毎日の朝ご飯、お弁当、お昼ごはん、晩ご飯作りをがんばっているみなさん 集まれ〜(*^▽^*)/♪ お手軽、節約、おもてなし料理や盛り付けなど、料理に関することならなんでもOK!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
冬の私服の制服化は、コート含めてこの10着でいきます。この10着で19コーデ組めました。動画もあわせてどうぞ。目次今年はコート含めてこの10着19コーデ組めました
ミニマリスト日和
// 年齢と共に、「女性らしさ」に 憧れるようになりました。 だから、 ヘアスタイルはロングが好きでした。 (女性らしさ⇒ロングヘアの 単細胞な思考回路。) ですが45才の時、 年齢的に、ロングヘアを試みる ラストチャンスだと思い伸ばしていた髪を、 顎ラインまでバッサリ切りました。 ロングヘアへの執着を手放しました ロングヘアへの執着を手放せた理由 その頃はずっと、肩甲骨位の長さで デジタルパーマをふんわりかけていました。 更にもう少し 伸ばすつもりでいたのですが。 パーマ部分が、上手く スタイリングできなくなってきたんです。 もともと、 ブローやヘアセットは苦手なので、 洗いっぱなしで良いヘ…
シンプルがいいかもしれない。
朝ちょっと早起きに成って朝~昼に書くBlogに成ってるけど仕事前に書くブログってのは寝る前に書くブログはどんなに遅くなっても寝る時間が遅くなるだけの話なので時間をたっぷり掛けてゆっきりのんびり書いてたりするけどこの時間のブログは出勤の時間までに書かなきゃで時間がなくて焦るって事で深夜に書くと2時間も掛かるブログも仕事前だと1時間で書いちゃったり時短に成って良いと言えば良いのかも知れないけど内容はどうな...
ひとり 人生最終期に思ふ ”あうん”
海外インテリアに学ぶモダンなおうちと暮らし
私は今年の夏から、8割捨てる全捨離を開始しました。 ほぼ不用品は手放したつもりですが、まだ大物が3つ残っています。 すっきりした気持ちで新年を迎えるためにも、今年中に手放すつもりです。 今日は、5カ月間実践してきた全捨離の締めくくりとして手放すべきもの3つと、その処分方法についてご紹介したいと思います。 //
ミニマリスト三昧
こんばんは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************突然ですが、インテリアについてずーっ…
hacoral~北欧シンプル×コンフォート~ちょうどいい暮らし。ちょっといい暮らし
今まで170日間の禁煙日記をまとめてブログとしてみました。 参考に目次を貼りますが結構な量になったなあ、と感心しております。 ちなみにこんなのです。 禁煙について感じたこと、思ったことを正直に書いてきたのですが、タバコを吸いたくなったときなどに見返すと、禁煙したメリットを思い出して禁煙の一助になります。 禁煙当初は、ご飯がおいしくなるとか、目覚めがよくなるとか、メリットを感じる場面が多いのですが、170日経過すると、それが当たり前になり恩恵を忘れてしまうのです。でも、自分が感じたメリットを書き残しておくことにより、禁煙の意志をキープできる効果があるように思えますので、これから禁煙しようとする方…
小金くす!
レクチンフリー食の3日間デトックスを経て、「6週間プログラム(修復と再建)」の3週目に入りました。 毎日、レクチンフリー食材をお腹いっぱい三食食べてますが、体重が減り、体脂肪率も落ちてきていて、 「なんて簡単に体重が落ちるんだろう」とビックリです。 レクチンフリー6週間プログラムの食べ方。糖質制限なし。 現在、主食としてサツマイモやサトイモ系のイモをたくさん食べています。 それから、糖質が結構含まれる豆も毎日食べているので、糖質制限はまったくしていません。 (米や小麦製品は一切食べてない) レクチンフリー食を始めてから2週間以上が経ったので、8日から卵も少しだけ食べ始めました。 タピオカ粉で作ったポンデケージョ(卵入り、牛乳なし)です。 これがおいしくて。いくらでも食べたいくらい。 まあとにかく、糖質制限はしてません。 イモは一日に4~500g位食べてると思います。 これが、カロリー的にはご飯に比べて低めだけど、200gも食べればお腹いっぱいになるんですよ。 この紫芋で160gくらいの量です。 ちなみに サツマイモは 100gで約130キロカロリー、糖質は30g程 白飯は 100gで168キロカロリー、糖質36g位 (ご飯一杯は約150g) サツマイモも白飯も糖質量はそれほど大きく歯変わりませんね。 レクチンフリーを始める前は、ご飯は(2分づき米)一日に200~300gくらいしか食べてなかったと思います。 が、せんべいやパン(小麦)、ライ麦クラッカーとかも(毎日じゃないけど)それなりに食べてました。 一応ゆる糖質制限は心がけてましたが、ガンコな体脂肪が減らなかった・・・。 レクチンフリーでは、提唱者のガンドリー博士によると、糖質制限どころか レジスタントスターチは多めに摂る ってことなので、どんどん炭水化物(OK食材の)を摂ってます。 この食事法では、面倒なカロリー計算は一切なくて、摂取量を制限するのはタンパク質のみ。 (レクチンフリーで腸の状態が良くなり、栄養吸収が良くなってタンパク質は少なめでもOKだそうです~通常言われている量のおよそ3分の一です。←これは嬉しい。) サツマイモ系は甘くておいしいから、スイーツ食べたいという欲求も(今のところ)ゼロ。
南国シンプルライフ
僕は、いわゆる日系大企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン(40代男性・太め)です。 大学3年の終わりから普通に就活し、ごくごく普通の日系メーカーに勤務。転職を1回経験しているものの、毎日スーツを着て鞄を持ち、通勤電車に揺られ出勤。適度に残業し、適度に疲れて帰宅する。これを10数年繰り返してきました。 これが普通。特に疑問を持つでもなく、当たり前だと思ってきました。 でも、一つのリュック(バックパック)をきっかけに、今まで普通と信じてきたこと、価値観がもろくも崩れ去りました。 ↓ある日、肉友(肉を食べに行く友)からinstagramで1通のメッセージが。 「バックパック好き?」 「kick s…
ナースの夫
この冬、北欧化を目指していた 禁断の娘部屋ですが・・・ あれから変わっておりません。 デスクをアルテックのテーブルに! と言う私の企みが 娘の了承を得られないと言うまさかの事態に 。。 小学生時代から愛用している デスクに愛着があり、 側から見るよりも本...
かたすみより
気付けば昨年、 1度も手を通すことがありませんでした。 出会いは娘の誕生前。 もう20年来のお付き合い。 多い時で同時に3- 4着所有も 今現在残るものはこの1着となりました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● LAVEN...
かたすみより
還暦を過ぎた頃から訪ねた場所を、ある程度少し拾い上げて、GOOGLEのマップ上にプロットしてみた。 中でも特に一人で行った場所は、それなりの動機があるわけで、なぜ行ったのか、 なぜわざわざ足を運んだ
ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥、
いつものように大学に向かうが、、何か雰囲気が違う。 学校に着いて、ありゃ!、今日は加曽利貝塚を見学する日だったんだ、てなことで担任に電話して午後から参加することに、 タリーズで読書タイムに変更して時
ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥、
本日2度目の更新です。我が家で使用しているモバイルバッテリー。ゲームオタク好きの夫は、大容量バッテリーで、iPhone6sなら10回程度満充電にできる物です。私は、右の白いバッテリー(ポーチに入る小さめサイズ)を使っています。そろそろ、買い替え時と考えていまし
Rinのシンプルライフ
こんばんは、ミニマリストのみりんです。 昔は誰かのファンである事が幸せでした。 しかし作曲家でフリーランスをしていた事も相まって、裏側を知って本当に好きなアーティストやアイドルのファンでいる自分がどんどんなくなった。 好きな漫画家、小説家、作品はあるけれど、すべてのグッズを集めたりしない。 熱心なフォロワーでいる自分がほとんど存在しない。 恋愛にしてもそうです。昔は嫉妬とかも多かったけれど、誰かを猛烈に好きになるという事はどんどん薄まっていったように思います。 猛烈な物欲、性欲、食欲、顕示欲、金欲。 それは生きるという上で苦しくもあるけれど、物凄い燃料にもなると思う。 もしくは誰かを熱心に応援…
みにまるみりん
ついにっ! 欲しかった掃除機を買いました~っ!!! 先代は10年頑張ってくれてホースが破れる事に。。 ボーナスも頂いたので早速購入です♥ コードレスって本当に便利ですねっ!! いちいちコードを抜かなくて良
シンプルに生きる
昨日、待ちに待ったミニマリストオフ会に参加してきました。 憧れのエリサさん、タケルさん、ハンドさんのミニマリズムに対する熱い思いに触れ、大変刺激をいただきました。 今日は、エリサさんを中心に、昨日のミニマリストオフ会の口コミを7つご紹介したいと思います。 //
ミニマリスト三昧
海外インテリアに学ぶモダンなおうちと暮らし
初雪や寒さを感じる… 初冬の霜月(しもつき) 11月が瞬く間に終わり、 初霜や初雪が観測された… 本格的な真冬の、師走(しわす) 12月が始まりました…。 クリスマスまで…1ヶ月を切り、 令和元年最後の月
Roimachisu
// 最近、筋トレが楽しくなってきたかもしれない。 筋トレ。 あぁ、筋トレ。 しばらく前に 筋トレを始めてみたものの、 正直に言うと、 ちょっとサボり気味の期間があった。 だがしかし、しばらく前から また筋トレ魂に火がついた。 なぜって、 また体重が増えてきちゃったから...。 もうね、あれよ、 筋肉つけて、基礎代謝あげるしかないの。 まずそこよ! 基礎代謝が低いと、 ちょっと食べただけで太りやすくなる。 放っておけば、 年齢と共に基礎代謝は落ちる。 ということは? 仮に同じ食事生活を続けていても、 だんだん体にお肉がついてくるのだ。 私の場合はちょっと、 そういうわけでもないのだけど、 モゴ…
シンプルがいいかもしれない。
無印のアロマディフューザー大人気ですね!水とエッセンシャルオイルいれて電源つけるだけ。白のシンプルなデザインは部屋になじみやすいし、コンパクトなので収納にも困りません。ずっと使ってきたんですが、もっと香りたかく、ズボラなワタシにピッタリなア
適当ときどき頑張る主婦のちょっと美味しいごはんレシピ【ヒロブロ】
日々循環する日用品や食材たち。その買ってきたモノを収納場所に片付ける時に私が必ずやってることがあります。それはパッケージを剥く元々は収納してるときに見た目がごちゃごちゃして見えるという理由で剥いてたんですが案外使うとき捨てるときにこれが便利だったりしてま
37平米に3人暮らし
softcreamです。 整理収納レッスン 募集中です。 火水木金 ご希望日⭐️キッチン編 ⭐️クローゼット編 ⭐️ミニマリストの暮らし方⭐️…
softcreamの整理収納
こんにちは。今日は、メイクブラシのお手入れをしました。 夏以来です。。。今は育休中なので 毎日メイクはしていませんがとはいえ 汚れてるものですねm(__)m 右上 ホントは透明な無水エタノールが汚いです。。。 右下 無水エタノール 薬局で1000円位 左 乾かし途中のブラシ達 何本あっても いつも使うのはその内の数本。 同じブラシしか使ってませんが 汚れがついてしまうので 一気にお手入れしています。 お手入れ方法は ブラシを液体に付けて洗うのですが 液体が透明になるまで何度も濯ぐだけです。あとは自然乾燥させておしまい。ホントは もう少し頻繁に お手入れしないといけないのでしょうが ものぐさなも…
1LDK3人シンプル暮らし
難波・日本橋でジンギスカンで検索して出てきたらむ屋さんでジンギスカンを食べてきました♪ なんと、朝10:30~…
(バン・ω・コク)ペディア。
この5年、ものを捨てたり、シェアハウスに住んだり、旅に出たり、新しいことを始めたり。基本的にどうでもいいことばかりを綴り続けてきたけれど、今も細々と興味を持ち続けているテーマは孤独。
カリッとした毎日。
honto.jp こんにちは、ミニマリストのみりんです。 大原扁理さんが、上記の本で書かれている「少ないお金で幸せを最大化する」という考え方がある。 よく、「コスパがいい」という言葉を聞くが、少しだけ意味合いは異なると思っている。 『サービスに対して、料金が安い』がコスパが良い。 対して、少ないお金で幸せを最大化するとは、 『自分が今必要なものを見極めて、お金を使ったときに嬉しくなれる』ようにする事だと思っている。 自分がやっているささやかながら、幸せを呼べるお金を使い方を紹介しようと思います。 ①砂糖とコンソメを、100均の容器にいれて綺麗に並べる。 上みたいにシンプルな容器に入れ替えて並べ…
みにまるみりん
にほんブログ村アクセスありがとうございます 幸せを数え上げて、感謝して生きているのに いつまでも満たされず、何かを求め続けて生きていませんか? あるいは、「これさえ叶えばもっと幸せになれる」と思
a homely house <癒しの風水インテリア>
お風呂の排水口には、髪の毛が流れないようにする排水口カバー(ヘアキャッチャー)が必須ですよね。 各社からいろいろな排水口カバーが出ていますが、どれも機能は似たり寄ったり。 そんな中で、ちょっとめずらしい排水口カバーを発見! 「髪の毛トリトリ イージーネット」。 排水口に置くだけでOK、以後は時々交換するだけ。 掃除不要で清潔に使える、今までにない排水口カバーなんです♪
ほっこり*おうちじかん
softcreamです。 整理収納レッスン 募集中です。 火水木金 ご希望日⭐️キッチン編 ⭐️クローゼット編 ⭐️ミニマリストの暮らし方⭐️…
softcreamの整理収納
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚今日も寒い一日。最近は朝お外に出るのが寒いので…つい洗濯物を干すのが遅くなり今日も取り入れて乾燥機行きです(^^ゞさて先日お…
Madre〜優しい手づくり
神戸ルミナリエ2019に行ってきました。さすがの綺麗さに、うっとりです♪ 神戸の近くに住んでいるので「 ルミナリエ 」へは、6~7回足を運んでいるかな。そんな中見えてきた、比較的混雑の少ない曜日を紹介しますね。 それと今 ...
ときめきのカケラ☆
昨日の散歩でめっけた果実なんだろうなあ・・・グレープフルーツにしか見えない大きさ。私にはやりたいことが沢山あるから同年代の人がどんな事で楽しんでるのかあまり興味が無かったから、私から聞いてみたりはしませんけど、パート先でちょっと親しいお客様はよくお話に成られるのですよ。随分前に聞いた話ですけどあるお客様は週に1回素敵な場所に遊びに行くそうで最初に聞いた時は『えぇぇ』って感じでお孫ちゃんと一緒に行く...
ひとり 人生最終期に思ふ ”あうん”
レクチンフリー食を実践する上で、どうしても必要だった圧力鍋。 これさえあれば、体にとって「毒」であるレクチン(=豆などの食品に含まれている)を大幅に減らして食べることができるのです。 圧力鍋、使いだしたら超便利でもう手放せない! そんなわけで急遽購入した圧力鍋「ワンダーシェフ・オースキュート」のレビューです。 圧力鍋・ワンダーシェフ・オースキュート 買ったのは、ワンダーシェフのオースキュート。 ワンダーシェフの製品は初めて買いました。 色はストロベリーアイスという可愛いピンク。 ドイツのデザインというだけあって、なかなかおしゃれ。 上から見ると。 安全に圧力鍋を使うための設計になっている。 (5つの安全装置) 圧力鍋って「なんかコワイ」というイメージがあるかもしれませんが、取説通りきちんと使えば問題なし。 私は以前、玄米食をやっていたときも圧力鍋はずっと使っていたので慣れてはいるのだけど、 このワンダーシェフ・オースキュートは安全装置がしっかり5つも付いているし、以前使っていたシンプルな設計の圧力鍋とはちょっと違うため、 使い始めは取説を片手に手順を間違えないように、料理しました。 でも慣れてしまえばどうってことありません。 蒸しす(左) と 蒸しす用三脚(右) が付いています。 このふたつを使って、蒸し料理ができる。 レクチンフリー食でここのところ、食べまくっているサツマイモやサトイモなど、大量に短時間で蒸すことができる! オースキュートは圧力鍋の中でも日本最高のクラスの「超高圧」タイプ。 140キロパスカル(約126度の高温になる)で調理するので、調理時間がホントに短いのです。 イモの場合、加圧時間はたったの約4分!(加圧が始まるまでに数分かかります。) こんな短い時間で大きなイモが、やわらかーくあまーくなった!! 初めてイモを蒸したときは、あまりの速さとおいしさに大感激でした。 短時間の調理なので、ガス代も大幅に節約できるのが嬉しい。 出来上がったイモは、蒸しすごと、お皿にのせて食卓へ。 今、朝昼晩と三食イモを食べる生活なので、毎日800g~1㎏くらいの大量のイモを蒸して食べてますが、 オースキュートは5リットルと大容量なので、大量のイモもラクラク調理できます。
南国シンプルライフ
// 実は、 シンプルライフに目覚める前の約2年間、 肌断食をしていました。 今日は、私が肌断食を 取り入れてみようと思ったきっかけや、 その後の様子などについて書いてみます。 肌断食とは 肌断食とは宇津木式とも呼ばれ、 宇津木隆一氏が提唱する スキンケアの方法です。 ご存知の方も多いかもしれませんが、 用意するのはワセリンと純石鹸のみ。 全ての基礎化粧品をやめることで、 肌が本来もつ力を取り戻し ターンオーバーの正常化をはかる。 結果、自分の自然な一番美しい状態の肌を 手に入れることができるというものです。 私はこちらを使用しました。 ワセリンは ほんの少しずつしか使わないので、 この量で充…
シンプルがいいかもしれない。
ミニマリストの次女は、持ち物に関するこだわりがかなり強いほうです。 娘には好きなキャラクターがあるのですが、昨年私にそのグッズをくれました。 その時はどうして好きなキャラものを手放すのか、理解できませんでした。 私も暮らしがミニマルになってきて、やっと少しその気持ちがわかるようになりました。 今日はそのお話をしたいと思います。 //
ミニマリスト三昧
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマリストから。シンプルエレガンス・ミニマルエレガンスな生活を…
わこらいふ
きょうは急激にものすごい寒さとなりました。 おかげで、ようやくクリスマスツリーを出す気分に。 シンプルに、クリスマス準備
すっきり、さっぱり。
本日11月22日は、いい夫婦の日ですね。なんと壇蜜さんが結婚されるなど驚きのニュースも!そんな中11月22日を…
年子ママのどたばたライフ
そろそろ入園準備が気になってくる時期ですよね。我が家も年子なので、去年に引き続き下の子の入園準備をしないといけ…
年子ママのどたばたライフ
子供が給食用マスクを毎日持ち帰ってきますが、毎日洗うべきなのかどうか悩む時があります。ここでは、子供の給食用マ…
年子ママのどたばたライフ
私はこちらのブログで、主にミニマリストや片づけの情報発信をしています。 時折、読者の皆様や知人から、予想外のうれしいコメントをいただくことがあります。 最近も友人からびっくりする報告があり、励みになりました。 今日はそのお話をしたいと思います。 //
ミニマリスト三昧
// 映画、おみおくりの作法 を観ました 。 映画、おみおくりの作法 を観た。 ほとんど知識なく観たけれど、 考えさせられる点が たくさんある映画でした。 現代ならではの難しいテーマが 主人公の人柄と共に描かれています。 予告編 www.youtube.com オフィシャルサイトはこちら。 bitters.co.jp あらすじ ロンドン市ケニントン地区の民生係、ジョン・メイ。ひとりきりで亡くなった人を弔うのが彼の仕事。事務的に処理することもできるこの仕事を、ジョン・メイは誠意をもってこなしている。しかし、人員整理で解雇の憂き目にあい、ジョン・メイの向かいの家に住んでいたビリー・ストークが最後の…
シンプルがいいかもしれない。
所用で数日家を空けておりました。そして帰宅したら、案の定、色々な物が出しっぱなし、置きっぱなし。毎回、それぞれ家族に元の場所に戻すように、片付けるようにと愚痴ることになるのですが。今回も、お約束のように、置きっぱなしでたくさんためていた夫。「全くもう!」と思いながら、片付けようとしたら・・・...
もっと楽に暮らしたいブログ
夕方から地元で、芸術の秋にふさわしく今月5回目のコンサートに、 今月オープンした市民ホール、そのオープン記念。 地元の立川かずささんを中心に音大同窓生3人による熱演、エネルギーがほとばしる歌と舞台、
ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥、
大山トレッキング 前夜のアルコールが残る中、まったくの準備なしで、向かう先は神奈川県の大山、小田急の伊勢原で降りてバスに乗り、参道を歩いてケーブルカーに、 あぶり神社に参拝してから、11時半にスタート
ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥、
毎日の朝ご飯、お弁当、お昼ごはん、晩ご飯作りをがんばっているみなさん 集まれ〜(*^▽^*)/♪ お手軽、節約、おもてなし料理や盛り付けなど、料理に関することならなんでもOK!
クラシック音楽が大好きな人、集まれ!
のんびりとは言えないけど のんきに暮らしたいと切に願っています
毎日の暮らしの日記
持たない暮らしを、している方も、 持たない暮らしを、これからやろうとしている方も、 みなさん大歓迎です*
独身男女がお互いのブログを訪問し歩くことを目的に集まりませんか?今の楽しみ、趣味、おいしい店、日記、悩み、恋愛、ライフスタイルなど世の中の独身者のさまざまな姿をブログから知ることができるでしょう。
美味しいものを食べた。 ペットの可愛い写真を撮った。 どんなに小さな幸せでもいいんです。 幸せを発信しましょう。
あなたの大好きなおうちを紹介してください。 おうちの中で好きな部屋や場所、インテリア、雑貨、ハンドメイド、ガーデニング、お料理・レシピなどなど…
**昭和47年産度産まれ 1972年産まれ** 30代から40代の仲間入りしましたね。 40代になっていかがですか? 健康の事・家族の事・親の事・仕事の事 同い年同士で、何かの交流のキッカケに 繋がれば、幸いです。
海外で仕事、アーティスト活動など、何かしら勉強や留学以外の活動をしている方、どうぞここで交流してください! 色んな国の、色んな活動を共有して楽しみ、又そういった事を目指す人たちへの情報提供にもなればいいな、と思っています☆
留学、海外勤務、世界25カ国放浪🌎 ブログでは、僕の海外経験と、日本のこと、世界のこと、言語のことを中心に書いています!有益な情報を提供できるように精進します!
できるだけ少ない物で暮らすには、物を増やさない工夫が必須。オススメの方法やお試し中の方法などなど、「こんなことをしてるよ!」をみんなで共有しましょう♫
水耕栽培やハイドロカルチャー初心者です。試行錯誤しながら初めました。同じような方の参考になれば幸いです。
様々な理由で働けない方々、何となく働いていない方々、働かない主義の方、働き過ぎは地球環境に悪影響を及ぼすと信じてなるべく働かないようにしている方々が、地球上にはたくさん存在している。 ここはそういうあなたの日常、不労主義とその方法、労働即悪思想などについて披露していただく場所です。 是非こちらへあなたの素晴らしき不労状態や思想についての記事を、指一本しか動かさずに楽々とアップしてください!!
心理士&キャリア・メンタルのカウンセラーとして、世の中の叫びを私の口からお伝えしたいと思います。
物の片づけも大事ですが、頭と心の片づけ、やっていますか? シンプルな暮らしを送るためには、頭と心の片づけも大事です。ミニマムでシンプルな暮らしで身も心も軽やかに! 頭と心の片づけの記事のトラックバックよろしくお願いします。
節約生活に欠かせない業務スーパー。業務スーパーで見つけたオススメの商品を紹介して情報交換しましょう。
スマホを上手に使いこなせていますか? スマホの奴隷になっていませんか? スマホ依存になってしまった、子どもがスマホ依存で困っている、どうしたらスマホをコントロールできるようになるのか?など、新しいスマホの使い方、考え方などのトラックバックをお願いします。
週末婚を楽しまれている方、 情報交換&幸せシェアしませんか? ぜひお気軽にご参加ください!
アップルウォッチに関することならなんでもOK。 活用法や、使い方、情報を共有しよう!