、ていうか下駄ってなに?」と聞かれました。だよね。 じゃあ令和の今も下駄箱でOKってことで週末は下駄箱の掃除をしました。 下駄箱の綺麗を保つたったひとつの方法って何だと思いますか…? それは 本当に必要な靴だけを持つ!だと思います。 シンプルだけどこれに尽きると思うんだ。 そして、こまめに拭く。 靴をぜーんぶ出してサイズアウトしてないかまだこの靴を履いて、お出かけしたいかそれらを確認しながら一足ずつ戻していきます。 今回は子供のサイズアウトした靴1足と夫の…
今年より小学1年生になった息子現在夏休みを過ごしていますがこの機会にランドセル収納を見直しました。 ▽前回の記事はこちら▽ www.xn--xcke9b2c1e5b.com IKEAのロースフルトワゴンはキャスター付きですっごく使いやすかったんですが… ここ!下段が使いにくくて…(;ω;) ピアニカ、絵具セット、習字道具など大物が収納出来ないんですよね…高さが調整出来ないため収納出来るアイテムが限局されてしまうのが難点。 ということで、収納見直し! 使ってみたのは、ルミナスのスチールラック ホワイト ルミナス カラーラック 3段45W ホワイト lcr45-3wh(1台)posted with…
お子様がいる家庭では毎日持ち帰る連絡ノートやプリントにどうしよう…?と悩んだこと一度はあるかと思います。我が家ではわたしが一番長く居る『キッチン』に収納場所を作っています。 我が家のキッチン キッチン背面には無印のスチールユニットシェルフを設置。 www.muji.com 端にはポリプロピレンファイルボックス 1/2サイズを置いてお便り・連絡ノートを収納しています。 www.muji.com ファイルボックス横にはペンポケットや仕切付ポケットをつけて www.muji.comwww.muji.com 印鑑やハサミ、ペン、体温計など毎日必ず使うアイテムを取り出しやすい位置に置いてます。 このワゴ…
やっと!やーーーーっと!リビングのカーテンを購入しました。 ▽リフォームした話はこちらから▽www.xn--xcke9b2c1e5b.com www.xn--xcke9b2c1e5b.com www.xn--xcke9b2c1e5b.com www.xn--xcke9b2c1e5b.com とりあえずBefore写真 そしてリフォーム直後 そして現在の写真です。 カーテンはドキドキしながら楽天で購入しました。 カーテンをネットで購入するってすごく勇気いりませんか?思ってた色と違うー!とか思ってた生地感じゃないー!とかだけどこちらは、わたしの好きなカーテンでホッとしました。 片方だけお試しで買っ…
とうとう夏休みが来ましたね~~~! でも夫婦共働きの我が家は、子供には夏休みも学童へ行ってもらいます。 初めて小学生の宿題を見ましたが…結構あるんですねー私の遠い昔の記憶は、あじさいノートと自由研究くらいしかない。笑 それで、今回はというと小1男子に宿題を管理させたいんですよね。「片付けなさい!!」と叱るのもしんどいですし言われるほうも嫌ですよね。どうしたらいいかな~と悩み宿題をひとつずつファイリングする案も考えたんですけど 取り出すのもラク片付けるのもラク面倒じゃない、1アクションで出来る に、してあげたいなと思いファイリングは辞めました。まだ小1には早いですね。 そこでやっぱり頼りになるの…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。