どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
今年もタケノコの季節がやってきた!
映画記録46【PERFECT DAYS】
きんかんスコーン焼き上がりました
デスク周りを丸っと入れ替え
モーション ウォーターメロンジュース
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
値上げによる家計への影響 お米の消費を考える・・・。
進撃の巨人ビール(黒ラベル)で、楽しい1週間の始まり!と、恩恵を受けた子どもたち…
4/12の宅飲み(日本酒と春をたのしむおつまみ その1)
必要なものにこそお金をかけず、欲しいものだけ買えば楽しい、というタイトルで書きます。 「本当に必要なものだけ買う」というのが、ミニマリスト的であり、節約にもなる…。 と、普通はそう考えます。 でも、最近『お金の減らし方』というとても面白い本を読んで、そうではないのだと思いました。 今日は、この『お金の減らし方』という本から得た気づきを書きます。そして、私の「節約」にスイッチが入りました。 //
パジャマは寝る時に必要かどうか? ということについて書きます。 パジャマというのは、寝る時に着る専用の服=寝間着(寝巻き)のことで、昼間着る服と夜寝る時の服を分けるかどうかという意味です。 私は、かつて「寝るときはパジャマに着替えねばならない」と思い込んでいました。 そして、最近この思い込みを手放しラクになりました。 今日は、パジャマに関する、私の思い込んでいた「思い込み」について書きます。 //
大好きな食器を大人買いしました。 セカンドハウスで使う食器なのですが、以前購入した気に入ったデザインの食器があったので、同じシリーズの別の形(サイズ)のものを買いました。 それでは、買った食器について書きますね。 //
私はブログを使ってブログモニターをしています。無料で商品を試せてその感想をブログに書くというブログモニターはとても楽しくて早1年が過ぎました。さて、そんなブログモニターですが無料で貰えても結局使わないものがあったりします。初心者・主婦でもできるお小遣い稼ぎ ブログ村のテーマ タダで貰えても使わないもの モノは増やさず必要なものだけ応募する 最近登録したモニターサイト こんな記事も書いてます スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); タダで貰えても使わないもの デザインがかわいいものや有名メーカーの新商品などのモニター…
一生ものの服はない、なんて、近頃よく耳にする話ですが、今日は、「そうでもないかも知れない」というアイデアを書きます。 そのアイデアというのは、タイトルにある通り、「一生ものの服は、今日着ているお気に入り!」ということです。 それでは詳しく書きますね! //
気づけば10月も下旬にさしかかりました。あっという間に11月に突入しそうです*今日は買わなくなったモノにスポットをあてて纏めてみました気づけば空間で使う「消臭剤」というものを一切、買わなくなっていました。特に日本人は「臭い」に敏感。「臭い」と一言にいって
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。