どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
やっぱりリピ買いしてしまったお掃除の相棒
悩んでいた副業(YouTube)を再開することにしました
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
我が家の片付け#2 テレホンカード32枚の買取
服を買う時の新しい判断基準
ガス代の金額が、過去最高額で「ひえええ」と…
50代から老後のくらしをイメージする
余白をケチると危険だよ。
【大量おもちゃ処分】捨てられない!は卒業!罪悪感なくスッキリ片付く7つの方法と注意点
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
[断捨離]捨てて初めて後悔したもの
現在発売中の「PHPくらしラク~る♪2021年5月号:迷ったら、捨てる! 」に、空間心理カウンセラーの伊藤勇司さんの『「買いすぎ」にSTOPをかける魔法の呪文』というコラムがありました。とても役立ちそうな内容だったので、シェアさせてください。 買い物に行く前の呪文 買い物に行く日の朝に唱えるべき言葉。「私は日々買い物が上手になっている!」ポジティブな言葉を口にすることで、もともと人間に備わっている「よくなろうとする力」が働くそうです。口にした通りに物事が進んだり、そうした気持ちになる、いわゆる「コトダマ」は、実在すると思っています。「日々買い物上手に」と考えながら、スーパーにはいるだけでも、食…
雑誌「かぞくのじかん」「婦人之友」愛読者の会、全国友の会。 私が所属している「豊中友の会」では、毎年春に、生活講習を開催しています。 例年開催している、友の会の「生活基礎講習」では、衣・食・住・家計の基礎を、ダイジェストで学ぶことができます。 先日のご案内を通して、ご参加申込みをいただきまして、ありがとうございました。 受講料ご入金がスムーズにいかなくてトラブルがあったY様、ご迷惑をおかけしました。www.cozy-nest.net生活基礎講習会、あと若干名分空きがありますので、ご興味がある方は早めにお申込みください。今年の内容を少しだけご紹介しますね。 今年2021年の生活基礎講習は土曜日x…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。